1. ちはるが本業も副業もコツコツ頑張る裏側ラジオ
  2. #37 私の働き方、マネしないほ..
2024-04-18 08:27

#37 私の働き方、マネしないほうがいいよ【ケアマネの在宅勤務】

ケアマネだけど在宅勤務もできる私(外回りや出社が必要なときもあります)。自分としてはこの働き方に満足だけど、みんなにオススメできる働き方ではありません🥺

▶アメブロ
ケアマネでもリモートワークができる条件3つ
https://ameblo.jp/chiharu-1623/entry-12848398124.html

#ケアマネ #ケアマネジャー #在宅勤務 #リモートワーク
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64637ca20b5e6b2d8765a6c6
00:07
こんばんは、ちはるです。このチャンネルでは、ケアマネとして働く私が、本業と副業でゆとりのある働き方と暮らしを目指していく様子を発信していきます。
今日は、私の働き方、マネしない方がいいっていう話をしたいと思います。
たびたび話題にしてるんですけれども、私4月から新しい職場で働いてまして、在宅勤務ができる職場なんですね。
ケアマネっていう仕事は、担当している利用者さんの家を月1回は訪問しなきゃいけないっていう決まりはあるので、
そういう担当している人の家を回る、外回りみたいな仕事はあるんですけれども、
それ以外の電話で何か調整したりとか、パソコンで文章を作ったりとか、
そういう事務作業っていうのは、会社に出社して作業をしてもいいし、自宅で作業してもいいっていう、
そういう働き方ができるという会社になります。
ケアマネでもリモートワークができるっていうのは、他にもなくはないんですけど、まだ珍しいかなっていう感じなんですよね。
ケアマネでもリモートワークができる条件ということで、ブログの記事にもしたんですけれども、
やっぱケアマネでもリモートワークするためには3つ必要かなっていうことで、
1つ目が職場の体制。もちろん在宅勤務を認めている会社でないと実現は難しいですし、
これは大きい会社ほど融通が効きにくいので、新しいことを取り入れるのもなかなか時間がかかるので、
もうすでに在宅勤務を取り入れている会社で働いた方が早いかなぁとは思います。
あとはケアマネの仕事って介護用のソフトを使って基本やるんですけれども、
ソフトの種類によっては在宅勤務がそもそもできなかったりもするので、
どういうソフトを会社として使っているかっていうところも必要になってきますね。
2つ目としては自宅の環境ですね。
インターネットがあれば大体できるかなぁとは思うんですけど、
個人情報なんかもあったりするので、そういう取り扱いとか気をつける必要があるかなと思います。
ケアマネでもリモートワークができる条件の3つ目としてブログにも書いたんですが、
やっぱりケアマネとしての経験がないとなかなか難しいっていうことは書きました。
やっぱり一人で自分で判断していく必要があるので、
03:08
ケアマネって1人前になるまでやっぱり時間かかるんですよね。
自分自身もだし、周りの人を見てて思うのは、
やっぱり早い人で2、3年はかかるかなと。
そのくらい経験積まないと、その時々で的確に判断するっていうのはね、
なかなか難しいんじゃないかなーって思います。
リモートワークするってなると、やっぱり社用携帯持ち帰って、
それでいろいろやり取りをすることにもなるので、
業務の範囲をしっかり区切っておかないと、
しょっちゅう電話かかってきちゃったりして、仕事を抱え込むようになるので、
そういう点でもある程度経験がないと、
ケアマネが在宅勤務するって難しいかなーとは思ってます。
で、私としては結構今快適に仕事をしてて、
出勤したり、家で作業したり、結構柔軟に、
割と好きなようにやらせてもらっている感じなんですけど、
でも、こういうことをね、ブログとかに書いたりすると、
そういう働き方羨ましいって、
そういうふうに働けるケアマネになりたいとかって、
リアクションいただくんですよ。
でもね、こういう働き方は本当にお勧めしないです。
ケアマネの初心者には本当にお勧めしない。
無理だと思います。
なんかこういう話題を出すと、
これからケアマネとして働こうって思ってる人とか、
ケアマネとしてまだちょっと経験が少ない、
なかなか今ちょっと大変っていう方なんかが、
そういう働き方もあるんだっていうふうに、
反応してもらえるんですけれども、
ある程度経験がないと、
ケアマネがリモートワークするっていうのはちょっと無理かなと思うので、
お勧めはしないですね。
今の新しい会社には、
まだ新人のケアマネさんがいるんですけれども、
その方もリモートしたりとかしてるんですけど、
やっぱりね、分かんないんですよね。
処方の処方が分かんないっていうか、
例えば担当してる方が、利用者さんがね、
入院したって連絡あったんですけど、
じゃあここからケアマネとして何したらいいですか?みたいな。
でもね、この職場の新人のケアマネさんが仕事ができないとか、
06:02
そういうことじゃなくて、
ただ試験に受かって研修受けたからって言って、
すぐにできる仕事ではないっていうのが、
ケアマネの仕事かなと思うんですよね。
例えばこう、利用者さんとか家族から、
腰が痛くなったから車椅子借りたいって電話があったとして、
すぐにね、車椅子のレンタル手配しますねっていうのは、
やっぱ間違った対応で、
もっと考えなきゃいけないことがいっぱいあるんですよ。
なんかコマゴマするので、スタッフでは割愛しますけど。
だからそうね、
あとは、例えばじゃあ認知症のおばあさん行方不明になって一晩帰ってきませんとか、
介護をしている側の息子が交通事故にあって入院しましたって、
どうしたらいいですか?とか、
なんかね、そういういろんなことが起こるので、
そういうことに的確に対応するってなると、
経験が必要かな?では思いますね。
実際リモートワークが許されるためには、
会社から信頼される必要があると思うんですよ。
単にサボらず仕事をするかとかっていうことだけじゃなくて、
場面場面で的確に判断するとか、
報告とか連絡相談しながら仕事を進められるか、
そういうところがね、信頼されないと難しいと思うんですよね。
そういう意味でも基本的に、
経験の浅いケアマネーにリモートワークを許可するっていう職場はほとんどないかなと思いますし、
あったとしてもね、それは教育をするつもりがない職場かなと思うので、
初心者とか新人のケアマネーさんは、
余計にそういうところを選ばない方がいいんじゃないかなっていう風に思っています。
はい、今日は私のケアマネだけど在宅勤務をするっていう働き方について、
私はすごく満足してるけれども、
ケアマネーの初心者の方にはお勧めしませんよっていうお話でした。
ここまで聞いてくださってありがとうございました。
08:27

コメント

スクロール