1. 超旅ラジオ
  2. 旅のラジオ / #043「新しい平..
2022-03-03 27:09

旅のラジオ / #043「新しい平和の祭典を考えよう」

旅の話と、日常から旅を生み出す話をします。「旅のラジオ」は、毎週木曜の12時更新です。
感想等、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください #旅のラジオ

語り手: Satoru、岡田悠
聞き手&ジングル制作: 石川大樹

題字&イラスト: べつやくれい
Presented by デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/


〈現在募集中の投稿コーナーはこちら〉

投稿コーナー①「番組へのおたより」

2人への質問、最近読んだ本、今日食べたもの。
あなたの思いつきを、何でも送ってみてください。


投稿コーナー②「ジングル/効果音」

番組で使えそうなジングルや効果音を募集します。
生演奏でも、電子音でも、ボイパでも、大歓迎です。


投稿コーナー③「世界のさよなら、あなたのさよなら」

『さよなら』を意味すれば、どんな言語でもOK。
テキスト形式でも、音声形式でも、なんでもOK。


投稿コーナー④「生きて帰ろう」

旅行とは、ときにトラブルを伴うもの。
あなたの危険回避の知恵を教えてください。
(例:予備の現金をお菓子の小箱に隠す)


投稿コーナー⑤「あなたの旅の秘かな愉しみ」

旅行とは、自分で好きに愉しむもの。
あなたの愉しみかたを教えてください。
(例:旅行先のゴミを集めてノートに貼る)


投稿コーナー⑥「世界の罵倒語」

世界には、文化の数だけ罵倒語がある。
あなたが知っている罵りの言葉をください。
(例:南スーダン「ヤギ半頭の価値もない」)


投稿コーナー⑦「世界の音」

あなたが録った音をください。なんでもOK。
岡田さんと私が、ただそれを鑑賞します。
(例:イランの便器の音、バヌアツの料理の音)


投稿コーナー⑧「哀しい動物の鳴き声」

虚無を感じさせる動物の鳴き声をください。
作為はNG。哀しみは自然に発生するものです。
(例:たそがれの民家に沁みるヤギの声)


〈投稿フォームはこちら〉
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSedm0JA9VBB2xoAh9PT4hQcU4r73x6AZ1ibfaokd7vvJB6xXQ/viewform


〈感想等はYoutubeのコメントや、Twitterのハッシュタグにぜひお送りください〉

#旅のラジオ
https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=%E6%97%85%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA

Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNsfmt9JwEhrMRrB_ZxztwA?sub_confirmation=1

