2025-02-14 20:13

#686目標に向かうための選択と集中⚖️仕事も遊びも全力でやれば後悔なし‼️

spotify apple_podcasts
2月22日(日) 戸建て投資のなっちーこと舛添菜穂子さん(不動産投資家、年間家賃収入2400万円) お申し込みはこちら👇https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026egddfu2841.html

【勉強会の目的と魅力】
初心者でも少額から始められる、今からでもできる不動産投資が学べる
空き家投資に関心がある方に役立つ具体的なアプローチを紹介

【こんな方におすすめ】
内見ばかり行っててなかなか買付を入れられない方
なかなか一歩が踏み出せない方
1戸買ってみたけどその後どうしていいかわからない方
ずっとやりと思っているけど覚悟が決まらない方
ボロ戸建てのリフォーム方に悩んでる方
入居付に苦戦してる方
同じ目標を志す仲間が欲しい方
人生を変えたい方
本業以外に副収入が欲しい方

【勉強会の内容】
タイトル:「パート主婦でも少額からできる!空き家活用投資術」
登壇者 :舛添菜穂子さん
講演内容:
再現性の高い戸建て投資の魅力
安い空き家を見つけるコツ
価格交渉術
戸建てのメリットデメリット
上手にリフォームするコツ
なっちー戸建て1号は今どうなってるのか
なっちーさんがぶち当たったトラブルや失敗談、それらを乗り越えられたエピソードやそこから得た教訓
アカデミー受講生さん達の成功事例

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たまっちさん×あんじゅ先生による
『最短5年で家賃年収1000万円になる方法』徹底解説!in大阪梅田(バーニング大家も出るよ)
申し込み期限2月9日(日)午前9時00分まで‼️

日時 :2025年2月9日(日)
開場:
開演:
終了予定
会場 :梅田スカイビル スペース36L

〒531-6023
大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル アクセス
参加費:無料(書籍も無料でもらえます!)

お申し込みはこちら👇
https://x.gd/MhhWN


オープンチャット「元気が出る大家の会「未来シフトプロジェクト〜立ちはだかる壁を乗り越え、未来を切り拓け〜(仮)」」
https://line.me/ti/g2/pg4bmRMnGk_HUBacqLhYiEXwU5196vYKRRJP_g?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

月額1,000円のメンバーシップの登録はコチラ
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd/subscription

バーニング大家のファンパス🎫購入サイト👇
https://ticketme.io/search?query=バーニング大家

元気が出る大家の会HP&バーニング大家のブログ❤️‍🔥
https://genki-ooya.com/top/

元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/EQ3fnTCBuq

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(1月時点の会員数513名)

・入会費及び月会費
無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/

【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #AI #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #子育て #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:04
はい、おはようございます。このチャンネルは、元消防士、現不動産事業課の京都のバーニング大家がワクワクしていきよう、をテーマに、親業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。さあ、本日は2月14日の金曜日ですね。
2月?
14日?
バレンタインデーやないかーい!
今日、僕が一番大好きなチョコレートの日じゃないですか。チョコレートの日言うとは違うか。チョコレートを公認で女性から男性に渡せる日。そして男性は女性からもらえる日ですね。
やったぜ。やったぜ。チョコ。あ、そうね。
僕ね、この間ね、推してる人にね、片角の矢に不当定の丸と書いてヤマルっていう子がいるんですけどね、なんか第一回のYouTubeライブとかやってたんですよね。で、リアルタイムで僕もちょっと妻を見れなかったんですけど、なんか時間を置いて妻がね、見てて、そしたらうちの8歳長男がタタタタって寄ってきて、え、これがヤマル?
まあ何回呼びつけたんだけど。あ、そうやって。うんうん。しばらく見て。ヤマルおもろいな。って言うと。はあ、伝わるもんで。推しがまた一人増えましたね。うちね。うん。
そん時に何か言うてはったんですよね。なんかね。うん。あの、チョコいっぱいもらってたなーっつって。何か言うてたな。何だよ。30分の何たらとか言ってたんじゃなかったっけ。あ、ちょっと待って。えっと、まあヤマルくんのよっしゃを置いといて、BFPさんが来てはるじゃないですか。え、おはようございます。こんな時間に来はるんですか。うわ、おはようございます。今なんか背筋がピンってなりました。朝勝ライブっていうことでね、あの、ゆるくしゃべってます。はい。まあまあまあ、あの、今何の話?チョコの話でしょ。うん。
で、いや何かいっぱいもらってた。小学校の時にもてきがあったみたいな話してて。いえーなーすげーなー。僕ねー、マジでチョコもらった思い出ない。全くない。マジで。焼酎とか一個もないんちゃうから。あ、BFPさんおはようございます。笑いつって。
朝からお仕事ですか?もうまさか。勘弁してくださいよ。働きすぎですよ。はい。僕は今ゆるく、ゆるくね、あの、しゃべってるだけなんで。はい。お耳のお供にしていただきたいと思ってます。いやー、僕の思い出ないなー。大学、僕はあれですからね。本当に、あのー、女性との思い出が全くないんで。大学になって初めて彼女とね、付き合って、そこでもらったくらいじゃないかなーっていう。
人気あったんで。僕はあのー、もうね、もう娘の石川理香に恋、憧れ、憧れてただけの男なんでねー。うん。だからー、あのね、妻からもらえるチョコレートはものすごく思い出深いですよ。他に数もらったこと僕ないんで。田舎はないのかな?チョコ渡す文化が僕はない場所に住んでた可能性が高いな。うん。
03:13
えっと、あ、BFPさん。あ、バレンタインですねって。えーっと、今日は今から高校に授業しに行きます。うわ、先生ですか?授業し、何をいっぱいやられてあるんですね。すごいなー。えー、財務顧問とかコンサルタントとかしながら授業もしに行くんですか?そこ。えー、高校に授業か。えーなー。なんか、僕も人生やり直したら一回先生ってやってみたいわー。ってね、思うんですけどね。はい。
まあ、そんなわけで、ちょっと僕にはあのチョコの思い出が全然ないんです。まあ大人になってからかな?本当に。あの、ちゃんと、そういうのはあのー、ちゃんと僕のことを思っていただけるっていうのは嬉しいことですね。うん。はい。今日のね、バックのお話をしましょう。そう。
あの、いやもうチョコもらって鼻地、鼻地はそっちにつながっているのかな?ってちょっと思ったんだよっていうことなんですけど、僕はもう鼻地が出るようなチョコをもらったようなことはないですよっていうことは、あの、喋ってたらもう切なになるからもういいや。次行きますわ。はい。これね、写真ね。えー、雪で遊んでますね。あー、人参刺してるわー。今の雪だるまはやっぱ人参が、え、これ普通のあれですか?メンジャーなんですか?やっぱ穴雪が出てからかな?うん。
雪を見つけて雪だるま作ったらどう?って提案した瞬間に人参!って言ってましたね。人参がいるよー!って言ってました。はい。楽しいな。で、まんめんの笑みの、えー、これで長男ね、あの目標の達成のところにちょうど目隠しみたいに隠れて、もうええ顔が映って、っていうね。これちょっと今後考えなあかんな、これな。で、左ね、えーっとね、僕がね、なんかエステみたいなのしてもらったんです。これね、いとこんちに遊びに行ったときに、あの、いとこがなんかフェイシャルマッサージみたいなことを始めたから、つって、あの、
