1. Camp@Us FM6214
  2. とおくのおと{my talk note}
2024-07-05 07:29

とおくのおと{my talk note}

4 Mentions spotify apple_podcasts youtube
とおくのおと{my talk note}

紹介したnote記事
《最初にお読みください》 たかはしはじめnoteについて
https://note.com/takahashihajime/n/n126bdc48ad4a

はじめる Camp@Us |LISTEN
https://listen.style/u/campus
はじめる Pod Camp@Us |YouTube
https://www.youtube.com/@Camp_us_6214

①メンバーLIVEなどのAI文字起こし記事は、noteの文字起こし記事などで読むことができます。
②公開LIVEなどのAI文字起こし記事は、LISTENでこの番組をフォローすると読むことができます。

メンバーLIVE 不定期
公開ダラダLIVE 毎週土曜 朝
https://stand.fm/channels/64350aa79afdfc28ca754fac

LISTENで全番組プレイリストをフォローする
https://listen.style/pl/10/Camp@Us+Map
投げ専 nagesenでこの番組を応援する
https://listen.style/p/nagesen

—
▶️ 月刊 はじめるCamp@Us 
https://listen.style/p/hcum

— Camp@Us presents—
note  https://note.com/takahashihajime/
blog  https://jimt.hatenablog.com/
Threads  https://www.threads.net/@hajimetakahashi
Discord  https://discord.gg/Rcc8aW3yKM
X  https://twitter.com/hajimeru_radio

Camp@Us  http://lit.link/campus6214
Guest House; minpaku  https://campus6214.blogspot.com/
Airbnb  https://airbnb.jp/h/campus6214

——つながるきづくまなぶであう——
request form  https://forms.gle/aqLawj4Hav29C5Zq5

《いまここにあるもの》から《できること》をはじめよう!
はじめるCamp@Usとは?
▷ソーシャルコミュニティの再活性化につながる「つながりの場」
▷人間とその社会性の原点を見つめなおす「きづきの場」
▷一人ひとりの成長につながる「まなびの場」
▷思いがけない運命の「であいの場」
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64350aa79afdfc28ca754fac

