1. 生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざくネオ〜
  2. 第6話−B:✉️「ラッコ」をざっ..
2024-11-29 33:28

第6話−B:✉️「ラッコ」をざっくり紹介

【ストーリー紹介B】

お気に入りの道具を使って貝などを割って食べたり、生涯のほとんどを海上で過ごすラッコをざっくり紹介しました。

魚介類を食べすぎるあまり、漁業関係者からは害獣扱いされるけど、生態系を守るエンジニアとして活躍するとか…。

この話では「とよ🦎」と「しろ🐛」がパーソナリティーを務めます。

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【参考】

・地球博物学大図鑑(監修:スミソニアン協会 東京書籍)

・三訂版フォトサイエンス生物図録(数研出版)

生物の進化大図鑑(河出書房新社)

ラッコ百科 | All About Sea Otters(らっこちゃんねる)

教えて!飼育員さん:ラッコのはなし(いきもののわ)

動物界一の体毛数!ラッコ(Hello Nature)

ラッコが絶滅危惧種に? 日本に3頭しかいない理由と対策(ELEMINIST)

ラッコが道具を使う謎、考古学の手法で迫る(GEO GRAPHIC)

ラッコが荒廃した海岸線を回復させる(futureath)

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

お便りフォーム

ぶつざくネオでは皆様からのお便りを大募集しています!🐊

以下のURLからぜひお寄せください!

https://forms.gle/N4uVSuPz79SzxCGf6

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【お知らせ】

ぶつざく公式X」や「今もあの日の生物部 公式YouTubeチャンネル」にて番組の告知やメンバーの日常、飼育している生物などなどを発信していますので、そちらもチェック・フォローしていただけるとすごく嬉しいです!全ては「今もあの日の生物部 公式HP」にあるので、ぜひ見にきてください!あとLINEスタンプ「生物のざっくりスタンプ」もあります!🦎🐛🐠🌿🐀🐁🖱⚓️🧬🍀

🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊

【リンク】

◉お便りはコチラ👇

ぶつざくネオのお便りフォーム

https://forms.gle/N4uVSuPz79SzxCGf6

◉公式HP👇

今もあの日の生物部 公式HP

https://butubu-now.com

◉公式X👇

ぶつざく公式X

https://twitter.com/butuzaku

◉公式YouTubeチャンネル👇

今もあの日の生物部 公式YouTubeチャンネル

https://bit.ly/3zdwPkj

◉ぶつざく LINEスタンプ👇

生物のざっくりスタンプ

https://bit.ly/3fftdaK

◉SUZURI公式ショップ👇

今もあの日の生物部 – グッズ販売班

https://suzuri.jp/butubunow

◉Discord👇

今もあの日の生物部部室

https://x.gd/GuUBZ

◉Instagram👇

今もあの日の生物部 butubu_now

https://x.gd/h1DpE

◉LISTEN

文字書き起こしサービス👇

https://x.gd/a7wZa

00:06
前回のぶつざくネオは、
あれですよね、海に、あの水族館あんまり見ないやつ。
レアだね。
ハワウソに似ていて、まあまあでかい。
まあまあでかい。
とにかくかわいい。
かわいい。
体の、あの体毛の密度がすごかったんだよね。
それがすごい特徴的。
そうですね。あとは、あの水族館の強化ガラスを割るほどの、
マッチョな生物ってことですね。
そう、マッチョな生物でもある。
はい。
じゃあ、この生物は何だったんでしょうか。
はい。では、基本情報いきますね。
こちら、
動物飼い、セキサク動物アモン、セキツイ動物アモン、
哺乳子、食肉目、イタチカ、カワウソワカ、
ラッコ族のラッコでした。
あー、ラッコに近いですね。
ねー、ということで、そこかーい、みたいなね。
そこが似とるんかーい、みたいな感じ。
生体とかさ、形態とか全然似てないじゃんって思ってたんですよね。
多分ね、みんなね。
そうだねー。でもカワウソに近いって言っても、
カワウソワカだからやっぱりカワウソに近いんだね、本当に。
あー、まあね、うん。そうなんですよ。
で、これはカワウソワカだけど、その前のイタチカなんだけども、
これね、イタチカ最大種なんだって、ラッコって。
あー、そうなんだ。やっぱりでかかったもんね。
重さもあったし。
そうなのよ、うん。
でね、これ、現存するラッコってのは1種類だけです。
1種類だけなんだけど、3種います。
うんうんうん。
これはね、チシマラッコ、ね。
あとは、カント君もね、見たであろうアラスカラッコ。
うん。
あとは、カリフォルニアラッコの3種いますね。
あー、なるほどね。やっぱ地域によってちょっと違う。
太平洋なんだ、基本は。
まあ、そうかな。
下太平洋って言ってたっけ?
うん、そうそうそうそう。うん、そうなんですよ。
はい。
で、保全状況は、EN、これキキってなってて、もう絶滅器具です。
なので、保護活動が行われてます。
はい。
ね、まあこれはちょっと、そう、過去のね、痛ましい乱獲、やっぱ怪我すごいからさ、だりさ。
あー、そういうことか。
そう。
怪我はとしてね、確かにね。
いや、そうなんだって。
だから今守ろうねっていう話だけど、
実はラッコ、めっちゃ可愛いよね。すごいアイドルだよね。
そうだね。
だけど、いる場所によっては、もう害獣とされるってこともあるんですよ。
へー、そうだね。
まあ、それは、そう、また後ほど言うんだけど。
はい。
まあ、ということで、じゃあ生態ね、行きますね。
はい。
えー、これ、まあ大体主に岩場が近くにあって、海藻が結構こう繁殖してる環境に生育してます。
うんうんうん。
で、一生涯のほとんど水中っていうか、まあ水上って言えばいいのかな。
まあ、海の上で暮らしてる。
そうなんだ。やっぱりそうなんだ。もうなんか海の上でずっとなんか、背泳ぎしてるイメージしかないけど。
03:05
そういうことなんですよ。
やっぱずっとそうなんだ。
うん、ずっとそう。
だけどなんか、よっぽどこう、条件が悪かったり、まあ天候が荒れたりだとか、あとはなんか天敵がすごいだとかなんか、
