1. Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る
  2. 「ダイの大冒険」を語る #060 ..
2021-12-08 1:23:05

「ダイの大冒険」を語る #060 ポップをさがせ

spotify apple_podcasts
大胆に編集された構成、ポップとダイの名シーン、あとは発売されたオフィシャルファンブックの感想、など語りました。 ダイ好きTVの感想も話しました。 【Show Notes】 あらたなる構成と編集 〜週刊ダイログ 第60話〜 […]
00:08
Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る第60回
というわけで始まりました。
ダイの大冒険についてのみ語るマニアックなポッドキャスト
Cast a Radio 第60回です。
語るのは私、まさきと
どうも、バジンです。
はい、この2人でお届けしてまいります。
えー、ということでもう60回ですよ、60回。すごいな。
60回記念。
いやー、もう、僕らのざっくりの予想では
まあ100回前後で終わると思ってるんで、もう
5分の3来てしまったわけですよ。
後半戦ですね。
ねー、もう
始まった時はね、
終わりの方とかあんまり明示つかなかったんですけども
終わりの方が近いわけですからね。
いやー、なんかですよね。
最初の頃はね、なんかもう僕らの話は
毎回こう、あの
バラン編の
あのー、ね
91年アニメの続きまでちゃんとやれるのかみたいな
そんな話をね、よくしてましたけど。
おだじんさんはよくしてましたよ。
僕は絶対やるのと思ってたから
何も思ってなかったですけど、まあまあ。
もうね、今やね
もう
バーンパレス
突入
1回失敗して
みなかとおるへっていうね、どこまで来てますかね。
いやー、そうなんですね。
アニメでみなかとおるっていう
フローラさんが復活までちゃんとね、見れるとはね。
91年当時からしたら
とんでもない
そもそもね、あの
フローラとか
がね、かつての時は出てきてもいなかったしみたいな。
まあそうですね、連載途中でしたからね。
そうそう。
いやー、すごいですね。
もうなんか
あのキャラが
なんか、もうでも出尽くしてきてる感はあるか。
キャラ的には。
あと、まあ
何人かいますよ。
ドラムーンのゴロアとか。
ドラムーンのゴロアね。
それをキャラ
まあ、一応キャラか。
ゴロアは一応キャラかな。
マリオクローもなんか意思を持ってる雰囲気があるからキャラかな。
確かに。
あと、あの
キルバーンのジャッジとかね。
あー、ジャッジね。
まあ、あれロボットだけどキャラなのかとかね。
確かに。
あとあれか
魔界のモンスターたちとか。
あー、魔界のモンスターたちね。
確かに。
まあでも、あとそんなモンスター
まあ、あとは再登場アバン。
あー、まあまあまあ。
ちょっとアバンは例外というか
まあまあまあとか考えるとあれですね。
03:02
基本的にはもうほぼ
メインプレイヤーたちは
出尽くしましたね。
そうですね。
シンバーンくらいか。
あと
あ、一応あれか。
紹介はされたけど
ウェルザー声まだ出てないですね。
よく考えたら。
あー、確かにね。
あの、バーンと会話して
ね。
いやー、お前
お前の方が先にやるとはな
みたいな。
あの、シンバーンとの会話。
あれでしたっけ
あの、ダイが
ダイが
ちょっとやられたところ
でしょ。
そうそう、心折れて
あーもうダメだ、バーンの地上
消滅計画止められないわ
っていう時に
ヌヌヌヌっと
出てきますけど
まあまあそんな感じですね。
あとあれか、キング。
あー、忘れてた。
存在を
忘れてた。
マキシマムですね、マキシマム。
忘れてましたね、マキシマム。
ラーハルト再登場?
まあまあまあ再登場だけどね。
えー、そのくらいですか?
本当に確かに
まあまあ喋りの量があるのに
まだいないの
マキシマムとかその辺か
そんなもんすかね
もう出てるな
そうですね
いやーだからそう思うとあれですよ
でも本当クライマックスですね
こっからね
あ、今でもね
まだ出てない重要キャラに気づきましたよ
これ来週出ますけど
ローカー
おー
なるほど
ローカーね
ね、というとこから
一応本編の話に繋げますけど
いきましょう
僕がね、えーと
ダイログに書いた通り
今回、僕が見てて何が一番びっくりしたかって
次回予告が一番びっくりしたんですけど
いやーそれはね
僕もね、今日も
絶対話さないといけないとこだなと思ってましたよ
いやー
ここか、ここで
あのー
16年前の
戦い、ここで出るんだ
みたいな
勇者版
そう、次回タイトル勇者版ですからね
いやー
あのー
こっから
黒炎の魔王始まります?みたいなね
そんな感じしますよね
ちょっと世界戦そっちに繋がっちゃいますか
もうちょっとね、そう思っちゃいましたもん
え、マジかと思って
そんな持っていき方
と思いましたね、これはね
うーん
いやーでもね、結構衝撃ありましたもんね
うーん
でもねー
もうここしかないなっていうタイミングですよね
いや、まあ確かに
言われてみればそうなんですよね
06:01
うーん
もうないし
もうねー
刃版
復活するとき
じゃあちょっとね、合わないですしね
もう遅いですね、だいたいフローラがもう
フローラの出番って基本的に
あの、ミナカトール取りに行く
ぐらいでまあだいたい
見せ場は
そうですね
確かに
いやー
しかもあの
ちょっとアヴァンのことについて
話そうかしらみたいな
そんな感じでセリフも救いかされてましたもんね
うん、でしたよね
あのー
なんかこう
なんて言うんでしょうね
違和感はなかったですね
いやー
初めて
アニメで大の大冒険
見る人どれくらいいるのかわかんないけど
そういう人からしたら
特に違和感なく
見れそうな流れですよね
いやーだと思いましたねー
あのー
フローラ様が
アヴァン先生の
昔の
いい人だったみたいな
こうやりとりは
ポップがしてるじゃないですか
ちょっとしてますね
あの
ダメージギアで助けられた後の
2話前か
1話前か
なんかその
こう
フローラ様と
アヴァンっていう
印象が
やっぱこう
うっすらはあるけど
うん
アニメだけ見てる人にとってみると
なんかまだそこまで
言えば濃くはないですよね
まあそうですね
というかやっぱり
改めて今思ったけど
うん
僕らやっぱ原作散々読んで
アヴァンが復活すること知ってるから
そういう目でなんか
見ちゃうけど
本当に
予備知識ゼロで見たら
アヴァンって本当に
話の初期で死んだキャラなんで
割となんか
その人の
思い出を掘ってる感がありますよね