00:02
Satoruと岡田悠の旅のラジオ
岡田さん
何ですか、Satoruさん
今、オリンピックってやってましたっけ?
終わりましたね
見てました?
見てはないです
僕も見てないですね
これで終わりじゃないですか、終了
この話終わりました
僕ね、オリンピック、いいと思いますよ、オリンピック、素晴らしいと思いますよ
今のところ見てないんだけど
終わっちゃった
結構前に終わりました
結構前に終わったんですか?
1週間前ぐらい
1週間前ぐらい終わった?
そうでしたか
国のごとにメダルの数とかね、競ってね
ああいうのね、もうどうでもいいなって
どうでもいい
思いますよね
だってね、オリンピックって平和の祭典じゃないですか
平和の祭典
元々仲の悪かった、なんでしたっけ?
古代ギリシアの地中海世界の人たちが
4年に1回ぐらいは仲良くやろうぜとか言って
それでその時は戦争をやめて
肉体の能力を競う、試すようなゲームをしようみたいな
そういう期限でしたよね
今もその精神は多分受け継がれてやってますけども
技能を極めていくっていうのが
いろんな競技がどんどん出てきて、細分化して
見てないからわかんないけども
頑張っていらっしゃるんでしょうけども
でも想像で
想像でね、クラクラってやったりね
いろんなことやってる方がいてね
素晴らしいなと思うんですけどね
こういう名詞が一つも出てこないんですけど
本当に平和の祭典はね
今ね、もう止められてるんじゃないかってね
私は思うんですよ
今ね、ロシアのウクライナへの進行があって
そういうのがあってね
そういう中でメダルのバトルとかね
やってるとやっぱりあんまり
ちょっとギスギスしちゃうじゃないですか
だからね、本当の平和に向けた
オリンピックっていうのはね
必要なんじゃないかなって思うんですよ
内村勘蔵さんってね
日本の有名なキリスト教の方いらっしゃいましたけども
最悪の平和も最善の戦争に勝るってね
今この情勢を見ていると
非常に響くようなことをおっしゃってますけど
その精神だと思うんですよね
だからもう能力を試すとかね
技術を磨くとかね
そういうのを一回捨てたらいいんじゃないかなってね
オリンピックやめたらいいんじゃないかなってね
いやオリンピックはやっていいんですけども
新しいオルタナティブなね
オルタナティブオリンピックをね
考えたらいいんじゃないかなって思うんですよ
だからもう技能とかもね
求めたりするとその
結局金持ちな国が有利じゃないですか
そのカーリングとかありますよね
なんかアイスホッケーとか
そういうのケニアの人とか
多分不利じゃないですか
暑い国に住んでるから
だから本当に平等かって
平等じゃない気がするんですよね
03:00
だから本当に平等なゲームっていうのはね
運だけのゲームがね
あると思うんですよ
そのババ抜きとかね
それをね
いろんな国の人集めてね
でババ抜きやったらいいと思うんですよ
でもう誰が優勝とかもよくて
みんな普通の人を集めてね
で開始の5分前まで何やるか分かんなくて
今からババ抜きやりますってね
でいろんな国の人が
100個くらいの人が集まって
100個くらいの人が集まったら
トランプの枚数が足りないから
少しまた考えなきゃいけない
予選から始まる
予選から始まってね
予選予選ですよ
だから中央アジアチームとかね
みんなババ抜き
ババ抜きなんだよみたいな
ところからルールを一つずつ教えていくわけですよ
それぞれの国の言語で
知らずに来るってこと?
知らずに
教えられないんですよ
だから何のルールやるって
何のゲームやるっていう風に決めたら
みんなそれに向けて練習しちゃうじゃないですか
練習して何のために練習するかって
相手を倒すために
発表されるってこと?
相手を倒すために練習しちゃうじゃないですか
相手を倒すってこれも平和から遠いですよ
集められてその場で
そうそうそうそう
デスゲームみたいです
デスゲームじゃないんですよ
デスゲーム
ちょっと確かに
パターン的にはね
デスゲームっぽいけど
俺からこのゲームをやってもらうみたいな
そうそうそうそう
だから貧しい国もね
俺は練習100億円だとか言ってもね
ババ抜きしますって言ったらね
もう平等なわけじゃないですか
やろうかみたいな感じでね
で、ジョーカー
ジョーカーっていう名前がいいのか分からないけども
