1. ファンドマンの日常
  2. 第125回『今の私がいるのはあ..
2024-04-16 12:40

第125回『今の私がいるのはあの悔しさのおかげ!人生の中で糧になった経験を語ろう!(後編)』

第125回『今の私がいるのはあの悔しさのおかげ!人生の中で糧になった経験を語ろう!(後編)』というテーマで株式会社エービーエフキャピタルのメンバーが多角的な視点で語ります。


【ハイライト】

・メンバーの人生の中で一番悔しかった経験を語る(中野/伊達/永松)

・棒倒しのヒーローは今何をしてる?

・学校の名簿の順番がアルファベット順?

・名前はAから始まるのがお得説

・負けグセを払拭し、日本一となった阪神を語る

・阪神戦を神宮で見ようとするとびっくりする事

・プロ野球あるあるを語ろう!

・プロ野球のコンテンツ力の凄さを語ろう!

・松坂の39球から分析するコスパの高い野球選手を語ろう!

・先発投手と中継ぎ投手、どちらがコスパが良い?


~お知らせ~

株式会社エービーエフキャピタルのメンバーがそれぞれ日々気になる事、書籍、日々の悩み等何気ないテーマから、経営戦略や投資実行等の広くビジネスに生かせる話題に至るまで、戦略コンサルタント、ファイナンスプロ、データアナリストのプロフェッショナルが多角的な視点で語るトーク番組です。


パーソナリティー:

熊原 充志(株式会社 ABF Capital代表取締役)

東京大学理学部物理学科卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻に進学し、宇宙物理学を専攻。

新卒でBCGに入社、メーカー・ファンド・製薬・通信会社などの業界を担当。

その後アドバンテッジパートナーズに入社し、多様な領域への投資を実行。


伊達 慶明(株式会社 ABF Capital取締役)

京都大学農学部応用生命化学科卒業後、同大学院農学研究科に進学し、生命科学を専攻。

新卒でBCGに入社、通信・メディア・物流・電力・産業材など幅広い業界を担当。

一貫してビッグデータ・地図を扱った戦略の立案を行う。


中野 拓真(株式会社 ABF Capital取締役)

東京大学理学部地球惑星物理学科卒業後、同大学院理学系研究科地球惑星科学専攻に進学し、気象学を専攻。

新卒でBCGに入社、小売・エネルギー・通信会社などの業界を担当。

経営戦略の立案だけでなく、成果の創出までクライアントを幅広く支援。


蔡 亮成(株式会社 ABF Capital取締役)

東北⼤学⼯学部機械知能航空⼯学科、同⼤学院⼯学研究科に進学し、エネルギーシステムマネジメントを専攻。

新卒でBCGに入社、⼩売・通信・保険・パブリックセクター等幅広い業界のプロジェクトを担当。

事業戦略及び事業計画策定のコンサルティング、マーケティングを⽀援。


番組プロデュース:サンキャリア


カバーアート制作:小野寺玲奈


番組へのご感想、メッセージ等、noteでコメントどしどしお待ちしております!

https://note.com/dailylife_fund/


株式会社 ABF CapitalのHP

https://abf-cap.com/


また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!


ファンドマンの日常のTwitterアカウント(@dailylife_fund)です。是非フォローしてください!


#投資 #経営 #経営戦略 #ビジネス #ファイナンス #ファンド #コンサルタント #外資系 #データアナリスト #東京大学 #京都大学 #東北大学 #京大 #東大 #宇宙 #生命科学 #気象学 #エネルギーシステム #マネジメント #マーケティング #ポッドキャスト #podcast #スタエフ #standfm #音声配信 #マイナースポーツ #ポケモン #育休 #子育て #男性育休 #イクメン #中小企業診断士 #リモートワーク #DD #デューデリジェンス #PEファンド #科学 #ウルトラマン #サッカー #横浜Fマリノス #ファン #サポーター #フレーバーマトリックス #化学 #フードトラック #キッチンカー #飲食店 #職人 #シェフ #ソムリエ #慶応大学 #財閥 #口コミ #クチコミ #山手線 #東京メトロ #都営地下鉄 #SNS #株式会社 #会社 #起業 #音楽家 #ワイン #SDGs #インターン #コンサル #サウナ #サウナイキタイ #サ活 #水風呂 #BCG #就職活動 #組織運営 #データコンサルティング #セイバーメトリクス #フレームワーク #構造化 #中学受験 #料理人 #パティシエ #美食家 #ピーキング #駅伝 #陸上 #箱根駅伝 #宇宙人 #フェルミ推定 #世界史 #開業支援 #店舗運営 #韓流コンテンツ #小売店 #クレヨンしんちゃん #野原ひろし #映画 #経営者 #投資家 #資金調達 #鬼滅の刃 #物理学 #コンサルファーム #漫画 #睡眠 #音楽 #ヘッジファンド #PEファンド #ベンチャーキャピタル #エービーエフキャピタル #ワールドカップ #W杯 #カタール #勉強 #読書 #資格試験 #趣味 #クラシック #オーケストラ