うん
なんか
再登場のための準備
っていう
認識じゃないはずなんですけど
僕ら
分かってみちゃうと
完全に再登場のための
ウォームアップにしか見えないっていう
いやー
いやー確かにね
いやー
そうですよね
アニメだけしか見てない
人にとってみると
多分アヴァンは
09:02
まあもうだいぶ前の人
ですもんね
そうなんですよ
節々で出てくるけど
自分の中で
現在進行形で活躍してないですからね
やっぱ
原作を読んでたときの
リアルタイムに読んだときの
自分のことを思い返してみても
やっぱちょっと
アヴァンのこと忘れてますよね
うん
物語のきっかけを
作った人ではあるけど
今戦ってねえからな
っていうところに
尽きる
まあ要所で一応
回想シーンとかね
思い出す場面はあるけど
そこまでじゃなかった
ですもんね
そうっすよね
まあもう
基本的には死んじゃった人っていう
話のはずなんですけど
そうですよね
死んじゃった人だし
なんかこう
再登場する予感は
あんまなかったですよね
うん
この後ね
ダイとハドラの決戦の後で
電撃復活する
というのを
わかりきった
上で見るとね
はい
来週たっぷりと
ヤングアヴァン
ヤングロカ
ヤングレイラが活躍する
原作だと
13巻の
刊末に入ってるんですよね
ジャンプコミックス13巻の
最後の方に初めて
ストラッシュを
えっと
無我夢中で
それっぽいものを撃って
ハドラをね
追い払ってロカと旅に出る
っていうところで終わってますよね
それが勇者アヴァンと極縁の魔王の
第1話ですもんね
スタートでしたね
これザムザ編
とかの時ですよね
流れ的にはそれぐらいですよね
ですよね
どうなったんだろうな
当時この
勇者アヴァンを
見てたことによって
なんか
印象を持ってたのかな
アヴァンのことは
いやー分かんない
それはもはや分かんないです
どうだろう
ちょっとあの
アニメを今回
原作読まずに
アニメだけを
毎回ちゃんと追ってる人
と喋ってみたいですよね
あーね
なんか今回の大野大冒険
視聴者の何パーいるのかすら
12:01
よく分からないですけど
裸2パーぐらいしかいないんじゃないか
もっといるのかな
どうすかね
かつそれであれですよね
中学生以下とかは除いて
例えば20歳以上とかね
そういうセグメントを切って
20歳以上かつ
これ完全に
始めてみたいな人
一定数はいるんだと思うんですけどね
僕らの周りにいなさすぎて
分かんないですよね
どういう目で見てるんだろう
っていう
めっちゃ気になるなぁ
まあでも確かに
確かにというか
例えば自分が
プライムビデオとかネットフリックスとかで
アニメだけを見てる
漫画原作のやつで
原作は
読まないようにしてるも何も
別にあんまり読む気が起こなくて
アニメだけ見てるって作品は
ちょろちょろあるんで
同じような人いるはずなんですよね
そうですね
30代とか40代くらいでも
これ面白いじゃんみたいな
昔ジャンプでやってたけど
結局読まないで大人になっちゃったな
みたいな
改めて見てみるか
そうそう
エピソードだけを待って見てるっていう
それはそれですごい
ドラゴンクエストってやっぱりね
タイトルが強いですからね
そこからきっかけで
ゲームをやったことあって
アニメとか漫画は知らなかったけど
見始めてみようかな
ポチみたいに
見始めて続いてる人は
いるかもしれないですね
それで言うと
僕あれですもん
勇者アベルだっけ
アベル
漫画あれはガンガン
でしたっけ
ありましたよね漫画のやつ
ドラクエのやつ
正式タイトル
何でしたっけ
あれはドラゴンクエスト
アベルの伝説
アベルっていう
勇者の名前でしたよね
そう
アベル
勇者アベル伝説
懐かしいな
僕そっちは
漫画読んだこともないし
アニメも見たことないから
例えば変な話
これ一応アニメでやってて
ネットフリックスとかプライムビデオで
見れるらしいですけど
それを見る皆は置いといて
もしこれがリメイクします
みたいな
新しくやりますとか言ったら
僕は多分原作を見ないで
毎週知識ゼロで
見るんだろうなっていう
はいはいはい
全43話なんだ
みたいなのがあるんで
これドラゴンクエスト
っていうあれなんですね
DVDのリリース時に
勇者アベル伝説ってついたんだ
15:00
wikipediaによると面白いですね
そうなんだ
僕リアルタイムでアベルは
見てましたねアニメ
見てましたね
なんかでも
なんかあんまり
覚えてないんですけどね
んー
中身は
あれじゃもう一個ぐらいあるのかな
僕が
なんか見なかった
ドラゴンクエストの漫画
アニメ
こんなもんか
あーでもなんか
アベルと
アベルと
ダイグロウじゃないですかね
そっかじゃあその2つぐらいですかね
あーそっかそっか
まあじゃあちょっと僕が
はいはい
あロトの紋章だ
あーそっちね
それそれそう僕が今アベルじゃない
どっちかっていうと脳内に引っかかってた
それガンガンでやってたやつ
そうですねガンガンですねロトの紋章
これだ
ロトの紋章はですね
本当に読んだことないんで
僕もない
そうそうこれアニメになってるのかな
なってない
あーコミックCDと
今ね今というか
小ノートに記事貼っときますけど
なんかあの
プレスリリースで
ゲーム未プレイでも楽しめる
ドラクエ漫画人気ランキングっていうのが
あって
ベスト3みたいな感じ
なのかな
第1位大野大冒険
第2位ロトの紋章
第3位ドラゴンクエスト装填のソーラ
って書いてます
装填のソーラは2013年から
Vジャンプで連載中
作者は
中島裕樹さん
監修堀井裕二さん
ドラゴンクエスト10のサイドストーリーとなっています
えー
これさ
このランキング6位まであるんですけど
4位が
極縁の魔王で
5位がロトの紋章
紋章を継ぐ者たち
っていうロトモンの外伝で
6位ドラゴンクエスト
モンスターズプラスだから
あんまり結局
選択肢ないじゃんっていう
オッチなんですけど
ちょっと待って
この記事ね
見たら笑っちゃいますよ
得票数がね
偏りすぎ
これ
見ました?まだ見てない
このBRタイムズ
爆笑しますよ
この記事をね
下の方にスクロールしていくと
最も好きなドラクエ漫画は
Nイコール400だから
400回答なんですけど
1位大の大冒険
280票ってなって
18:01
第2位ロトの紋章19票
ってなってて
ちょっと待ってみたいな
これ笑
2位から6位が全部20票以下で
大の大冒険だけ
280票っておかしいでしょ
こない
でもこれ面白いですね
このアンケート先月
僕ドラクエの漫画って
何気に好きだったのは
4コマのやつ
僕も4コマ漫画劇場
小学生ぐらいの時
すごい好きでしたよ
見てました?
