1. 超旅ラジオ
  2. 大阪の最強施設「みんぱく」に..
2024-05-09 23:25

大阪の最強施設「みんぱく」に行ってきた話【超旅ラジオ #156】

大阪の国立民族学博物館を、先日行ったばかりの岡田がレポート。世界の地域ごとに分けられた広大な展示エリアに、こん棒、食器、船、家にいたるまで世界中から収集したあらゆるものが並びます。それを制限時間1時間で弾丸見学!! 公式X(Twitter) https://twitter.com/tabi_radio

ロスト・バゲージ・クラブ(会員募集中):https://note.com/tabi_radio/membership/join

【超旅ラジオ】

旅の話と、日常から旅を生み出す話をします。毎週木曜の12時更新です。
感想等、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください #超旅ラジオ 公式X(Twitter) https://twitter.com/tabi_radio

語り手: Satoru、岡田悠
録音&ジングル制作: 石川大樹

題字&イラスト: べつやくれい


〈現在募集中の投稿コーナーはこちら〉

投稿コーナー①「番組へのおたより」

2人への質問、最近読んだ本、今日食べたもの。
あなたの思いつきを、何でも送ってみてください。


投稿コーナー②「ジングル/効果音」

番組で使えそうなジングルや効果音を募集します。
生演奏でも、電子音でも、ボイパでも、大歓迎です。


投稿コーナー③「世界のさよなら、あなたのさよなら」

『さよなら』を意味すれば、どんな言語でもOK。
テキスト形式でも、音声形式でも、なんでもOK。


投稿コーナー④「生きて帰ろう」

旅行とは、ときにトラブルを伴うもの。
あなたの危険回避の知恵を教えてください。
(例:予備の現金をお菓子の小箱に隠す)


投稿コーナー⑤「あなたの旅の秘かな愉しみ」

旅行とは、自分で好きに愉しむもの。
あなたの愉しみかたを教えてください。
(例:旅行先のゴミを集めてノートに貼る)


投稿コーナー⑥「世界の罵倒語」

世界には、文化の数だけ罵倒語がある。
あなたが知っている罵りの言葉をください。
(例:南スーダン「ヤギ半頭の価値もない」)


投稿コーナー⑦「世界の音」

あなたが録った音をください。なんでもOK。
岡田さんと私が、ただそれを鑑賞します。
(例:イランの便器の音、バヌアツの料理の音)


投稿コーナー⑧「哀しい動物の鳴き声」

虚無を感じさせる動物の鳴き声をください。
作為はNG。哀しみは自然に発生するものです。
(例:たそがれの民家に沁みるヤギの声)


〈投稿フォームはこちら〉
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedm0JA9VBB2xoAh9PT4hQcU4r73x6AZ1ibfaokd7vvJB6xXQ/viewform


〈感想等はYoutubeのコメントや、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください〉

#超旅ラジオ

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNsfmt9JwEhrMRrB_ZxztwA?sub_confirmation=1