なんか宗教的に平等な名前つけてね
それね
じゃあこれを最後まで引いて持ってったら負けですみたいなね
それをもうスタートって言ってやるのを
ライブ中継するんですよ
で、みんながそれを
ポップコーンとかつまみながら
ビール飲みながら
そのババ抜きを見てるんですよ
これこそがね
今のね
世界が求めてるものなんじゃないかなってね
思うんですよ
思ったんですよ本当にロシアとね
ウクライナの県をね
イランとアメリカでもいいですよ
イギリスとアイルランドでもいいし
北朝鮮と韓国でもいいし
たまたま最後まで残ってね
ババ抜きだけじゃなくて周り将棋とかもいいですよ
周り将棋
金が何個表に出るかとかね
あれをやって
で、うわーとかね
2個しか進めないよとか言ってね
俺は3個だとか言ってね
そういうのねずっとこう見ていく
で、メダルも最後無し
みんな最後勝ったやつは
少しなんかあげてもいいけど
それをyoutubeで配信した広告収入を
じゃあ1位の人だけあげるみたいなね
それでもいいですよ
そういうのをねやってほしいですよ
で、一般人が参加するわけですよ
無作為じゃなくてもいいけど
何の種目になるか
来るまでわかんないから
とりあえず時間空いてるやつが来るわけですよ
一人ね
プロフィールとかもやってる間に
紹介されるわけですよ
趣味は何とかで家族は何とかで
頑張りますみたいな
8歳くらいの子が来るかもしれないし
90歳のおじいちゃんとかが来るかもしれないし
全てにおいて多様性があるわけですよ
06:01
で、国とかも定義ももう
ある程度いい加減でもいいと思ってるんですよ
だから今
承認してる国とかねまためんどくさくなっちゃうじゃないですか
そうやって言ってね
台湾も来てもいいし
シーランド公国とか来てもいいし
マルタキシダンの人来てもいい
クルドジンの国家だっていいし
そういう人をどんどん集めて
俺が考えた国とか人がいたらもう
そいつも呼んでいいわけですよね
そいつタイやアメリカとか最後ね
何だっていいわけですよ
で、そういう中でのなんかね
ジェンガとか
ジェンガだとちょっと実力が出ちゃうから
何でもいいですよサイコロゲーム
1が出たら勝ちみたいなね
そういうただの運ゲーをね
技能が一つも入らないゲームをね
やってほしいですね
本当の平和のオリンピックだなって
最近の
ロシア、ウクライナ情勢を見てるとね
思うんですよ
そういうのずっと見てたらバカバカしくなると思うんですよ
何だこれ
こう見てて戦争とか
やめとくかみたいなね
でもあれですよ
AKBのなんかじゃんけん選手権
みたいなやつあるじゃないですか
知らないですね
AKB方面は知らないけど
前なんかそのAKBのグループの中で
じゃんけんを
トーナメント制で全員でやって
優勝した人が
センターを飾れるみたいな
でもじゃんけんも技術があるんじゃないですか
オーナーがあったんですけど
基本運ゲーとされるじゃないですか
そうですね
でも結構やっぱり勝ち上がっていくと
すごいその
ファンの罵倒し合いというか
喧嘩というか
このメンバーに
前みたいなやつが勝ち上がってみたいなのが
結構揉めてるみたいなのを
見たりしました
勝ち負けがあるとやっぱり
興奮しちゃう
興奮しないゲーム
座禅
座禅ゲーム
ゲームじゃないな
勝ち負けはあるんだけど
なんかやってて楽しいっていう方が
先に来るゲーム
ババ抜きとかやってなんか
表情出ちゃうやつたぶんいるじゃないですか
上に引っ掛けてくるやつとかいて
そういうの見てたらなんか楽しいかなと思ったけど
でもそれもムキになって興奮して
確かにね殴り合いとかなっちゃうやついるかもしれないですね
ババ抜きを初めてやった人は
それ思いついたときの顔を見てみたり
これ思わなかったんだけど
あなたの負けです
みんなその戦略思いつくのかな
っていう
非常に心のピュアな人は
飛び出てるやつがあるから
オラッキーとかって
飛び出ちゃって
なんで飛ばすんだよお前みたいな
それまたちょっと技術入っちゃった
ブラフの
平和なゲーム何かな周り将棋も考えたら
ヨスミの4人プレイモノですよね
200カ国で周り将棋とかやったら
誰が何の駒か分かんなくなっちゃうから
ダメかこれ俺の駒だ
分かんなくなっちゃったよ
棒倒しとかですか
09:01
砂場で
ビーチで遊ぶやつ