あれ僕本買ってましたもん
買ってましたよ
あれめっちゃ好きでした
むしろそれがここに
入ってないことが
ちょっと悲しいですね
僕は
入っててもおかしくないですよね
立派なドラクエ漫画
じゃないですか
難しいのは
作者が1人じゃないですからね
超オムニバスみたいな感じ
じゃないですか
確かに
ガンガンの主力作家とか
それこそ一般人もね
あれ漫画バンバン応募してまして
応募した一般人の中から
プロの作家になる人とかも
ありましたからね
ありましたね
そうなんですよね
4コマ漫画劇場
めっちゃ読んでたな
読んでましたよ
グーグルで
画像検索したら
表紙の画像がいっぱい出てきたんですけど
これ持ってたわー
って思って今
めっちゃ懐かしい気持ちでいっぱいです
ちなみにねすげーどうでもいい情報なんですけど
なんかね
4コマ漫画劇場はほぼ絶版になってて
結構あれなんですよ
欲しい人
集めてる人いるんで
メルカリで結構ね
高い値段でやり取りされてるんですよ
あーそうなんだ
なんかね
メルカリとか暇な方は
調べていただくといいですけど
1冊2000円とかでも
取引されてる場合もある
全20巻も出てたんだ
知らなかった
あとの方が結構
算数が少ないらしく
だって20巻とか単体で
4000円くらい売ってますよ
どういうことって感じですけど
めっちゃ懐かしいなー
見てたわー
これ
なんかこのちょっとなんか
やる気ない感じの変な絵の人とか
出てたなー懐かしいなこれ
それがね今
その表現だけで誰かを今考えてたんです
誰かな
まきのひろゆきさんかな
わかんねえ
何人かいるから
やばいわ
いやちょっと
21:03
めっちゃこう懐かしい
扉を開けてしまった感じが
じゃああの
興味ある方は
メルカリで頑張って買ってください
ここは全部売ってしまいました
なんだっけ今これ何の話から
こっち来たんでしょう
アバンの
何の話からここに来た
何でしたっけ漫画
そうそう
あれですよ
僕らはもう散々原作読んじゃった上で
アニメ見てるから
アバン復活の伏線に見えるけど
完全に初見で見たら
今回のやつとか
どう思うんだろうね
っていうとこから大脱線しましたけど
話を戻しますけど
そうですね
そういう意味で言うと
本当あの
フローラさん
大が帰ってきて
フローラさんが
作戦伝えるみたいな
ところがかなりの
何て言うんでしょうね
編集が入ってたところですね
ここも結構構成の
順番というか展開が入れ替わってましたね
ちょっと待ったら
挟まらなくなって
そうですね
後で出てくるという話ですよね
でもよくよくそこのシーン
原作僕
比較しながら
今回の60話
見てたんですけど
説明長ぇな
って原作見てて
思いましたね
なるほどね
フローラの説明が
全般長いと
そこもそうだし
大がテランに
帰ってというか
テランに行っちゃった後の
少年とのやり取りとかも
そうなんですけど
長いんですよね
フローラさんが
戻ってきた台と一緒に
その中説明してるとこもね
なんかね
回りくどいというか
長いというかね
そういう感じ
受けましたね
改めて原作を
見てて
フローラさんが
戻ってきた台と一緒に
その中説明してるとこもね
なんかね
原作を見て
これをそのまま
アニメ化すると結構テンポ悪いな
って感じ
くどいっていうか
それは思いましたね
なので
確かにね
今の原作のあたり
バーってみると文字量
多いんだよな結構
なるほどね
バトルじゃないってのもあるでしょうけどね
あとあれか
原作だと
カットしたシーンで言うと
24:00
台のところに
ポップがいた後
レオナがポップがいない
みたいな
あたりもなくなってましたよね
なくなってましたね
その辺もスパーンってなくなってたんで
今度はポップ君が?みたいなね
結構ね
あれとか
いいシーンではあるんですけど
まあまあ今言った
テンポの観点から言うとしょうがないかなっていう
なんかね
結構見てて
今回は
バトルシーンは
ないですけど
テンポ感はやっぱり相当
良いテンポ感になってるな
と思って見てましたね
あとなんか
アニメならではで思ったのは
ポップと台が
テランで話して
ポップが先に
俺にとって台は台だ
って言っちゃうところで
なんか豊永さんの声が結構震えてるんですよね
ああ
もうね
そこはね素晴らしかったですね
僕もあれ
原作読んでるだけだと割と
強く言ってピューって言ってる感じだと思ってたんで
ありそうなんかね
その豊永さんの解釈と演技は
割と
震えてなんならちょっと泣いてたんじゃないかっていう
いや僕はね今回ね
ちょっと泣きましたよ
あのシーンは
そこはね
良かったですね
いや良かったですね
なんかね
種崎さんの台の方の演技もね
やっぱりこう
原作で
あの
表情とその文字と
絵と文字で
読んでてももちろん
その伝わってくるものがあるんですけど
なんかね
やっぱりこうバトルシーン以上
バトルシーンもアニメになることで
動きがあってて
やっぱりこう新しい発見というか
見えるところあるなと思って
いつも見てるんですけど
なんかねこういうね
その会話のシーン
特にこうなんか
キャラクターたちのこうなんか
気持ちが揺れ動くシーンはね
やっぱりこう
声優の人の声の力
演技による
その
なんていうんでしょうね
よりこうキャラクターたちの
様子とか
気持ちが伝わってくるな
っていうのはね
だから改めてやっぱ感じましたね
魂が入ってましたよね
そう
冒頭のね
クロコダイのおっさんの
ヒュンケルへのセリフもね
あそこもね
なんかこうやっぱりね
よかったですよ
いやよかったですよね
あそこもね
なんか
あの
27:01
なんていうんですかね
あれの
クロコダイのところは
セリフのその表現周りも
よかったんですけど
僕クロコダイに
あのなんか電撃走るじゃないですか
あのねそれ僕もすごい思って
電撃強すぎね
って思いましたね
そうあとクロコダイの力でも
外れないあの鎖どうなってんの
っていう
そうそうそう
電撃走るもそうだし
クロコダインが千切れない
あれなんか
バーンの魔法力かなんか
入ってんでしょうねたぶん
あのなんかさ
まさきさん見てないから
まさきさん見てないけど
ワンピースでいうところの
回廊石の手錠みたいな
能力者の能力を無効化する
みたいなね
そういう手錠があるんですけど
それ使ってんのかみたいな
くらい
クロコダイン
破壊できんし
しかも電撃
あの電撃がどっから流れてんだ
クラピカのあの
捉えたら強制的に
そういうやつ
そうこれですごい
この電撃はなんでしょうね
あの世界電気ないはずなんで
ライディーンじゃないですか
魔法力
でもライディーン使うのは一応
勇者とかドラゴンの騎士に限られると思うんで
あれなんなんすかね
あのビリビリなんなんすかね
あのビリビリの正体は知りたいな
キルバーのトラップとか
あーなるほどね
そうやってありそうじゃないですか
トラップで
ビリビリ系トラップみたいな
まあ確かにあるかもしれない
で陰系じゃなくても
あるのかもしれない
いやーこのねクロコダインがね
ずっとビカビカビカって鳴りながら
ヒュンキリにセリフを言うんですね
これがね原作でも
ババババババみたいなね
一応こう電撃走ってる感あるんですけど
こんなに激しくないんですよね
はいはい
あの1コマだけクロコダインに電撃走っている
おおーじゃあ一応原作に忠実なんですね
そう準拠はしてるんですけど
でもねこんなにビリビリしてない
ビカビカしてない
いやー
それでね
面白かったのが
あの
アマゾンプライムの
時間で言うと3分41秒2秒ぐらいからですね
はい
何?って言ってクロコダインが落ち着くと
電気が止まって
あの湯気が立ち上がって
めっちゃ出てますね
すっごい湯気出てます
いやこれね
クロコダイン結構ダメージ受けてんじゃないの
割とワニの丸焼き感
そうワニの丸焼き感
もうちょっと
電撃食らったらこれ結構いい感じで
焦げてたんじゃないのかな
なるほど
30:00
これの原理が気になるところですが
あとね
その後のねちょっと面白い描写だなと思ったのは
その後あの
ダインが夢の中でうなされてるシーンで
バーンが出てきてこう
なんかドーンってやるじゃないですか
あそこの
ダインの足元に
世界地図が描かれてて
全然気づいてなかった