00:00
ファンドマンの日常
今日も始まりましたファンドマンの日常
ABF Capitalの代表の熊原です。
同じく取締役の伊達です。
取締役の中野です。
取締役の齋です。
ちょっと今いい話というか、その後の
一番最後が、今やってるのかな?棒倒し?
うん。
大好き。
男子校で全員上等になって棒倒しをやるんだけど
高2と高3両方やるんだよね。
多分、白軍が強くて
もうなんか10年とか15年くらい
黄軍が勝ってません。
なんて。
メンバー変わってるはずなのに。
で、棒倒しで点も大きいから
それでね、多分数年間
黄軍勝っててない状態だったね。
そのトータルでも。
だったんだけど
で、俺がもうマジで落として号泣してる時に
なんか一人のやつが
私勝手がいいだろって言ってきたやつが
最後その棒を倒すって。
惚れそうになった。
かっけー。
めちゃくちゃガクガクな。
その年は本当にもうマジで
もう10年とか20年ぶりぐらいに
高2も高3も両方黄軍が勝つっていう。
ただ最後、僅差で負けたんですけど
でもちょっと最後計算して良かったなと思ったのが
一応俺がバトン落としてなくても
ギリギリ負けたぐらいのテンスだった。
それを計算してる。
あー良かった、危ねえな。
俺が先輩になるってことだった。
20年っていう声が芽生えた話だったね。
その人は今何してんの?
何してんのかな?
そんなかっこいい奴今何してるんだろうね。
何してんの?
ボータオフィスでボータオフィス。
まだやってる?
防衛大学で教官やってるかもしれない。
出てくる単語は全般やっぱりサツマハン。
漢字が面白い。
同じクラスの中で分かれるっていうのが不思議だね。
分かる分かる。
確かに。
俺らが同じクラスの中で分かれるのが不思議だね。
でもさっきの6年間一緒だからっていうのは
なるほどなって思う。
同じチームの方が。
学年ごとにはそもそも何かやるんだなって思って
うちの鳥取の場合大体一つの学校一組立てで
一チームって感じだったよ。
立て割りみたいな感じで行くよね。
だから一組、一組チーム、二組チームみたいな感じで
だから高校だったら1年生、2年生、3年生が
一つのチームに入ってるっていう感じでやってたけど
結構なんか特殊かもしれない。
特殊な感じで行くと
やっぱりふと思い出したんだけど
うちの中高、名前がね
五十音順じゃなくてアルファベット順だった。
その読者が?
もう一応はフランス系だった。
超外国人だったっけ?
メキシコの人だった。
だから一番最初、安倍とか一番最初に来るんだけど
それはいいですよね。
その後に伊達とかが来る。
03:02
宇和住みたいなやつがめっちゃうちのに来るみたいな。
しかも苗字だった。
そう、苗字で。
ファミリーゲーム。
山口みたいなやつがどっちにしても一緒に来るみたいな。
中野は絶妙にどっちも真ん中に来る。
真ん中に憧れてた。
今それでアルファベットですごい思い出して
めっちゃ悔しかった記憶一個思い出した。
泣いた?
泣いてはないかもしれないけど
クソほど悔しくて
ちゃんとそれは後に繋がってるけども
出た、分かった。
名前は吉明でYだから
英語にするとすっごい後なの、吉明って。
で、前職のBCGの時にグローバルの分析コンテストみたいなやつで
一応1位になったんだけど
1位が11人ぐらいいたの。
満点か、そんな難しい問題じゃなかったの。
満点が10何人かいて
そうすると自分が一番下になるから
コンテストの1位の人
この人です、みたいな感じで
まずトップ10はちゃんと名前が出て
それ以外&そうみて
みたいな感じになってて
自分の名前が前者に流れるメール室の中に
自分の名前が載ってなくて
えーって思って
11人?満点。
多分11人とか12人とかだったと思うんだけど
確かに全部関係を抜かれたよね、1位。