まだある国とない国でやったら
生まれちゃうか
貧富の魚屋あったらいけないんですよ
貧富のさんもいらない
人間の能力っていうのもそんないらないもん
何だろうな
ビンゴとかじゃないですか
アザビスタンリーチだよ
ビンゴね
ビンゴ初めてやったやつ
めっちゃ面白いと思いますけど
鼻開いたよ
こんな面白いゲームあるかみたいな
楽しいところ見たいんですよ
人がわーってやってるね
結構オリンピックよ
見てないですけど
聞くとこによると
最近
楽しむカルチャーみたいな
スケボーとかスノーボーとかで
失敗しても笑い合って
プレイしたら
おーとかっていうみたいな
ちょっとそういう
ストリート文化みたいな
なってるみたいなのは
報道で見ましたけどね
報道で見た
報道で見ました
でもそれもなんか偽善というか
偽善という言葉はちょっと
今の取り消していただいて
マナーというかある種の
そういうコンテキストを理解しないといけないじゃないですか
ムキになったらいけないっていう
そういうカルチャーを
踏まえた上でやっていくわけだから
それはなんでそうやって予想はなきゃいけない
それは裏では
今にもこの目の前のやつを叩き殺してやりたい
っていう気持ちがあるから
それはわかんない
そんなことない
そんなことじゃない
それはちょっとわかんない
そういうのないプリミティブな
人間の原始
人間の塊本質
魂が出てくるようなね
石川さんも絶対オリンピック見てないですよね
絶対スポーツとか
好きじゃない
スポーツだったら絶対見ないんですけど
子供が結構見るんですよ
あれ
一番知ってる人出てきた
この3人の中で
一番オリンピックについて知ってる
石川さんの人生でもレアな状態じゃないですか
僕選手一人も名前言えないですよ
ハニューゆずるとかね
ハニュー君は知ってる知ってる
ハブさんと同じ名前の人ですよね
漢字が
シュッとしたかっこいい人で
いつも笑顔の人
ビンゴとかやらしてみたいですね
ハニューさん来たけど
なんか広告
ビンゴになってるよみたいな
いいですね
本人たちが
親子的でも
周りが勝った負けた
しちゃうから
やっぱり
勝ち負けじゃなくて
協力プレイ
みたいなのがいいんじゃないかなと思って
合コンみたいな
合コンはわかんないですけど
ポッキーゲーム
挑戦みたいな
12:01
すげー長いのり巻き作ろうとか
レイリーポータルっぽい
レイリーポータル平和ですよね
あと長縄跳びとかですね
長縄跳びでもそれって負けたやつ
小学校の嫌な思い出が蘇る
そうですね
んべべさんが
ジャンプを忘れて
その場でリンチになって死んじゃうやつがいいかも
確かに
飛べなくなりました
ダメですよね
みんなで太巻きを作ろうって
俺が上手く作るでねーだろこいつ
ぶち殺せ
埋めちまえ
ミスが咎められるのもつらい
ミスが咎められないのがいい
誰かがミスすると成立しないときついですね
ミスが咎められないゲーム
そんな検索条件あるかな
プレゼント交換会とかですかね
プレゼント交換会
だから要するに保育園とか
幼稚園とかの
お遊戯園
こないだ図書館で
3歳児向けの遊びっていう本を借りてきたけど
あれかあれ今日持ってこなかったな
そういうことか
そういうことか
風船膨らましゲームとかね
子供会のゲームとかでやる
二重の質問とかやしね
そうかそうか
そういうことか
そういうことに配慮したゲーム
行き着くと
幼児向けのゲーム
結構ノンバーバルで
いけそうですもんね
大事なのはノンバーバルですよ
みんな英語喋らないとダメとかね
ナッシュナッシュ
ニラメッコとかいいかもしれないですよ
みんなそれぞれに
強いやつが
怒るやつができちゃうって
ニラメッコ逆に
世界選手権見たいですけどね
ニラメッコって
顔面筋肉改造して
絶対笑わないような顔になるやん
ロボトミー手術を施して
笑わないように
チート系が出てきちゃうから
ニラメッコのチートユーザーが出てくるから
ニラメッコは確かにどうやって笑わせるのか
っていうのは
みんな同じとこに
行き着きそう
でも確かに
アマゾンの
ドキュメンタルってあるじゃないですか
松本
あれも
ラスト5分ぐらい
6時間やってて
シュールの
裏の裏の裏とかみんな取りに行くんですけど
最後5分ぐらいになるとニラメッコとかしてる
最後ニラメッコなんだなって思いました