あほんとですか
見ていただくとわかると思いますけど
4分ぐらいからのところですね
あほんとだ
4分3秒4秒
これ世界地図だ
そうなんですよで
おんまや
バーンがズズッと出てきて
鋼馬の杖でバキャーンって
消えようみたいな
でね
これでもね
僕原作もっかいよく見たら
原作でもバーンが消えよってやって
シュッっていって
バキーンってなったところの
絵に実はね
世界地図描かれてたんですよね
マジっすか
その手前のコマには世界地図
感はないんですけど
えっとほんとだ
ここダイが悪夢を見て
消えよう
シュバーンってやった後バリーン
って割れるバーンっていう
ところが世界地図になってますね
そうで今回アニメは
その手前のダイがその
立ってる場所も
ちゃんと地図として
わかるように描いてて
ここで
今更見て思ったのは
そのダイがやっぱり
世界を
背負ってるっていう
責任をね
守るとかね
大魔王から
世界を守ろうっていうことを
その夢の中での
責任を
大きく感じちゃってるっていう
様子を描いてるっていう意味で言うと
この世界地図の上に立つダイ
っていうのは
非常にこう
上手い描写だなと思って
でも原作だと
なんか割れてくところしか
見えてないししかもこれなんか
よく見ないと地図って
わかんないから
僕ずっと一回も気づいてませんでした
僕も気づいてなくて今回の見て
原作を見直して僕も気づいたんですよ
地図だなって
なるほどこれはあれですねだから
忠実にというか
原作に沿ってアニメ化してくれた結果
原作の
表現に気づく
わかったっていうね
ここねそういう意味では
やっぱすごい細かいところまで
原作ちゃんと解釈して
アニメ化してるなっていう
のを改めて思いましたよね
さすがですよ
すごいと思いましたここは
確かに
これちょっと大好きTVでも
触れられてなかったので
あのちょっと
声を大にしていっておこうかなと思いました
33:00
大好きTV
といえばですね
大好きTV今週見て
最大の驚きは
今週の組み合わせ
こっちなんだっていう
思いませんでした
思いました
最初また
種崎さんと
斎藤部彦さんなのかなって思ったら
種崎さんが消えて
豊永さんになってるんだ
みたいな
そっちみたいな
スケジュール調整のミスによりって
出てましたね
豊永さんが忙しすぎて
もう豊永さん当分出れないのかって思ったんですけど
全然違いましたね
びっくりしましたね
そっちかみたいな
今回ねこの大とポップの回で
ここが揃わないという
言ってましたよね
よりによって
ここかっていう
書き置きをもらってきましたみたいな
やってましたけど
ここの話はね
聞きたかったですね2人揃ってね
YouTubeのコメントが
なんかであったけど
DVDなり何なり
有料コンテンツとして売ってくれみたいなの
ありましたね
もう1回やってほしいですね
それは多分ね
ニーズがあるんじゃないかな
YouTubeのコメントで
一番いいねついてるコメントが
この回は
種崎さんと豊永さんで見たいんだよな
っていう
いやーこれあれですよね
これ斉藤文さんこれを見て
あのやってしまった
ってなってるやつですよね
なってますね
これなってますね
ここね調整
コメントしますけど
この回を振り返るための
11.5回目をやってくれみたいな
コメント書いてある
いや間違いない
別にすぐじゃなくていいんでね
そうそうそう
なんならさもうTwitterの
なんでしたっけ
ライブ配信できるやつ
とか
なんていうんでしたっけ
スペースか
なんでもいいですけど豊永さんと種崎さんで
編集部とか抜きに
勝手にやってくれてもいい
クラブハウスでも
なんでもいいけど
そうですね
今できちゃう世の中ですからね
制作陣から受けてるかどうか
とか
事務所からっていう
それもありますね
聞きたいなと思いましたね
これはね
この話は
なんかね
原作をそういうことが読んでるんで
ここでポップと豊永が
どういうやりとりをするかとか
そのやりとりのきっかけに
大が立ち直るとか
全部わかってるじゃないですか
しかもその
ポップが
今まで自分が
36:01
逃げ出しちゃう存在だったのに
逃げ出さずに
ここにいるとか
日終わった
自分が大魔王に
喧嘩売ってるみたいな
そういう成長ぶりとかね
なんかその
もろもろ感じ取れる場面って
もうわかってきてるじゃないですか
豊永さんも
大好きTVで言ってましたけども
作中の名台風
ランキングでも
上位に入るであろう
月夜の散歩もたまにはいいもんだぜ
っていう
とりあえずゆっくり泣いていてもいいぜか
っていうあそこのセリフとかも
いいセリフだってことが
わかりきってる中でですよ
その中でですよ
やっぱね
僕泣いちゃうぐらい今回ちょっと
感動してしまったのでね
なんかね
やっぱねすごいな
真剣な言葉ですけどすごいなと思いましたね
ここのセリフは
間違いない
なんかね
なんだろうな
っていうのが
本当に
僕の
大好きな
大好きな
大好きな
大好きな
ポップの
大好きな
大好きな
大好きな
大好きな
大好きな
大好きな
たまには
そんな
ことが大好きで
くれたんで
本当に
ホントの
diesen
時代には
本日本の
色んな
第2位
あんな言葉をかけれるかなっていうね
風には思うし
もう繰り返し見たい、今回の2020年21年版アニメのメインシーンだと思いますね、ここはね。
そしてあの、戻ってきた後の追加されていたセリフ?
えっと、何だっけ、何て言ってたんだっけ、あの、ポップがかけよって、そうそうそうそう、何て言ってましたっけ、そう、
何て言ってたんだっけな、あ、おせえぞお前だ。
39:09
おせえぞお前、悪いだ。 なんかね、
この辺りのセリフの追加もね、 すごい細かいんですけど、
ほら、それこそさっき話したみたいな、この後の話、だいぶ省略してフローラさんは説明入れてるんじゃないですか。
あんなカットして省略して短縮化してるところがあるにも関わらず、
シーンをちょい足しする場面をあえて作ってるっていう。 確かにね、確かに確かに。
本当だったら原作通りでいけば、その今のおせえぞお前、悪いはなくてもいいわけじゃないですか。
あえてでもそこを、ちょっと尺伸びても入れたっていうね、ところ。
まあね、そこはやっぱりこだわりというか、あるんでしょうね。
そう、なんかね、ここって原作を改めて見ると、 だいがみんなに力を貸してくれって言って、
なんかワーって盛り上がって、
駆け寄るレオナット、ポップ、バーム、 ゴメちゃん、チュウみたいな、それをちょっとワイワイってなって見守るフローラ様みたいな。
そんな無言なんですね、ここね。 1ページあるんですけど。
なんかここは、なんだろうな、アニメ的にはやっぱりただワーワー言って、
なんかキャラクターたちが和んでる雰囲気だけしか見せないと、
なんかちょっと間延びしちゃうっていうか、締まりがないっていうか、 そういうことだったのかなーみたいなのも思ったんですよね。
それはあるでしょうね。
確かに。
でしょうね。
でもそこでね、このね、「おせえぞお前!」って言う、 おせえぞお前!って入れられるのすごいなぁ。
いやーね、なかなかチャレンジしてていいですよね。
このセリフ誰が考えたんですかね。
わかりません、誰でしょう。
いやなんか、アニメのこの脚本を書いてる人なんでしょうけど。
そうですね。
いやぁ、こうセンスあるなぁと思いましたね。
はいはい。
42:01
いい感じですよね。
なんかポップしか言えない。
はいはい、確かにね。
ポップしか言えないし、ポップが言うセリフとしてもなぁ、「おせえぞお前!」って。
なんかあの、親友感というかね。
そこが出てますよね。
それは確かにね、あんまりそれっぽいセリフって、 あんまり原作でも特になかったんで、多分ね。
僕の記憶にある範囲では。
そういう意味で言うと、オリジナリティがあっていいと思います。
うまいセリフ入れたなぁと思いましたね。
はい。
あとね、あれかな。
え。
まさきさんが書いてた、第6に書いてたね、あの。
なんだっけ。
首の皮一枚の勝利だった。
あーあれね。マムのあのセリフカットされてるやつね。
あれね、よくよく僕ももう一回見返したんですけど、
首の皮一枚じゃなくて、紙一重の勝利だったって言ってましたね。
あ、ほんと?
