親子の絆
君の中に見つけたんだよ
強く生きる自分の姿を
理想の父になれない僕は
毎日君を傷つけてしまう
怖いと言われたあの日の夜は
心が枕に閉ざされたけど
本当は気づいてる君の声の意味を
ただ上手く答えられないだけ
ヘイ似てるね二人とも
伝えたいのに言葉にならなくて
抱えきれない想いばかりが
溢れ出して君を遠ざける
それでも信じていたいんだ
この凸凹の絆が紡ぐ未来を
完璧じゃなくていい僕たちらしく
共に歩める日が必ず来るから
発達生涯の波に揺られ
親子の距離に戸惑う日々
君の感情を読み取れなくて
自分を責めて涙こぼした
今は下手に取り繕うことしか
できないけれどいつか伝えたい
君が僕にとってどれだけ大切か
My precious daughter
この愛だけは本物だよ
この距離をいつか必ず
新しい形に変わっていくよ
手探りながら前に進む
この親子の旅は始まったばかり
旅の思い出
君も僕も迷いながら
同じ道を歩いている
似ているから分かる
心はずっと繋がってるって
たとえ今はぶつかり合っても
また抱き合える親子でいよう
知っているそれだけは
変わらない真実だから
見つけたんだろう
遠くに来る
自分の姿を
見その父と
慣れないことは
毎日一緒にいる
自分の姿を
怖いと言われた
あの日の日は
僕らに閉ざされたけど
君とは気づいてる
君を見たくなく
答えられないで
手に手を振り
ずっと
伝えたいのに
答えられない
語りきれない
声ばかりが
溢れ出して
耳元は叫ぶ
それで
信じていたんだ
この凸凹の絆が
ついていない
完璧じゃなくていい
僕たちらしく
届ける日が
必ず来るから
君と僕との凸凹地図
父と娘との凸凹地図
スタンドFMのホルダーに載せておりますが
なんとなくピーリングで決めました
日常の様子
この歌を送ってる相手と一緒に
4泊5日過ごしてきたんですけど
まあなんとか
なんとか
すごいね、語りたいことはいっぱいあるし
ちょっと今日は
語りをメインで
喋っていきたいなとは思ってるんだけども
一体どういう感じになっていくかなって
ちょっと皆様もね、久しぶりにお会いするので
色々ちょっとお喋りしたいこととかあると思うんですけれども
さあ、どうしていこうかなって感じですけど
6時44分
あと1分半でスタートします
えーと
皆様集まってらっしゃるのがね
イリューミートさん、プップンさん、ミルクパンさん
りょうきゅうまさん、さくちゃん、ゴレパッパさんですね
ありがとうございます
ね
ゴレパッパさんはまだと
Xの方に押していただいてますので
ありがとうございます
えーと
Xでもほとんど発信しなくて
1回だけ
3日前に朝
実家からオンエアして
そして
なんだろう
娘の後姿の
あの写真とか
本当は本当に色々
写真撮ってきたんですけども
残念ながらやっぱりネット上ではねということで
それをぜひとも口で
色々説明できればいいなと思っております
じゃあ今いただいているね
おはようございますコメントとかはまた
オープニングの
音楽の後にちょっとご紹介させていただきますね
ゴレパッパさん相変わらずの
いつもの音楽なんですけども
ちょっとボリューム下げたので勘弁してください
じゃあボリューム注意ということで
いつもの朝の音楽を流していきたいと思います
一応音ちょっと下げてるからね
おはようございます
朝ラジ640始まるよ
はいおはようございますちはねこです
3月20日木曜日祝日旬分の日ですね
朝ラジ640の657回目始めていきたいと思います
久しぶりにこの環境に戻ってきましたちはねこでございます
昨日帰ってきてからバタン級で睡眠いただきまして
早く自分にしては早く寝まして
頭すっきりさせて今ここに座っておりますと
皆さん旬分の日いかがお過ごしでしょうか
お仕事の方もいればお休みだよという方もいらっしゃいますけれども
お早く早起きしていただいてましてありがとうございます
一緒にこの時を過ごしていただければと思います
じゃあ朝一番生リスナーさんで集まっていただいた方
ご紹介させていただきます
まずStand FMからグリルミートさん
ぷぷんさんミルクパンさん
りょうきまさんさくちゃんありがとうございます
そしてXスペースの方からですね
ゴエパッパさんあくびのかかとちゃん
カルラさんありがとうございます
なんかいつものカラーさんに込まれてほっとしております
どうもです
ということで今日の主題ですけども
語ります何て読めないんだろうねこれ
ちちむすめたび
まあ読み方僕もよくわかってないんですけども
その一番ニュアンスが伝わりやすいかなと思って
ちちむすめたびって書いてるんですけれども
なかなかないし
美しいイメージありますよね
そのパパとこの3歳の娘の旅って
なんかさうまく言えないけどさ
自分もさ一杯一杯でやってきたけど
なんかイメージいいみたいね世間のね
すごい通り過ぎるなんか知らないあの方とかおばあちゃんとかにさ
かわいいとか言われないのか
うちの娘さほんとさ
うちの娘恥ずかしがったりとかしててさ
そんな感じだったんですけど
その辺のエピソード全然Xの方に発信できてなかったんで
本当に自分自身は一杯一杯だったんで
その辺のことをいろいろ語れればいいなと思っております
あと一応
始めましての方もしかしたらこっそりとかサウンドとかでいるかもしれないのでご紹介しますが
このラジオちはねこが原稿なしで本音を語りながら
等身大で写メっていく番組でございます
アットホームな感じで進めていきますので
皆様のコメントとかね
今回は多分自分の一人語りが多くなんですけど
のんびり聞いていただければいいかなと思ってます
皆さん旬分の日ですけども
いろいろと朝のんびりしてる方もいれば
いつも通り仕事な方もいらっしゃると思うんですけども
その他諸々な事情の方もいらっしゃると思うんですけど
コメント読んでいきます
一番手はゴエパッパさんです
おはようということでいただいております
ちー姉さん
ちしろさんおはようございます
どうもです帰ってきました
ちょっとね
根っこから風邪をちょっともらってしまったみたいで
また風邪ばっかりひいてるような気がするんですけど
リョウ&ケマさんからおはようと
おはおはりょうけまーと
いつものご挨拶いただいております
時系列読んでいくと
ゴエパッパさんから
ハートありがとうちしろさん
パパ好きって言われましたか
って言われましたけども
そこはね大丈夫
そこは大丈夫
そう
あの人はうちの娘のことなんですけど
突然言ってくるんですよね
ねえ
パパ好きって突然言ってくる
本人も言ってるけど
3歳児だよ
本人も言ってるんだけど
なんかね
照屋さんなんだよね
照屋さんで
例えば
ねえ
だったよね
ってこんな風にして
ねえ
子猫ちゃんかわいいって言われてたよね
っていう風に
お風邪の人に言われてたよねって言ったらさ
言われてない
言われてないとか言うわけよ
そう
だけどフッとした時にさ
フッとこういう恥ずかしいこと言ったりとかしてさ
ようわからんキャラでございます
本当に
なんなんだろうあの人
はい
続けていきます
えーと
そしてミルクパンさんが
おはよう今から着替えですよ
寒いって言って
寒いのでコメントをオフです
っていう風にして
はいごめんなさーい
って言ってくるんですけど
全然構いません
引き線で聞いてください
あの
りょうさんも過剰にいじらないこと
了解お願いします
えーと
そして
グリルミートさんからは
おはグリル
とメッセージいただいてます
これはなんだろう
バニーガールに
ウサギマークに
ウサギマーク
とりあえずウサギを集めてみました
って感じの絵文字ですね
おはようございます
でえーと
ぷぷんさんから
おはぷぷ
ウサギマーク
いただいております
りょうさんやっぱ返してるな
わーお生着替えだ
もう定例のやり取りになってますね
はーい
でえーと
ずーっとずーっといきまして
えーと
ぷぷんさんから
お着替えお洗濯
朝からお疲れ様です
これはですね
えーと
ごめんなさい
ちょっと声の調子がね
あんまり良くないんだよ
ミルクパンさんにのお返事ですね
はいはいはいはい
ぷぷんさんから
布団から出なきゃなということで
まだまだ恋しいお布団でございます
ねーここさー
あのー
全国的にそうだったんだよね
三日四日なんかやたら寒くないです?