サマリー

キャンパスFM6214のスタートから現在までのエピソードを紹介しながら、トークnoteを始めることが宣言されています。

キャンパスFM6214の開始と配信形態の変化
キャンパスFM6214、去年、2023年の5月から始めたキャンパスFM6214ですけれども、stand.FMをホストにお送りしてまいりました。
最初はフィードバックライブ、そしてnoteの記事紹介、そして深掘りライブとやってきたんですが、その後、公開ダラダライブというのが始まりました。
実は、深掘りライブは今、LISTENのおこし場というところにも移動してしまいました。
それからフィードバックライブは別のところでやっていて、フィードバックライブ自体が必要なくなってしまったということなんですね。
note記事紹介も最近あまりしてなかったんですが、やっぱりこの私のキャンパスFM6214はnoteとの連携を意識して展開したいと改めて思い直しまして、
最近は公開ダラダライブばかりだったんですが、これだけではちょっとあまり面白くないということで、
noteの記事を過去に遡りながら、新着も含めて紹介する配信をしていこうかなと。
少し気軽にnote話をしようかなということで、
Talk note、マイトークnote、とおくのおとですね。
遠くの音、近くの音、とおくのおとですね。Talk note。
noteについて語るようなシリーズを、少しコンスタントにstand.fmホストに配信しようかなと思っています。
いま実は、音声配信のメインはもうほとんどLISTENに移ってしまったんですが、
一方で、ホストとしてはstand.fm、Spotify、そして最近、Radiotalkも始めて、
それらがすべてLISTENに集約され、さらにそれはYouTubeにも展開し、他のポッドキャストにも展開しているんですけれども、
やっぱりLISTENのいいところは文字起こしがされるということなんですよね。
これはもう不可欠だなと。
stand.fmもAI文字起こしがあるんですけど、限定というか限界があるというか、ちょっと制限が強いので、
もうこれは使わなくなりました。以前やったんですけどね。
あとやっぱり使い勝手もちょっとイマイチだという感じもしているので、すべて文字起こしは今、LISTENでやっています。
だからホスト、外部ホストのものは全部LISTENに飛ばして文字起こしもして、
その文字起こししたものをベースにnote記事を展開しているんですね。
トークnoteの始まり
このnote記事の紹介をこのstand.fm、Talk noteではしていこうかなというふうに思っています。
巡り巡ってここで配信するという形にしようかなと。
いろんな理由はあるんですけど、そういうことでトークnoteを始めていきます。
実はnoteの更新をね、どういうふうにポッドキャスト音声配信との関連で、
特に、文字起こしのある音声配信との関係でどう展開するのかというのは、
意外と考える余地がたくさんある領域だし、未開拓の領域だと思うんですが、
いろんなことをやっているんですね。
100%音声入力でブログを作ってみたり、
noteの方は、音声入力したもので、LISTENで文字起こしたもの、
かつてはstand.fmで文字起こしたものをベースに、note記事を書いたりとか、
いろんな実験をしてきたんですが。ここにきていろいろだいぶ整理がついて、
はっきりしてきたので、私なりのやり方でちょっとやっていこうかなと。
とりあえずこのトークnoteでは、noteの記事としてまとめたもの、
書かれた記事をここで紹介していこうという形で、
このことによって私の中では良い循環が始まるということで、
詳しくはあちこちで語りますので、ここではあまり語りませんが、
とりあえずトークnoteを始めますということです。
今日は最初にお読みください。たかはしはじめnoteについて、
ということでnoteのプロフィールページですね。
これを一応貼り付けておきますが、近々更新しようと思っているんですが、
とりあえず現時点でのトップページということで、
あまり味気のないページなんですけどね。
はじめるCamp@Usの歩き方ということで、結構コンテンツが増えましたので、
みんな、森の中で道に迷うというお話もいただいたので、
1月末に、はじめるCamp@Usの歩き方を作ったんですが、
その後、半年経ってさらに森が増殖していますので、
深い森が広がっていますので、改訂版を作ろうかなと思っていますが、
とりあえずまだ作っていません。
6月末に作ろうかと思いましたが、できませんでした。
それからあと自己紹介ですね。
自己紹介マップも去年の9月1日に更新したっきり、
更新していないので、これもうちょっとやり方を考えなきゃなとかね。
あとオンラインサロン、これはなぜか15ヶ月以上続いていますね。
ありがたいことでございます。
ということで、いろんなことが一回り二回りして、
今後のstand.FMでの配信、
少しnote記事の紹介というのをコンスタントにしていこうかなと思っています。
聞く人がどれだけいるかはさておき、
記録として、あるいは私自身のフィードバックとして、
これがちょっと役に立つんじゃないかなという気がしてきたので。
それともう一個は、やっぱりどうしても音声配信メインになってくると
noteの方がうまく連携できないというかね、
どうしても後回し後回しになってくるんですが、
これをうまく組み込みたいんですね、サイクルにね。
音声配信して文字起こしがあって、それをnote記事にしていくというこのサイクルを作るために
やっぱりこのnote記事のフィードバックをどっかでやっていきたいということで、
いろいろ考えた結果、stand.FMがそもそもnoteとの連携で始めた番組ですので、
ここで、トークnote。noteが遠くならないように、もっと近くに呼び寄せるように。
そして、とおくのおと。noteからすると音声配信が遠くに聞こえるんじゃなくてもっと近くに聞こえるように、
とおくのおとに耳を澄ますという、いろんな意味を込めて、トークnote。noteについて語る。
そういうシリーズをちょっと始めてみようかなというふうに思っています。
ということで、説明欄には紹介したnote記事っていうのを必ず貼って
その記事のことを語ってますよということでやろうかなということです。
今日はとりあえず、とおくのおと始めるよという、自分に向けての宣言ですね。
こういうのをやっとかないとやらないので、まずはプロフェス。
言ってしまうと、言えばやらざるを得なくなるということで、そのための配信でした。
最後までお聞きいただいた方、あまりいないと思いますけれども
とおくのおと、よろしくお願いします。ということで、ではまた。
07:29

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール