1. 英語史つぶやきチャンネル
  2. heldio #54. 「イー」音を表す..
2024-09-12 10:00

heldio #54. 「イー」音を表す綴字10種

#英語史 #英語教育 #英語学習 #綴字と発音の乖離 #スペリング #母音
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/650f4aef0bc9d6e1d67d6767
00:02
おはようございます。英語の歴史を研究しています慶応義塾大学の堀田隆一です。 このチャンネルでは、英語の先生もネイティブスピーカーも辞書も答えてくれなかった
英語に関する素朴な疑問に、英語史の観点からお答えしていきます。 毎朝6時更新です。ぜひフォローして、新しい英語の見方を養っていただければと思います。
今回取り上げる話題は、「イー音を表す綴字10種」という話題です。
英語のスペリングと発音の関係ですね。 これがひどいということはですね、学習者であればみんな知っていることだと思うんですが、それをですね、改めて考えてみてですね、体験してみようというのが本日の趣旨です。
例題としてですね、このイーという超母音です。 イーの音を伸ばしたこのイーですね。これを今日取り上げたいと思うんですが、イーが付く単語ですね、これを思い浮かべてほしいんですね。
非常にたくさんあります。もちろん単体イーだけではなくて、その前にシーンが来てキーとかですね、リーとかなってもいいですし、その後ろに別のシーンなどが来てですね、
イーとかイーズとかですね。前後に何が来てもいい。とにかくイーという母音が単語の一部に含まれていればいいという条件で、たくさん単語を思い浮かべてほしいんですね。
そしてそれを頭の中でですね、綴ってみてください。 そうした時にこのイーに相当する部分が、さてどんな綴り字に対応しているか
ということですね。これが思いのほか様々な種類の綴り字に対応していて、イーという一音に過ぎないわけですけれども、書き方が様々あるということですね。
これを実体験してもらいたいと思います。 ここではですね、私はこの対応する単語というかな、読み上げてみたいと思うんですね。セットごとに、この綴り字ごとに。
そして頭の中でこんな綴りだったなということを思い浮かべながら聞いてもらえればと思います。 まずですね、容易に皆さんも思い浮かぶと思うんですが、イーの発音に対してイーイーと、
このabcdeのイーの文字を2つ繋ぎ合わせるっていうことですね。 これ非常によくあります。例えばfeet、see、これ見るの方ですけど、それからbeという、これはミツバチの方ですけどね。
feet、see、こういうのは非常に多いですよね。他にもたくさん見つかると思います。 これはまず第一種ですね。そして第二種目はですね、これも結構多いのですぐに思い浮かぶのではないかと思いますが、
03:06
Eaという繋がりですね。Eaと書いてEaと読むこと。これは例えばmeanであるとか、sea、これは海の方のseaですね。先ほどのは見るの方のseaですが、seeとsea、違う単語になっちゃいます。発音は全く一緒。それからeasyになっているときのeですね。
この辺まではですね、すぐに皆さんも上がるのではないかと思います。それからもう一つ上がるのは単体E、一文字ですね。これは例えばheeであるとかseeであるとか、これ代名詞ですね。それから動詞、be動詞のbeなんていうのもあります。
この辺りぐらいまでは行けるかなと思うんですが、さあまだまだあります。こんなのどうでしょうか。3つ単語を読み上げますね。
Believe, b-e-l-i-e-z-eということで、このi-eと書いてeと読ませる単語っていうのが、これもと考えだすとですね、結構あるんですね。身近な単語にも。
さあこのi-eというのが入ってきましたね。それからこれはですね、あまり気づかないんですけれども、実はe-o-uという綴りでeと読ませる単語があります。さて何でしょうか。少数なんですが、そのうちの一つはですね、非常に当たり前の我々でも絶対に知っている単語ですね。
e-o、これ言われて気づくことが多いかもしれませんが、例えばpeopleなんていうのがありますね。peopleなんて非常によく使うので見慣れているし書き慣れているとも思うんですが、改めて考えてみるとこのeに対してe-oという変なスペリングだということに気づきます。
他にはですね、歴史用語なんですが、e-oでeと読む例としてはthiefというのがありますね。f-e-o-f-f、保険漁師の領土という意味なんですけれども、こんなのがありますね。それから次にe-iというのもあります。e-i、例えばeither, receive, seizeなんていう単語ですね。
これはe-iでもってeと読ませるというものですね。
さあ、次はですね、e-yというのがあります。これそんなに多くないですが、例えばkey、鍵ですね。これkeyと書いてeと読ませるということですね。
他にはayなんていうのもありますね。これも非常に珍しいと思いますが、これはですね、q-u-a-yという単語があります。これkeyというのですね。先ほどの鍵と同じ発音になるんですが、これ鳩場、不当ということですね。これayでは表します。
06:14
それから、i単体で実はeと読むケースが意外と多くあります。例えばですね、machineのeの部分ですね。machine、それからpolice、確かにiで綴りますね。それからphilippinesの最後のこのphilippinesのinの部分ですね。これもi単体でeという風に鳩場音で読みます。
えー、10個目、次ですがaeと書いて、これでeと読ませる場合があります。例えばcaesar、これカエサルですね。caesarっていうのはc-a-e-s-a-rですし、他にはmedievalという時に、
これイギリス文字ではですね、m-e-d-i-a-e-v-a-lというようにaeでもってeと読むということですね。このようにこれ10種あげました。実は他にもまだまだ探せばですね、いくつか種類があります。
10個ぐらいでやめておきたいと思いますが、皆さん他に考えついたり、思い浮かんでいるものもあるかもしれませんが、少なくとも10個、さらに実際にはもっとあるということですね。これはかなり驚きなんですね。
日本語では漢字は別にしてですね、一つの音、この調母音でありますが、例えばeと言ったら、これカタカナで書こうとしたら、これ一通りの書き方しかないと。eに調音記号ですね。eを二つでeeっていうのはあるかもしれませんが、基本的にディクテーションですね。
eeと発音を聞いたら、カタカナを知っていればですね、100人中ほぼ100人が、eに調音記号というふうに一致するわけです。これ単語を知らなくてもですね。ところが英語の場合はですね、初見で聞いてeeという発音が含まれているということは、耳では認知できても、これをどう綴るかということは、学習していない限り当てることがなかなかできない。
一番確率が高いのは、一番最初に述べたですね、第一種類目のeeあたりが一番頻度が高い。それからeeaあたりも高いですかね。ですが、他にもですね、これだけ可能性があるということは、つまり100%自信を持ってですね、ある単語を聞いたときに書き取ることができない。完全に先にマスターしていない限りです。
こういうような言語なんですね。英語というのは。ディクテーションが果てしなく難しい。既に奇襲単語でないと、まず書けないと言っていいということですね。
09:10
これは比較的、英語の中でもよく使われる母音である、eeという超母音を取り上げましたが、他の母音にせよ、他の詞音にせよですね、ほとんどの場合、複数通りの書き方、スペリングに対応してしまいます。
その中で、より頻度が高いものとか低いものっていうのはあるわけなんですけれども、ただですね、複数あるということは知らない限りですね、言い当てることは100%言い当てることはできない。そういうタイプの言語なんですね。非常に学習上厄介と言えば厄介ですが、改めてこの英語のスペリングと発音の対応が複雑ということがわかったかと思います。
それではまた。
10:00

コメント

スクロール