まあ今朝も結構寒そうな雰囲気で
ねーえーと
こういう時はウェザーニュース見んだっけ
東京5度
名古屋1度
大阪1度
寒っていうことなんですけど
ちなみに私が
えーと一昨日まで行った鹿の国も6度ですね
寒いでございます
うん
全国的に晴れですね
ほんとに
まあ三寒四温
三日寒くなって
四日あったかくなるっていう
この時期はそういう言葉があるぐらいなんで
まあ少しずつ暖かくなるのを待ちましょう
ということで
お布団から頑張って入れてね
まあそのうちたぶん娘さんの襲撃に会うでしょうけど
うちの娘なんかひどいですよ
もうグーグーグーグー寝てて
まあパパなんて
たまにさーこう放送がしない日とかで
起きない日なんかあるじゃないですか
そういうときはもうなんか
パパ起きて
パパ起きて
とか言ってさ
そのうちなんかさ
カーテンをさ
こう
ガチャッと開けられてさ
それで布団をさ
バサッと打ってさ
起きて起きて
起きて起きて
起きて起きて
みたいなさもう
むちゃくちゃ
どの目覚まし状況よりも
もうひどい
周知を受けるんで
もう
旅の出発
なんちゅこっちゃって感じなんですけど
ねえ
あ
ということで
プグンさんの事情が
えーと
徐々に明らかになってきました
えーと
リョウ&ケマさんから
プグンさん
布団の中からでしたから笑い
ということで
リョウ&ケマさん
そして
えーっと
どういう風に行くのかな
えーっと
プグンさん
娘がべったりさんで動けなくて
なるほど
それは
それは
それは
あの
べたー
幸せなやつですね
幸せで
半分
うん
ってやつですね
ふふふふ
そして
えーと
プグンさんから
これから実家規制なので
準備しなきゃ
できずが
っていうことですが
全然
あれなんですね
動けないですね
はいはいはい
そして別のあの
トークテーマが
ここにありますね
えーと
グリルさん
さてと急いで
部屋を片付けるか
ってことなんですけれども
久しぶりにあれか
あの
ラジオのトークしてると
慣れてないのかな
なんか
3日
明けると
運動選手と一緒で
喋れなくなるのかな
それとも
めいっこから風邪打ちされてるのか
それはちょっと同じです
後ほど喋ります
えーと
そして
えーっと
ね
プグンさんから
グリルさんへ
片付け
お疲れ様です
っていう風にして
なんかメッセージ来てますね
もうすぐですね
3月
3月
3月
3月
3月
2月か
あー
僕も仕事の準備しないといけないな
憂鬱だな
ほんとに
育休も
6ヶ月半
いただきましたが
残り10日となってきました
はい
もうすぐ4月です
4月
はい
4月でございます
えー
ゴヤッパッパさんの前に
順番的には
こっちが先かな
じゃかじゃかじゃん
えーと
カルラさん
3分前
おはようございます
ということで
普通に
普通
ご挨拶いただきました。ありがとうございます。
カルラスさんおはようございます。
普通にいただくとちょっとホッとしてる自分がいるから夏だろ。
カルラスさんもね、みなさんご開催されてますけど、
カルラスさんもね、りょうキャムさんもちゃんと空気読みますからね、本当に。
読んでくださってますからね。
盛り上げるためにそういうコメントを投下したりしてくださってますからね。
新しくいらっしゃったのが、あ、なるほど、いらっしゃいません。
こっそりリスナーさんでいらっしゃってますね。
はーい、じゃあ続けて放送させていただきます。
と思ったらこっそりリスナーさんじゃなくなりましたね。
ひらがなさくらちゃんでした。おはようございます。
ちょっとコメント前後します。
みなさんおはよう、こはちはらです。
ちはねこさん、こねこちゃん、おかえりなさいません。
ということで、メモリアルな回に生リスニングで登場してくれるひらがなさくらちゃんです。
帰ってきました。
今日は帰ってきたね、放送も全然できてなかった、
エッグス発信できてなかった、
その時の話をたっぷりしていきたいなと思っております。
このごほごほの理由も説明していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
次にこちらの話題、寒い寒い、先ほどから食べてるんですけど、
鹿の国も寒かったんですよ。
うこえぱっぱ山地方、東京ですかね。
そちらの方ですけども、昨日雪降ったよって言ってます。
マジで、本当に。
へー、関東で雪降ったんですね。
と思えば、ぷぷんさん、こちらも関東の、東京ではない関東だと思いますが、
雪降りましたねってことなんですけども、
今日でこそ五度って出てますけども、
こっちの方も、こっちの方っていうのは東京、大阪、名古屋のことを指してるんですけど、
こっちの方も寒かったんですね。
なんかさ、僕も鹿児島、鹿の国にいたんですけど、
やっぱりさ、日本の端っこなのよ。
天気予報を見ても、こう、左下なわけよね。
沖縄ってだいたい別枠で出るから、
だいたい九州が左下になるじゃないですか、左下。
で、知らず知らずのうちに名古屋の天気を見てる自分がいるんだよね。
あ、違う違う、今左下にいるんだったと思って。
左下から見た、やっぱり東京、大阪、名古屋っていうのは、
すっげー遠くの地に感じるんだよね、やっぱり。
で、ちょうどフェリー、サンフラワー、フェリー塗ったんですけども、
僕たちが帰りに行くときに、逆に鹿児島から大阪に観光に行かれるっていう家族連れに出会ったんですよ。
ちょうど小さいちびっ子がいたんで、一緒にお話しすることになったんですけども、
やっぱりそこはね、たぶんおそらくUSJ、大阪にありますよね、テーマパーク。
宿泊で行くっていうことだったんですけれども、本当に飛行機やフェリーとかを使って大旅行ですよね。
まあ、うちらも既成が大旅行なんですけども、そういう土地です、九州というものは。
東京に行くにも名古屋に行くにも、名古屋に行く人はいないと思うんですけども、
大阪に行くにも飛行機、普通は飛行機ですね。
そのファミリーも、2歳の弟さんと、後から小学生のお姉ちゃんといて、
弟さんの方がちょろまなか、動き回るもんだから、お姉ちゃんが頑張って取り締まりをしましたね。