受けさせてもらったんですよ。マシュマロの泡みたいなやつ。それを横でニヤーってうちの長女ちゃんが見てる写真ですね。で、あの、お顔、お顔キレキレするって言ってましたわ。帰ってからも。うん。長女ちゃんもやるーっつって。うん。もっと大きな手柄しいなーっつって。もう肌もうすでにマシュマロがプルプルやんかーっつって。やるなーっつって。
いつもね、僕はね、肌にね、化粧水あったりとか、一応クリ、保湿クリームとか、僕も塗ってるんですよ。もう40だからね、今年になったら。うん。全部ね、奪っていかれる。やるーっつって言ってますわ。もう今からもうそんな肌保湿テッド出すのーっつって言ってね。うん。若いのに、うらやましい。はい。
それで、右下はうちの長女ちゃんが最近、ぽぽちゃんの園長かな?うん。二女ちゃんの子って多分ぽぽちゃんやと思ってますよ。人形みたいなね。はい。奇世界人形みたいにして遊んでるっていう写真です。もうこの以外の、もういろんなバリエーションもあるよ。なんか小学生のね、なんかのランドセルをこう無理矢理背負わして転んでさせてるやつとか。
もう嫌がるのギリギリのラインをちょうど攻めてくるから、なんかもうちょうどいいくらい。あんまりギャーって泣かせてたらちょっとやめなーってなるけど、ちょうど身を委ねてるところですね。はい。まあでも本当になんか靴下脱がしたりとか、おむつをこうね、なんか剥がしたりとか、やってくれてますわ。
06:11
お姉ちゃんやなーと思って。そんな彼女も来月にはもうね、4歳ですよ。早いな。今を噛み締めていこうかなーなんて思っている。もうこのアルバムみたいにね、僕もね、毎週ね、これ作っているんですけど。いやー思い出って尽きないな。でもどんどん確実に大きくなっていく。
1個ね、今後ね、家を建てる人がいたらね、子供僕もね、その時は2人だけでしたけど、去年一昨年になって3人目生まれましたけど、お風呂の種類、2個考えてたんですよ。浴槽。深いタイプと、あとちょっと段差みたいに腰掛けるところがついてるタイプ。腰掛けるところがついてるタイプはお湯の量が少なくてもね、いっぱい溜まるし、で、そっちに足を上げるとかそっちに腰掛けて半身浴とかのパターンも選べて、節水にもなるし。
でもなんか僕は子供たちと一緒に疲れたらええなーって思ったから深型のタイプを選んだんですね。結果良かった。
今ね、僕とね、子供3人がね、一緒にその浴槽にね、ギューギューで入っててね、これ段差のタイプにしてたら入れんかったなー思って、節水動向でお金をけちるより、この4人でお風呂入れてたなーっていう思い出は、プライスレス。
最高の思い出。そんなわけで、お子さんとの良い思い出作りたいっていう方は、深型の浴槽一択やと思います。
はい、そんなアドバイスで締めるというところですね。
あー思い出いっぱい作っていきたい!
さ、ということで、本日の本題は、仕事と遊びのバランスを考える。
そんなテーマでお話をしてみようかなーなんて思ってます。
どうしてたんかなー。
僕、不動産始めた時、マジで時間の概念がなんかすっ飛んでたというか、全集中してたような気がするんですけど、
今になって思えばっていうこととか、今だったらちょっとどういう風に考えるかみたいなところとか、
あ、BFPさん手振られてるっていうのはどっちでしょうか。さよならって感じですか。
まあまあまあ。はい、そんな感じで今日も本題ね、喋っていこうかなって思うんですが、本題に入る前にお知らせをさせてください。
えーっと、2月22日のことですね。
今日がもうね、14日ですから、来週の土曜日です。
はい、元気が出る親の会の2月の勉強会ということで、
こだて投資のなっちーさん、東京からお呼びしましてお話をしていただきます。
これからね、不動産を踏み出していく方なんかは、
本当にこだて投資っていうのが一番入りやすいやり方じゃないかなとも思いますが、
それをもう長年、もう10年以上ね、やってこられている、
もともとパートタイマーでやられていて何もないところ、
お仕事としても属性もない、貯金もない、家族の協力もないみたいなところから始めていかれて、
もうそこからね、実績出されて、書籍も3冊いや、今はもう5冊まで出されて、
09:02
まして、いろんなね、コミュニティも運営されていたりとかして、
いやもう自由な人生を謳歌されているなっていうところなんですが、
まあそこに至るまでの様々な苦労であったりとか、
どうやって乗り越えてこられたのかっていうことについてね、
セキュララにお話をしていただこうかなと思っております。
特にご自身でね、こだて投資を始めている方も多いと思いますが、
どうやってそのパート集が始めたのかっていうね、苦労のあたりとかを聞くことによって、
ご家族の協力を得られたりとかね、そういったことにもつながるんじゃないかなと思いますので、