途中経過とか自分は単独1位とかだったから
前者のメールがバーって流れる時に
あの子東京オフィスの伊達が
1位になってるみたいな感じで
結構メール来たんだよ
えーって思って
最終的にも1位になって
よしって思ったら
最後のメールのとこには自分の名前がなくて
むしろ最後でこけて
ふざけんなよって思って
娘の名前はAから始まる
絶対あの子供の名前はAから始まる名前がいい
学び活かしてるわ
それはあった
アルファベットにすごい思い出した
伊達ちゃんが怒ってたんだ
でもやっぱさっきのこのまま行ったら勝てるとか
っていうところからの逆転負けがやっぱり
やっぱ半信が得意なんじゃないですか
そう、半信で2008年に勝てる
お得意の
2008年とかしかも我々受験の年だったから
で、夏場に13ゲームズを晴らして
打ち切りで1位で
よっぽどのことがなければ優勝でしょうみたいな
13ゲームって要は
13敗して優勝されて
それでやっと追いつくっていう状態だから
7月ぐらいに13ゲーム離れて
っていうところから
あれよあれよという間に負けて
そこから負け癖がしばらくついてしまって
2021年もゼロゲーム差で
ヤクルトに優勝を
そうなったんだ
奪われるっていう
勝てないんだ
でも去年無事に日本一になったので
負け癖を払拭できたのかな
今年もなんかいいんじゃないかって
言われてんじゃん
オープン戦がやばかったんですよ
小柱3敗
開幕してからも
巨人に2連敗して
白も2点も取れない
ああそうね
06:00
カンプで
開幕からの無点記録を作っちゃった
無点記録
すごいやべえ
ちょっと今年もやばいんじゃないかなっていう
3戦目勝ってたよね
勝ちました
それでチュンチュンがやばい
見に行ったんですよね
めちゃくちゃ弱かった
見た目で言っても弱い
オープン戦1周囲ですけどね
オープン戦1周囲
ここからは自動アウトだから
みたいな見てる友達もいる
ほんとに自動アウトになる
自動アウト
ほんとに自動アウト
津波監督はでも3試合とも
どれもどっちに転んでも
全然そのほうがボコされてた
ヤクルトとか
やっぱり2勝1負け
あと2勝2敗1負け
まだ優位使ってない
そうだよね
弱かった
あと神宮に行く
結構いいね
神宮近いからもっとみんなで行っていいと思う
確かにね
5分もかかんない
行きましょう行きましょう
楽しいしね
楽しいよね
相当で
ダイナミックプライシングで
阪神対ヤクルトだと
外野敵が阪神側9500円とか
阪神側がフォームより高いって
そのイメージってなんだろう
めちゃめちゃ関東のファッションファンが来るから
でもその席数がすごい少ないから
値段が高い
ガチ勢が集まるから
みんないくらでも金あるのか
野球っていいよね
なんか目離していい時間が明確だからさ
会話楽しめるよね
私この野球の始まる瞬間がわからない
いつも気づいたら試合始まってる
審判が大声でプレイボールって言ってるんじゃないの?
6時に一応
初心が先月なんで
プレイボールって言ってるんじゃないのかな
なんかみんないるじゃん
その前からいて
サッカーとかってさ
もうなんかこれから始まる儀式があっての
みんな入場して
さあみたいな散っていくじゃん
だけど野球ってなんか始まる前から
みんないるじゃん
そこで練習とかして
でもいるじゃん
気づいたら始まってる
毎回なる
気持ちはわかる
サラッと始まってる感じ
まあ確かにね
始球式ってあるの?
始球式は始まる前に
毎回あるわけもない
ないときもある
素人が投げてるときもある
普通にファンクラブとか
スポンサーやってる企業が募集した人とか
すごいなと思ったのは
やっぱ野球
満席
コンテンツすごいっすよ
満席かわいい
年間140試合もやってる
そんな試合やってて満席すぎだよなって思って
やっぱ野球