すごい微笑ましかったです。
両駒山地方、これ山梨ですね。雪解けたよってことなんですけど、ここに雪が降ってたんですね。
とにかく寒かったんだな、という感じなんですけども、
そんな感じで、毎月期終了7時からは本題を喋っていきます。
一体、いつかからどんな思い出があったのか、時系列に喋っていきたいと思いますので、お楽しみにどうぞ。
じゃあね、スイングル入りますよ。
朝ラジ640
はい、時刻は7時ちょうどです。
朝ラジ640、657回目、旬分の日の放送でございます。
このBGM、やっぱり久しぶりに聞いたんですけれども、
音量下がってる?ちゃんと下がってるよな。
ちょっと待ってね、今音声チェックするよ。ここまで下がってれば大丈夫だろう。
この曲がすごい似合う季節になったかなと言おうと思ったけども、
そう言われると今日寒いですよね。
ということで、BGMとして作りました。
ひたすら同じフレーズを繰り返すんですけどね、これだけ取り出すとね。
はい、じゃあ語っていきます。
えーとね、いつでしたっけ、今木曜日ですけども、日曜日に出発しましたね。
曜日で喋っていきます。日曜日に名古屋を出発して、
まずは近鉄特急という施設の特急があるんですよ、大阪まで繋ぐ。
それで復習なんですけども、すみません。
そこからね、ずっと大阪は地下鉄を乗り継いで、大阪の港まで行きました。
そこの夕方、大約6時出航だったんですけど、
日曜日から月曜日にかけて、フェリーの中で一泊しながら、
鹿児島、鹿野国ですね。
フェリーの中はね、いろいろ座骨部屋から高級な個室まであるんですけども、
我々はちょうど普通のビジネスクラスのね、ちょっと小さくしたようなシングルサイズのお部屋に宿泊させていただきました。
で、向こうに着いたら、鹿野国って言っても結構広くて、
結構広いので、そこからバスに乗り継いで2時間。
で、やっと県庁出台地ですね。
鹿野国市。鹿野国市ってなんだ。
そこで久しぶりにジージバーバと再会しまして、という感じです。
で、1日目はそんな感じで、とりあえず先に概要から説明していきますね。
一つ一つ喋っていくと絶対に長くなるんで。
家族との再会
で、その後ね、今月曜日の話してますけど、その日は確かお家でゆっくりしてましたね。
で、うちの娘が、そんだけ旅行しててもまだ時間、パワーがあり余ってるんですよね。
散歩したいって言うから、うちの新興住宅地に住んでたんですよね。
なんたらニュータウンとかいう感じの場所なんですけれども、
そこをぐるぐるやって、私のね、昔通ってた幼稚園。
こんな幼稚園に通ってんだよっていうのを見てあげたりしてました。
幼稚園もさすがにね、35年ぶりの訪問ですかね。
さすがにリニューアルしてましたね。今時になってましたね。
今時のかわいらしいキャラクターとか使われたりとかしてて、
昔は当然昭和だったんで、僕が通ってた時にはね。
で、メインイベントが月曜日にありましたね。3日目でございます。
3日目は本当にドタバタでね、メインイベントのメインは本当にひーばーちゃんに会うことだったんですけども、
ひーばーちゃんに会う前に、まあ本当にひーばーちゃんに会って、
うちの兄弟たちに会うっていうだけなんですけども、
うちのジジバーバが仲が悪くて、その喧嘩パトルがすげー見れたっていう。
もううちの娘が怯えてましたけども、
まあその親父の車に乗りながら行って、
その喧嘩イベントは後ほど詳しくお話しさせていただきますけれども、
で、そこで、その後お食事に行ったのか、
言ってたじゃないですか、兄弟3人が、うちの実家メンバー5人が集まるのは結婚式以来やと、
8年ぶり以来やと、そこでみんな集まって、
まあでも、しみじみしてる場合じゃないよね。
そこにね、子供が3人いたわけよ。
うちの娘3歳、で、妹の娘が2歳と、あと1歳かな、1歳。
3、2、1って揃ったら、うちの娘はまだ落ち着いてるんだけど、
この2歳と1歳がもう本当にすごいな。
2歳差、1歳半差なのからすごかったね。
落ち着かなくても、両方の一番下の妹の夫妻がドタバタしててよくわかりましたね。
本当はこれにプラス、僕の年5の妹の息子さんが来る予定だったんだけど、
そこの年5の妹が言ってましたわ。呼ばなくてよかったっていう。
なんかね、落ち着かないね。
鹿の国の美味しい料理
本当は3人集まったし、久しぶりにお話したかったんだけど、
うちの妻からもどうだったって言われたんだけど、
ダメだね。喋れないね。本当に。
鹿の国で美味しいもの食べた?ってリョウさんからコメントいただいておりますけど、
鶏刺しですね。鶏刺し。
鹿の国では鶏の刺身を食べるんですよ。
生で食っていいのか、あれって感じなんですけど、
よくわかんないんですけど、いいらしいですよ。
食ってきましたし、実際に。
鶏刺しその後、朝食・夕食・昼食で4回くらい食ってるんですけど、
これをですね、向こうの醤油は甘いので、
こっち、醤油普通辛いじゃないですか。
なんか砂糖が入ってるんでしょうね。
家族の喧嘩
それが当たり前だと思ったんですけど、
これと合わせて食うと美味しいんですよ、本当に。
いわゆる刺身醤油みたいなイメージなんですかね。
鶏料理をいっぱい食べてきました。
鶏刺しなんです。
お隣熊本県では確かバサシが有名だったと思うんですけれども、
ビルクパンさんから衛生管理をされた鶏ということで、
ここら辺はされてると信じたいとこです。
一応有名なお店だったのかな、あそこは。
鹿児島、鹿の国にふるさと納税すれば、
鳥刺しがもらえますので、鳥刺し納税、
まだそんな時期じゃないですけれども、
考えてる方いらっしゃいましたら、
一度試してみてもいいんじゃないですかね。
ビルクパンさんから鹿の国ならではの鳥刺し。
あそこでしか食べられないね。
真っ先にお願いしちゃったりするんですけど。
他の鹿の国といえば、
さつま揚げとか色々ありますが、
芋とか、
焼酎が好きな方は焼酎も有名ですが。
パンさんは衛生管理されてるのに、
両ケバさんどういうことや。
パンは衛生管理されてると思うんですけど、
されてるかなって。
衛生管理って言ったら、