僕、なんかサラッと見てたんで、あんまり首の皮って使われてねぇなって思ってた。
原作でもあそこって、先に第が言ってんですよ。
コマ的に言うと。
第が、アーバーの印の力があったら首の皮一枚でやれた時があったかもしれないんだね。
それを言ったら私たちの勝利はいつも首の皮一枚だったじゃないの。
で、第が言ってマムが言ってたんですよ。
繰り返しになってたってことですよね。
で、それもね、第が最初に、紙一重って言ってましたね。
あーそうなんだ。
はい。
そこもちゃんと、あれですよね。
テンポ良くしつつ、あの、繰り返しっていうのは、
うん。
ほんとだ。紙一重って言ってる。
言ってくれてましたね。
だけど、マムの繰り返しはカットってことですよね。
マムの言葉はカットされてるでしょ。
あれ?
え?
ちょっと待って。
カットされてるでしょ。
22、プライムビデオ。
え?
ちょっと待って。
19分50秒ぐらいから。
このアーバーの印の力がなかったら、
あ、いつもあれか。
いつも先生が力を貸してくれていたのよ、私たち全員に。
あ、そうか。
ライは言ってるけど、マムは言ってないんだ。
ないでしょ。
あーそうかそうか、そういうことか。
なるほどね。
なるほどなるほど。
だから、いわゆるマムのツッコミがなくなってるってことなんですよね。
それを言ったら、私たちの勝利はっていう。
45:01
そう。まあでも、これは確かにね、アニメにするとなんかイマイチテンポが悪いんで、
いやいいんだと思うんですよ。
確かに確かに。
ただそのマムさんの渾身のツッコミがなくなっていたというね。
で、その後のさ、カールの。
カールの守り。
カールの守りを受け渡す話。
はカットしましたね。
これね、シーンとしてはその直後に、
アヴァンの印をくれましたっていう、
アヴァンの印をもらうシーンは、
過去回想的な夕日の前のシーンが出てるんですよね。
で、そのカールの守りをあげましたっていう、
やりとりだけがなくなってるんですよね。
そうそうそう。
セリフが。
これ多分次回に回してるんじゃないかと思うんですけど。
あ、カールの守りをあげるくだり?
うん。
次回か次々回かわかんないけど。
それってそもそも漫画の勇者アヴァンの中に出てきてましたっけ?
いや勇者アヴァンにはもちろん出てこないんですけど。
出てこないですよね。
だけど別に。
入れちゃう?
入れればいいだけじゃないですか。
別に絵で描くかどうかはともかくとして。
あーなるほど。
だって。
あーそれは思ってなかったわ。
そうしないとメガン手で蘇る理由をちゃんと先につけとくのがこれは必要なんで。
そうだね、確かに確かに。
これだから来週か再来週には出ますよ絶対。
それはちょっと出てくるの楽しみだな。
はい。
多分僕の。
そういうことか。
そうでは過去シーンの中で普通に渡すんじゃないかと。
ここでさ、初めてさ、カールの守りをアヴァンが持ってるフローラからもらってたっていうのが初めて出てきて、
後のアヴァン復活の時にそのフローラさんからもらってたカールの守りが身代わりアイテムだったんですねみたいな。
そうですね。
やり取りしますもんね。
だから出てこないと唐突になっちゃいますよねそこで。
まあ多分だからはい、来週あたり出るんじゃないでしょうか。
そういうことか、そういう編集をしているのか。
そう思います。
なるほど、なるほど、そういうことか。
いやそれはちょっとどうやって追加されていくのか楽しみだな。
結構来週はもちろん原作の前の方の巻にあったやつがベースではありつつも結構、
割と多少のシーン味は入ってるんじゃないかなと思いますけどね。
ですね、間違いないですねそれは。
48:04
いやーなるほどな。
愚かなと思っております。
はい。
ちょっとあれですね、
いやー今回はあれだな。
いやでもすごいな、あれ食べてるじゃないか。
今最後のフローラさんのシーン流してたんですけど。
はい。
ここでレオナに渡してアヴァンの人になっていいんでしょうかってレオナに聞かれて。
はいはいはい。
少しアヴァンのことを話して聞かせましょうか、お願いしますってやりとりするじゃないですか。
レオナとフローラが。
やりますね。
でもね、いいんですよ、ここの流れ。すごいなと思うんですよ。
ですけど、これあのー、決起集会でウォーってなってる人たちだいぶ置いてきぼりですよね。
置いてきぼりですね。
みんなよーし攻めるぞーってなってる時に、お、こっから昔話か、みたいな。
しかもだいぶレオナ姫に個人的に語って聞かせる的な体になっていこうとしてるじゃないですか、俺。
あの、数十人の兵士たちも聞いていいんですかね、僕たちも、みたいな。
えっとじゃあ僕たち一旦休憩ですかね、みたいな。
ちょっとじゃあ僕ら帰りまーす、みたいな。
そうそうそう。いや、ほらあの、ダイが逃げ出す時に、あのーね、ダイが外で聞いちゃってた、立ち聞きしちゃってた話で言えば、
はいはいはい。
改めてその勇者にその、御礼をかけてもらいましょう、みたいなね。
はいはい。
あのー、決起集会、結束を高めないと、みたいな話をしてたじゃないですか。
ですね。
すごいここで盛り上がって結束高めた、おーってなったのに、なんかあのアバンの昔話し始めてちょっとこう、なんだろう、高まった、高まった思うの。
落ち着いちゃいますよね、これね。
まあそれはね、間違いないですね。どう、だからあれですね。
まあちょっと次回その辺、あでもまあそれは、なんかそこの場に誰がいるとかはまあどうでもいいから書かないか、別に。
普通に回想が次回描かれるだけか。
でも確かにそこの様子を想像するとなんか不思議な感じにはなりますね。
うん。
ね。しかも。
みんな聞いてる中で、割と尺使って話すんだな、みたいなね。
この世界ね、パワポとかないからさ。
そうそうそう。
口頭だけで。
そうそうそう。
51:00
パワポとかマイクとかないのにさ、そんな話でかい声でするし、聞く方もなんか。
そうなんですよ。
微妙な感じですよね。
なんかそう、一個思い出したよ、まさきさん、俺。
それで言うとね、俺一個すっげえ気になったシーンがあって。
はい。
今のマイクっていうキーワードを聞いてちょっと思い出したんですけど。
はい。
あのね、何分だったかな。
ポップがマームと会話し終えた後に、森の中を歩いてて、探してる城の兵士たちの会話で。
ルーラかなんかでどっか行っちゃったんじゃないですか、みたいな。
行っちゃったんじゃねえかっていう会話を聞くシーンがあるじゃないですか。