※本欄の商品リンクはAmazonアソシエイトを使用しています。収益は番組運営費に使用します。

00:00
Satoruさん。
何ですか、岡田さん。
先週、大阪に行ってきまして、ちょっと法事があったんで関西に帰ってきたんですけど。
ついでに大阪に寄ろうと思って、大阪行って。
で、上野三輩のこと二人で行って、僕行きたいところがあって。
あ、なるほど。なんかちょっとピンときたぞ。
みんぱくという。
そう、それ僕も今行きたいんですよ。今やってる展示のこと?
そう。
見ればさ、僕の着てるシャツ。
そう、気づいてた気づいてた。それでね、先に行かれちゃったかってね。
今ね、日本の仮面展という。
そう。
やってまして。
悪関島の仮面神ボーゼがいました?
ボーゼ。
あー、くそー。私ね、その日帰りでね、ちょっとね、行こうと思ってたんですよ。
真ん中にのめんどん。
はいはいはいはい。
鹿児島の。
5月ぐらいまでやってますよね。
6月までやってるのかな。
あー、よかったよかった。
みんぱくというのは、民族博物館という施設が大阪にあって。
結構、デイリーポータルとかでも。
そうですよね。熱心なファンいらっしゃいますよね。
そうそうそう、熱心なファンもいる。めちゃめちゃ面白いと。
でも僕全然、小学校の時に何回か行ったことあるんですけど。
あー、お近くに住んでた。
関西で。
あー、なるほどね。県内でね。はいはいはい。
あの、祖母の家がその辺にあるのかな。
あー、なるほどね。
大阪の北の方にあるんで、その時に何回か行ったことがあった。
でもそれ以外で、だから大人になってから行ったことなかったんですよ。
え、じゃあ20年ちょいぶりくらい。
そう。
おー。
なんか、小学校の時に行って、博物館かっていう印象があったんで。
あー、小学生にはね、ちょっと早いかもしれない。
むしろあんまり行かなかったみたいなことがあって。
でもその日本の仮面店やってるっていうのを聞いて、ちょっと行ってみたいと思って。
おー。
まあ行ってみて。
はい。
でもまあその前に、子供を寝かさないといけないんで、ベビーカーの中で。
あー、子供と一緒に行ったって言ったけど、別に展示はそうか。
展示はまあね、子供がやっぱりいるとゆっくり見れないんで。
万博公園の中にあるから、万博公園にでかい滑り台とか、アスレチックがいっぱいあるんで。
そこでもう汗だくんなるまで遊んで、僕もヘトヘトになるまで。
なるほど、なるほど。
快楽限界まで遊んで。
おー。
で、そのままベビーカーで公園内をぐるぐるぐるぐるぐる歩き回って。
寝るね。
で、寝たころに。
素晴らしい。
行ったんですけど、でも結構閉館が17時とか。
早いんだ。
早いんですよ。
早いんだ。
行ったのが16時ぐらい。
ちょっとそれは結構見ごたえがあると私は聞いているので。
で、行きましたと。
で、常設展と特別展と、建物が違うんですよね。
なるほど。
で、とりあえず常設展、小学生ぶりだし、ミンパクってこんなもんかみたいなのを軽く見てから仮面展を見ようと思って。
で、常設展入ったら、まあなんかすごいわけですよ。
サドルさんは何回か行かれたことある?
ないと思いますね。
私恥ずかしながら。
だから行きたいんです。
すごいんです。
もうね、民族をテーマに展示してあるんですけど、なんか何でも展示してあって。
03:03
で、地域ごとにエリアがあって、最初オセアニアから始まって、なんかヨーロッパ、アメリカ、アジアみたいな。
オセアニアが面白すぎて、最初の。
それこそパプアニューギニアとか、海外の仮面がいっぱいあったりとか、船ごと展示してあったりとか。
めちゃくちゃ行きたいわ。行きたい行きたい行きたい。
すごいね。パプアニューギニアのコンボがめちゃめちゃいっぱいあって、コンボがむっちゃかっこいいんですよ。
縦のコンボが、デザインがめっちゃかっこいいやつがいっぱいあったりとか、なんかジンニク用フォークってのがあったりとか。
ジンニク用フォーク。
そう。ジンニクを食べる専用のすごいデカいフォークがあったりとか。
へー。すごいな。
ものがありすぎて、わけわからん。なんかね、でっかいんですよ全部。でかいものが、天井はすごい高くて。
実物があるわけだから。
