2023-06-20 04:14

焙煎機を購入しました✨

購入した焙煎機の写真はこちら
https://onl.la/21E12AU

===========

カフェ活をアップデートするコミュニティー
FUTURE COFFEE参加はこちら👇
https://discord.gg/7JgtBUcEAZ

#カフェ #コーヒー #NFT #web3 #crypto #紅茶 #カフェ活
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62b4e9f90984f586c21b1a6f
00:05
こんにちは、カフェ活をアップデートするコミュニティーフューチャーコーヒーを運営しているじんと申します。
今日もカフェ活のアップデートになるような情報を発信していくので、ぜひお聞きください。
ということで、今日の本題はですね、家庭用の焙煎機を購入したので、その焙煎機の紹介みたいなのをしてみようと思います。
今回購入した焙煎機なんですけど、名前を忘れてしまったので、ツイッターのリンクを貼っておくので、そこでどんな焙煎機か見ていただければいいかなと思うんですけど、
豆を入れるところがガラス張りになっていてですね、その焙煎機をガスコンロの上に置いて直接火を当てることで焙煎できるっていう風な焙煎機になるんですけど、
なぜ焙煎機を買おうかと思ったかというとですね、やっぱりコーヒーを毎日飲んでいるとですね、やっぱりですね、自分好みのコーヒーを自分で焙煎して入れてみたいっていう欲がですね、どうしても出てくるんですよね。
コーヒーよく飲まれる方、自分でドリップして飲まれる方はやっぱりここに行き着くんじゃないかなと思うんですけど、僕もそこに行き着いてですね、焙煎機を購入するに至ったんですけど、
この焙煎っていうのがなかなか難しくてですね、本格的な焙煎機を買うと温度であったり釜の回転数であったりですね、
あとは通気口、換気の開け閉めであったりですね、変数がかなり多くてですね、なかなか僕では制御できないなと思ったので、
今回はですね、シンプルに電動で一定の回転数でドラムが回ってくれてですね、あとは火力を調整すれば焙煎ができるっていうような簡易的な焙煎機を購入しました。
やっぱり家でですね、気軽に焙煎しようと思うとこれぐらいの焙煎機がいいんじゃないかなと思います。
手回しでも焙煎機っていうのは売られているんですけど、手回しだとこのドラムの回転数をですね、自分で調整できてしまうので、
早く回したり遅く回したり、調整する部分が多すぎるなと思ったので、今回はもう回転数の決まっている電動の焙煎機を購入しました。
これで美味しく焼けるようになってきたらですね、本格的な焙煎機を買ってもいいかなと思いますし、
この焙煎機が気に入ればですね、これを続けて使っていこうと思うので、ぜひですね、この焙煎機の動向みたいなのを追っていただけると嬉しいなと思います。
もしですね、こう人に飲んでいただけるような、ぐらい美味しいコーヒーが焙煎できるようになったらですね、皆さんにぜひ飲んでいただきたいなと思いますし、
コミュニティに参加してくださっている方に優先的に販売になるかプレゼントになるかわからないんですけど、させていただきたいなと思っています。
03:08
今回購入した焙煎機はツイッターで画像を上げているのでそちらで確認していただきたいんですけど、見た目がですね、シルバーとガラスでできていてすごく綺麗なんですよね。
実際焙煎すると中でどんな焙煎されている豆がですね、どう変化していくかっていうのがすごい鮮明に見れるので、この焙煎機にしてよかったなと思います。
業務用の焙煎機とかだと中々中身が丸見えで見えるっていうのはないんですよね。
なのでですね、この家庭用の焙煎機で中が見えるっていう部分はすごい利点だと思います。
皆さんもコーヒー焙煎されるっていう方もお聞きになっていると思いますし、これから挑戦してみたいみたいな方もおられると思うので、ぜひ参考にしていただければいいんじゃないかなと思います。
今日はこれで終わりたいと思います。ではまた!
04:14

コメント

スクロール