1. 英会話のトリセツ
  2. 雑談 昔のシリアのような国ま..
2024-03-09 12:22

雑談 昔のシリアのような国まだありますかねえ?

気づいたこと、気になってること、突然思い出したこと、忘れないうちにメモっておきたいことなどなど、超ランダムに雑談してます。

ホスト: ちじゅ
🔅オーストラリアでのワーホリを皮切りに、色々な国に住んだり、バックパッカーしたり。今はドイツに落ち着きドイツ企業に勤務。
🔅何処にいても、日本の武士道精神を保つ努力は忘れない、つもり・・。

座右の銘: やらずに後悔するよりやって後悔 色々やって色々失敗しましたが、大きすぎる後悔はないです。😆

#ドイツ #人生を豊かに #人生を楽しむ #語学 #外国 #移住 #海外生活 #留学 #旅行 #転職 #LISTEN #Podcast #ポッドキャスト #雑談 #声日記


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/654212bf9a21b1adbb19ce28

サマリー

15年以上前にシリアに旅行したことがあり、その時の面白い国の雰囲気を再現している国がまだあるのか知りたい。外国人に目立つことがあり、人々はフレンドリーに接してくれて大注目されています。

シリアの旅
こんにちは、ちじゅです。お元気ですか。
今回は、めっちゃ雑談というか、質問があって、なんか急にちょっと話したくなっちゃったんですけど
えっと、ちょっと旅行についてね、こんな国知ってたら教えてほしいなっていうことで、配信させてもらおうかなと思ったんですけど
こういうことなんですよ。私ね、15年以上前ですけどね、ずいぶん昔なんですけどね、シリアに旅行に行ったことがあるんです。
前のね、旦那とね、もう別れちゃって、今でも友達なんですけど、旦那と一緒に、旦那はドイツ人なんですけど
私の元旦那と一緒に当時、よくバックパック旅行とかもね、その頃はしてたんですよ。
大きな荷物を背負って、宿も決めずにプラッと行ってみたいな、そんなタイプの旅行ですよね。
そういうのを当時はしてたんですけど、その時シリアにね、行って、そうしたら、シリアって本当に当時はね、もう今なんかも全然違う感じになってると思うんですけど
シリアって本当に面白い国だったんですよ。
で、何が言いたいかっていうと、そういう私の経験したシリアみたいな国が今でもどこかにあったら教えてほしいなっていうことなんですけど、どんな感じだったかっていうとね
当時、シリアの人たちって外国人あんまり見ることがないみたいでね、私たちが歩いてると目立つわけですよ。
そもそもね、うちの旦那が190センチ以上ある背の高い人間で、私は日本人では普通の163とかで、彼が193とかだから、身長差が30センチあるアジア人とヨーロッパ人が突然歩いたら、目立つっちゃ目立ちますよね。
でもどちらにしろね、外国人とかがあんまりいなかったんですよ。ホステルとか泊まれば外国人いっぱい見かけますけど、街歩いててもほとんど見ないんですよね。
そんな感じだったんですよ。だからだと思うんですけど、歩いてたらね、いろんな人が声かけてくるんですよね。
特に英語がめっちゃできるってわけじゃないと思いますけど、果敢に話しかけてくる人とかも、ハローハローとか言って話しかけてくる人とか、
なんていうのあれ、あんな経験したことないですけど、別にスーパースターって感じじゃないんですけど、みんながジロジロジロジロ見るんですよ。
うちに寄ってくれとか、棒アイスとか持って寄ってくるんですよ。食べて!とかね。物もくれるしね。ニコニコニコニコしててね。
みんなが私たちを知ってるわけじゃないでしょ。もちろん知らないんだけど、大注目なんですよ。
ひそひそ話してるのとか言って。そんな感じのことをね、私ね、中国の田舎の方にね、最近行った、最近って言っても5、6年前とかですけどね、行った友達とかもね、そういうようなことを言ってたことはあるんですよ。
それは中国のちょっと、都会の方じゃなくて山奥の方に行った、ドイツ人の何人かの友達がそんな風に言ってますけど、でもそれはね、ちょっとね、ネガティブな感じにも取れる、そんな感じだったみたいですよ。
でも私が経験したのは、すごい目立ってて話しかけられたりするけど、ネガティブな感じでは全然ないんです。
なんか中国とかだとね、勝手に写真撮られたりとかね、本当になんかこう、ひそひそと外人だよ、外人だよ、そんな感じで話してたり遠巻きにね、したらしいんですけど、シリアンはね、そんな感じじゃないんですよ。
シリアでの経験
もうすぐに寄ってきてね、うちおいで、お茶入れるから、みたいなね、そんな感じなんですよ。
写真も一緒に撮ってくれるとか、なんか本当にこう、めちゃめちゃフレンドリーでね、何ですかここはって感じだったの、本当に。
ただね、やっぱりイスラムですからね、家に一回、ぜひ来て、ぜひ来てって感じで呼ばれてね、お茶とかごちそうになったりとかして、お話とかしたんですけどね、
ふと気づいたらね、部屋の中にね、20人ぐらいいるわけですよ。親戚とか近所の人たちもどんどん寄ってくるから、どこからどこまで家族か分かりはしませんけど、どんどん増えるわけですよ。
