1. ちょぼっとサイエンス
  2. #304 健康にこだわりすぎるほ..
2022-10-24 07:48

#304 健康にこだわりすぎるほど寿命が縮む!?

2022.10.18収録。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、健康志向と寿命についてお話しました。
それではまた。

🔸リンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

○人気の過去放送○
重大発表!SPPになりました!!
https://stand.fm/episodes/633174cc90f80b613fa5a076

日本の新型コロナ新規感染者数が激増した理由を考えてみた
https://stand.fm/episodes/6304817ff51214585d0f8a7a

オクラのネバネバは薬局である
https://stand.fm/episodes/62b431de10aaa000066eab92

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

■Twitter
ちょぼ先生@元高校理科教員
https://twitter.com/CDELearning65

■公式LINE
ちょぼ先生@LINE学校
https://lin.ee/n5cNTUX

#はじめまして 
#ホームルーム #学校 #先生 #学校つくりたい #科学的思考力 #科学 #サイエンス #生物 #理科 #勉強
#知的好奇心
#SPP
#雑学
#教室
#レター募集中
#ちょぼ先生
#ちょぼ
#寿命
#健康
#フィンランド症候群


00:25
はい、みなさんこんばんは。こんにちは。元公立高校理科教諭SPPのちょぼ先生です。
ちょぼ先生の教室、2022年10月18日火曜日のホームルームの時間になりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?ということで
すっかりね涼しくなりまして、どこ出かけるのもですね、交絡シーズンという感じですけども
私もね、いろんなところ出かけたいんですけどもね、肩の方が痛いので、なかなか生きにくいという感じなので、肩の方を治してですね、いろんなところ出かけたいなと思っている今日この頃でございます。
今日のお話はですね、健康志向、健康にこだわりすぎるほど命を縮めるのか?というお話をしたいと思います。
皆さんはですね、フィンランド症候群という言葉ですね、ご存知でしょうかね。フィンランド症候群。これはフィンランドの研究機関が調査した、その研究結果からその名前がね由来なんですけども
1974年から89年の15年にわたりですね、40歳から45歳で管理職に就いている人約1200人の男性を対象に行った健康調査の結果なんですね。
この調査はですね、ランダムに約600人ずつのグループに分けてですね、半分にして、一方のグループにはですね、5年間4ヶ月ごとの定期検診を行ってですね、
血圧やコレステロール値に異常が認められた人に対しては医者が適切に健康を維持するための介入を行ったグループ。
介入群というふうに表しますが、定期検診して、数値の異常が来たらこうした方がいいですよっていうね、医者のアドバイスをもらえる。
で、医者が定期検診を行って処置をするグループと、もう一方のグループも残りの600人はですね、非介入群ということでですね、定期検診も医者も何もしないというものなんですね。
そういったグループに分けた、医者が介入するのと介入しないというグループに分けて15年間のね、死亡数を調べたところですね、
なんとですね、介入群、定期検診を行った介入群からは67名の死者が出たにも関わらずですね、非介入群、
03:00
未社の定期検診がないよっていうグループはですね、46人しか出なかったんですね。
今21人多くですね、死亡者が出てしまったということなんですね。丁寧なね、この健康管理を行った人たちの方がですね、
死亡率が高かったというね、この現象からフィンランド症候群という風に名付けられたんですね。
健康診断推進派にね、大恥を欠かせたというですね、事件みたいなセンセーショナルな出来事だったみたいですね、フィンランド症候群。
この死亡率という観点から見るとですね、メタボの基準とされるですね、BMI値とかコレステロール値、
さらに血圧とかですね、国や医者が主張する正常値から少し高めに外れた、ちょい悪患者の方が低いことも知られているんですね。
まあそういったのも関係しているのかなということでね、まあまあ以前血圧の話したと思いますけど、高血圧の方が長生きするし、そっちの方が正常だよということでね、
血圧低めの基準の一つしかないですから、日本の場合もね。だからその基準、歳とるとですね、体中に血管が硬くなってくるし、血圧を高めてですね、体中に血液を巡らせるために血圧が上がるんですよね。
だから高くなっていくのが、歳とってくると血圧高めになってくるのが当たり前なんですけども、一つの基準しかないし、若い人の低めの基準しかないからですね、
血圧高い人の方が多いんですよね。だから多い人の方が正常っていう見方もできますよね。そういったものもありますからですね。
まあもちろんですね、正常値より高い方が長生きできるっていう保証はないんですけども、いずれにしてもですね、無理に正常値を維持しなくても、定期検診してしっかり見てね、
医者の言うことを聞くのが果たして長生きにつながるのかって言ったら、そうでもないよっていうことがですね、こういったフィンランド症候群っていうですね、先制症なら出来事からも言えるのかなということなんですね。
で、真面目な人ほどですね、医者の言うことをね、律儀に守ろうとするというところもですね、やっぱこれがねストレスにつながるのかなという感じなんですね。
で、このフィンランド症候群の亡くなった方の死因の中でトップ3がありましてですね、心臓病と心臓に関係する疾患とですね、血管の病気と自殺がこの3つが多かったらしいですね。
なので、医者の言うことを聞いて律儀に守ったけど、なんか周知が良くないし悪くなってしまうし、もうストレスが積み重なってですね、心臓病とかね、そういった自殺まで至ったと思うと結構ね、かなり先制症なんですけど、そういった律儀に守ろうとして、医者の言うことを聞いてるのになんでなんて言うのがストレスになってしまってですね、この血圧を下げなきゃとかね、コレストレス値が高いからこれ我慢しなきゃっていうこういうストレスが積み重なって積み重なっていくと、逆に寿命を縮めてしまうと。
06:15
良い例なのかなという感じはしますよね。健康にこだわりすぎるほど命を縮めてしまうから、適当に生きている時の方が自分の欲望のままにね、思うままに生きる方がですね、結果的には長生きできるのかなと、健康になるのかなという感じがしますよね。
何かしら健康診断とか人間読とか、こと細かに受けている方がね、やっぱり日本人多いですよね。それがこと細かに受けているからこそ平均寿命が長いということも言えるかもしれないけども、フィンランド症候群の例もあるしですね、気にせずですね、のほほんと気軽に生きた方がですね、ストレスで何かいろんな合併症になってしまいますから、そういった数値とかに一喜一憂することなく、のほほんとまあ、まあいっかみたいな、こういった適当に生きるのが、
それが寿命を長める、寿命を長生きできる秘訣なのかなという感じはしているのでですね、ぜひね皆さんもね、そんな数値に踊らされるわけではなくてですね、まあ血圧の基準なんて結構むちゃくちゃですから、なのでまあ、のほほんと生きるってことが一番寿命を長める、要は長生きになる方法なのかなと、この結果からもわかるかなということでしたということで、今日はこの辺にしたいと思います。それではみなさん、さようならバイバイ。
07:48

コメント

スクロール