なんか条件があると上陸することもあるらしいんだけども、
ただ結構海の上って感じ。
出産とか繁殖とかも大体海の上なの?
その通りで、そうなんですよ。
全部海の上でやっちゃう。
すごいな、それは。
そうなんですよ。
なんか袋とかあるんだっけ?有体類ではないよね?
有体類とは言わないけど、これまた後で出てきます。
はい。
単独で生活してるんだけど、繁殖期にはペアで生活して、
中高生で夜になると波のない入江なんかで海藻に捕まったり巻きついたりして休む。
この時、役立つのがジャイアントケルプなんですね。
ジャイアントケルプっていうのは海藻の名前ですか?
そうそう、すっごい大きい海藻なの。
すごい、もうすごいから。
うん。
そうなんですよ。
でかいわかめのことか。
でかいわかめです、はい。
休息時には数十頭から数百頭の個体が集合することもあって、
水族館とかジャイアントケルプとかないじゃん?
だからお手手繋いだりしてんだよ、みんなで流されない。
かわいいじゃん。
そう、かわいいんだよ、そう。
そうなんだ。
そうなんですよ、そう。
じゃあやっぱあれなんかね、波のない場所って言ったらここみたいなのが決まってるんかね。
かな?
そうなんですって。
あとは潜水することもできるみたいで、だいたい20mぐらいまで潜水できるっていうのと、
あとは97mぐらいまで潜水した例もあるとか。
あとは潜水最長で4分ぐらいらしいです、最大でも。
なるほどね。
って感じで、さっき言ってくれたけど繁殖はもう胎生で、
交尾、出産、全部海の上でやります。
春になるとオスはメスに交尾のアピールをして、
メスの承諾が得られると並んで仰向けになって浮かんでるって感じなんだよね。
なるほどね。
かわいいって感じなんだけどさ。
で、オスは交尾の際に胎生を維持するためにメスの鼻を噛むんだよね。
離れないようにっていうね。
そう、メスの鼻を噛みながら交尾するんだけど、噛み跡がちょっと良くなくて、
だいたいはすぐ治る程度なんだけども、ただ稀にグッて噛みすぎちゃうオスがいいんだよね。
なるほどね。
そう、そうなっちゃうと傷が悪化して食べ物を食べられなくなっちゃうみたいな感じにもなっちゃうんだって。
06:05
そりゃそうだよね。だって甲殻類とか貝とかも噛み砕けるほどの顎の力ですから。
そう。痛い痛い痛いってなっちゃうんだよね。傷が大変なことになっちゃうとね。
で、これでなんと食べられなくなって命を落としちゃうケースもあるらしいよ。
だからもうちょっと優しくしてあげてほしいよね。
そうだね。
で、オス、オスいいのかなって思うけど、オスは交尾が済むと別のメスを探しに行きます。子育てには一切参加しません。
いいのかよって感じだけど。
マジか。海の上でほっぽり出していくわけだね。
ほっぽり出して、じゃああとよろしくーとかって言ってさ、スイスイスイって言って。
マジか。会場に一人ぼっちになっちゃうわけだね。
そう。
で、妊娠期間は大体6ヶ月半から9ヶ月で1回に1頭とか、まあ最大でも2頭とかの幼児を産みます。
うーん、じゃあやっぱあれだね、難しいね。なんかその繁殖が、やっぱ絶滅危惧種ってそういうのばっかだよね。
そうだね、やっぱ子供が少ないってのはそうだよね。
1年に1回しか産まないってことだもんね。
そう、しかもワンオペだしね、もう大体ね、大変だよね。
そうだね。
だから、やっぱちびっこをさ、そんな海にさ、流しとくわけにはいかないから、お腹の上にね、乗せて子育てすんだよ。
ほうほうほうほう。
かわいいですね。
これさ、お腹の上にいてさ、子供は潜れないよね、最初は。
まあ最初はね。
それ何、ペンギンみたいに絶食ですか?
いや、食べるはするんだよ。
じゃあ何、子供を置いて餌を取りに行くの?
一応その、受けるから毛がすごいからね、やっぱね。
あ、そっかそっかそっか、浮く力自体はあるんだ。
そう、だから、じゃあ取ってくるねって言って、なんかいいところにポンって赤ちゃんをなんか泳がすってか浮かせといて、ささっと餌を取りに行くんだけど。
なんだけどさ、ただやっぱりこの時無防備になっちゃうよね、赤ちゃんがね。
そうだよね。
ここの時に例えばホホジロザメとかにね、大体食べられちゃう、約1割の幼獣が食べられちゃうみたいなんだよね。
そうなんだよ。
これで、なんだって。
で、赤ちゃんはね、その親から食べられるものの区別とか、あとはね、この人たちすごいのはさっきも言ってくれたけど、道具使えるじゃん、石とかさ。