チーム数少ないからね
まあね確かに分散しないのがファンが
まあ確かにサッカーはJ2
サッカーはJ3、JFLも
J3もなんかサポーター多いとこ多い
そう
そうなんですか
だからサポーター分散してるし
09:01
頑張っても週2だからね試合
週1しか試合できないから
そうしかも
そうそうそうそうなんだよね
少ない試合が
儲からないよね
野球はすごい
野球すげえよ
ピッチャーだけだもんね
中6か5日休むの
他だって毎日寝れるし普通に試合
サッカーだったら体すぐ壊れる
毎日試合だって
マジで怪我する
聞いたことないから
本当に怪我するから
ボロボロになるからね一応
でも世界のトップはさ
世界のトップ同士で比べると
野球もサッカーも一緒っていうのが不思議だよね
まあね
いやむしろサッカーじゃないから
サッカーの方が稼いでる人は不思議だよなあと思って
確かにね文化
文化だね
野球で一番でかい箱って何人入る箱?世界で
世界で
多分メジャーリーグの球場だったら
でも6万人とかじゃないですか
6万人とかじゃないですか
そういう意味ではサッカーだとね
十何万人みたいなスタジアムあるから
そういうサッカー
こんなやつ
もうね見えないけど
4階建てみたいな
その後ろからマウスションから覗いてる人いる
スポーツ選手だったらあれでしょ
でも野球よりもクリケット選手の方が稼ぐんでしょ
確かにね
確かに一番稼ぐスポーツ選手ってボクサーとクリケットって聞いた
ボクサー
クリケットとか一人がめっちゃ稼いでる
そうそう何人
一試合あたりの稼ぐ金額で言うと
アメリカフットボールが
ああそうなんだ
一試合で何億みたいな
なった気がするな
ボクシングも稼ぐられそうだけどね
だからそういうのだとなんかあったよね
確か松坂大輔だけど
全然出ない
怪我しちゃったから
一球何百万くらい
すごい高いっすね
一球3077万円
すっげえ
3077万円
3000万円すげえな
39球で12億円
すごい
めっちゃいいな
これで3000万でしょ
まあそうっすね
逆に一番コスパ悪い選手って誰なんだろうね
一球いくらなんだろうね
野球選手?
一番投げてるって年収が低い奴でしょ
けどあれじゃないそれも二軍じゃん
サテライトのほうのさ
一軍で考えたら
基本的にでもやっぱいっぱい投げてる人って
それだけ強いから普通はね
そうだからそれでバムギみたいな人いるのか
若手で初めてなんかロートに入った
いきなりなんか中継ぎでめっちゃ投げましたみたいな
中継ぎとどっちが多いの?
中継ぎ
合計すると中継ぎの方が多いのかな
頻度が高いから
選抜の方が多い
選抜じゃないのでせいぜい50試合じゃん
中継ぎだと
中継ぎは50試合でたらすごいんで
1回しか投げない
20試合ぐらいで
200インニングとか投げるし
選抜さんにいる試合で
じゃあそうなんだ
じゃあ選抜だ
200インニング
選抜ピッチャーが
みんな選抜やりたくないし
占いしなきゃいけないというかちょっとしっかり
いや確かに
選抜ピッチャーっていいっすよね
中級もいいから
少なくとも600インニングに打ち足らないといけないし
12:00
600インニング200インニング守ろうと思ったら
すげえな
確かに
活躍すればそれほど長く投げるのか
そうですね
コスパ悪いね
そうですね
負けてるピッチャーの方がね
5回とか4回とか下ろされるもん
数はいっぱい
確かに打たれまくって
確かにそりゃそうじゃん
100球ぐらい投げてる
それが一番効率悪いサーブ
そうですね
そんなとこですかね
勝手になる話はない
投げないから
みんな何も勝手にしてこなかった
悔しい思いをしていないから
ちゃんとあの子供の名前を勝手にしてるから
皆さんも悔しい経験を勝手にしましょう
じゃあまたね
12:40

コメント

スクロール