自分も栄養管理、
そういう話じゃなくて、続けます。
3日目です。
3日目がそれで、
さらっと話してるけど、
これね、すごかったからね。
何がすごかったかっていうと、
ジージvsバーバ。
うちの父親の大喧嘩ですね。
家庭環境があんまり良くなかったって言ってたじゃないですか。
全ての現況は、
こいつらにありってことなんですけども。
本当に朝9時からずっとバトルしとったからね。
これはね、本当にね。
うちの娘にね、あらかじめね、
ジージとバーバは仲が良くないから喧嘩するねって言ったんだけど、
それでも泣き出しましたね。
子供の前で喧嘩すんなよお前らって思ったんですけども。
本当に。
それもどうしようもないことなんですけども、
最終的に確認しました。
車も一緒だったんだけども、
母さんこっちこっちって言って、
妹の車に移動させてさ、
会食の時も普通、
夫婦だったら隣に座ったりとかするじゃないですか。
僕が真ん中に入って、
はい、父さんこっち、はい、母さんこっちって言って、
確認しました。
どうしようもないです、本当に。
うちの親父は、
自分ね、母さんの悪さ。
確かに客観的にはうちの母さんの方は、
確かにおかしいんだけど、
とはいえ、
あんたの言い方も言い方だよって、
いつも思ってたりするんですけどね。
その辺の話とか、
まずパンダさんおはようございますです。
そして、
もう一名様いらっしゃるかな。
そんな感じかな、メンバーとしては。
ずっと喋っていけば、
そこから、ごめんなさいね、
今時系列にとりあえず、
これをさらに深掘りしていくんだよ。
一体どんだけ喋るんだって感じなんですけども。
そしてここまで来た。
そこからあれだな、
ひいばあちゃん。
ひいばあちゃんね、
言葉が不自由になってて、
何喋ってるのかわからない。
鹿児島弁でもないんですよね。
でもすごい目が見開いてて、
認知症が入ってるって聞いたから、
ちょっと心配してきたんですけども。
だけど、
ちょっとね、
喋り方とか聞いてると、
普通の他人ではないような喋り方をしてたから、
おそらく、
なんか、
知ってる人だっていうのを認識して、
もしかしたら本当に孫のちはねこだってことを
認識してくれたのかもしれません。
特に僕、
12人孫がいるうちの初孫だったらしくて、
すごい愛されてたらしいので、
ありがたい話です。
本当に。
いろいろ生まれるときには、
出来込みとかいろいろあったけども、
すごく親戚一同から愛されてたみたいですね。
母方の。
でもやっぱり母、
先ほど言った、
母でもちょっと、
何喋ってるかわかんないっていう風に
言ってたんだけど、
以上、
ひいばあちゃんとの再会
これが一応最後の、
ね、
面会になると思います。
次お会いするときは多分、
お墓の前かなっていう感じなんですけど、
95歳だからね、
本当に。
ちょっとしみじみしてしまいましたね。
全て払拭していきたいと思います。
そして、
僕から見たら、
おばあちゃん。
娘から見たら、ひいばあちゃん。
お家に行って、
そこでみんなで昔のように、
わーって。
そこで、
僕たちいとこ10何人は、
昔暴れん坊をしてたんですけども、
そこでは、
先ほどの3人プラス、
僕のいとこがね、
サプライズで来てくれたんで、
僕のいとこの息子さんも合わせて、
4人。
だから、3歳2歳1歳1歳みたいな感じで、
高速をハイハイしている2人と、
あと、
走り回っている2人みたいな感じでした。
そことかすごかったですね、
本当に。
えーと、りょうさん、ひまさん、
なんかいろいろ喋ってるな。
何々、なんか喋ってるけども、
ちょっとまた後ほど、
えーと、
なんか喋ってますが、
ここは飛ばしましょう。
えーと、
そこから、
うちのね、
実家に帰ってきて、
3日目は実家から、
まあ、
あれだな、
1日かけて、
船が発着する渋滞市、
宮崎と大阪にあります、
渋滞市の方に行きまして、
そこで娘がギャン泣きして、
まあ、いろいろあったんですけど、
そこもフェリーターミナルラインにギャン泣きして、
注目を浴びたとか、
いろいろあったんですけども、
そこでフェリーに乗って、
まあ、きのうは、
やっときのうになりますね、
1日かけて帰ってきましたよって感じで、
あれですね、
しかのこに、
オンエアっていうのは、
ちょうど3日目の、
ジージバーバンの喧嘩が勃発する前に、
アーカイブの方に残ってますので、
ぜひとも聞いてない方、
聞いてくださいね。
特別版でお送りしております。
そんな感じで、
詳しい話をさらにしていきたいと思います。
一応ダラダラと、
本当は有約っていうのは、
もうちょっとシンプルにすべきものだと、
思うんですけども、
やっぱりダラダラとなってますよね。
ちはねこの朝ラジ640、
Stand FMで、
ミルクパンさんとリョウ&ケマさんが、
お話ししてますけども、
私ね、大谷さんについては、
全くわからないのよ。
大谷さんがホームランを打つことが、
どんだけすごいことかよくわからないのよ。
ただうちの親父がね、
実家でテレビを見てたんで、
日本で何かやってるなってのは、
わかってるんですけど、
それ以上わからないのですみません。
ぶっ飛ばさせていただきます。
申し訳ございません。
じゃあ、今のね、
ストーリーの中で、
面白いところをいろいろピックアップします。
逆にね、皆様からの質問とか、
受け付けてますので、
今から大体105分か10分ぐらいで、
収まればいいんですけど、
聞きたいこととかあったら、
聞いてください。
自分も適当に喋っていきますので、
ちょっとお水飲ませてくださいね。
りょうさんから、
今日はうちの墓参り行こうってことなんですけど、
確かに墓参り事件とかいうのもありましたね。
なんかさ、
うちの父親と母親、
ジージー、バーバーですね。
性格正反対なんですよ。
うちの母親っていうのは、
僕をもっともっとルーズにした感じ。
片付けもゴミ屋敷作ってて、
時間も本当に守れないし、
何よりも、
これですね、
これはいかんな。
僕もね、
改めたんですけど、
人の言うこと絶対に聞かない。
絶対に聞かない。