実物があって、それをガラス越しとかじゃなくて、そのまま展示してあるんですよ。
マジで!?
ほとんどそうです。
おーい、ちょっとネタバレっていう概念はおくしかない。
上説点なんで。
上説点じゃないけど。うわー、行きたいわこれ。行った後にもう一回撮りたいなこれ。
50人ぐらい教授が在籍してて、その人たちが世界中から収集した。
現役の学術組織、施設、機関として機能しているわけなんですね。
で、デイリーポーターの記事なんか読むと、ちょうどバブルかなんかの時に、日本経済がいい時に建てられたかなんかで。
あ、じゃあ歴史は最近浅いのか。
バブルより前かもしれないけど、とりあえず高度経済成長期に建てられたから、すごいお金をとにかく使える時期だと思うんですよ。
だからすごい金かけて集めて、でかいものも収容できた。その時期だからこそ作れた。それがまだ残ってて。
本物の数が30万点とかあって。
30万点!?
その建物自体がめっちゃ広いんですか。
広いです。めっちゃ広いです。全部展示されてるわけじゃないですけど、30万点の。めっちゃ広くて。
で、解説とか見てたら終わんないんですよ。
終わんない?1時間。さっきね、16分。
1時間。
仮面展、結論として仮面展は行けた?
結論として行ってない。
そういうことがやっぱり、話の腰を折って落ちに行っちゃった。そういうことが。
行ってない。
じゃあもう1回行かないと、あ、よかったよかったじゃん。ネタバレにはならない。
でも、着られてるTシャツだけは?
ミュージアムショップが出口にあって、そこの時点で閉館5分前とか。で、もう無理だったって。
なるほど。
途中で早足でスキップして、もう仮面展行きたいからするんですけど、スキップしてもしても物がもう。
06:00
押し寄せてくる。
押し寄せてくる。
しかもみんなもう見本体のあるコンテンツだからな。
うおーすご。
何なんだろう。見たこともないようなデザインの。
いやーそれいいな。
物が溢れてるから。
いやーいい。
なんかね、匂いとかもするんですよね。
え?匂いが?
ガラスで。
あ、そっかもう生だから。
土の匂いとか。
雑踏的にいいな。
モンゴルの住居とかをそのまま再現してて。
ゲル?
ゲルとか、ゲルもあるし、家もあるんですよ。中に建てられてるんですよ普通に。
バブルやっぱ経済成長期っていいな。
そっからめっちゃ土の匂いがしたりとか。
まーじっすかー。
でも全部それも現地の人が監修して作っているらしくて。
やっぱそうだなー。
仏像とかもめっちゃでかいのがあるんですけど、それも全部現地から持ってきたやつを建ててて。
そういうのが押し寄せてくるから、もう終わんないというか、情報の互換がバブルみたいになっちゃって。
ミュージアムショップでだから、この今Tシャツ、仮面のTシャツ。
あとね、これも日本の仮面っていう。
これが今回の、あ、そうだ50周年だ。50周年でそれを今日本の仮面になってるから。
なるほど。
50周年ですね、出来てからのインパクトが。
で、仮面店の。
これはネタバレです。
だからブックレットだけ買った。
これだけ買った。
これを海道新幹線で熟読して。
貴重すぎる。
いやーすげー、私ほんとそれで、いやー行かなきゃいけないかと思ってね。
行かなきゃいけないかと思ってね。
いいっすねー。
この本も。
行く行く、絶対行くわ。
5月、6月。
まだネタバレなんで、この本の内容はちょっと。
このパラパラめくってるだけですごい。
絶対いいでしょ。
仮面に対して、いろんな教授の人がエッセイみたいなものを。
いろんな地域の研究者の人が、その人の観点から文章を作ってて、すごい面白い。
めっちゃ、混んでました?
あ、でもそれ言ってないのか。
民泊自体はね、民泊って結構空いてるんですよ。
やっぱりそう聞く。
平日。
平日だからか。
僕もね、土日にね。
アクセス悪いんすよ。
大阪から。
空港から1、2時間、1時間ぐらい電車で行けば行ける?
って私にとってはそこそこ近いかも。
伊丹空港から行きやすいかも。
伊丹からなのか。
でも、都市でモノレール乗り換えだとかしないといけない。
いや、私の戦略はもう本当に1日民泊のために。
関空からだと結構遠いし。
伊丹の方がいいんですね。知らなかった。
僕はあんまりあっちの地理はわかんなくて。