ニラメッコいいですね
じゃあ1個目の種目はニラメッコ
デスゲームみたいなのに集められて
ドキドキしてるんで
今から君たちにニラメッコをしてもらう
とか言って
えーとか言って
それを今みんなに放映されてる
今なんかやっぱり
アフリカとかラテ飴とか振りそうですよね
最初から面白くて
やべーこいつ顔隠してるよ
15:01
顔隠した段階で
拍手をしちゃって
確かにブラジル人とか
ゲラですよね絶対ねすぐ笑う
秒で負ける
だからあの決勝戦の逆で
敗者を一番良い奴をどんどん
決めてくる
ずっと笑いのツボ入っちゃった奴が
負けくりで
どんどん負けくりっこしてくる
それもいいですねそういうのね
それは笑いも平和だし
それは平和ですよ
それやってほしいなオリンピックの裏番組で
オリンピック終わっちゃったけど
集まってね普通の平凡な
人が集まってきてね
それはいいなニラメッコやりましょう
ニラメッコっていうのは
外国にもあるんですかね
いらないですねでもルール教えたら
まあいいんじゃないですか変な面白い
笑ったら
負け
分かりやすいですねシンプルルール
お前ら理解そんなこと
やらないとか言って怒り出すやつだって
200人くらい集めたら一人ぐらい照れきそうです
面白いことがないのに
なんで笑わなくちゃいけないんだよ
こいつだめだわ
ちょっと平和の種が
偏屈者が
偏屈者がいますよね
それはだめだな
でもそういう偏屈者の
マッチングとかね分かんないけど
マッチングして仲良くなってね
あの人が好きみたいなね
ああいうのやってほしいですよね
100人くらい集めて気になる人は誰ですか
オリンピックでもなんでもないな
マッチコンみたいな
マッチコンだな
訳が分かんない
選ばれなかったやつが出てきちゃうからな
200カ国から一人も選ばれなかった人は
あなたですって
出てきちゃうと辛くなっちゃうからな
だめかだめかだめか
おしっこがどんだけ飛ぶかとかね
子供の頃やりましたよね
3メートルとか
3メートルめっちゃ飛びますね
3メートルも飛ぶ
優勝
アフリカとかすごいの出てきて
これがケニアの虹だ
今のはカットですけど
みんなで風呂入るくらいでいいのかもしれないですね
オリンピック競技風呂
オリンピック競技風呂
風呂がない文化はそこそこあるかもしれないですね
こんな不愉快なところにはいられないよ
怒っちゃう人出てきちゃうんですよね
100人くらい集めるとね
でもいいね風呂
風呂いいですね
突き詰めていくと
電脳化していくんじゃないですか
電脳化
身体
身体性がある時点で
不平等というか
全てデジタルになっていく
18:03
でも電気が通ってない地域の人がたくさんいますよ
地球上には
もう普及させるしかない
普及させるしかない
SDGの国連の一番狡猾な視線になっちゃったけど
ちょっと違いますね
そういう意味ではビンゴは割といいですよね
ビンゴはいいですよね
肉体性がやっぱりないし
みんなフェアで
ただあれコロコロってもらって
ビンゴ常々あれ何が楽しいんだろうなって
思っちゃうけど
このような文脈で持ってくると楽しいですよね
結婚式の余興ですよね
つまんないゲーム
ちょっと私のね
偏見があるかもしれないけれども
つまんないけれどもとりあえずやる
それはたぶん
全然準備しなくても成立する
親戚のおじさんとかね
大学生とかね子供とかが来て
みんなでできるものはやっぱないじゃないですか
そこでサバイバルゲームとかやったって
ついていけない人いっぱい出てきちゃうから
参入障壁をゼロに近づいていって
一応ちょっとは盛り上がれる
お座なりにも盛り上がれるようになった
結婚式の余興ってのは大変に考えられてますね
そういう意味ではね
ビンゴ以外にも思いつかないな
何があるんだろう
ビンゴもこうなんか
負けた国から
おちょうだみたいな
そうだな
回収されてるみたいな
回収されてる
実際にされてるやつ出てきた
UNP
国連リンゴ
連盟
流れる雲
流れる雲の
形を何かに当てるものを言ったやつ
クロワッサン
ピンポーン
隣のステラおばさん
ピンポーン
早押しクイズ
勝負制限しちゃうから
ダメか
じゃあせーのって言って
日本のくだらないバラエティ番組
大声出す
大声
信頼性結構ありますね
大声
何デシベルまで
出せるか
50デシベルぴったりの
声を出したやつが勝ち