絶対に聞かないんですよ。
いじっても自分でやる。
いやいや、こんな風に片付けできないし、
時間守れないんだったら、
そういうさ、
弱み見せられないんですよね。
僕も昔そういうところがあったんで、
自分ダメだなと思って、
ちょっといろいろ反省して、
自分を変えたんですけど、
なかなか変えるのに時間かかりましたね。
そして、
うちの父親の方って言ったら、
これすごいんですよね。
時間きっちり。
きっちりすぎて、
本当に9時出発って言ったら、
9時出発するし、
この時これするよって言ったら、
本当に買うし、
約束守らないことは失礼じゃないかって言ってた。
人間コンピューターみたいな性格なんですけど、
本当に。
そういう感じの2人がぶつかると、
当然水と油ですよね。
10時に出発するって言ったら、
うちの母親は明らかに、
時間が押してる感じで、
アカンなって。
それから父親、
今まで出てこなかったなと思ったら、
9時55分に突然現れて、
さあ行くぞって言って、
さすがやと思ってさ。
そっからもう、
なんだかもう本当にさ、
再現したくないし、
もうやばいっすよ。
やばいっすよ。
子供、うちの娘って、
ちょっと僕は大きい声出すだけで抱き出すんですけど、
もうそれどころの話じゃなかったですね。
明らかにスケジュールが、
きゅんきゅんにかかわらず、
ミレイさんおはようございますです。
今日は帰省した時の話をしております。
いきなりさ、
思い出したようにさ、
日本の九州にさ、
ドラッグ森ってあるじゃないですか、
中層ドラ森っていうのがあるらしいんですけども、
ドラ森で米買ってくるとか、
いきなり言い出してた。
いやいきなり言うなよとかさ、
墓参り行かなきゃダメでしょとか言ってさ、
お墓、お墓、お墓とか言い出してた。
いや、墓参りはさ、
とりあえずさ、子供ぐずったでしょ。
いったい子供をさ、
ばあちゃん家に置いてからとかさ、
いろいろあったんですけども、
そういうどうしようもないこととか、
いろいろありましたと。
コメント来ております。
ゴレパパさんから、
今、Xの方に写真をアップしてます。
自分のツイート、
楽しい旅の始まり
ポストをアップしてますけども、
子猫の後姿の写真を2枚アップしてますね。
これコメント、
他の方からもいただきました。
子猫ちゃんのシナモロール、
いいねーってことなんですけど、
このカバンね、
ずっとやってるんですよ。
中身は別に、
お絵かき道具ぐらいしか入ってないんですけども、
これをずっとやってさ、
これの上からコート着ようとしてて、
そういう、
おかしくないですか?
普通、コート着てからシナモロールをさ、
バッグを背負うんだけどさ、
ごめん今、
鹿児島弁でからうっていう、
バッグをからうって言うんですけど、
からうって言おうとしてしまいました。
これをやっとってさ、
こういう3歳児がよちよちしてるもんだからさ、
おかげさまで、かわいいかわいいって言われまして、
僕一人で言うと、
怪しいおじさんですけど、
子どこがいれば、
皆さんからの質問とか募集してるので、
ここについて詳しく聞きたいところがあったら、
どうぞコメントくださいね。
全然集まってないので、
いただいたままに喋ってるんですけども、
子猫ちゃんなぁ、
3歳になったからだいぶ落ち着いて飽きたけどもね、
やっぱりね、
気は使うよ。
例えばさ、靴履いてるんだけど、
靴のマジックテープがよく外れるんだよね。
歩いていたら突然立ち止まって、
人が大阪の地下鉄だろうがさ、
立ち止まって直すわけよ。
おい!とか思いながらさ、
おい急に止まるなぁ!
ってこの人を見て!
とか思いながらさ、
時間通りに行って、
大阪の中央線っていうのがあるんですけど、
そこから電車が待ってるわけですよ。
そしたらさ、
推しっこ!とか言い出してさ、
推しっこって言って、
大阪のコーナー絵図、
駅コーナー絵図どこだよ!
とか思ってさ、
上にトイレがあるんだよね。
あー良かったと思って、
時間いくぞー!
みたいな感じでさ、
推しっこはトイレでできるんだけど、
いつもなんかさ、
だいたい皆さんさ、
推しっこってさ、
大人の皆さんだったら、
出発前に言っとくじゃないですか、
電車行く前に言っとくじゃないですか、
必ず僕も聞くんですよ。
推しっこ大丈夫ねって、出してねって言うんですけども、
推しっこメーターが
95%ぐらいになってから言うもんだから、
過去におむらしとかも用意しとるわけよ。
だからさ、
推しっこって言われた時点でね、
カウントダウンが始まってるわけよね。
速やかに連れていかないといけないんだけど、
その時はたまたま上にね、
おトイレがあったんで、
助かりましたけど、
おトイレも結局、
自分でね、
できんできんって言うもんだから、
大人用のね、そもそも便器だからね。
そう、頑張って、
男性用トイレ、僕男性ですから、
女性用トイレ、
なんで女の子のトイレに行かないのって、
女の子のトイレに行ったらさ、
いろいろあったりとかして、
連れて行って、推しっこしたみたいなさ。
もうね、
だから自分のバグだから、
その後ね、ずっとね、
おむつがいっぱいみたいな、
おむつ、お尻拭き、
だいたいね、
7割ぐらいずっと、
子供用の道具でしたんで、
おかげさまで、
スマホゲームも何もできず、
おかげさまでね、
乗り物とかすごい楽しんでくれててね、
特に、
フェリーなんかも、
サンフラワーっていう、
大型のフェリーに乗ったんですけど、
そこのテーマソングとかずっと、
サンフラワー、サンフラワー、
太陽に囲まれて、
これも、
着岸と出発の時に、
着岸と出発、
ずっと繋ごされたんで、
洗脳ソングなんですけども、
本当に、うちの子猫ちゃんがさ、
フェリーって楽しいね、
サンフラワーって楽しいよね、
とかさ、
フェリーの中にお風呂もあるんですけど、
お風呂はいいよね、
気持ちいいよね、
とか言ってさ、
お前おっさんか、
っていう感じなんですけども、
タオルをさ、
頭の上に置いとったわけですよ、
温泉スタイルに行ったんですけど、
なんでパパこれやってんの?