これの使い方とかをね、習うんだって。
なるほどね。
で、寿命は長くて20年くらいです。
はい。
ということで、だからそう、道具使えるってすごいじゃん。
そうだね。
だからこれ、霊長類を除いた道具を使う哺乳類として紹介されることもあるんだよね。
確かに霊長類以外だとあんまりいないか。
そう、そうなんだよ。しかもね、これ可愛いのが、お気に入りの自分専用の道具持ってんだよ。
09:02
あ、そうなんだ。あの石って適当に拾ってきたものじゃなくて、もう自分専用のものが持ってるんだね。
そうそうそうそう。あの、カンカンカンってやって、ね、割れたーってなったら、もうポイって捨てないで。
さっきも言ってくれたけど、そういう道具とかをしまう脇腹にね、たるみみたいなポケットみたいのがあって、そこにしまっとくんだよね。
あー、なるほどね。
そこに、後で食べようみたいな貝とかもしまっとくんだよね。
可愛い。
そうなんだ。
でも道具使うって言ってもあれなんだね。その、前足別に、その器用に5本指とかじゃないんだ。
うん。まあ、なんかこう、手にこう持って挟むみたいな感じでコンコンコンコンってやるからね。
うん。
で、あとはね、これ、考古学研究の手法によって、利き手があることが示唆されました。
あ、そうなんだ。
そう。
へー。
ちなみに、ラッコは右利きが多いそうです。
あー。人間と似てますね。
ねー。
うん。
すごいなんですよ。
左利きのやつもいるの?
もういるんじゃん?
うん。
うーん。
やっぱ人もね、いや右利き、右嫌だなってなることがあるじゃん。僕も右嫌だなって。
いやもう忘れちゃった。なんで自分が左利きなのか全然知らないんだけど。
うん。
多分最初に使った方の手とかが、なんかフィット感あったらずっとそっちで使い続けとかあるんじゃないかな。
あー、そっか。そうかもしれない。
でも子供ってね、分かんないね、利き手って。
うちのリトルシロも今5歳になって、右なのかなって思うけど、なんかこれやってる時は左で普通にやったりとかするみたいなのもあるから。
あー。まあいいんじゃん、それならそれで。
でも両手使えるの羨ましいんだよね。
かっこいいよね。
そう、ほんとに。
だけど、もうスポーツやる分じゃ左でもいいかもしれないけど、生活する上じゃ右利きの方が絶対にいいよ。
だって、なんか見たことある、これが本当かどうか分かんないけど、左利きの人は、今人の社会って全部右利き用になってんじゃん。
自販機を入れるさ、小銭のとこだって右利きの人が右で入れることをさ、想定してあそこに付いてるわけでしょ。
あー、右に行ったほうがいいね、そうだね。
あとはタッチ、電車のあのタッチだって右に付いてるでしょ。
あー、そうだね。
あとはカメラのシャッターだって右に付いてるでしょ。
あー、そうだね。
あれ全部左利きの人にとって使いづらいんだ。
使いづらいよ。
あー。
腕時計もしっかりよ、ほんとに。
腕時計右に付ければいいんじゃないの?
腕時計も何、見づらいの?右に付けると。
いや、ほら、僕右に付けてんだけど、腕時計。だけどリューズさ、回すときこうやって回さなきゃいけないじゃん、なんか。
あー、そうだね。そっかそっか、確かに確かに。
手首、君たちは手首をクイッてやればさ、クルクルクルって回せるかもしんないけど、僕たちはなんか腕伸ばしてグッグッってやって。
12:00
そんなことめんどくさいから腕時計は外すよね、外して回すよね。
そういうことか。
そう、そのストレスがめちゃくちゃかかるから左利きの方が寿命がちょっと短いって、なんかどっかのなんか怪しいサイトで見たことあるよ。
これエビデンスが何なのかは全くわかんないんだけどさ。
なるほどね、ちょっとしたね、日頃から感じる細かいストレスがね。
そう、そうです、これがどんどん蓄積していくわけですよ。
そっかー、じゃあラッコの世界では右利きなんだね。
ということです。
で、ご飯なんだけど、甲殻類も食べるけど、ヒカ脂肪が実は少ないです、ラッコは。
毛で浮いてるからヒカ脂肪いらないってことなのかもしんないけど、
だから体温維持をするためには1日あたり体重2から3割ぐらい食べなきゃいけないんですよ。
だからめっちゃ食べる。
体重の2から3割か。
でも空気の層があるわけだから、他の海の中に行くやつと比べるとやっぱり体温は維持しやすいのかね。
ずっと海の中にいるから、海水と一緒になっちゃうか。