ありますね。
今ですね、アマゾンプライム先生で行きます。
8分16秒くらいからですね。
16秒くらい、そう、あたりなんですけどね。
ここね、原作の漫画のコマを見ると、すごいポップの近くで会話してるんです、兵士。
はいはいはい。
で、いわゆるその兵士たちの声が、ポップの耳に聞こえておかしくない距離で会話してるんですけどね。
アニメの今回のシーン見ていただくと、会話してる3人の兵士たちの、
だいぶ奥の方にウォーリーを探せみたいなくらいの距離感でね、ポップ出てくるんですよ。
マジっすか、そうだったんだ。確かに原作はもう本当に2、3メートルって感じですよね。
そう、8分16秒のあたりから再生していただくと、ポップのアップに入るのが8分20秒なんですけど。
本当だ!これ、遠くに見えるこのかがり火持ってるのがポップなんだ。
違うんす、違うんす。かがり火持ってる人じゃなくて、それはね、兵士なんですよ。
それは違う兵士か。
で、8分20秒行く前の左上のあたりにポップがですね、いきなり出てくるんですよ。
ウォーリーを探せ、8分19秒ですね。
そう。
これをこの距離で聞こえる地獄耳ですね。
やばくないですか、これ。
やばいですね。
これあれですわ、耳がよく聞こえる呪文なんか使ってますわ。
これね、本当ね、僕見たときにね、なんかあるじゃないですか、間違い探しとかさ。
はいはい、あれある、ウォーリーを探せですよね。
そう、なんか動いたところはどこかみたいな。
そういう映像とかイラストで楽しむクイズの第一シーンを思い出すぐらい。
あれ今こうポップ出た?みたいな。
思わずね、すぐ戻しました。
よう気づきましたね、僕はちょっとこれ分かんなかったな。
54:00
ぜひね、これはね、番組を聞いていただいてる方で、そのポップが林の中を歩いて、
ルーラでどこか遠くへ行ってしまったのかもしれないなっていう、
手前にいる3人のですね、兵士たちの会話を聞くポップの様子が左上にひょこって出てくるっていうね。
ちっちゃく出てくる。
原作だと本当に2、3メートルなんですけど、これどう見ても2、30メートルぐらいありますよね。
相当距離ありますよね。しかもこの兵士たちそんな大声で喋ってないし。
これをね、ポップ聞こえてたってやばいですよね。
いやー、張力上げてますよ、魔法で。
そう、これはね、すごい。地獄耳。
あー、確かに。このシーン、確かに一番それを思うわ。
そうなんですよ。これはね、僕ね、よかった思い出してすっげー気になったんですね。
確かに。ポップ、謎の地獄耳。
そう。
キャラ。
これ、この距離にポップをあえてひょこって出すって、なんかちょっともうここはちょっとスタッフの遊び心感を感じますね、もうね。
遊びすぎじゃないかっていう気もするけど。
そう。しかもさっきまさきさんが言ったみたいに、右側の奥に火を持った兵士が動かずに立ってるんですよ。
立ってますね。
だからね、視線的には結構ね、そっちに注目がいくんですよ。
はいはいはい。
何にも関わらずこの反対サイドの木と木の間にひょこって一瞬ポップを出して、しかもね、ちゃんとね、ポップ出てきて、出てきた後に通り過ぎていきながら、
右手を顔の下にちゃんと持ってきて顔をね、この兵士たちに向ける仕草が書かれてるんですよ、ちゃんと。
はいはいはい。
で、アップになって指を顎につけてるシーンに、同じ顔の向きと姿勢にね、ちゃんとね、つながるようにね、その細かい遠くのポップを描いて、ちゃんと書いてるんですよ。
でも言い換えると、ちゃんと遠いってことだからなぜ聞こえるんだって話。
そうそうそうそう。そこの謎は残るんですけど、意図的にちゃんとスタッフも書いてるんですよね、これね。この距離の遠さで。
書いてるのになぜか超遠いっていう。
そう。
まあ、答えとしてはウォーリーを探す的なことをしたかったんだけど。
いやー、絶対これはね、なんかね、狙ったんだと思うんですよね、遊び心で。
なるほど。ちょっと、制作家用に詳しい方がいたら、この8分19秒のシーンは意図的にネタを仕込んでるのかどうか教えてください。
僕がもし今回の話数に対するダイログを書こうと思ったら、ポップを探せっていうタイトルで今のところをキャプチャ入れるっていう。
57:05
細かすぎてちょっと。繰り返し。
どうするかなと思ったところでしたね。
ダイログになるとわかんないですね。
はい。いやー、アニメの話はこんな感じですかね。
じゃあ今週はあれですね、ファンブックがね、ちょうど数日前、この収録日の4日前ぐらいに発売されたんで、軽くファンブックの話をして終わりましょう。
皆さん買いましたか?
ちなみに僕は電子書籍で買ったんで、現物がないんですけど、まあまあ中身は当たり前ですけど一緒です。
僕は紙で買いました。
紙で買いました。
はい。
これあれですね、まあ内容ざーっと言っていくと、目次があって、人の性、血の性、魂の性っていう、あれですね、分け方が人の性って見て次は魔の性で龍の性なのかと思ったら、
人と血と魂っていうなんかあの、割と別に、内容に沿ってのタイトル付けだったんであんまり。
一応これあれですかね、アバンの性を意識してる感じですかね。
あれアバンの性って、こんな分け方でしたっけ。
アバンの性ってなんとかの性。
なんとかの性でしたね。あ、ちょっと今パッと思い出せないけど、そういうことか。
そうなのかなと僕は思ってましたけど。
確かにそういうことか。なんか血の性が確か武芸とかでしたっけ。
そうそうそうそう、そういうテーマごとに性が分かれてて。
3つぐらいに分かれてんだっけ。
ちょっと待ってくださいね。
どこだっけ。
マトリフが持ってきたところ。
血の性の何ページを読んでみなとか言ってるやつでしたっけ。
空の性192ページを開けてみなで、血の性は武芸、海の性は陶器の技や呪文について、そして空の性は心の性だって書いてるんですね。
だからもうアバン流の3つの技の血・火・空だから今回の陣地根は関係ないですよね。
血の性だけ被っちゃってるっていうね。
そういうことですね。
これだったら普通に血・火・空で良かったのではとか思っちゃうけど。
でも海にしちゃうと人が入らないか。
今度は陣魔・竜とかにしちゃうとそれはそれでよくわかんないし。
確かに。
確かに。
微妙に。
原作に出てくるトリプルワードだとちょっとバランスが取れないですね。
天地魔刀の天地魔でもちょっとバランス悪いですからね。
1:00:00
魔の性って何書くの?