っていって、
理屈を説明するじゃないですか、
楽しいね、
やっぱりお風呂はいいね、
とか言ってさ、
おっさんか、
いろいろそういう微笑ましいところも
ありの、
ビュッフェとか行って、
ビュッフェとか行ったらさ、
ちょうど今質問に来てますね、
フェリーのお風呂入りましたか?
入りましたよ、
海が見えて、
気持ちいいんですよね、
特に帰りのね、
気持ちいいんで、
海にさぞかし感動してるかと思ったら、
感動しない、
感動しないところか、
出港とか見させるために
外に連れて行くんですけど、
出港する直前なのに、
帰ろう?帰ろう?帰ろう?
寒いからな、
寒いからかなと思ったら、
出た後、
鼻寄り団子みたいなさ、
過去にもさ、
桜見ずに飯とかさ、
フェリーでの思い出
何やらずに飯シリーズ
いっぱいありましたけども、
海だよ、海って、
海に感動しないのか君は、
出港だよって言ってさ、
バイバイするんだよ、
もういいや、
大人の笑顔を押し付けてやめようと思って、
大人チップレストランに行ったりしてましたね、
お風呂についても、
最初は入らないって言ったくせに、
夕方にお風呂に入るでしょ、
それからさ、
何か知らんけどさ、
朝になったら、
お風呂行こうってやたら気に入ったのか、
外の風景は見ないけど、
お風呂に行くんですよ、
パパと大きいお風呂行くのは
初めてだから分かんないんですけど、
やたら気に入ってましたね、
お風呂がいいな、気持ちいいなって
また叫ぶフレーズをつぶやいてるわけですよ、
日常の楽しみ
スーパー銭湯はいつでも入れるけどな、
とか思いながら、
それも含めて、
船旅楽しんでくれたみたいですね、
ミルクパンさんから、
おててがぷくぷくで、
かわいいって言うけども、
全部ぷくぷくですよ、
おなかもぷくぷく、
20キロでございます、
今回はね、
だっこだっこって言わずに、
結構歩いてくれましたね、
おかげさまで、
自分がちょっとバッグが重かったので
片手に20キロ、
片手にバッグみたいな感じの
予定してたんで、
それがよかったんですけど、
やっぱりまだまだ、
推しっことか、
突然立ち止まるとか、
そういうことがあって、
いろいろ気を使ったりしますよね、
ミルクパンさんから、
そこは車椅子のところへ、
あーあれか、
車椅子お風呂ってことかな、
あーあれか、
先ほど言ってた、
女性用トイレでも、
男性用トイレでもじゃなくて、
真ん中のトイレってことね、
真ん中のトイレも結構使わせていただきますね、
多目的トイレってやつですね、
あそこはもう、
多目的に使えますので、
私も使っていいです、
うちが本業やってたら、
多目的に言ってて、
違う用途で使ってる男女もいましたけど、
そういう多目的じゃないって感じなんですけど、
ハンマーさんの話は置いといて、
ミルクパンさんから、
パパが独占できて嬉しかったのね、
子猫ちゃんってことになるんですけど、
そうなんですかね、
おそらく子猫が、
あの人はツンデレなので、
本音は言わないんですけども、
日頃私、
子猫担当になってます、
赤ちゃん担当になってるんで、
そういうのもあるのかな、
楽しんでた様子でよかったよ、
本当に、
乗り物とかも予習させてて、
私は近鉄特急の、
かっこいい日の鳥っていう、
あの特急に乗ったんですけど、
そこからテンションアップしてて、
よかったです。
そして、
コメントちょっと待ってね、
うりるさんから、
何?
子猫ちゃんの頭の中はこうであろう、
予想を書いてますね、
しっかりと海を見る、
そして魚が跳ねる、
そして寿司、
レストラン?
いや、多分それではない。
多分ね、魚見る前に、
頭の中には多分、
飯のことしか考えてないですね、
本当に。
もう、
ここぞとばかりに、
日頃は、
元栄養士の妻に、
栄養管理されてるんですけども、
妻もいないし、
ジュース、ジュース、ジュース、
そう、
自販機で、
ドリンク買おうと思ったけど、
自販機が不調で使えなかったんですよね。
そしたらさ、すごい、
ウェーって鳴り出して、
ジュース、ジュース、ジュース、
仕方なしに、
船員さんというかさ、
呼んでさ、
カクカクしかじかれって言ってさ、
ずーっと仕上げついててさ、
結局やっとさ、
リンゴジュースゲットしたんですけど、
リンゴジュースをさ、
チビチビチビチビ飲んでいくんですよ。
歯磨きした後もチビチビチビチビ飲んでいって、
リンゴジュース結局さ、
3日後分くらい持ってましたからね。
3日後、
3日後、
ちょっと大丈夫かと思ったけど、
本人チビチビチビチビ飲んでましたね。
なんなんだ一体。
どうなんだろうね。
でぶましぐらいですね。
20キロですよ、りょうさん。
20キロ。
りょうさんが多目的トイレ、やはり下ネタって言ったけど、
下ネタになりそうだので止めました。
止めました。
多目的トイレ、
マジな話、自分の本業でもね、
いろいろとあるんですけども、
それでさ、
一般のお客様から苦情が入ったりとかするんですけど、
特に車椅子ご利用のお客様とかからさ、
旅の始まりと家族の絆
実際使えなくて、
そういう目的で使われたらたまったもんじゃないんで、
そういう真っ最中の時に、
ガンガンガンガンガンって扉を開けて、
はいはい、何してるんですか、
追い出したことも多々あります。
それでね、
出てくることは稀なんで、
ガンガンガンガンってプレッシャーかけといて、
遠くで見守って、
そうすると高校生2人ぐらい出てきますわ、
本当に。
ご迷惑おかけしましたと言って、
ご案内されるんですけども、
そんな話があったりとか、
ミルクバンさん出発ですね。
お日元中日仕事に向かいます。
運転します。
いらっしゃいますです。
日、28分ですね。
そういうことがあったりとか、
あと、
どれかな、
ほっとする話をすれば、
これですね。
例えば、
うちの子猫が、
やっとこっち方の
いとこと会えたという話なんですけども、
3歳と2歳ですね。
本当に。
妻方の方にも
いとこはいるにはいるんですけど、
高校生と
社会人なんで、
年が全然違うんですよ。
なんで、
年が近いいとこがいたということで、
