1. 声  LISTEN carefree
  2. 008 | LISTEN carefree! 声de..
2023-08-19 12:46

008 | LISTEN carefree! 声deかく日記とCarShareとDomesticationの話

3 Mentions spotify apple_podcasts youtube

LISTEN carefree

episode 8

「声deかく日記」というポッドキャストをやっている人が、自分のジムニーをエニカを通じて貸し出すことを考えています。また、犬との触れ合いを提供するドッグキャンパスを始める計画を立てています。(AI summary)

目次

声deかく日記とエニカ 00:06
ジムニーの貸し出し 04:43
ドッグキャンパスの計画 07:17

Inside stories, daily joys and happenings, etc.
Listen at leisure, at ease, comfortable, free from anxiety or responsibility.

#LISTEN #声日記

 

※LISTENでこの番組をフォローすると、音声をテキストでも読むことができます。

 

Camp@Us presents

サマリー

「声deかく日記」というポッドキャストをやっている人が、自分のジムニーをエニカを通じて貸し出すことを考えています。また、犬との触れ合いを提供するドッグキャンパスを始める計画を立てています。

声deかく日記とエニカ
Campus presents LISTEN carefree!
LISTEN carefree!今日は8月の19日ですね。
なぜか、これは声の日記に分類されるような感じになってきちゃいました。
最初はそのつもりなかったんですけれども、明らかに声の日記ですね、これはね。
それで、ただ毎日はできないので、2日に1回ね、隔日の日記という形になりますね。隔日記ということです。
それで、ちょっともじって、声で書く日記と、隔日にかけてね、「声deかく日記」というのが副題かなということで、
LISTEN carefree!は声で隔日の2日に1回、たらたらと思ったことをしゃべろうかなと、声の日記の一種ですね。
毎日はやっぱりつらいですよ。2日に1回ぐらいがいいと思います。
「声deかく日記」ですけれども、2つありまして、1つは、最近その、まあ民泊を始めたっていう話は、すでに他でもしたんですけれども、
そうすると、今度車を貸してくださいというのが出てきて、これもまあね、こっそり貸すという手もなくはないんだけども、やっぱりよろしくないということで、
道路運送法というね、法律の規制がありまして、お金もらって業として貸すというのは、やっぱり法律の規制があるんですね。
これを今可能にしているのが、ここまだ10年経ってないんじゃないですかね、個人間シェアというのを間に入って成り立たせる仕組みができてまして、
なんて名前だったかな、何種類かあるんですが、一番今ちゃんとなっているのは、エニカっていうのかな、エニカっていう仕組みがあるんですけど、皆さん知ってます?使ったことあります?
このエニカっていうところに登録しました。そうすれば、ちゃんとある程度のお礼をいただいて、お金をいただいて、車をちゃんとお貸しできるということなのでね。
私、車2台持ってたんですが、1台はもう売っ払いまして、今1台残っているのがジムニーなんですけど、これがコロナ以降もう全く乗らなくなっちゃって、
結構まだ5000キロも走ってない2017年式なんですけど、でもほぼ新車ですよね。だからもったいない。
経費、コストもかかるので、持っているだけでね。売っちゃおうかと思うんだけど、いざっていう時にやっぱり使えないと困るということで、
あんまりちゃんと考えてなかったんですが、今回、あ、なるほどと、こういう仕組みがあるんだということで、
ちょっとエニカさんをね、使ってみようと、貸手としてね、貸す側としてちょっと使ってみようかなということで、
その登録をしましたね。結構いろいろ、車の情報とか入れなきゃいけないので、ちょっと1、2時間かかったんですけども、
車の写真撮ったりしたりしながら、一応作ったと。今、承認待ちという形なので、これはどれくらいニーズがあるのかね。
車のその価格とかいろんなことによって、貸せる値段の上限というのは決まってるんですね。
私のジムニーちゃんは5,000円ちょっとが上限なので、値段設定悩んだんですけど、
5,000円だとちょっと割高があるかなと思ったんで、4,800円にして、平日割引と2日目からの割引をくっつけたという形で、
まあどれくらいニーズがあるのかわかりませんが、とりあえず何事もやってみようということで、
ちょっとそういう個人間シェア、車のシェアってね。つまり、車使ってない時に人に貸せるという、
有償でね、いう仕組みがあるということで、まあちょっとやってみました。
私、まあ民泊やってるので、そこの利用者の方がやっぱり車ちょっと借りたいと。
レンタカー借りるよりも安くは借りれるのでね。
これは良いぞということで始めたと。
ジムニーの貸し出し
まあこれどうなるかわかりませんけれども、まあ今後また展開があったらね、報告したいなと思ってます。
それからもう一個ね、あの北海道犬のワンちゃん飼ってるんですけど、やっぱり犬と触れ合いたい人いっぱいいるんですよ。
あの上手な人はいいんですけどすぐ仲良くなれるから、あんまり上手じゃない人もいるんですよね。