かもしんないね、でもロスはそんなに多くはないかもね。
だけどやっぱめっちゃ食べるからさ、この人たちが食べる、
ラッコちゃんたちが食べるの何だったか思い出してよ。
貝とか広角類とか海とかですか?
その貝だってアワビとかなのよ、場合によってはね。
だからこれもうさ、漁業の人たちじゃ大変なことになっちゃってさ。
そうだね。
だから漁業被害を訴えるなんてこともあるんです。
だから場合によっては害獣になっちゃうわけ。
だけどこれ実はなんですが、ウニが増えると昆布とかの海藻が食べ尽くされちゃうっていう弊害もあるんですよ、実は。
なるほどね。
海藻とかなくなるとウニって結構何でも食べるから、砂利にある有機物とかも食べるから、
昆布とかなくなっちゃうとその砂利とか食べ始めてパカッと開けてみると、
なんかジャリジャリするな、美味しくないなみたいなウニが出来上がるから。
だからそれもそれで良くない。
割といい感じの生態系がないとダメなんだ。
ウニと昆布とラッコが。
ということでラッコはね、その生態系のバランスを保つような上位の生き物ということでキーストーン種っていう風に言われたりして、
キーストーン種として有名な種だったりするよね、ラッコはね。
このキーストーン種はどこか、いずれどこかでちゃんと話します。
ということなんで、2010年代以降に再定着しつつある北海道の東部でもウニの食害を問題視する漁業者がいる一方で、
ウニを減らして昆布を保護する効果を期待するっていう意見もあるみたいなんだよね。
何漁業かによるんだ。
15:02
そういうこと。
ラッコが敵か味方かは。
だけど昆布とか生えてると他の魚たち、他の生き物たちも隠れ家にしたり産卵床にできたりするから、やっぱりね、いいんだって。
なるほどね。
しかもね、ラッコが海藻の遺伝子を多様化させることができるみたいな研究があったり、
荒廃した海岸を回復したりと、生態系のエンジニアとしての活躍が期待されてもいるわけ。
ということで、かわいいだけじゃないすご腕のエンジニアだったりするわけですよ。
そうなんだね。
そうなんです。
でもこれあれか、荒廃したっていうのはやっぱウニを減らすからってことなのかね。
ウニって結構問題なんだ、そういう面では。
そう、ウニもウニで食べすぎちゃうところがあるからね。
やっぱウニがたくさんやっぱり密集してるところっていうのは、
遺伝的多様性があんまり生物の多様性が低いなんていうのがあるし、
共通テストとかでもね、よくそれは問題で出たりするね。
うーん。
まあ、ということなんですね。
はい、ということでした。
はい、ラットととても近い生物、ラッコでした。
そこかーいって感じだけどね。
やあやあ狼くんよ。
なんすかナイルワニパイセン。
この仏作ネオは仏部員の皆のものからの温かいお便りを復習しておる。
概要欄のお便りフォームからぜひ送ってほしいんじゃな。
詳しくはXやインスタ、公式ホームページ、ディスコードもチェックしてくれると嬉しいっす。
じゃあこれからも仏作ネオよろしくっす。
お便りが、お便りが続々と来てるね。
ありがとうございます。
はい、すごいごめんなさい。
これもまたちゃんと読んでいかないと。
この時、あ、3ヶ月前に送ってくれたやつですねとかってなっちゃったら本当に申し訳ない。
そうだね。
じゃあ、ということで読ませていただきますね。
はい。
じゃあ、もう1名リクエスト送っていただいた方がこちらどなただったのかっていうと。
あー、そうですね。
あのー、名前でわかってしまうってやつですね。
そうそうそうそう。
はい。
こちらですね、BZ2310-211番、みなみらっこさんからでした。
確かに入ってる。
もうね、わかるじゃんねってなっちゃうよね。
あれ、今日らっこなのかなみたいな。
なのでごめんなさい、みなみらっこさんでした。
サイドBのここ、もうほんと後半まで聞いて、あー私だったのかみたいなね。
なると思うんですけど。
はい、じゃあ温かいメッセージ来ているので読ませていただきます。
18:02
お願いします。
初めまして、いつも楽しく拝聴させていただいています。
私はらっこが大好きでよく水族館に足を運んでいます。
もう1行目からもうノックアウトなのよ。
そうですね、はい。
えー、とば水族館では令和5年10月にらっこの飼育40周年を迎えました。
様々なイベントが催された中で、ベテラン飼育員によるお話し会に参加することができました。
そのお話し会の中でぜひ共有していただきたい情報があったため、
影響力の高い仏作さんでご紹介いただきたくお便りしました。
いや、そんな影響力ないですよね。
そうですね、はい。
らっこにはアラスカラッコ、チシマラッコ、カリフォルニアラッコの3種がいます。
今日やったやつですね。
そうですね。
現在日本の水族館で飼育されているらっこはアラスカラッコという種類で、
とば水族館のメイちゃんとキラちゃん、マリンワールド界の中道のリロくんの3種類のみとなっています。
らっこたちの高齢化や血縁関係からこの3頭からの繁殖は望めません。
水族館には連日貴重となったらっこの姿を見ようと大勢のお客さんが来ています。
また北海道では野生のチシマラッコが住みついている地域が多数確認され、
近年では子育てをする様子も多く見られています。
キリタップ岬にも可愛い野生のらっこを見ようと連日観光客が訪れています。
そのキリタップ岬でドローンを飛ばしている人がおり、驚いたらっこたちが姿を見せなくなってしまいました。
中にはらっこたちに向かって石を投げたという悪質な人もいたようです。
最低ですねもうね。
北海道の海は波が高く入江になっている比較的波の穏やかなキリタップ岬周辺は、
らっこたちにとっては安心して休息や子育てができる貴重な場所でした。
一時は人間の乱角やタンカー栓の座礁によるオイル汚染で、
数が激減し絶滅危惧種に指定されたらっこたちが少しずつ日本に帰ってきてくれているのに、
安心して暮らせるスミカをまたしても奪ってしまったのです。
現在は少し離れた場所に姿を見せ始めたとの情報もありますが、
以前のような近さで見ることはできないようです。
皆さんが休んでいるときにプテラノドンが現れたらどう思いますか?
きっと身の危険を感じ逃げ惑うことと思います。
らっこたちにとってドローンは得体の知れないもので、身の危険を感じるとスミカにできないのは当たり前のことだと思います。
霧タップ岬の看板にもドローンは禁止と明記されています。
野生動物に石を投げるなんて、らっこでなくても言語道断です。
仏学を聞いている方々はきっと生物の好きな心の優しい方々ばかりでこんなことをする人はいないと思いますが、
みんなで力を合わせてらっこのみでなく、野生動物に対する世の中の意識を変えていきたいのです。
まずは知ることから、興味を持つことからと飼育員さんもお話しされていました。
21:03
小さな興味が巡り巡ってゆくゆくは世界を優しくすると本気で思っています。
長文乱文失礼しました。
取り急ぎお伝えしたいことを書きましたが、いつからっこを紹介していただけると嬉しいです。
寒くなってきましたので、お体にはお気を付けてお過ごしください。
これからも仏学の皆様のご活躍を楽しみにしています。
とのことです。
ありがとうございました。
いやーこれはもうひどい話ですよね。
そうだねー。せっかく戻ってきてくれたのにね。
本当にそうだよ。
南らっこさんのこの話がめちゃくちゃもう、僕たちの今回のサイドB、サイドAをすごく補填してくれるような内容になっていて、めちゃくちゃありがたいことでここで紹介をするのは非常に心苦しいところではあるんですがね。
最初に読むお便りではなかったね、確かにね。
これもう消せるとこないよね、もう。
そうだね、消しちゃダメだと思って。
だからまあサイドBで一挙にって感じだったんだけど、これらっこが、いやそうなんだよね、やっぱりらっこって一回いなくなって絶滅しちゃって、
絶滅っぽくなっちゃって、だけどやっぱ今もね、戻ってきてくれてて、そんな中でですよね。
やっぱさ、なんつうんだろうな、いろんな動物の虐待映像とかもたまーに流れてくるんだけどさ、嫌だなーって思うんだよね。
これちょっと中国の方のヘイトっぽくなっちゃうけど、奈良の鹿をいじめるとか叩くとかっていうのあったでしょう。
あ、そうなの?
そうそう。あ、そうなんだよ。たぶんこれね、全然日本人もやってると思う。
だから全然中国の方だけとかじゃなくて、とにかく動物をね、そういうふうにするのはよくないですよ。
そうですね。らっこでなくても今後同壇ですよね、ほんとに。
ですよね。ほんとに罰せられてほしいと、心の底から思います。
ねー、これごめん、ちょっと1つだけ、ちょっと茶化すわけじゃないんだけども、これね、1つだけちょっと共感ができないことがあったんです。
プテラノドンが現れたら、もう身の危険を感じずにすぐに近寄ってってしまいます。
なるほどね。
やったーってなっちゃう。
っていうね。
共感できないって言われた瞬間に、そこかなとちょっと一瞬思ったけど、やっぱりそこでした。
やっぱりそこですね。もう身の危険はもうね、どこかに飛んでってしまう。
好奇心の方が強かった。
好奇心の方が勝ってしまう。やったーってなっちゃう。だからもう映画とかで真っ先に死ぬタイプの人間ね、僕ね。
24:00
なるほどね。
そうか。
いやーそうだよ。
まあまあまあ、ちょっとね、半ば冗談はさておきですが。
でもこれが、なんつうんだ、もう、なんかガトリングガンを包載したヘリコプターとかがやってきたらそれ逃げるよ。
そうだね。
まあでもドローンとかそういうことだよね。きっとね。
まあドローンそういうことだよね。
うん。
いやーもう頭いいからね、やっぱね。
そうだよね。
まあ確かになんかなんだろう、石を投げられるみたいな直接的な被害じゃなくても、なんか安心できないっていうだけでも確かにいなくなりそうな気はするよね。
うん。
うん。
だしね、やっぱ道具をさ、使える人ってか類人猿以外に道具を使うとか、それを伝えることができるっていうそういうやっぱ賢さもあるからさ。
うん。
やっぱり、あ、ドローン、機体、あれはやばいやつだからねっていうのが、そこからラッコの歴史に刻まれてしまうんだよ。
ああ、確かに。
海外に伝わってしまうよね、きっとね。
うんうんうん。
うん。
ねーだからもう本当に良くないことだなと思いました、本当に。
うん。
南ラッコさんありがとうございます、情報提供。
そうですね。
うん。
みんなでラッコを守っていきましょう。
ねー。
ラッコに関わらずね。
そうです、仏策をね、聞いていらっしゃる方は、こんなことする人は一人もいないですよね。
うん。
だけど、こういうことをする人は仏策聞かないっすよね。
なるほどね、確かに。
うん。
そっか。
難しいね。
ポッドキャストすら聞いてないんじゃないかと思うので、伝わらないんだけども、でもみんながこの意識を持つってことは大切だよね。
まあそうだね、ラッコ見に行ったときにそういうやつがいない、なんかそのそういうことができない空気を出すだけでも全然違うだろうね。
ねー。
うん。
でもこう変な人にさ、どうもダメですよって言ってさ、逆上されてもさ、こうなんじゃん。
そうだね。
やっぱ誰かちゃんと叱るべき人に、みんなで連携を取って連絡して、警察なりなんなりを呼び寄せるみたいなね、そういうのが大切ですよ。
そうですね。
はい。
確かに。
はい。
ありがとうございました。
ちなみにですね、5月の最終水曜日、世界カワウソの日っていうのがあるらしいんですけど、
これカワウソだけじゃなくて、ラッコも含むそうなんで。
まあそりゃそうだよね。
そうそう、ラッコなども含むカワウソ赤のことらしいので、5月の最終水曜日はラッコを得れる日という形にしていきたいと思います。
おお、素晴らしい。まあそうですよね。カワウソ赤だし。
そうですね。はい。
そう。水に住むカワウソっていう学名がついてるぐらいですからね。
そうですね。はい。
ということで、じゃあ5月末ですね。
27:02
そうですね、5月末です。
守っていこう。
はい。
ということで、続いてのお便りです。
はい。
ではこちら、番組の感想。山梨県はBZ2112の8番、セミヤマさんです。
ありがとうございます。
ありがとうございます、いつも。
こんにちは。仏学ネオンになってからは初めてのお便りになります。
おそまきながら仏学ネオンの配信開始おめでとうございます。
初日2回も仏学が聞けるということでとても嬉しいのですが、無理せず長く配信を続けていただけたらと思います。
そして、ポッドキャストウィークエンドの出展、大盛況のうちに終えられたということで、
Xでいろんな方が仏学のことを話題にされているのを見たり、ネオでの感想配信を聞いたりして、その熱量の高さが伝わってきました。
僕は今回は富山マラさんと日程がかぶってしまい参加できませんでしたが、次回は必ず参加したいなと思っています。
また、富山監督さん、ビジネスいい人さん、イトリオさんに作っていただいた応援画像、本当に嬉しかったです。
一緒に走ってくれた工業高校農業部の牛若さんともども、大喜びして感想するための大きな励みになりました。本当にありがとうございました。
