1. ちょぼっとサイエンス
  2. #673 常に笑顔でいることは、..
2024-03-27 09:37

#673 常に笑顔でいることは、長生きにつながる!?

2024.3.27配信。
こんばんわ♪ちょぼ先生です。
今日は、本物の笑顔についてお話しました。
それではまた。

笑顔は偉大!〜つくり笑顔でさえ、幸福を運んでくる〜
https://stand.fm/episodes/65cb38d37520d29a60597707

■YouTubeショート
https://www.youtube.com/channel/UC2u8oelpAmug5QZGXynuk8g

🔸SNSリンク集🔸
https://lit.link/chobosensei

■スタンドエフエム
https://stand.fm/channels/5fffd2f7fc3475e2c89ba329

■Spotify
https://open.spotify.com/show/1QPSBAYh61gv6ixao9uvGY

■Google Podcast
https://www.google.com/podcasts?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy81MWU2MDMzOC9wb2RjYXN0L3Jzcw==

■Apple Podcast
https://is.gd/VO22oC

■note
ちょぼ先生@note学校
https://note.com/chobosensei86

■Twitter
ちょぼ先生@元高校理科教員
https://twitter.com/CDELearning65
00:14
はい、みなさんこんばんは。こんにちは。元、公立高校理科教諭のちょぼ先生です。ちょぼっとサイエンスのお時間となりました。
ちょぼっとサイエンスでは、みなさんにちょこっと、ちょぼっとサイエンスに触れていただいて、科学的思考力を身につけて理系頭になっていこうということを目的に配信しております。
ということで、今日はですね、晴れてポカポカ陽気でしたね。本当にね、久しぶりの晴れ間だったんですけども、でもね、
明日、明後日というとまたね、このね、私の住んでいる東海地方では雨模様ということで、せっかくね、桜の方もスタンバイ仕掛けて、よし、かいかや!っていうね、動きだったと思うんですけども、またちょっと寒くなってね、また遅れちゃうかなといったところなんですけども、
例年ならもう咲いてもおかしくない。満開のところもあるんじゃないかなという風にね、感じてるんですけど、今週末が桜祭りというところもね、多いのかなという感じはしてるんですけど、
一向にね、全然咲いてないということで、ちょっとね、寒かったですもんね、この3月ね、雨も多かったしね、なかなかちょっと桜の開花が遅れているといったところで、
来週の週末には満開のところもね、この東海地方ね、増えてくるかなということでね、儚いね、この桜の輝きというかね、その綺麗さをね、今年も見たいなといったところですかね、ということで、
今日のお話はですね、本物の笑顔で過ごすと寿命とか幸福度が上がるっていうね、お話をしたいと思うんですけど、
以前ですね、作り笑いでも笑顔になると人間関係良くなるよとかね、幸福度が上がるよみたいなお話だと思うんですけど、
本物の笑顔でいるだけで、この幸福度、幸せになれるし、なんか酸臭くて、なんかちょっと臭気がしみてますけども、科学的な研究結果がありますので、
本物の笑顔でいると寿命が伸びたりとかですね、健康的になったり、またまたね、幸せな気分になれるよというようなお話をしたいなと思うんですけども、
皆さん、ディシェンヌスマイルという言葉をですね、ご存知ですかね。これですね、フランスの精神科医のディシェンヌさんが発見した本物の笑顔と呼ばれる表情のことなんですね。
どんな表情なのかと言いますと、口角が上がっていて、目の端にカラスの足跡のようなシワができる表情のことを指すんですね。
口角が上がって、めっちゃ笑うとね、目の端がカラスの足跡みたいな鳥の足跡みたいなのがつきますよね。
そういった表情を本物の笑顔、ディシェンヌスマイルというふうに呼ぶんですね。
そしてですね、このディシェンヌスマイル、この表情を良くする人は幸福度が高いのではないんだろうかという研究結果があるんですね。
03:10
2つ紹介したいなと思うんですけども、ポジティブな表情と人生の関連を調べた研究、ケルトナーラ2001年の論文ですけども、
この研究では女子大学生の卒業アルバムの写真141人分を使用し、目の周りの筋肉が収縮する度合いでディシェンヌスマイルを評価したんですね。
