00:01
今日は、ヨガインストラクターの金子さとみ先生とつなぎまして、瞑想ヨガについてお話を伺います。
今日はですね、ちょっとしゃべることがたくさんあるので、メモを画面に移しながら、今から話させていただきます。
さとみ先生は、双方向型オンラインフィットネスサービスの中で、顧客満足度などを含む、六感を獲得したオンラインフィットネスサービス、ソウエルでもインストラクターをされている現役のヨガ講師です。
先日、メディテーションコーチスペシャリストという瞑想指導のコースを修了された、瞑想にも詳しい先生なので、今日は色々と教えてもらいたいと思います。
また、さとみ先生の瞑想ヨガのオンラインレッスンもご案内いたしますので、ぜひ最後までご視聴ください。
では、さとみ先生、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
マインドフルネス瞑想という言葉は、私自身は数年前からメンタリストだいごさんのyoutubeですとか、ネコネコ動画、フリーラボなどでよく耳にはしているのですが、日本でどれくらい流行っているかと言いますと、
マインドフルネスを日本にも広めている会社、ラステルマインドフルネスエンターテイメントジャパンの記事によると、
現在、日本ではマインドフルネスを月に1回以上実践する人口は193万人。
金額にして年間あたり440億円がマインドフルネス関連のコンテンツに使われています。
また、今後マインドフルネスを行ってみたい人は935万人いるとされ、2023年までに市場規模は現在の約5.7倍にあたる2500億円にまで成長するということです。
では、ここから早速、さとみ先生に質問させていただきたいのですが、なぜ瞑想なんでしょうか。
はい、もともと現代社会はすごくストレスが多いなと思っているんですけれども、
今年は特に新型コロナウイルスの影響でストレスを抱えている方がすごく多いなと思います。
そのストレス低減に効果がある瞑想が今その理由によって注目されているのではないかなと思っています。
なるほど、コロナでストレスが溜まって、それで瞑想を始めたいという人が増えてきているような感じですね。
ちょうどその瞑想をすると、前頭前夜のところの活性化がしていくので、その活性化していくと返答体というところの働きが逆に抑えられていきます。
03:05
その返答体というところは、ストレスだったり不安だったり心配事というところに大きく関わることなので、
今それでもすごく心配事が減っていくという面でも皆さん、瞑想したいという方が増えているのではないでしょうか。
瞑想に今ストレス低減効果というふうに教えてもらったんですが、それ以外にも効果が魅力がありそうなんですが、他にはどんなことがありますか。
瞑想、ストレス低減ということで、ストレスと免疫力ってすごく大きな関わりがあるので、やはりストレスが低減することによって免疫力は向上していきます。
あとは、一定期間呼吸に反復して呼吸を行うことで、セロトニンという降伏ホルモンが出てくることで降伏力が、降伏感が高まったりだとか、
あとは記憶を蓄積していく、会話というところの働きが盛んになるので、記憶力が向上したり、集中力ももちろん向上していきます。
まだまだたくさんあるんですが、そんなところでしょうか。
今聞いただけでもすごい魅力がたくさんある瞑想なんですが、瞑想と聞くと未だに怪しいですとか、
あとネットとかテレビとかでも、瞑想をするとわがままになる、鬱が悪化したというネガティブな報告もありますが、それに関しての見解はいかがですか。
アメリカで今、瞑想の施設が2500カ所ぐらい、瞑想だけの施設があると言われています。
なぜそんなにアメリカで流行ったかというと、1980年ぐらいにアメリカのモサチューセッツ大学の医学大学院のジョン・カバットジー博士という方が、
FMRIという脳のどこが白化しているかというのを調べる機械によって、瞑想すると脳のどんな効果があるかというのを研究し始めていたんですね。
そのことによって、瞑想はストレスの低減に効果があるというのがわかったので、ストレス低減法として8週間のプログラムを作りました。
その8週間のプログラム、そしてすごく論理的に、瞑想がストレス低減に効果があるということが証明されたので、大手企業のGoogleさんだとか、
会社に取り入れるようになったことから、瞑想がどんどん他の国でも研究されるようになって広まっていたと言われています。
瞑想するとわがままになるという言葉があるんですけど、
要するには、自己肯定感がすごく高まるということだと思うんですね。
自己肯定感が高まる、自分を好きになるということは、やはり自分を深く知っていかないといけないので、
瞑想を通して自分を深く知るということは、もちろんできていくと思います。
06:00
鬱が悪化したという話は、実は鬱の患者さんの方には、瞑想をお勧めしてはいません。
理由があるんですけれども、いい状態とすごく悪い状態の差がすごく激しくなって、
コントロールするのが難しくなると言われているので、
まずは、鬱だと信頼されている方にとっては、主人の方に相談をしていただいて、
やはり瞑想をよく知っている指導者の方の下で、安全に行っていただくといいかなと思います。
例えば、集中していく瞑想よりも、歩いていく瞑想、歩行瞑想というのがあるんですけれども、
動作を伴う瞑想の方が鬱の方には向いているかなと思っています。
なるほど、わかりました。
瞑想というとセットでヨガがよく出てくるというか、ここの関係性って一体どういうものなんですか?
