1. TAKUラジオ
  2. 「敬老の日」に考える高齢者支援
2024-09-16 07:10

「敬老の日」に考える高齢者支援

#敬老の日 #高齢者 #支援
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6000ee07fc3475e2c85bbcc3
00:06
おはようございます、TAKUです。3連休、最終日ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日はですね、家族がまた自宅にいますので、今日は浴室、天気が悪いのでですね、浴室で洗濯物をしながら配信しておりますということで、
今日は敬老の日ですね。なので、敬老の日にちなんだ配信したいなと思っております。
私、ケアマネジャーの視点からですね、高齢者支援とか今後の介護についてですね、踏まえて話したいなと思っています。
敬老の日の意味ですね。高齢者さん、ご利用者さん、皆さんに感謝の気持ちを伝える大切な日ということですね。
日々ですね、私も高齢者利用者さんと接しながらですね、いろんな話を聞いたりとか、すごく役立つことを聞かせてもらうということもありますね。
また、自分のスキル向上についてもですね、すごく接していくことが大切かなと思っています。支援の大切さも実感していますね。
日本ではですね、急速に高齢化が進んでますね。なので高齢者さんですね、役割とか生きがいをしっかり持ってもらって、どうやってこちらをサポートしていくかということが大事ですね。
私ですね、現場にいるとご利用者さんから教えてもらうことが本当に多いですね。ご本人のケアプラ、しっかりアセスメントして立ててますね。
本当に積極的にリハビリに頑張っている方とか、デイサービスとか行きたくないけども何とか行っている方ですね、いらっしゃいます。
家族とのコミュニケーションを大事にしている方、一人暮らしの方も多くいますけど、たまに家族が訪れたりとかされている方もいますけど、コミュニケーションを大事にしている方いらっしゃいますね。
そういった方ですね、何とか一人で生きていこうという力が大きい。一人孤独ですよね。耳を聞こえなくなったりとか、なかなか意思が伝えられない方も多いんですけどね。
何とかして生きていこうという力、そういったことが間近に見ていて、再認識させてもらってますね。
ここで地域の中で重要な役割を果たしていると思いますね。ボランティア活動とか、地域のコミュニティに参加してですね、若い人と交流したり、地域の絆を強めている方も中にいらっしゃいますね。
03:03
あとはですね、感謝の気持ちを伝える大切さということですね。現場ではですね、ありがとうございますみたいな感じで伝えることがよくありますね。
例えばですね、ありがとうって伝えることでも元気になることもね、こういう差があると思うんですけどですね。逆にですね、利用者さんからとびどび感謝の言葉をいただくこともありますね。そういったものはすごく私も含めてやりがいにつながってますね。
なので、支援する側とされる側というか、自立し頑張っている方、交流者さん、そういった感謝の気持ちを伝え合うことで本当に豊かになってお互い支えていくことができるかなというところですね。
これから経営マネージャーの、これがやっぱり大した課題ですけどね。これから私たち経営マネージャー、私経営マネージャーとしてですね、果たす役割が重要になってくるかなと思っています。
介護保険、もちろん自立支援ということを目標にしてますけどね。自立をしっかり支援してですね、ご本人の生きがいですね、やる気とかをどうやって見つけていただくかということをサポートしていただくことが大事かなと思ってますね。
一方でご家族ですね、仕事しながら、段階の世代、ジュニアですね、この辺がキーパーソンとなっていくわけですけど、介護の負担もですね、仕事をしながらということで、子育てもあると思うんですけど、増えていくことが予想されますね。
そういった時でですね、その経営マネージャーは調整役ですね、大事だなと思ってます。なので調整力ですね、つけていくことと、その他ですね、いろんな制度を利用していく必要がありますので、その辺の制度の理解ですね、私自身もしっかり勤めていくということを意識していく必要があるかなと思ってますね。
また最近ではですね、AIとかICTテクノロジーですね、そういったものを活用してしっかり時短、業務の効率化、そういったものをしていく必要があるかなと思ってます。
リモートにおけるですね、モニタリングとかですね、AIによるキーパーソンの作成とかですね、しっかり新しい時代に合わせたサービス提供していくことを知識をつけてしていくことが大事かなと思ってます。
これから社会を支えるにはですね、介護の専門職だけではなくてですね、地域社会全体で高齢者を支えていく必要があるかなと思ってますね。
家族だけ負担をかけるんじゃなくてですね、地域の皆さんと連携しながら見守りの機能とかですね、コミュニケーションを大事にしていくことが大事かなと思ってます。
06:04
私もですね、就任経営マネージャーという立場からしても、地域資源の開発もしっかり役割としてありますので、開発もしっかりと視点を持ちながら、支援のネットワークの構築を進めていきたいなと思ってます。
はい、というところでですね、今日はですね、経路の日というところで、ちょっと私の良いお考えを求めてみました。
これから高齢化社会を支える私たちにですね、一人一人が、今日の経路の日をきっかけにですね、考えていく良いきっかけとなったかなと思ってます。
みんなですね、一緒にですね、高齢者支援について考えてですね、連携をもってよる社会を目指していければいいかなと思っております。
はい、ではですね、今日の放送は以上になります。また次回の放送でお会いしましょう。
07:10

コメント

スクロール