2024-05-21 11:00

今日、誰のために生きる?ひすいこたろう×SHOGEN📚アウトプット読書術

不動産投資と子育て応援のサブチャンネルとして「アウトプット読書術」というテーマで発信させていただきます。
これは私バーニング大家が20分間で要点拾い読みした本の概要を10分間でアウトプットするという、自分の知識の定着のために行う自己満足の発信となります🤗

そのため読み飛ばしや論点のズレ、筆者の主張の真偽などのご指摘は一切お受け付けいたしかねます🙏

月〜金21時00分に更新予定です。

明日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/VzwczhKAdz

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(5月時点の会員数約376名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

・元気が出る大家の会DAOの入会は、バーニング大家のstand fmの概要欄最上部にてご案内しています👆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【バーニング大家のプロフィール】
1985年生まれの38歳、妻1人、長男8歳、長女3歳、次女0歳の5人暮らし。FP2級、宅地建物取引士。

不動産投資歴8年、11棟195戸
(戸建て6戸、倉庫1棟、太陽光35kw含む)
借入総額8億4,000万円
満室想定年収1億2,000万円
家賃―返済後の年間手残り約6,000万円
返済比率50% 。
2021年3月、13年勤務した消防を退職!
座右の銘は「絶頂で死ぬ!」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

このチャンネルでは元消防士、現不動産事業家のバーニング大家が、ワクワクして生きよう!をテーマに、大家業や子育ての日常を、毎日元気に発信していきます!

今日も一日ワクワク元気に楽しんでいきましょう😆❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/

【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

このチャンネルでは、元消防士、現不動産事業家のバーニング大家が、ワクワクして生きよう!をテーマに、大家業や子育ての日常を、毎日元気に発信していきまーす!

賃貸業 不動産投資家 個人事業主 宅建士 宅地建物取引士 ファイナンシャルプランナー 公務員 FIRE 副業 ビジネス アフィリエイト ブログ 大家 DIY リフォーム 融資 戦略 筋トレ ランニング スタエフの文化 賃貸経営 学び 勉強 教育 転職 仕事術 自分らしく生きる スタエフ毎日配信 毎日放送 レター返信 家事 暮らしを楽しむ 夫婦関係 30代 おすすめ メンバーシップ開設中 習慣 読書感想 読書ラジオ