よかったらこれはね、皆さんでご家族で見ていただきたい。
はい、そんな内容になっております。
現地お子さん連れの方も来られますが、そういったところもちゃんとね、
運営の方でケアしていきたいと思ってますので、
よかったら現地まで、新大阪までお越しください。
どうしても日程、日時が合わないという方は、
1時間の動画、1ヶ月間ちゃんとアーカイブ残しますから、
そちらの方、ご購入いただけたらと思っております。
よろしくお願いします。
そしてね、3月15日、チートデイマンさんが来られるんです。
プロフィールもらったけどね、めっちゃ燃える。
いやこれね、楽しみ。
僕ちゃんと聞いたことないんで、これほんと楽しみです。
もう一つ言うとくと、
こだてから一東門にシフトするのに悩んでいらっしゃる方は、
絶対聞いてください。
そんな内容になっております。
3月15日、大阪の、これも新大阪かな、タイの近くの会場借りてますので、
現地までお越しくださいませ。
そして日時合わない方は1ヶ月間動画配信でアーカイブ残しますので、
よろしくお願いいたします。
あとはもう明日やな。
明日のサブカルライブぜひとも聞きに来ていただきたい。
僕大好きな漫画のお話っていうのさせていただきますと。
ほんで、ファンパスね。
実は昨日ご支援いただきました。
ちょっと文章を考えてまた読み上げる準備が整いましたら発信していきます。
すかさず次の回もね。
なんやかんや僕ね、43回目なんですよ次で。
支援していただいてるありがとうございます。
そんなわけで僕のファンパスご支援も受け付けておりますので、
スポンサーコール読み上げたりね。
あなたが今いっとうもの悩んでいるそういう物件を、
僕の観点からね、見るなんていうサービスも付帯してますので、
よかったら検討してみてください。
よろしくお願いいたします。
私生活と仕事とのバランス。
バランス取れてますか?
これバランス大谷さんのね、名言ですけど。
いや、よう名付け張ったもんでそんなね。
これ賛否別れるとこですけどね。
バランス取った方がいいのか?
いやいや、選択と集中だ。
一点突破だっていう意見もあるところですよね。
どっちがいいのか?
それは答えなんかない。
自分が出すしかないんですよね。
どこに行きたいかなんですよ。
12:01
最終的に、でも僕もある種僕の中の答えっていうのは、
姿勢感ですね。
自分が死ぬ時にどんな形で最後、病床なのか。
もうもう舞台の上で死ぬみたいな、舞台役者みたいなね。
それが本物だ、言うてね。
そんな生き方を選ぶのか、次第ですけど。
どうなってたいかですよね。
どうなった時に自分の人生を悔いなく過ごせんのかなっていうことを
思い描くのがめちゃくちゃ大事だなとは思っていて、
それに至るまで結局もうそこから逆算して区切っていくしかないのかなって思うわけですよ。
僕も40歳節目でしょ。
ここからって一番バランスよくないですか。
本当にお金と体力と時間とっていうのが一番いいですよね。
で、これ勤め人やってたら時間ないんですよ。
時間ないの。お金そこそこ稼げるようになってね。
でもね、仕事忙しくなったら時間がなくてね。
体力そこそこあるでしょ。
でもその体力を結構仕事のところに売っちゃうわけじゃないですよ。
僕もフルマラソン自力で走ろうなんて言ってますけど、
そんなことも考えられないでしょ。
なかなかこんなんで疲れてしまったらもう月曜から大変やでとか温存してしまう。
温存しちゃうじゃないですか。
見えないことに対してすごく行ききれない部分があったりして。
それってね仕事してたらね確かに大事なんですよ。
でも自分の人生を生きるってなった時に
そんなどこで調整してていいのかって今になったら思えるんですよね。
だから本当に全力で振ろうと思ったら
経済的な基盤っていうのをちゃんと自分で手に入れておいて
そこからやりたいことをやりたいだけやれるような環境を手に入れておくって
めっちゃ重要だろうなっていうのを今この一歩離れた
その視点で見れているからこそ言えることなんですけど
これは本当に世界がね変わったらねもう見え方も全部変わってくるんで
僕はやっぱり一人でも多くね自分の人生を生きられるような
ところに連れて行きたいなっていうのはありますね。
バランスは取れてなかったな僕自身は。
後悔があるかっつうと
どっちも後悔ないって言いたいけど
言いたいけど長男くんとの3歳ぐらいまでの時間がね
マジで思い出がなくてね僕ね
昨日もねうちの家族LINEがあるんですよ
今バックで写真もいっぱいねやってますけど
こういうのも家族でみんなで共有してるから
そっちのLINEを探ったらいいのいっぱい出てくるの
いっぱい出てくるんですよ。
そんな中で最近ってAmazonフォトとかGoogleフォトとか
全部残るじゃないですか昔のやつとかも
でなんかアプリ開いたらいい感じに昔のこういう思い出ありましたよね
動画を作成したりしてくれるじゃないですか
めっちゃいいですよね
15:00
それでね僕の長男くんが突発っていうのかな