そして、最新回のウーパールーパーですが、愛の使者というファンシーな意味があったとは知りませんでした。
また、ウーパールーパーといえばアニメ化もした逃げ上手の若気味の原作者、松井優生さんが少年ジャンプ系列の雑誌の企画でウーパールーパーの食レポ漫画を掲載していたのが衝撃的で記憶に残っています。
それと、妖精成熟のお話がありましたが、日本でもメキシコ山椒魚のように妖精成熟をする種がいるみたいですね。
北海道のエゾ山椒魚が妖精成熟をするようなのですが、珍しいらしく上の記事によると、なんと妖精成熟の個体は89年ぶりに発見されたのだとか、日本にもウーパールーパー的な生き物がいたなんて、と、とても興味深かったです。長文すみません。仏学ね、今後の配信も楽しみにしております。
はい、ありがとうございます。
いやーまずね、お便りありがとうございます。
はい、もうドヤママラソンもすごい完走されたということで、本当に。
はい、おめでとうございます。
ね、おめでとうございます。これ会場にいた時も、みんなからね、聞いたんですよ。
ちゃんと完走できたみたいですよ、みたいな感じで、その場でね、みんなでイエーイって言って拍手してさ。
そう。
うん。
ね、ということでね、すごい嬉しい報告でした。
いやー、すごいね。
すごいよね。
もう今、50メートルですら走りたくないもんね。
っていうか、走りたくないもんね。
これ、工業高校農業部でも話してたけど、牛若さんもね、やっぱり走るのが大変って言ってたけど、
30:04
いやでもすごいよ、42.195キロ走るんでしょう?
いやー大変なことだなーって思うよ、すごい。
尊敬しますマジで。
そうだね。
いやー走るの、走るの嫌いじゃないかもでも、僕は。
走ってるって言ってるもんね。
うん、でもそれを言うと。
日輪刀が必要なんでしょ、常に。
あ、よく覚えてたね。
僕はね、必ず自分の走るときはね、木の棒を日輪刀としてね、最終的にはね、水の呼吸極め出してるからさ、草をバッて切ったり。
なるほどね。
いやー怪しい人で通報されないかとドキドキするわけですよ。
落花のようにお気に入りの棒があるんですね。
あ、そうです、そうそうそう、次もその日輪刀使いたいってなって、道のそばに置いておく。
で、翌日とか来週もそれを木を持っていって。
そんな話はいいんですよ、ちょっと。
伊藤良さん、ビジネスいい人さんがね、あの紙をね作ってくれて、あれAmazon Music Studioで撮りましたからね。
Amazon Music Studioから応援してました。
すごい。
あとは、ウーパールーパーね。
食レポ漫画か、やだな、あれ食べるのか。
そうね、カエルだって食べる人たちもいるぐらいですかね。
でもカエルは美味しいもんね。
うん、鶏肉みたいでね。ウーパールーパーってどんな味なんだろう。
やっぱ似たような感じなのかな。
なのかなぁ、なんか想像したくないな、でも。
映像参照、これが、はいはい、これリンクも貼ってくれてね。
くらったこ。
白尾市長のくらったこで養鶏成熟して水中で暮らす映像参照を十数匹発見して、
うん。
なるほどね。
うん。
養鶏成熟の参照、いいですね。
89年ぶりか、すごいね。
うん。
まあだから、両生類とか山椒系って、そういう戦略を取ってんのかもしんないね。
うんうんうん。
これがデフォ、デフォとは言わないけど、まあ、やれなかないよって感じなのかな。
うん。
でもあれなんじゃない?やっぱり両生類から考えると、なんかその陸上に出るよりずっと海の中に、水の中にいた方がっていう場合は、
うん。
ね、変態しない方がいいから、そういうことなのかな。
そうだね。
だろうね。
うん。
なんかそう考えやすい。
うんうんうん。
ということでじゃあ、ありがとうございました。
はい、ありがとうございました。
ダイル兄くん、狼くんにも言ってくれてるけど、ぜひお便りお願いします。
はい、ぜひお願いします。
あと星をつけてほしいです。ダジャレ言っちゃった、今。
33:02
星をつけてほしい、はい。
フォローもしてくれると嬉しいです。
ご聞き下さりありがとうございました。
今回紹介した内容はざっくりだけです。これ以降の深掘りは物部院の皆様に委ねます。
今間の日の生物部、しろと、
トヨがお送りしました。ではまた次回も遊びに来てください。
お疲れ様でした。
33:28

Comments

Scroll