2人、最初は恥ずかしがってましたけども、
うちの娘は、
恥ずかしがり屋でツンデレなんで、
向こうからラブコールを
受けてたんですよね。
テレビ電話とかでも。
子猫ちゃんと喋りたいって、
すごいガム視してたんですけど、
2人でキャキャキャキャキャやってましたよ。
グルグルグルグルグルグル。
同じとこ回ってて、何が楽しいんだって思いながら。
そして、ソファーをくっつけて、
いとこちゃんの方がさ、
眠たいって言ってからさ、
子猫ちゃんの方も、
一緒に寝ようとか言って、
ホテルごっことか言ってさ、
そこにうちの妹がいたんで、
やっとったら、
結局出ないでまた起きてくるんですよね。
2人で。
水飲みに行って、戻っていって、
またねんねして、
20連続ぐらいでさ、子供ってさ、
ずっと同じことグルグルグルグルやるじゃないですか。
何が楽しいんだって思いながらさ、
見てたんですけど。
そこでさ、もう疲れたなーって思ったとこに、
救世主ですよ、これ。
救世主。
Eテレ。
教育テレビですね。HK教育テレビ。
ファンファンファーン、ファンターン。
お母さんと一緒ですけど。
ああ、来た。やった。
始まった。みたいなね。
うちら一度、
肩を撫で殺すみたいなね。
さあ、4時31分。
もうそろそろバイバイの時間でございます。
もう、
ちょっとね、
やっぱり皆様のコメントを
今日はちょっと一人語りするって言ったから、
皆さんコメント控えていただいてるんだと思うんですけども、
一人語りするのもまた疲れるもんですね。
子猫との交流
ミルクパンさん、行ってらっしゃい。
ということで、
気をつけてというコメントが
そんでいぷんの方では待っております。
皆さんコメントありがとうございます。
あと、もう一つ、二つぐらい
喋りたいことがあったんだけどな。
何だったかな。
まあ、別にね、
両親もね、
改めてね、
こんな家庭に育ったら子供も
暇があるなって思いましたよ。
やっぱり子供の前で喧嘩を見せるもんではありません。
堂々と見せたけどね。
最終的には、
子猫がいるから喧嘩せんどいてって
僕は仲裁に入る羽目でしたけども、
本当にね、
おばあちゃんの話もちゃんとしたし、
実家とか、
いろいろ細かい話とかありますけどね、
幼稚園を訪問した、
自分の母親の幼稚園を訪問したけども、
入れなかったっていう話とかあったんですけどね。
ちょうどね、
卒業式ってバッティングしてたんだよね。
先生たち全然いなかったもんだからさ、
そこで会ったんだけど、
やっぱり忙しいタイミングだったでしょうね。
そこでね、
帰されてしまったんですけど、
35年ぶりの母校というか、
幼稚園なんですけども、
懐かしかったですね、本当に。
とか、
サンフラワーの話とか、
サンフラワーのベッドもあれでしたよ、
個室といえども幅がね、
大人、
80センチくらい?90センチくらい?
自分が一人寝て寝返りを
打てるかどうかという感じのところに、
子猫も入るわけですよね。
狭!
子猫なんて日頃、
ゴロゴロゴロゴロしてるのにさ、
子猫の場面があって、
ぐるぐるぐるぐるしてるのにさ、パパの上に乗ったりとか色々しててさ、なんか知らんけどあの人がメインになって大の字になってて、自分がなんか端っこに固まってるというわけがわからずになってしまってさ、いや、しんどっみたいなさ、寝ようと思ったらさ、いきなり外見に行くとか言い出したりとかしてさ、なんやねんみたいなさ、ほんとに。
まあ大変でしたけど、最終的にはなんかパパの曲かけてとか言われてさ、パパの曲をかけてねんねんする思いました。あのパパの曲っていうのは何かというと、これですね。
えーと、どこに行った?パパの曲で、えーと、これか。これですか。音小さいな。そうそう。これこれこれ。
何度も、何度も。
まあもうおなじみだと思うんですけども、これがね、あの人にとってはなんかね、子守り歌になってるみたいでね、あの、ぜひとも小さいお子さん等というか、夜聴くのがいいのって。
はい。えーと、ミルクパンさん駐車場に到着ということで歩きます。皆様勇気に一日をお過ごしくださいということで行ってらっしゃいますでございます。
はい、そして、えーと、ちょっと待ってくださいね。Xの方コメント来てないよな。大丈夫かな。
りょうさんから、フェリーは個室?座庫で?ってことですけど、なんかね、わかってきた。
りょうさんさ、あのさ、コメント打ってくださるのはありがたいんだけど、僕の話聞いてないでしょ。
ね。なんか、別なコメントでも思ったんだけど、皆さんどっちだかもうわかりますよね。僕の話聞いてて。
はい、3、2、1。はい、個室だったって話ですね。はい、個室で、あのー、ね、あのー、一番最初の方に喋ってました。
あのー、今までにもいっぱい喋りましたが、あのー、今回は子猫が迷惑かけないようにするために個室を取りましたと。
で、えーと、あの、何、今朝喋った話は、あのー、なんだ、あのー、ビジネスホテルよりもちょっと狭いホテルでね、部屋でね、取りましたと。
ね、そう、そういう話をしてましたよね、確かね。
まあ、それは冗談ですけども、りょうさん、コメントが先だよーって思うんで、コメント直に、りょうさんでございます。
はい、はい、あのー、個室取らせていただきました。
ま、個室で正解でした。やっぱねー、雑魚で部屋まだ早すぎる。ね、他人に迷惑かけちゃうし、やっぱ喋るしね。
そう、その中でも角部屋とか取ったんで、ね、そう。
ま、もちろん、あのー、お船といえばね、個室がありまして、ね、雑魚で部屋が一番安いんですけども、雑魚で部屋は、ね、本当に、安いってどれくらい安いかっていうと、ま、通常の、ね、人が片道、ま、飛行機だと3万5千円、新幹線でもそれぐらいする。
それがですね、大阪、ね、あの、渋市間、大阪、ね、あの、鹿野国間がだいたい、ね、9千いくら安い。ま、その代わり雑魚ね、はい。
ま、でも雑魚ねって言っても、新しい船なんで、ちゃんと敷居のカーテンがね、できたりとかしてですね、ま、今時な感じに。
で、もう一つ上のグレードになると、あの、4人部屋で、ま、ちょっと、なんて言うんですかね、あの、少年自然の家みたいな、青年自然の家みたいなところにあるような、シャッてカーテン閉めて寝るような、ああいう、ま、半個室みたいな、そういうグレードもあったりとかして、はい。