でもそれ難しいよな
知性が必要とされますよね
声の大きさがある種の単位で
測れるっていう前提がないと面白くないもんな
大声で
大声で好きな子の名前を
言うんじゃないですか
小学校っぽい
やべえ
駆け引きあるなこれ
いいですね
いいですね
愛に満ちた
偽善が入っちゃいそう
でもいいですね
同性でも異性でもいいし
早く寝れるとか
同じこと考えた
21:01
ドラえもんだね
0.何秒くらいで寝るのね
それもなんか不眠症のやつとかね
ずっと寝てないやつ
こないやつが現れそう
5分前に
5分前にそれ知らされるんですよ
細胞で寝てくださいとか
逆に寝ない人が勝ちのゲームになっちゃう可能性もあるわけですよね
そうですね
しかもフォームが有利そうですよね
アウェイの人
確かにそうですよね
0秒で勝ちって
オリンピックでも0秒って
0秒00でゴールするやついないですからね
最初から寝てた
寝てた
流しそうめんとかね
でもダメだよ文化に依存するよな
みんなで100個くらい
わーって誰が取れるかなって
わーって場の圧が
取りました
1個だけ赤いそうめん
取ったやつが勝ち
俺も平和じゃない
ダメかな
ご飯系だと
お弁当の具を
交換するみたいなの
良い発想で出てきた
お弁当の具を
豚肉とかで来ちゃって
フォーム系の人と交換しちゃうとね
今のはむずいですね
そうですよね
アザラシの肉とか
野菜以外食べらんないんだけど
イルカの肉とか持ってきちゃって
棒々に叩かれそうですよね
イルカとクジラ定食とかね
ちょっとね
つい私は
争いに向かう話題に入っちゃう
良くないよ
わかんないけど
隣のやつだよって言って
隣のやつの人の肉とかね
出てきちゃったら
マルチ文化のね
そういうね
出てきちゃうからね
難しいですよね
子供が何したらなと思って
保育園で思ったんですけど
ゼロサイズ1サイズクラスとかって
統一した何かを
できないんで
できないできない
何もやってないなと思って
統一したゲームをやるってのは
間違ってるかもしれない
同じことを
やらせるっていうのが
争いのもとじゃないかと
思想が入ってきましたね
じゃあみんな200億の人集めて
今から特に同じことを
やることは指示しませんって
解散解散
何時に
俺何時に来たんだよってね
忙しいんだよ俺は
行ってもいいよみたいな
小学校の時ちょっとあるかもしんない
急ぎ呼ばれたんだけど何もやってなくて
そこら辺でいいよとか言って
まだいんのお前みたいになって
俺呼ばれたよ
いいですね
それいいな
24:03
自分の国の
ボードゲームとか持ってきて
やりだす
でもそれを何をやるか5分前にしか知らされないから
準備してくるやつもいないから
暇つぶしにトランプ持ってきたぜ
みたいなやつ
それを中継して
中継して
別にそういうの
嫌なやつは普通に帰るっていう
そいつの家に帰るところまでを
生中継して
いいな
いいな
25時間くらいかけてくるやつとか
この間私仕事で
ちょっとだけこういう名刺隠すと
アジアパシフィックの国の人を
仕事をしたんですけども
5日間かかるって言ってましたかね
自分の国から出るまでに島から島までの
飛行機とか船とかも
何日もかかるから
結局その人は来れなかったんですけども
時間かかりすぎて往復10日ですからね
往復10日
貴重な1年間
それで呼んで
代表だとか言って
みんな村の人から
お母さんがんばれ
来てみたら
何もしなくていいよとか言って
岡田さん出てきて
こいつぶん殴ってるのかと
思いますよね
同じことするのはやめましょうとか言って
説教されるような感じになって
争いは
良くないですとか
いいですね
それで
岡田さんが悪者になることによって
みんなが結束するっていうのは
なるほどね
怖いな
夜道を歩きにくくなりましたね
主催者ずらして出てきて
何もしじしないってのは
新しいですね
見たことないかもしれない
じゃあオリンピック第2種目は
何もしないということですね
ありがとうございました
旅のラジオ
今日のお別れは
投稿コーナーに来た
投稿でお別れしたいと思います
世界の音
からラジオネーム
ピンクのゴリラさんで
オーストラリアのコアラパークにいた
戸坂のあるうるさい鳥の声
でさようなら
どうぞ
27:03
ありがとうございました
うるさいですね
27:09

コメント

スクロール