魔の性は意味がわかんないですからね。
これね、アバンの性っぽくしたなっていう性立ての雰囲気は感じました。
内容を見ててですね、ボリューム一番多いのはやっぱり人の性なのかな。
キャラクター紹介がやっぱり中心ですよね。
中心ですかね。ページ数で言うとそうですね。
143ページくらい。
4分の3くらい人。
血の章が世界を学ぶとか、激戦の歴史とか。
ステー的なやつですよね。
ただあれか、みんなで選ぶアバンストラッシュ順位発表みたいな企画ネタもあって。
最後魂の章が三条さんが語るとか。
あとあれか、教えて三条先生の再録みたいな感じなんでしたっけこれ。
もう入ってますよね。
教えて三条先生も入ってました。
そうですよね。入ってますよね。
大好きTVで明かされた内容に追加してとか書いてるんで。
まだね、僕そこまで読めてないんですよね。
読んでないんだ。じゃあ読んでください。
そうですね。とりあえずざっと読んだ感想としては、
もちろん原作完結してるのは当然として結構あれですよね。
極縁の魔王の話が割とモリモリ入ってるなって思いましたね。
言ってましたね。
要するに旧魔王ハドラーの部下も4人いたみたいな話もあれも結局全部ね。
極縁の魔王から引っ張ってきた話なんで。
だからそういう意味で言うと、
大の大冒険の原作全部だけをまとめたっていうよりも、
今出てる部分までの極縁の魔王も込みで、
大の大冒険世界って感じですよね。
うん。確かに確かに。
僕の感想はそんなもんですかね。
僕はやっぱりあの、稲田先生のインタビュー。
結構稲田先生のコメントがね、こまめに入ってますよね。
このキャラについてとか。
そう。あとね、インタビュー記事が撮ってるじゃないですか。
はいはいはい。
後ろの方に。
はいはい。
でなんかね、やっぱほら、大好きTVとかでも三条先生の出番は見てたし、
三条先生がいろいろ喋ってるの聞いてますけど、
三条先生が大の大冒険っていろいろ喋るとかってほとんど載ってないじゃないですか、他でも。
確かに。
であの、万能小林で言って、この番組でもね、中身見ましたって話をしましたけど、
そこでもあの、登場度覚えてないっていう。
1:03:02
ですよね。
割とその一辺倒だったじゃないですか。
はいはいはい。
今回がそれで言うと、なんか結構頑張ってこれ書いてくれたんだなっていうか、答えてくれてんだなみたいな。
まあ何だってね、表紙までね、書き下ろしてるぐらいですよね。
そう、当時のことというよりも結構この、今回の再アニメ化と、その新装再録版で新たにイラストを書いてみたいなところとか、そのあたりの話を結構言ってくれてて、
なんかこう、結構ね、作風がやっぱりこう、変わってるというか、新しい感じに直してるっていうね。
三条先生の絵、めっちゃ変わってますよね。
うん。
いや、それで言うのは一巻の連載開始から、最後の連載終了時のその期間でも相当変わってるじゃないですか。
まあまあ、その7年ぐらいでも変わってますけど、その連載終了からさらに23、25年ぐらいか、経ってるから、もうなんかあの、
明らかにこの書き下ろしの表紙とか、もう原作漫画の絵とも違うし、アニメの絵とも違いますからね。
そうそう。
なんか面白いですよね。
20年経つとめっちゃ作風変わるんだなっていう。
本当なんかあの、ヒュンケールの髪の毛を、なんか当時は勢いで描いていったけど、今回その新総裁録版で立体的に見えるように工夫しましたみたいな。
なんかあの、もう連載完了して20年とかなのに、改めて今回描く上で、当時のキャラクターのそのなんていうんですか。
はいはい。
その方を、なんか工夫して、しかも初めてのことに挑戦みたいな。なんかすごいな。
なんか、まあね、漫画家の皆さんってその、完結した作品の絵を改めて新規にオフィシャルに使用される絵として描くってことってどんだけあるのかなと思って。
まあないことはないんでしょうね。
例えばサインとかさ、色紙とかに描きますとか。
多いでしょうね。
そういうのはあるでしょうし、あとなんかその、過去のアニメとか漫画のものをその元にしてグッズを作るとかあると思うんですけど、
なんかその作者本人がどこまで描くのかって、なんかそんなに全部が全部作者本人が描かないものもあるんじゃないかなと思うんですよね。
だからまあ多分今回のそのね、真相再録版もこのオフィシャルファンブックにしても別に稲田先生断るって選択肢も全然あったんでしょうけど、受けたってことは描いてみたかったんでしょうね。
1:06:02
そうそうそう。例えばほら、アニメの今回イラスト作画をしてる、それをそのまま使うとかっていうケースもあったりするじゃないですか。
それは別にね、いろいろあったと思いますけど、パターンは。
これはね、ちゃんとその稲田さんが描いてくれてるっていうところはやっぱり改めて嬉しいですね。
今回の表紙もそうですけどね。
やっぱり確かにヒュンケルの髪型って結構変わってるんですよね。
確かに。
あと目の感じとかね。
まあね、結構変わってますよね。
表情結構雰囲気違いますよね。
違いますよね。
いや今さ、ちょうど昔の原作とアニメの今再生してる画面を一時停止してて、並べて見てみると違いがすごいですね。
アニメはアニメでまたね、別のアニメですからね。
そう、アニメーターの方々がね、こう作画して描いてくれてるんで。
まあだから、あとは極縁の魔王は柴田さんが描いてるわけだから。
またね、そうね、確かに。
4種類5種類いろんな大論大冒険って作品にもいろんな縁があるということになりますね。
そうそうそう。
なんかこれって、何つんだろうな。
なんか面白い、面白いなというか。
僕漫画好きで読んでますけど。
あんまり原作の作者がこういうふうに終わった作品のやつを、
改めてこんなにちゃんと描いて、それがちゃんと出されてるって、あんまり今まで触れてないんだよなぁ。
ジャンプコミックスとかの愛憎版とかで、表紙だけ新しくみたいなのがあるので。
そういうのはないわけじゃないんですけどね。
自分がでもなんかこうやって手にしてる機会はあんまり今までなかったんだよなぁ。
それ言うとあれですね、柴田先生に台とかポップとかマームとか描いてみてもらいたいですね。
ああそうか。確かにほとんど描く出番がない。
確かにそうだわ。確かにね。
柴田流の台とか。まあなんかツイッターとか見たらたまに描いてそうな気はしますけどね。
確かにね。それはありそうだ。それはありそうだわ。
1:09:08
今回選んだ、そうかそうか。三条先生と柴田さんが一緒に喋ってるみたいな。
そこがほぼほぼ極縁の間を。
種崎豊永コンビの、いつも大好きTVで見てるのが普通に文字で書かれているという。
そうっすね。で、教えて三条先生と。
なんかあの、昔のファンブックと違う部分というか、新情報的なのがどのぐらい載ってるんですかね、これね。
昔のファンブックね。ファンブックじゃないや。ガイドブックだっけ?
昔のはガイドブックでしたっけ?
違います。パーフェクトブックでした。
パーフェクトブック。まだ終わってなかったから、今思えばパーフェクトではないパーフェクトブック。
あのね、パーフェクトブックね、パーフェクトブック1なんですよね。
出た。
これ1は、まあ多分、大の大冒険にかかってる1じゃなくて、パーフェクトブックっていうシリーズの1だと思うんですけど、確か僕のググった範囲だと2以降がないんですよね。
そう。これ番組で一回話題にしましたよね。
あー、しましたよね。だから。
2以降ないってね。
なぜか大の大冒険で。
あ、でもこれあれですね。今ちょうどそのパーフェクトブック見て、後ろの方に呪文必殺技大辞典っていうのがあるんですけど、
これ、今回のこの技&呪文大辞典はだいぶこれをリスペクトしてますね。
ほぼかぶってるな。
基本は同じ内容で入ってるんですかね。
あ、あのね、ほぼ一緒です。テキスト。
てかこれ使い回しじゃないか。
あー、まあそういう部分も当然あるだろうな。
いやー、これは使い回しだ。今読んで初めて気づきました。
だって1個目がパーフェクトブックの方もアギョーアクセスなんですよ。MAXIMUMの。文章全く一緒ですからね。
アギョーアクセスから入るっていうね。
これだから、古い方は多分天地魔刀の構えとか入ってないんじゃないかな、31巻だから。
カラミティエンドは入ってる?