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣 #読書 #読書感想 #読書ラジオ

# ハッシュタグで検索できます
バーニング大家の読書についての放送
#バーニング読書
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:05
はい、バーニング王へのアウトプット読書術
本日の一冊は、今日、誰のために生きる
アフリカの小さな村が教えてくれた
幸せがずっと続く三重の物語
こちらの一冊を紹介させていただきます。
書者は2名いらっしゃいます。
ショーゲンさん、1986年
京都府京丹波町生まれのペンキ画家
この方がアフリカの小さな村で体験された実話をもとに
ひすいこたろうさん、この作家さん
幸せの翻訳家ともご自身でおっしゃってるんですが
ひすいさんが文章に残した一冊ということでございます。
まず、みなさんに質問です。
鶏の卵は食べたことありますか?
ありますよね。
じゃあ、薬は家にありますか?
あるんですね。
じゃあ、旅行に行ったことはありますか?
それもあるんですか。
これらすべて江戸時代の庶民にとっては
めちゃくちゃ贅沢なことだったんですよ。
家にクーラーがある、冷蔵庫がある
この暮らしは徳川家康でさえかなわなかったことなんですよね。
じゃあ、僕たちは江戸時代の人と比べて
何倍幸せになってるんですか?
こんなところから考えさせられる導入ですよ。
深いですよね。
豊かさと幸せは比例しないということを改めて思い知らされるということなんですよ。
こんな証言さんがアフリカのタンザニアにある
ブンジュ村というところで200人の小さな村なんですよ。
ここでペンキ画家を学ぶにあたって数ヶ月過ごされた出来事
そして村の方との対話を広めていった感動の出来事っていうのを語られているわけなんです。
それにあたって人が幸せに生きるための6つの秘訣についてお話をされています。
早速内容入っていきましょう。
まず一つ目の秘訣
小さな幸せが一番大きな幸せと気づくこと
毎日ご飯食べられてますよね。
ただいまと言ったらお帰りって言ってくれる人がいますよね。
これだけで幸せなんだ。
03:01
大きなものは望まない。
抱きしめるだけで温かみを感じられる家族がいる。
握手をすれば温かみを感じられる仲間がいる。
一緒に飲み交わせて朝まで笑い飛ばせるような仲間がいることが幸せなんだっていう小さなことでいいんですよ。
これを噛み締めよう。
さあ二つ目
自分の本音を大切にする。
自分がやりたいことをやってあげる。
自分がやりたくないことはやらないであげる。
自分を俯瞰してみられてるんですよ。
人にやってあげるかのように自分が嫌だということはやらないであげる。
人に嫌なことは自分にもしないっていう感覚ですよね。
この気持ちを常に重心に置くことが大事ですよ。
人は物が豊かになることとかお金をたくさん稼ぐこととかこれが幸せなことではないんですよ。
愛を求めること人に優しい言葉をかけてあげること。
その喜びを受けて自分も喜ぶというこのことがまさに生き甲斐。
じゃあなぜかその本当の幸せって忘れちゃってるんですよね。
何か稼がなきゃいけないとか忙しく働かなきゃいけないという発想になっちゃうんだけどこれね現代人忘れちゃってるんですよ。
じゃあなんで忘れてるのかこれにも意味がある深いんですよね。
忘れるっていうのは思い出すためにあるんです。
なぜか思い出したらもう忘れないでしょ。
人に優しくすることが人の幸せなんだ。
自分が幸せを感じることが幸せなんだということを思い出しましょう。
もう一度言います思い出したら忘れない。
だから忘れてるんだ全てを包み込んで認めてくれる優しい。
さあ3つ目無駄を大切にする。
ここはねちょっと膨らましてお話しさせてください。
これねそのアフリカタンザニアのブンジュ村でとあるエピソードがあったんです。
この証言さんが同居させてもらうことになったご家族の近所にザイちゃんという3歳の女の子がいらっしゃってそうですね。
でそのザイちゃんがお父さんに流れ星を捕まえに行きたいって言ったらしいんです。
3歳の子供無邪気ですよね。
じゃあどうするのかっていうとそのブンジュ村は大人全員で捕まえに行こうって夜出かけるんですって。
それで1時間半とか2時間とかずっと探して今日は見つからなかったねって帰ってきた翌日。
よし今日も行こうか言うんですって。
だからこの証言さん言われるんですよ。
いやいやもうこんな無駄なことやめよ。
流れ星なんて捕まえられるわけがないんだよと伝えたんです。
すると大人の方がね証言お前は流れ星を捕まえに行ったことがあるからそんなこと言ってるのか?
06:08
いやいやないですよと言ったらすぐね行ったことのない奴に言われたくないよ。
お前にはロマンとか夢はないのか?
真面目な顔で言われてウッとなったそうなんですよ。
そしてね立て続けに言われる証言はいつも無駄を省いて効率よく生きようとしてる。
だけど無駄とかしょうもないっていうことの中に本当の幸せがあるのにもったいないなぁ。
そしてさらに追い打ちをかけるんですね。
効率よく考えるのであれば生まれてすぐ死ねばいい。
人はいかに無駄な時間を楽しむのかってそういうテーマで生きてるんだよ。
お前の心のゆとりはどこにあるんだ?
お前の幸せは一体どこに行ったんだ?
グサッと刺さったそうなんですよ。
深いですよね。
効率よく生きたいなら生まれてすぐ死ねばいいんですよ。
極論も極論だけど真理はそこにあるんじゃないか。
無駄を楽しめそういうふうにおっしゃってます。
4つ目、ダメな自分を可愛いと許す。
人はね重ねれば重ねるほど、
年を重ねれば重ねるほど完璧になっていく。
ではないんですよ。
人は年を重ねれば重ねるほどに人間らしくなっていく。
おじいちゃんとかおばあちゃんとか所作が可愛いですよね。
抜けてるとこすらも可愛いの。
これが人間らしさなんですよ。
若くて働き盛りだからって何でも仕事ができなきゃいけないなんて思わなくていいです。
土地でいいんですよ。
それがあなたらしさでしょ。
これを包み込めること、人のそういった抜けてるところも認められる。
そして自分が抜けてるところも愛してあげる。
これを愛を大事にしてくださいという教えです。
5つ目、一番身近な大自然。
体の感性を取り戻す。
これはもう五感をフルで生かしていけっていうことなんですよね。
興味深い話もあるんですよ。
スズムシ、京都にはスズムシ寺っていう寺がありますよ。
このスズムシがリンリンって鳴るのって外国の方からしたらただのノイズらしいんですよね。
うるさくて行けられないって思っちゃうんですって。
他にもね、川がサラサラって流れる。
サラサラって言う言葉じゃないじゃないですか。
だけど声に聞こえるんです。
日本人は音が声に聞こえるの。
静かなところはシーン音鳴ってないのに音ですよっていうところ。
これが日本人の感性。
オノマトペっていうのは日本語めちゃくちゃ豊富なんですよね。
この感覚を大事にしていこう。
五感で自然を感じる。
09:01
これが幸せの秘訣ですよ。
そして最後の6つ目の秘訣。
歓喜せよ。
ここですね。
人は人を愛すること、感動を表現すること、そのために生きているっていう風に言い切られてるんですよ。
文殊村の方はたっかんされてますね。
人のためにやって人が喜んだとしても、
それによって自分が全く喜びを感じられないんだったらやめとけ。
自己犠牲なんていらない。
一番大切にすべきは自分でしょ。
タイトルにあります。
今日誰のために生きる?
それは間違いなく自分のために生きるんです。
だから歓喜する人間になると決めろ。
そして自分らしく生きていく覚悟を決めろ。
周りにそうやって自分らしく生きる覚悟を決めた人間がどれだけいるかで、
あなたの人生は決まりますよ。
一緒に人生を喜びあえる仲間を増やしましょう。
そのためにまずあなた自身が人生に喜びを感じられる人間になりましょう。
こういうふうなことをおっしゃっている。
文中村は世界一の自己啓発村ですか?
これは人の感じ方なんですよね。
これは上手いこと文章にまとめてらっしゃるひすいさんの力かなと思います。
そしてこの感受性の高い証言さん。
このお二人が合わさったからこそ出来上がった一冊じゃないかな。
僕はね心震わされまくりました。
おすすめの一冊でございます。
というわけで本日は今日誰のために生きるこの一冊を紹介させていただきました。
ということで明日もワクワクと楽しく元気にいきましょう。
それではまた明日。
11:00

コメント

スクロール