卒業アルバムってね、写真屋さんの力量というか、性格によるんですけど、「スマイルしてください!」とかね、「笑ってください!」みたいなこと言われますよね。
その笑顔によってディシェンヌスマイル度を調査したと、めっちゃ笑ってるとかディシェンヌスマイル度高いとかね、
ほほ笑みぐらいあったらディシェンヌスマイル度が低いみたいな感じで評価したわけなんですね。
それで27歳、43歳、52歳の時点で追跡調査を行って、どのような人生を送っているのかを結びつけて分析したということなんですね。
その結果ディシェンヌスマイル度が高い女性は非常によく笑っている女性ね。卒業アルバムで。
結婚している可能性が高く、結婚生活への満足度も高い傾向があり、心身ともに健康である傾向も強かったというんですね。
そして21歳、調査開始時ですね、卒業アルバムの時、27歳、43歳、52歳のいずれの時点でもそうでない人より幸福度が高かった。
ディシェンヌスマイル度が低い人よりも高い人の方がどの時点追跡調査して、52歳の段階においても43歳でも27歳でも幸福度が高かったと。
非常に笑顔の人はね。ということが結果が出てるんですね。
この研究ではですね、もともとの外見的魅力の要素を調整しているため、研究者たちはですね、純粋に表情によってその後の人生の幸福感や満足感が予測できるという風に
結論付けてるんですけども、そういうことは言われてるんだけども、
1950年代が始まった追跡調査長期に及ぶ有名な研究であるし、よく評価されてるんだけども、
女性だけを対象にしているということと、結構主な幸せの指標として測定しているという点がですね、
今の現代に合ってないのかなという感じはするんですね。今は色んな価値観があって、結婚することが幸せの頂点ではありませんから、
なかなかこれをね、結婚してるからその人は幸せなんだっていう風に当てはめるのはちょっと現代的ではないし、
無理があるのかなという感じなんですけども、自身のスマイルドが高い人はその後の人生で自分の満足度が高いということで、
06:06
調査結果があること自体は評価できるのかなと、わいたところなんですね。
もう一つの研究なんですけども、1950年代から追跡調査をしているので、今回紹介する2つともの研究は古いデータなんですけども、
1952年に選手登録されていたメジャーリーガー224人の選手名刊を入手し、
その顔をですね、自身のスマイルドの度合いを調査したと。
これはですね、アベルラ2010年の論文ですね。そのメジャーリーガー224人の選手名刊を入手し、
その顔写真をですね、1、笑顔でない。2、軽い微笑み。3、満面の笑み。
この3段階で評価したと。1、笑顔でない。2、軽い微笑み。3、満面の笑み。メジャーリーガーの選手名刊を見て、
その3段階で224人を分類したと。各選手のその後、余命を調べたんですね。
するとですね、生まれ年、活躍した年数、婚姻状態や非満度といった他の要因を考慮した後でも、
それぞれのタイプの選手の平均寿命は、1、笑顔でない人ですね。72.9歳。
2、軽い微笑みをしてたメジャーリーガー。74.9歳。3、自信のスマイルですね。
満面の笑みは79.9歳と最大で7歳もの差が生まれたということなんですね。
無表情で撮っている選手と、満面の笑みで選手名刊に移っている人では、最大で7歳もの余命の差があったということなんですね。
この研究結果から2つ言えることは、もちろん結婚すれば幸せとか、長生きすれば幸せとは一概には言えませんけども、
笑顔でポジティブな感情を表現できる人は、社会的な関係にも恵まれて、結果として健康や幸せを手にする可能性が高いということは、
この2つの結果から言えることなんじゃないかなというふうに締めくくっているわけなんですね。
皆さん笑ってますか?ということなんですね。
作り笑いでも幸福度が上がるって前回、配信しましたし、
満面の笑みで、とにかく笑顔でいるということは、非常にポジティブな感情になりますから、
そうすると、良い人と言うと、こういう社会的な関係性が構築されて、非常に豊かな人生になるよということなので、
皆さんね、辛い時こそ笑おうって、なかなか辛くて笑えないとか、なかなかそういった気分にならない方もいらっしゃると思うんですけど、
09:02
とにかく笑顔でいるということが、ポジティブな感情にいるということが、全て我々の人生に返ってきて豊かになるよと、
そういったヒントを与えてくれる研究なのからということなんですね。
皆さん笑ってますか?ということで、今日はこの辺にしたいと思います。
それではみなさん、さよなら。バイバイ。
09:37

コメント

スクロール