瞑想とヨガって別々のものっていう感じで思われがちなんですけど、
実はヨガっていうのは元々瞑想だったんですね。
瞑想して、ちょっと難しい言葉になりますが、
心の動きを止めて本来の自分を見つけるっていうのが瞑想のゴールだったんですけれども、
瞑想の座法をしていると、ちょっと体が痛いところがあったりすると集中できなかったり、
もしくは背骨が丸まってくると、もう瞑想しない方がいいって言われているくらいなので、
しっかりと背骨を立たせていかなければいけない。
この姿勢を保っていくためには、瞑想していくためにはですね、
体を整えていく体の健康が大事だということで、
後からヨガにポーズ、アーサナっていうのが加わったと言われています。
なので、瞑想ヨガのクラスでは、背骨周りをほぐしたり、胸を広げて深い呼吸を促したりとかして、
体を整えてから瞑想に入ることで、瞑想に入りやすくなるっていう効果があるので、
きっと瞑想とヨガっていうのはすごくいい組み合わせというかプログラムだと思っています。
なるほど、瞑想だけということでもなく、
それを瞑想するために体もきちんと基礎づくりをしていくみたいなことも必要になってきそうですね。
はい。
そうなると、立っていられない人にとっては、
同じポーズを続けるんですが、瞑想ってハードルが高そうな気がするんですけど、
1日どのくらいの時間やったらいいとかありますか?
まずは、脳がしんどいと思ったら絶対に続かないので、
いきなりちょっと根性論で30分やるぞっていうのは絶対にしないでください。
09:03
まずは本当に1分、1分半くらいから始めていくことをお勧めします。
こうやって短い時間を断続的にやっていくことで、
瞑想が深まっていくっていう効果もありますし、
次の瞑想が楽しみだなと思うところでやめていくのが続いていく秘訣だと思います。
なるほど。そうであれば、短い時間でできるとなると、
やってみよう、チャレンジしようっていうふうに思える人が増えそうな感じですね。
はい。
今、いろいろと里見先生にお話を伺ってたんですが、
なんとこの里見先生の瞑想ヨガのレッスンをオンラインで受講することができます。
平日午前中に30分間、Zoomというアプリを使って、
リアルタイムで先生のレッスンを受けられます。
私が運営していますダンスとエクササイズのグループ、
アンドウィーのオンラインヨガのページに詳しいタイムスケジュールを
近々にアップいたしますので、下の説明欄からぜひご確認ください。
では、最後に先生からこれから瞑想を始める方に一言あればお願いします。
はい。まずは1分、1分半でもいいから、座ることから始めてみましょう。
でも瞑想、よくわからないまま一人でやるってすごく不安だと思うので、
そして瞑想は、瞑想が深い方と一緒にやると、
瞑想が一緒に深まっていくという効果があるので、
ぜひぜひ一緒に瞑想を始めていけたら嬉しいです。
では、今日は里見先生に色々と瞑想ヨガのお話を伺いました。
里見先生、ありがとうございました。
ありがとうございました。
では、失礼します。
ちあきでした。