本当に体中なんかジンジンマシン出たりとか痒くなったりして
不機嫌な時期があったんですよ1ヶ月ぐらいとか
本当に毎日泣きじゃくるみたいな周りが疲弊するんですよね
大変な時期があってそれよく乗り越えたなって
今でこそ本当にいいお兄ちゃんになってくれてますけども
その時期ってめっちゃ大変やったなって
あの時はもう家族みんなの闇やったねっていう
もう妻とか妻の妹が喋ってるんですよ
もう今はしんどうやなってみんなで言ってる長男くん
でもあんな時期があったねってその時の写真見たら
ほんまにギャン泣きしてるやつばっかで
動画とかもほぼないんですよ
泣いてる動画とかなんかもうしんどいじゃないですか
こっちも残せんからって言って残ってないな
あんな時あったなっていう話をしてたんですけど
僕あんま思い出せへんのよね
そういうのがすごく
それがね
取り戻せへんから時間って
だから今僕はそうじゃない環境を手に入れたから
全力でやっぱり子供たちの思い出作っていきたいなって
むしろ反動ですよね
で作っていこうと思ってるんですよ
そう考えると
後悔ってしちゃうかもしれない
本気でこうって決めたら
決めたらやっぱり他をね
捨てちゃうってことになるから
どっちかっていうと
捨てちゃうってことになるから
どっかでやりたいことやっぱ我慢しなきゃいけないから
それは後悔はあると思う
でもその後の人生が全て開けるって思ったら
いや俺はそっちの道選んで良かったなって言えます
言えるのはほんまに
妻もやっぱりついてきてくれたからですよ
そこで全てが破綻してしまってたら終わってたから
だから運が良かったんです僕は
本当にそこで支えてくれた妻がいて
支えてくれた家族がいて
で僕は乗り切れたから
だから後悔はしないようにはしてます
あの時頑張った俺を褒めてあげたいっていうのが
マジですもう気持ちなんですよね
だからこれからの方に言えるのは
本当そこのバランスだけは
自分で見極めなっていうとこなんですよね
答えであって答えでないようなとこなんですけど
それしかないですよ
あなたの大事にしたいものは何ですか
家族との時間ですか
そこはちゃんと話し合って
もうここはね話し合っていくしかない
自分で決めて勝手に突っ走る
これは妻が僕に残してくれた名言なんで
これだけ一生忘れないでおきます
男って勝手に頑張って勝手に走っていくけど
なんでそういうこと話してくれへんのかな
言うてたな
妻対談の時に言うてたな
あれはもうずっと刺さってるな
勝手に自分の思いで決めてるんですよ
そこは本当に理解を持って進みましょう
やりたいことあるんだったら本気でね
進まなあかんけどそこはバランスですね
自分の心を保とうっていうこともめちゃくちゃ大事だし
そっちに持っていこうと思ってね
ちょっとの時間からこうできるっていうことがあったとしてもね
そこから派生することでどんどんどんどんね
SNSとかもね人の発信を見たりとかね
流れていったりね
18:01
本間はやらなあかんけどこっちの方が楽しいなって
流れていってしまうっていう
本間やったら時間がかからないだけやと思ってたのに
思ったよりも気持ち引っ張られるなって
このコントロールすることがしんどいから
僕は集中した方がいいんじゃないかなって
思うんですがですが
結果それも含めて自分の人生
それも含めてのなんかこう
見たり来たりしていることももうね
エンターテイメントみたいなね
感じでね思えるんだったら
寄り道したっていいんじゃないかなっていうのが
僕の考えですね
結論後悔なき人生を
どっちの道を進んだら自分って
楽しめんのかな
楽しませられるのかな
そんな目線で見ていくのがいいんじゃないでしょうか
最終的には大切な人と
大切な時間を過ごし
笑い笑いあえるようなね
そんな人生過ごせたら最高ですよね
具体的なアドバイスは
なかったかもしれないですけど
僕が今ね思い返した時に
言えるのは
全力本気で走ったら
どんな道を選んだって
後悔しねえよ
中途半端に生きるな
心燃やしていけ
そういうことでございます
はいそんなわけでね
もう人って迷うもんですからね
行ったり来たりしながらね
それでもその時に考えた
自分の最善という道を選んでさえいれば
という話をさせていただきました
はい今日もいいねと思いましたら
いいねボタン押しておいてください
よろしくお願いいたします
はいそれじゃあね今日もね金曜日ですけど
今日はね午前中にね
うちのチョウジョちゃんの
発表会あるんですよ
体操やったかな
体操参加
見に行けるのがね楽しみ
時間作れるのもね
やっぱね自分で人生選んできたからな
って思えるんですよ
聞いてくださってたんですよ
ありがとうございます
抜け張ったのかなって思ってた
ありがとうございます
もう聞いてくださる皆さんがいるから僕もね
楽しく発信できているわけです
さあ食いなき一度きりの人生を送っていきましょう
いや送るじゃないです
自分で掴みに行くですね
はいそんなわけで今日も1日
ワクワクと楽しく元気に行きましょう
それではまた明日
20:13

コメント

スクロール