そういう人に教えてあげたりもしたんですけど、結構手間ひまかかるんですよね。
これはだからもう教えるから、少しちょっとこうやっぱり何か対価をね、もらわないとやってられないなと思ったんですが、
これも動物愛護法っていうね、法律に引っかかるんですね、これやるとね。
お金をもらってワンちゃんと触れ合わせちゃいけないという。
まあ民泊で泊まりに来て、たまたまそこに犬がいて、そこで犬と触れちゃうのはこれはもう不可抗力なのでいいんですが、
それ、そうじゃなくてね、犬と触れ合うことを目的に何かこう、触れ合い方を教えてお金を取る、これはもう業務になっちゃうんですね。
業として、有償で犬を展示するという話になるらしくて、これはできないと。
どうしようかなこれと。かといってまあね、いつでも遊びに来てくださいって言ってても、こっちもうちょっと限界があるので。
だけど結構あるんです、問い合わせはね。あの遊びに行きたいと。
泊まりに行きたいってもあるんだけど、ちょっと泊まれないけど行きたいとかね、いろいろあるんですね。
そうするとこれなんとかならないかなと思って、今いろいろ秘策を考え中なんですけどね。
まあどうなることやらわかりませんけども。
まあ要するに犬と触れ合うところは業にしないということですよね。
まあそこはもうたまたま遊びに来て、触れ合ってるだけというふうに、まあしないといけないと。
だからちょっと別のことをやろうと思ってて。
これはじめるドッグキャンパスって名前だけ決まってるんですけど、はじめるドッグキャンパス。
これ冗談でも洒落でもなんでもなくって、やっぱりコミュニケーション能力っていうのは人と人との間でのコミュニケーションスクールとかあると思うんですが。
ドッグキャンパスの計画
私、人類というかホモサピエンスがコミュニケーション能力を高めたのはやっぱり家畜、他の動物種とのコミュニケーションがとれるようになったのはとても大きいと思ってて。
一番最初に人と暮らすようになった動物が実は犬なんですよね。
最初に家畜化した。人間が家畜化したわけじゃないんですよね。犬が自ら家畜になってったという。
それから犬と一緒に暮らすようになった人類ホモサピエンスは羊とかヤギとか牛とか豚とかね。
豚じゃない猪とかね。そういったもの。あと鶏、鶏になりましたけどね。鳥とかうさぎとかそういったものを家畜化していったんですよね。
実はこれ農耕、作物を、例えば犬を育てるとかっていう、これ作物を穀物化していくっていうか、作物化していくですよね。
野生の植物を作物にしていくということなんですが、これは実は英語で表現すると家畜化っていうのと同じ言葉なんですよね。
つまり植物も動物もドメスティケーションするっていうんですけど、ドメスティックってわかります?
ドメスティックバイオレンスで有名になったドメスティックですけど、ドメスティケーションのプロセスなんですよね。
家内化する、家庭内化するというのが、これは家畜化。
日本語で言うともう家畜と植物の作物化っていうね、2つに分かれちゃってるんですが、これ英語だと1本なんですね、実はね。
植物も動物もドメスティケーションするということで、このドメスティケーションのプロセスはとても重要なんです。
飼いならしのプロセス。動物だけじゃなくて植物も飼いならすと。
そこには実は植物とのコミュニケーションもあるし、動物とのコミュニケーションがあるんですよね。
こういう他の生物とのコミュニケーション能力を高めたっていうことが、我々ホモサピエンスのコミュニケーション能力が高まっていくときにすごく重要な役割を果たしたんじゃないかと。
だからチンパンジーとかゴリラとかと違って、他の動物や植物ともコミュニケーションをとる力を身につけたというね。
これはホモサピエンスの進化の秘密というかね、の一つなんですよね、実はね。
他にもいっぱいあるんですけれども。
なので、よく植物育ててみるとか稲作体験してみるとか農業体験してみるってのはとても重要だってされるんだけど、
もう一個やっぱり動物との触れ合いっていうのも大事な要素なんですよね。
それが何で大事なのかっていうのは、やっぱり我々が人類としてね、こういう形でコミュニケーション能力を持つ動物として進化してきたっていうことの根本というか根源に関わっているというね。
そういう意味で実は、何だろうな、農業体験とか動物との触れ合いっていうのがね、意味を持っちゃうわけですよね。
ついでに言うと、今度ちょうどキャンプ行くんですけど、あさってぐらいに。
火、火を見ると我々こう、火を見るとなんかこう、なんか感じますよね。
癒されてみたり、恐れてみたり、何かこう火を見つめてしまったりするんですけど、これもやっぱり原始の記憶があるわけですよね。
火を飼い慣らしたんですね、人間はね。火を飼い慣らした。
火を飼い慣らした動物種ってやっぱり他にいないんですね、これがね。
なんてこういうことを考えたりしてるわけです。まあどうでもいい話ですね。
暑さでちょっと頭がやられたようです。
まあ、リッスンケアフリーですので、あまり気にせずに聞き流していただければと思います。
まあでもこれは強ち間違ってない、結構大事な話なんですけどね。
まあ、あまり喋るとくどくなるんでこれぐらいにしておきますが、依然として暑い札幌です。
ちょっと今日はもう暑くて、他のことができないのでケアフリーの収録をしていました。
ということでお耳汚しでした。ではまた。
12:46

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール