2024-05-08 07:51

#42 職業ケアマネでもGWに9日間休めた理由(やや毒🍄)

福祉職は連休も休めない…そういうイメージがあるし、確かに現場の介護士などは難しいかもしれません。でもケアマネの私は3連休+6連休で9日間休めました😊休みを取れるようになりたいなら、そういう環境を作ればいいだけ✨


\再現性のある戦略的な転職術/

「理想の働き方を叶える
 9年目アラフォーケアマネ、転職のリアル」

価格:490円(KindleUnlimited対象)

https://www.amazon.co.jp/9%E5%B9%B4%E7%9B%AE%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%80%81%E8%BB%A2%E8%81%B7%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB-%E7%90%86%E6%83%B3%E3%81%AE%E5%83%8D%E3%81%8D%E6%96%B9%E3%82%92%E5%8F%B6%E3%81%88%E3%82%8B-%E3%81%A1%E3%81%AF%E3%82%8B-ebook/dp/B0CYYZXB88/ref=mp_s_a_1_3?crid=21CTONHN2DZR7&dib=eyJ2IjoiMSJ9.yEnBjPH-WBmlyIvlT8ZdyahZMq6JIplifo7wl-VkJKDGjHj071QN20LucGBJIEps.WRV_z3OrXJepooC7f1FKqKbCxEZJS6IN6HFanmWlLkc&dib_tag=se&keywords=%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8D+%E8%BB%A2%E8%81%B7&qid=1715151526&sprefix=%2Caps%2C319&sr=8-3#aw-udpv3-customer-reviews_feature_div
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64637ca20b5e6b2d8765a6c6
00:06
こんにちは、ちはるです。
このチャンネルでは、ケアマネとして働く私が、本業と副業でゆとりのある働き方と暮らしを目指していく様子を発信していきます。
ゴールデンウィークが終わって、今日から仕事をしています。
私はですね、今年のゴールデンウィーク9日間お休みが取れました。
前半は3連休で、後半に6連休という形だったので、連続して9日間ということはちょっとできなかったんですけれども、
9日間休めたので、これは結構副試職とかケアマネの中では、こんなに取っている人はいないんじゃないかなと思います。
今日は私がゴールデンウィークに9日間も休めた理由っていうのを3つお話ししたいなと思います。
なんでそんなに休めたかっていうと、一つ目はやっぱり休んでもいいように仕事を自分で調整したっていうことです。
3連休と6連休の間で出勤した時っていうのは、結構忙しくて残業したりとかもしたんですけれども、
あと連休後とかもすぐ仕事に入れるように結構準備したりとか、休んでもいいように自分で仕事を調整したっていう感じですね。
私宛ての電話っていうのは、基本私の仕事の携帯の方に直接かかってくるので、
正直ね、ちょっと電話かかってきたり、連休中に2本3本くらいですかね、電話かかってきたっていうことはあったんですけれども、
私が休むことで他の同僚が私の代わりに仕事をするっていうことは、よっぽどの場合以外基本的にないので、
周りに迷惑かけることもないですし、あとは自分がやるべきことはちゃんとやって、
締め切りまでに終わるように仕事を調整しておくっていうことで休めたっていうのがあります。
なんで9日間休めたかっていうのの2つ目としては、周りから信頼してもらうというか、応援してもらうっていうことですね。
日頃頑張って仕事をしておくことで休みやすい環境にはなりますよね。
あとは私が休んでもちゃんと仕事に支障が出ないように、ちゃんと準備してあるなって、片付けてあるなっていうことを分かってもらうことで、
結構ね職場の人は、どうぞどうぞって休んでねっていう感じで心よく送り出してくれたので、
03:00
やっぱり周りからの信頼とか関係性っていうのは大事かなと思います。
最後に連休9日間休めたっていうのの3つ目、やっぱり一番大事なのって職場選びだと思います。
本当にね転職してよかったなーって思ってますね。
私大学出て福祉の仕事に就いてずっとこの業界で働いてきましたけど、
結構今までの職場は土日しか休みがない。
下手すると土曜日は当番で仕事になるから、日曜日しか確実な休みがないみたいな職場が多くて、
祝日は普通に仕事っていう職場が多かったですもんね。
あと祝日休めるっていう職場でも前後に休みをプラスして取るなんていうことができないようなところで今まで働いてたので、
今までの職場から考えたらこんな9日間も休めるなんてちょっと考えられないなぁと思っています。
この辺もなんかやっぱり自分が仕事をする上で何を優先して、
場合によっては何を諦めて働きたいかっていうところをちゃんと考えて、
それを妥協せず、その条件を満たす職場を探したり交渉したり、
そういうことで得られたかなーっていうふうに思いますね。
なんか周りの人見てると文句言ってる人ばっかりでなんか聞いてて嫌になっちゃうんですけど、
ゴールデンウィークね1日しか休めなかったとか、2日しか休めなかったとか、
なんかすごいそういうふうに文句言ってる人いっぱいいるんですけど、
じゃあ仕事とか職場を変えたらって、変えたらいいじゃんって思っちゃうんですよね。
なんか今って職業とか職場、働く場所って自由に選べる時代じゃないですか。
先祖代々続く家業を継がなきゃいけないとかっていうね、お家だったら別にしても、
職業も職場も自由に選べるのに、自分が選んでその職場にいるのに、
なんか文句ばっかり言ってる人って何なんだろうなっていうふうに思いますね。
福祉の仕事でも現場で働く介護士さんとかって、
そういう仕事はやっぱり誰かは出勤しないといけないっていうのはあるので、
自分一人がねゴールデンウィークだからっていっぱいお休みを取るっていうことは難しいと思うんですけど、
06:07
まあそういうのが嫌なのであれば、
そうですね、同じ介護士でも、
祝日はお休みが取れるところに転職するとか、そういうことですよね。
私はケアマネっていう仕事っていうこともあって、
仕事に支障がないようにちゃんと片付けておけば、
今回みたいに9日間休み取れたりはするので、
やっぱり転職してよかったなって本当に思いました。
私がなんかどういうことを考えて、どういうふうに転職したかっていうのを、
もともと有料のノートで出してたものを、
最近キンドル本にして出していますので、
有料のノートって980円とかで出してるんですけど、
キンドルの方は490円で出していて、
あとキンドルのアンリミテッドに入れてあるので、
それに入っている方っていうのは特に追加料金もなく読めますので、
気になる方はぜひ見ていただけたらなと思います。
結構再現性がある方法なんじゃないかなと思っているので、
同じように考えて動けば、
ある程度希望通りの職場は見つけられるかなと思っているので、
読んでいただけたら嬉しいです。
ここまで聞いてくださってありがとうございました。
07:51

コメント

スクロール