でもね、男の人しかいないの。だから部屋の中に私一人しか女がいないの。ちょっと異様でしょ。
ちょっと気づいたら、そんな感じになって。だから女性と男性の区別がすごいんですよね。女性はキッチンで料理でもしてるみたいな。女性は女性同士で喋るみたいな。
なんかよく、馬の骨の分からないものと喋ってはいけないみたいなのがあるのかないのか、とりあえず女性たちは全然出てこないんですよ。
どんどん増えるんだけど、男の人ばっかり増えるみたいな。そんな感じ。
街とか出て、座って何か食べてたら、いろんな人が寄ってくるんですよね。私たちもめっちゃフレンドリーなカップルですから、誰とでも喋るんですけど。
どこから来たんだって聞かれて、彼はドイツで、私は日本とか言ったら、当時はね、GDPっていうと日本が第2位でドイツが第3位の時だったんですよ。
私たち日本人とかって、今でこそね、日本あげじゃないけど、日本も捨てたもんじゃないみたいな感じになってますけどもね。
15年20年前とかはね、もう日本はダメだ。もう日本なんかダメだ。自虐がもう酷かったんですよ。本当酷かったの。
だからちょっとでも日本のいいことを言おうものなら、バーって叩かれるみたいなね。日本人から。そんな感じの雰囲気があったわけですよ。
日本人は立ち上がってはいけないみたいなところがちょっとあったんですよ。極端な話。
だからあんまり意識しないけど、シリアの人たちはね、目がキラキラってなってね、すごいカップルだねって言うわけですよ。
何が?って聞いたら、だって日本とドイツって2位と3位のカップルでしょ?なんて強力なカップルなの?みたいな感じでね、みんなが目をキラキラさせてね。
すごいねーとかって、世界のトップの国の人たちだねーみたいなことを言うんですよね。
私もその時に、そう言われてみればそうだな。すごいっちゃすごいかもしれない。
今は割とないものに注目するんじゃなくて、今あるものに注目して幸せを感じろ、みたいなのがすごい広まってるじゃないですか。
すごい良いことだと思うんですけど、それの一環でかなんだかよくわかんないです。日本も見直すとこは見直そうみたいなところがあったりとかして、すごい良い感じだなぁと思うんですけど。
まあそれはさておきですね。そんな感じでね、もう本当にシリアではいろんな人が寄ってきてはね、あの時もね、食べ物もすごいお断りしましたけどね、あんまりにももらうとあれだから。
でもね、食べ物とかもね、自分だってよく考えたらこっちの方がお金持ちですよと考えてもね。
でもね、なのにね、なんかね、物をくれたりとかね、これを受け取ってとかってくるんですよ。そんなところだったんです。
で、当時はね、シリアいいよって人にも勧めてたんですけどね。
あとシリアにちょっと似た感じのところが、私の大好きなネパールでね。ネパールも私は2回行ったことがあって、2回目はホームステイさせてもらってね。
1回目の通り説の方でもちょっと話させてもらったことあるんですけど。
まあそんな今度でね、そういう国がね、私の心が温まるその国のことを思うと、ああ本当にいい国だったなあって。
それはまあね、ネガティブなところもたくさんありますよ。もちろんみんな不満もあったりとかするだろうし。
ただまあ旅人にはすごく優しく接してくれた人たちだったのが、ネパールとかもそうだし、シリアもそうだったんですよね。
で、そういうのをね、今日ね、ちょっとね、母親とね、話しててね。母親は私が旅行どこ行ったとかも全然知らないわけですよ。
そんで今日たまたまそういう話になって、ちょっとシリアってこういう国だったんだよーみたいな話をしたら、へーって思い出してね。
ちょっと思いにふけってたわけなんですよ。今日はね。
それでね、なんか誰かこんな感じの国が今でもあるよっていうのが知ってたら教えてほしいなと思うんですよ。
もうだって当時でもね、そんな国ってそんなにたくさんはなかったと思うんですよね。
それが今となってはね、本当にこう減っちゃったんじゃないかなと思うんですよね。
他の国との比較
私昔中国もね、行ったことないんですけどね、ずっと行きたかったんですよ。
みんながぼーっとこうね、天文広場をものすごいチャリンコでピーっと走ってるのを見て、あれをライブで見てみたいと思ってたんですよ。
そしたら車とかが普及しちゃってね、もうあんな風景はなくなっちゃって。
もうだから私の行きたかった中国はなくなっちゃったんですよね。
なので手遅れにならないうちに、どっかそういう国にやっぱり行きたいなと思うけど思いつかないんですよね。
なんかそういう国知ってたら教えてください。お願いします。
なかなかかもしれないけどね。
まあそんなこんなで今日は本当に一人ごとダラダラと話しちゃいました。
あ、そうそうここで言ってもしょうがないけど、私なんか新しい配信を始める102回からやるよとか言ってやるやる詐欺になってたっぽい。
前回の放送聞いてたら明日にとか言ってそれ以来全然更新してなかった。
やるやる詐欺じゃん。
本当にダメな奴だ。
でも頑張るぞ。
はい、そんなこんなでございます。
まとまりない感じになっちゃいましたけど。
みんな頑張っていこう。
じゃね。
ばいばい。
12:22

コメント

スクロール