古い方はカラミティエンドはないですね。
カラミティウォールまで。
そうですね、ローバーンの技までなんで。
1:12:01
だから新しい方は、そうですね、原作じゃないや、パーフェクトブックの方で収録しきれなかった技は入ってますね、新たらしく。
でもそこ新しくすんだったら、前からあるやつの方のテキストも新しくしてくれりゃよかったのにって今僕は思ってますけど、まあいいでしょう。
でもあれじゃないですか、そこは昔のやつと今回ので、またなんかその、変えちゃうとそれはそれでこう、いろいろファンから突っ込まれがちじゃないですか、きっと。
でもねー、これパーフェクトブック持ってる人が限られてるからなー。
入手困難すぎて。
いやー。
ということはわかりました。なので今少なくともわかったのは、技呪文コーナーは過去の流用をしつつ少し追加したっていう形です。
これ知能賞に書いてある世界の特徴みたいなところってパーフェクトブックにもありました。
世界の特徴みたいなとこねー。
うーん、どうでしょう。今ちょっとザーッと見てるんですけど。
ま、ワールドマップみたいな話です。あ、ありますね、ワールド。
4つの大陸と7つの国々っていうのがありますね。
うん。
これあれか、今回は大達の世界を学ぶになってるやつか。
そうですね。
これが結構似てはいるけど、今回のやつの方が手短にまとまってる感じがするかな。
あと種族とかも一応あれか。今回のやつに人間、竜、魔族、モンスターってなってるけど。
パーフェクトブックの方は人間、竜、魔族、モンスター。
あー、まあまあ、この負け方は当たり前一緒か。はいはいはい。文言は若干違うな。
なるほどね。
あとはですね、世界激戦の歴史。
あー、これは旧作にはないですね。
世界創生から太古の昔、数千年前、数百年前。
これ面白いですね。太古の昔は数千年前より昔なんだっていう。
バーン誕生って書いてある。
バーン誕生は数千年前よりも前っていう。
ってことですよね。すんごい長生きですね。
数千年前に自身の体を二分割する、一バーンが誕生。
1:15:03
数百年前に伝説の剣豪ヒュンケルが名を轟かせるっていう。
ありますね。
魔界にその人ありと言われた伝説の剣豪ヒュンケル。
謎の死を遂げたとされているが詳細は不明。結局よくわからない。
そうですね。
バーンがロンベルコを接待もちゃんと入ってる。
本当だ。入ってますね。
これは原作に描かれてたから当然なんですけど。
それが90年前か。
だから駒の杖を渡したのってこの辺ってことですかね。
それのちょっと前かとかわかんないですけど。
ロンベルクが257年前に誕生して90年前に接待を受けてるってことは。
そうですね。
160歳ぐらいのときってことですか。
はいはいはい。
だいぶ経ってんな。
ですね。なるほどね。
てかあれなんですね。
魔王ハドラーが地上侵攻開始が21年前で、
倒されるのが15年前だから、
魔王ハドラー、世界征服ってかできてないんだけど
6年もかかってるんですね。
確かに。
それでいうと、今回の大の大冒険の漫画のメイン部分って
本当に数ヶ月の話ですもんね。
86日ですもんね。
だからそう考えるとその密度やばいですね。
いかにかつてのハドラーと人間たちが
言い方あれだけど誰々が戦っていたのかがよくわかりますね。
でもハドラー復活は2年前なんですよね。
ほんとだ。
祈願城完成、フレイザード誕生、六大軍団結成が2年前だから、
大の大冒険の冒険の工程は86日だけど、
魔王軍的にはそれよりも2年前から稼働してたっていう。
なるほどね。
でも多分大したことやってなかったんでしょうね。
これさ、改めて思うんですけど、
86日間の成長ぶりの激しさ?
やばいですよね。
すごくないですか?
いや、みんなこの話のメインキャラの人たち、
86日で変わりすぎでしょ、いくらなんでも。
1:18:01
ねえ。ちょっとレベル上がりすぎですよね。
スラムダンクの桜木花道が最初にバスケやってから、
インターハイで三脳を破るまでが多分3ヶ月ちょっとぐらいだと思うんですけど、
世界観とか全然違うけど、あれもだいぶやばいですけど、
なんかそんな感じしますよね。
3ヶ月で、コトーの少年大魔王撃破っていう。
でも今思ったんですけど、
ドラクエ3とか、ゲームを子供の頃に買って、
初回クリアするまでって、やっぱ3ヶ月ぐらいかかってたような気がするんですよね。
そんなかかります?
そんなかかってないですかね。
それは家庭の方針で1日1時間しかさせない。
そうそうそうそう。
そういうのがあると、子供で攻略情報とか不十分だったら結構時間かかるんじゃないですか。
当時はさ、ネットで調べるとかもできなかったし、
攻略本とかも一応ありましたけど、そんなでもなかったし。
3ヶ月はわからない、どうだろうな。
結構長い期間あった気がするんだよな。
人によっては結構かかってたんじゃないですか。
80何日の成長物語とかってなった時に、
そういうドラクエのゲームをレベル1からスタートして、
魔王を倒すまでの期間が、
このぐらい2、3ヶ月ぐらいの期間で倒してて、
ってなれば、確かにゲーム世界ではスライムに一桁ダメージだった勇者が、
魔王と戦って倒せるレベルまで上がるんで、
そういう意味で言うと、別に、
ドラクエの世界観的には別に無しじゃないかなと思うんですけどね。
意外と合致してるってことですね。
そうそうそうそう。
大冒険の場合、
80何日もそうなんだけど、
この年表のバーンの数千年の計画がね、
最後の80日でおじゃんになるっていう、
このどんまい感もよくあるとすごいですよね。
いやーすごいね。
ゲームの方の魔王とか、よくわかんないけど、
数千年は企画してないでしょ、さすがに。
わからんけど。
してないですね、それはしてないと思いますね。
数年ぐらいの雰囲気でしょ、せいぜい。
数千年企画してね、最後の80日で終わっちゃうわけだからね。
どんまいって感じですね。
1:21:00
いやーほんと、大魔王バーンからしたら、
あの、一瞬の先行。
でも一瞬ですよ、先行ですよ。80日だって十分先行ですよ。
先行すぎるな。
先行のように倒されちゃいましたからね。
いやー、すごいな。
はい、というとこであったっけ、本の名前。
オフィシャルファンブックね。
ファンブック。
ファンブックだもんね。よくあんたら名前がね、
パーフェクトブックとかじゃないもんね。
ファンのための本ですからね。
そうですね。
まあいいんですよ、ファンブックだから。
みんなのアバンストラッシュみたいなね、企画を入れてくれてますしね。
はいはい。
まあ、ということで、
あの、これを聞いている方で、
もしファンブック買ってない方がいたら、
まあ、買ってみてもいいんじゃないかなと思います。
そうですね。
はい。という、これでね、宣伝軍団長。
いや、僕は忘れていない。一応そういうハッシュタグがあること忘れてない。
ちょっとあの、ブック買おうという、はい。宣伝をしておきます。
宣伝軍団長をツイートして、
そして、大好きTVで紹介されるっていうのが、次の
あ、次のね。
狙いですかね。
いやでもね、大好きTVもね、
あとせいぜい3、40回しかないからね。
意外と、無限に続くと思っていたら、だいぶチャンスが減ってきてますから。
そうなんですよ。
ちょっと採用されないと。
そうなんですよ。もうね、限られた回数しかないですからね。
なので、はい。ちょっと我々も、その辺は少し頑張ろうと思います。
はい。頑張りましょう。
ということで、まあ今週はこんなところでしょうかね。はい。
はい。
はい。では、お聞きいただきましてありがとうございました。
ありがとうございました。
01:23:05

コメント

スクロール