でも、1日だけ僕の戦略は平日に有給を取って、
それはなかなか取れないからちょっと仕事が厚くて。
ANAのトクタビマイルっていう、
普段よりマイル安くチケット買える往復券があって、
大阪ってものすごい多いんですよ。
つまり新幹線とかに負けちゃうから。
09:01
これがだから、沖縄とか、
そういうとこがものすごい人気だし、なかなかないんですけれども、
だいたい毎週毎週トクタビマイルっていうマイルセールの中でも、
大阪はだいたい詰まるんですよ。
だからそれを買って、
今これ収録してる時はゴールデンウィーク直前だから、
多分そこは無理なんですけど、
そこの時行くと6000枚くらいでめっちゃ安く行けるんですよ。
で、もう宿も泊まんないで、
民泊に行くためだけに1日、
大阪に行って、大阪に行って。
1日過ごせる。
いうことなんですよ。
だから逆にちょっと浮気して他のとこ行こうかなと思ってたけど、
そこの貴重な情報を今岡田さんのお話で得られました。
民泊しか行くなってことだな。
今の話を聞いて、
16時には入館するなってことも分かりました。
お世話にあるだけで半日行ける。
あれでいきなりお世話にあるのは、
ちょっと間違ってる。
面白すぎる。
確かにね。
一番面白い。
だってパパワーだけで5000民族でしたっけ?
民族めっちゃ集まってるわけでしょ?
そういうことですよね。
すげーすげー。
そんなに生なんですね。
知らんかった。
全部生前説に基づいて演じされてるらしくて。
確かにそうだな。
それは本当に立派な素晴らしいことだな。
新幹線帰り、これを読みながら、
普通に民泊友の会ってのがあって、
会員になると冊子が、月刊誌が読めるみたいな。
生会員になって。
生会員になった!
岡田さんっていつも金払いがいるじゃん。
いつ来るくらい買うんですか?
月刊誌だけもらえるやつだと、年5000円。
生会員も、生会員になると、
期刊誌っていうより太いのが何回かもらえる。
それでも1万2000円。
月1000円くらいかな。
特別店行ってないのになった。
逆に、行ったらならなかった。
絶妙な。
測らずしもそういう展開に。
行けなかったからこそ、
この本も読み込んで、
画面に詳しくなった。
じゃあ、もしかしたらもう1回行く?
行かない。もう本読んだから。
関西に行く機会があんまり作れない。
たまたま法治だから行けたんですけど。
そうなんですよ。
行きたいと思ってたんですよ。
日本だけでもこんな画面があるんだっていうのはね。
面白かったですね。
いいですね。
本当に行きたいわ。
でも、岡田さん見てないから、
私が行った興奮を話そうとしても、
それはネタバレになっちゃうから、
どちらにも歯がゆいな。
僕はこれを熟読したから。
ブックレットを熟読して、
岡田さんと現地に行った僕の対話を
わかりました。
でもまぁ、
常設展の時間が取られちゃう。
でもそれはね、
大英博物館とかね、
イギリスのロンドンの。
あれも常設展でもものすごい迫力あるし、
あと常設展自体も展示が非常に多いから
入れ替えとかするから、
常設展がやっぱ面白いとか、
大きさがあるってのはやっぱり、
もうそこで終わっちゃうところありますよね。
12:00
このラジオに、
ドンピシャみたいなのがいっぱいあんからね。
楽器みたいなエリアがあって、
大量のいろんな楽器があって、
買ったんすよ。
買った?
売ってる?
レプリカみたいな?
何これ?
石川さん知ってます?
ムビラってやつですかね。
ジンバブエとかにあるやつ。
ジンバブエのやつ。
今1秒前に出ましたよ。
何にも打ち合わせなく、
いきなり1秒前に出して、
何これ?
通称カリンバ。
カリンバってちょっと1個大きいくくりらしくて、
その中でムビラっていう。
木の板に、
金属の爪みたいなのがついてて、
それを弾いて、
鳴らすっていう。
いいっすね。
外側に行くほど高い音で、
真ん中ほど低い音。
弦の補足だな。
持ち方が逆で、
親指で、
親指ピアノって言うんですよ。
なんか、
Wikipedia見ると、
オルゴールの
起源みたいな。
演奏できるんですか?
演奏はできないです。
ちょっと触ってもいいですか?
いい音ですね。
いいなぁ。