で、一番上は完全にポテルみたいな感じのお部屋とかあったりします。ポテンとツインみたいな。ね。
えーと、ぷぷんさんから、子供がいると個室必須ですねって。ま、本当にその通りでございます。初めてね、個室なんてね、止まったよ。
あの、そのサンフラワー自体は今まで僕、帰省するときに何度も使ったことあるんですけど、雑魚寝、雑魚寝、で、その雑魚寝一個上のグレードみたいなさ、だいたいその辺で、個室なんて、え、個室なんてあるんですかみたいなさ、いや、なんか鍵を、鍵なくて、ま、QRコードで開ける形式だったんですけど、ま、昔は鍵だったんで、あの、個室の方は鍵を取りに来てくださいって予告放送が流れてて、え、個室なんてあるんですかみたいなさ、ま、うちら最低低のさ、あの、民だったんで。
母校訪問の思い出
そう、おお、みたいなさ、だったんですけども、ねえ、でも、まあ、次行くときには、ね、あの、うちの妻や、ね、ここにこう、4人揃って、もう一つ上の、ほんとデラックスっていう、うん、もう、海が見えるお部屋があるんですよ。
うちらはちょっと海が見えないお部屋だったんですけれども、ま、そこでね、あの、過ごせればいいなって。そうですよ、お船なんですけども、ま、うちらのグレードもそうだったんですけど、シャワーと、ね、お風呂もあるんですよ。これ、写メる2回目だと思うんですけど、たぶん、りょうさん聞いてなかったと思いますけど、はい、シャワーと、ね、お風呂。
だから、うちのさ、さっき言った、お風呂好きになってしまった、うちの、ここね、こう、代わりのフェリーなんか、代わりは、大浴場に行った後、なんとさ、こう、帰ってきたから、もう、シャワー浴びるとか言ってさ、いや、一人で浴びることできないのに、シャワー浴びるとか言って、うわ、めんどくさとか思いながらさ、どんだけ風呂好きなんだ、お前みたいなさ。
りょうさん、ちゃんと聞いてるみたいです。はい。では、ちょっと、写メり疲れてきたので、ここら辺でちょっと終わりにしていきましょうかね。朝ゆずきということで、えーと、どれだ、どれを流せばいいんだ、とりあえず。
朝ラジ640。ごめんなさい、ちょっと待って、もう一度ね。えーと、はい。あれ?もう一度行きます。すいません。はい、じゃあ、今日も色々喋ってきました。7時39分。もうそろそろ終わりにしていきましょう。ということで、ちょっと今日は、あの、僕の一緒に語りが多かったですが、ね、あの、スタンドFMのある程度、ちょっとごめんなさい、あの、飛ばされるところがいっぱい多くて、すいませんでした。
まぁ、だいたいこんなことがあったよーってことを、ちょっとね、Xでも全然発信できなかったので、色々ね、紹介させていただきました。りょうさんから、朝ゆずきはやはり元気出るということで、ありがとうございますね。ポンもすごい好きだから、これみたいな曲をもう一発作りたいなって、これみたいな曲と、あの、不器用な翼的な曲をもう一発作りたいなって、今思っている最中でございます。しばらくお待ちください。
朝ゆずき、えーと、ついに、あの、すべてのストリーミングサービスで、ね、聴けるようになりました。ね、あの、Spotify派、Amazon Music派、ね、あの、いらっしゃいましたら聴いてください。AWAとかね。あの、個人的には、AWAっていうサービスが一番好きだな。一番音質が良かったから、ね。えーと、ぷぷんさんから、何やともあれ無事に帰宅お疲れ様でした。ということですけども。
疲れた。ほんと最後とか疲れた。もう、もういいやって感じだけど、根性で帰ってきました。でも、まあ、やり切りました。で、やっぱり、いいですね。こう、父と娘っていうの、ほんとに。うーん。まあ、自分も肝が座りますしね。全部自分の責任でやらなきゃいけないなっていう風にして。だから、まあ、娘と、まあ、絆を深めることができたのかな。ね。あの、まあ、今日からまた、いつも通り。
まあ、もう少ししたら、うちの妻のパンが焼けると思うので、食べてね。まあ、何するか分からんけど。まあ、でも娘すごかったよ。昨日とかもう帰ってきてからもうハイになってて、もうすぐどっかで遊びに行こうとか言って。いやいやいやいやいやいや。もう遊びに行かんわみたいなさ。昨日もね、1時くらいで帰ってきたんですけどね。
はい、そしてそろそろ締めていきます。りょうさんから今日も一日頑張りましょう。ハートマークということで。よっしゃー!よっしゃー!よっしゃー!よっしゃー!ということで、今日聞いてくださった方、えーと、お名前をお呼びします。えーと、Stand FMからいきますね。いきます。
ひらがなさくらちゃん、ゴレパッパさん、さくちゃん、リョウ&ケマさん、ぷぷんさん、ぐりりゅうさん、ありがとうございます。そしてXの方です。ふっかつパンズさん、ちしろさん、かむらさん、あくびのかぞちゃん、みででじさん、ありがとうございます。
今から10日間くらいはですね、通常放送。そして仕事がもうそろそろ、僕の仕事が始まってしまいます。始まったら夜勤とかも入ってくるんで、また予定表とかを貼り出す日々に入っていきますが。さあ、3月も中旬、まだまだ寒いですけれども、今日は東京13℃、名古屋12℃、大阪11℃。寒いですけども、温かい格好をして皆さんお出かけとうとうしてください。最後のリンゴありがとう、りょうさん。
じゃあ、そんな感じで、僕もちょっと疲れてますが、そうそうそう、あの、さっきゴホゴホの理由ですけども、あれなんですよね、ぎりの、じゃないじゃない、ぎりじゃない、今回はぎりじゃない、あの、目一個がね、風邪ひいとってさ、やみあがりだったんだよ。絶対風邪ひくなとか思ってるよね。そう、それをゴホゴホしてたんですよね。風邪ひかなければいいですけどね、皆さん体調にも気をつけてください。
ということで、聞いてくださいまして、ありがとうございました。じゃあね、ありがとう、バイバーイ。っしゃー、はないよ。もうちょっと今日は終わりにしていきます。ちょっと疲れてるんでね。じゃあね、ありがとう、バイバイ。