缶の切れ端みたいなのがついてるじゃないですか。
これが、
震えて、
綺麗な音に加えて、
ジワジワっていうノイズが。
それ装飾じゃないんですね。
ちゃんと実用的な。
ノイズが出るのがいい。
とされています。
とされている。
本当はもっとでかいらしいんですけど。
それこそ、
楽器の界で石川さんが
説明してた、
これ石川さん言ってたやつだよみたいなやつが。
黄金とか。
石川さん行ったことある?
僕ね、
行ったことある。
僕大学が大阪だったんで、
行ったことあるはずなんですけど、
あんまり記憶がなくて。
目覚めの前。
目覚めじゃないけど。
大学の朝日コロに行って。
朝日コロにですね。
結構近かったんですけど、
行っときゃよかったなと思って。
こっち来てから、
公開してますね。
僕はだから、
ANMLのセール作戦で、
言語ってエリアがあって、
そこになんか、
世界の文字みたいなのがあって、
超マニアックな文字が
ブワーって貼られてて。
僕は年賀状を作ったんで、
これなんか見覚えあるぞみたいな。
年末年始潰したからな、
このLPCで。
売ったぞこれみたいなやつがあったりして。
ラジオに出てきたテーマに
紐づくものがいっぱいあって。
ラジオいつか僕ら
博物館作りたいとか言ってたけど、
15:01
そんな鮮白な思想は
とうに敏迫で、
匂いまであるから。
より高度なアレで達成されてたわけか。
いやーこれほんと行かなくちゃな。
バンナを這いして行かないとなこれ。
すごいな。
たくさんお土産買われて。
行けなかった悔しさで、
めちゃめちゃいっぱい買いました。
上手視点でも十分楽しんだと。
これちょっと行きますか。
行った後にもう一回ラジオ撮りたいですね。
これ早めにアップロードして。
ありがとうございました。
終始過程に進む大学院生。
おーおめでとうございます。
このラジオの好きな回は
83回の酒を飲めと
ひたすら読み上げる飲酒ラジオ。
あーじゅんれいさんのゲストのね。
それと第40回での
僕手でおならみたいな
音出すのめっちゃうまいんすよ。
あれか。
そんな最悪のASMRみたいな。
という一連のくだりです。
一連のくだりまでを引用いただいてるのね。
忘れちゃったけど、
なんかそんなこと言って覚えあるな。
この音ですね。
ありましたね。ビジネスマンとして
一流のなんたらかんたらみたいな回ですね。
ゴミみたいな回だったな。
私の中ではかなり
撮った後に気分が沈みましたね。
くだらない話をして。
ほとんどの印象残ったことで。
嬉しいなー。
さて、先日の春休み。
高校時代の友人と
カンボジアとタイへ旅行してきました。
うわー最高じゃないですか。
同時にコロナ禍で
思うように旅行のできない4年間でしたが、
そういう世代ですよね。
死ぬまでに一度は行きたいと思っていた
アンコールワットを間近で見ることができ
素晴らしい旅になりました。
おめでとうございます。
ですが、個人的にはこの旅の裏テーマとして
修学旅行のリベンジをする
というものがありました。
私たちが通っていた高校では
修学旅行で毎年ベトナムに行きます。
仲のいいクラスメイトたちと
新職を共にするのはもちろん楽しく
なかったことはあったのですが、
ご飯は毎食団体予約されたレストランのみで
街での買い食いはできず、
ホテルは清潔で
いかにも安全そうな場所。
街を散策なんてもってのほか、
自由行動はお土産街数百メートルの中のみ
という制約が多いもので、
自分が思い描く海外旅行とは
程遠いものでした。
修学旅行という側面から見るともちろん
このプランは大正解であるのですが、
せっかく東南アジアまで来たのにな
という残念な気持ちがありました。
屋台で名前のわからない食べ物を買ったり
怪しい路地裏に入ってみたりと、
もっとローカルな部分を
18:00
味わいたかったのです。
そこで今回のタイ・カンボジアは
最初は一人で行こうと考えていたのですが、
高校の友達と一緒に行けば
修学旅行のリベンジになるのでは。
素晴らしい!素晴らしい!
いやいやいや、素晴らしい!
思いつき誘ってみたところ、
安宿の限界旅にも関わらず
二人がついてきてくれました。
高2の放置民ではできなかった
変な食べ物を食べる、
現地の人とたくさんおしゃべりする、
目的地を決めず散歩して
街の熱気を感じるなど
思う存分楽しむことができました。
さらにバンコク滞在中、
なんと別の友達も
タイに旅行に来ていることが判明し
ぜひ会おうということで
みんな一緒にカオマンガイを食べに行く
という嬉しいハプニングもありました。
奇跡の再会も相まって
今度こそ満足いく東南アジア旅行でした。
そして異国の地でのプチ同窓会
なんとも不思議な体験です。
サトルさん、岡田さんは
一度目の旅に心残りがあって
もう一度行ったという思いではありますか?
長々と書いてしまいました。
読んでいただけると幸いです。
これからも配信楽しみにしています。
ありがとうございます。
こういうきっかけを与えたことで
この就学旅行自体が大正解な気がしますよね。
確かにこの方もご理解があってね
おっしゃってるように
ベトナムは比較的いいとことはいえ
露天でいきなりフォーを食べて
腹を壊す確率高いし
先生の責任も取りづらいから
だけどそういう憧れというか
逆に心残りがあるからこそ
大学院生になっていく
これはベストな流れですね。
いいですね。しかもちゃんと
高校の友達を誘っていくという
行動力が。
いやいいことだな。素晴らしい。
100点満点ですね。
そしてコロナのブランクも相まって
感無量なことでしょうね。
いいですね。この調子で
ベトナムアジア全部攻めていったらいいと思いますよ。
ラオスとか。リベンジしまくる。
いいっすね。
僕もやっぱり
日本の仮面店に行くべきかなと。
そういうわけなんですね。
今この瞬間にとれたての
とれたての心残りだな。
しかもシンプルな理由で行けなかった。
ピチピチ新鮮な心残りが。
常に心残りを作りながらね。
そうか。
このお便りだから私今最後の質問
読んでの聞いて私全然ねえわ
って思ったけどかずさんは
最新のとれたてのがある。
私ないなあ。
心残りじゃないけど
例えば僕はアイスランドにですね
冬に
行ったんですよね。
夏のそのアイスランドはまた
全く別の
広がりというか自然の美しさがある
っていうから心残りじゃないけど
もう一個のA面B面の
コーツつけがたいA面B面を
両方行きたいなっていうのは
ありますね。
それは心残りとは呼ばんかな。
でも僕もねカンボジア
カンボジア僕出張でね
十何年前行ってですね
夜の街で結構ジョギングしてですね
実はそこちょっとまだ地雷が
埋まってた可能性がある地帯だ
っていうことをね後で知ってですね
21:00
心残りってなんなんだ
やばいみたいな
危なかったみたいな感じのことはありますね
そうそうそう
あとなんか当時
カンボジアには
いろんな今もそうだけど
いろんな小さいお坊さんみたいな
仏教国だったっけな確か
お坊さんみたいなのがたくさんいて
その人の頭を撫でると
今までの修行の成果が確か
一瞬で消し飛んでゼロになるって
話を聞いたことがあって
その撫でられた人が
その人がすごい近くに来て
私もムラムラ来てですね
撫でようか撫でまいかと思って
撫でなかった
撫でなかった
当時の上司にそう言われてですね
撫でちゃダメだぞと
さあ撮ろうって言って
撫でなかった
それは心残りじゃないな
心残りだと言ったら危ないな
だから
よかった
今の質問に関係ないエピソードだけど
カンボジアと聞いて思いました
のはそれですね
でもよかった
アジのモウシゴさん
引き続きここ行ったあれ行った
お腹はだから壊せなかった
大丈夫ですかね
お腹は壊せなかったのが心残り
壊してみる
壊してみるっていうね
まだ実績会場ができてないと思うんで
ぜひ引き続き
あちこちを旅されてみてください
大学院生いいね未来ある
若者素晴らしいありがとうございました
ありがとうございました
頂上ラジオ今日のお別れは
民博創設50周年記念特別展の
日本の仮面より
エッセイの一文を
仮面は私たちにとって
自分の目では決して捉えられない
二つの存在
すなわち異界と自分自身と
束の間にせよ
可視的な形で掴み取るための
装置なのである
難しいな
いいですね
天を多分バーって見た後に
セリフを聞けば
見てはいない
難しいな
でも全部この
解説を読んだ後にこれを聞くと
なるほどって
ありがとうございました
23:25

コメント

スクロール