2024-04-12 19:34

#378 音声メディアの活用の仕方🦻自身の可処分時間の把握👦🏻

4月20日(土) 不動産(夫)✕司法書士(嫁)元公務員大家の糸ちゃん
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02rzn6hmqvp31.html

【年齢】
 夫婦ともに1986年生まれ(37歳)

【家族】
 夫婦+娘2人(7歳、4歳)

【職歴】
 ・夫
  大学卒業後、大阪府内市役所12年勤務
  2023年10月末退職
 ・妻
  大学卒業後、司法書士資格取得
  親(司法書士)事務所勤務
  宅建士取得
  2021年から司法書士事務所代表

【不動産歴】
 ・2016年に西成区平屋テラスを150万円で購入し独学でスタート
 ・ボロ戸建、テラス、一棟収益、駐車場、賃貸併用住宅等幅広く所有
 ・80戸、賃料収入5,000万円 (大阪市内、宝塚市で物件保有)
 ・今期中に宅建免許を取得予定
  (物上げのため、士業×不動産のコミュニティ立ち上げ準備中)

【セミナー内容】
 ・自己紹介
 ・副業として不動産を始めてから脱サラに至るまで
 ・賃貸併用住宅について
 ・大家×士業、士業の活用方法
 ・法的なテクニックを使って1棟購入資金を貯めてきた方法
 ・夫婦投資のメリット、デメリット
 ・大家業と家庭の両立方法(時間活用術)

【対象】
 ・不動産投資を始めたばかりの方
 ・本業、子育てが忙しく不動産の時間が取れない方
 ・賃貸併用住宅に興味がある方

【メッセージ】
 夫婦ともにフルタイム勤務の中副業として不動産をはじめました。その間に子どもも2人産まれ、本業・不動産・子育てとてんやわんやの日々を過ごしながらゆっくりなペースではありますが不動産も進めてきました。
 いつか(40代くらいで)脱サラ出来たらいいなと思い始めた不動産でしたが、本当に30代で脱サラ出来たことに自分自身驚いています。不動産を始めた当初から今に至るまでの動きやメンタルについてお話しさせていただき、同じような目標を持つ方の参考になればと思います。
 夫婦で不動産をしているので役割分担や時間活用術といったいつもと違った視点からのお話しもさせていただきます。皆さんにとってなにか新たな気づきとなり、1つでも新しい知識となれば嬉しいです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気が出る大家の会HP&バーニング大家のブログ❤️‍🔥
https://genki-ooya.com/top/

元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/EQ3fnTCBuq

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(4月時点の会員数約358名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

・元気が出る大家の会DAOの入会は、バーニング大家のstand fmの概要欄最上部にてご案内しています👆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月11日(土)賃貸業歴8年で300室超!漁師見習い中村京平氏
申込ページ未作成

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/


【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

賃貸業 不動産投資家 個人事業主 宅建士 宅地建物取引士 ファイナンシャルプランナー 公務員 FIRE 副業 ビジネス アフィリエイト ブログ 大家 DIY リフォーム 融資 戦略 筋トレ ランニング スタエフの文化 賃貸経営 学び 勉強 教育 転職 仕事術 自分らしく生きる スタエフ毎日配信 毎日放送 レター返信 家事 暮らしを楽しむ 夫婦関係 30代 おすすめ メンバーシップ開設中 習慣

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #子育て #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:04
はい、おはようございます。
このチャンネルでは、元消防士、現動産事業家の
京都のバーニング親がワクワクしていきよう!をテーマに
親業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ、本日は4月12日の金曜日ですね。
この放送は、目標は2025年にキャッシュフロー100万円。
そのために今年はアパート2棟購入したい。
お金も時間もないけど僕ならできる。
逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ。
🚒哲学をかじった僕ならできる。
物件も融資も運も全部引き寄せるんだ。
大阪の親、山猫さんの提供でお送りいたします。
いつもホッとする。ちゃんと読み切れた。ホッとするし。
🚒哲学をかじったって何なの?
🚒とかじったはあんまり一緒にしたらあかんワードじゃない?
いいんですけどね。引き寄せの法則みたいなね。
1月に勉強会やりましたね。山猫さんも来てくださったんでね。
物事はすべてある前提だ。
そこにないと思うから求めてしまうし、ないと思ってるから来ない。
物件は僕は買える状態にいつでもある。そこにあるからすべてが手に入る。
精神論的な話なんですけど、それが本当に世界を変えていくんでね。
ということで僕たち前向きに生きております。
山猫さんありがとうございます。
こうやって喋っていられるのもすごくありがたいことですよ。
スポンサーさんの皆さんがね。
今日ちょっと前段その話をしようかなと思ったんですよ。
宣伝になっちゃうな。
先ほど来週分のスポンサーさん枠のファンパス販売開始いたしました。
第6回目になります。
1回3000円ということでね。
決して安くはないとは思ってるんです。
それを購入していただいた方何があるかというと、
この1週間毎日ね。僕の放送だいたい平均250から300回ぐらいありがたいことに再生していただいてるんですけど、
それの朝枠、1番のこの枠で1週間読み上げますよっていうことと、
で、Xでお礼のポストさせていただくのと、
で、これ先週ぐらいから始めたんですよ。
4回目を購入してくださった森安さんのご提案で、
僕が元気が出る公屋の買いだおっていうのをね、
ディスコードという媒体でやってるんですけど、
そこにファンパス購入者さん専用のチャンネルっていうのを作りまして、
今5名の方が入ってくださってるんですけど、
そういうのを作って招待してもらえませんか。
あとディスコードでそのロールっていうのを付与してもらえたら、
この人はファンパス購入者さんなんだっていうのがわかるね。
バッジみたいな役割がつくから、
03:00
それがあるとどやれるというかね、
周りからも見えるからいいんじゃないですかっていうのがあって、
いやマジでそれやなと。
パンチラインこれ来たなと思ってやったんですけど、
そこがねむちゃくちゃ熱いっす。
要は僕のファンパス購入者さんは、
そこに入るための入場券って思ってもらったら、
非常にわかりやすいのかなって思うんですよ。
で、1回入ってもらったら、
それ以降継続的な購入は別に必要なくって、
ずっとそこのチャンネルにはいられる。
で、だんだんそこの住人が増えてくるって感じですかね。
そこでね、僕はね、家族の写真とか、
今バックにもね、入園式の写真とか入れてるじゃないですか。
幼稚園名とか入ってるけど、これスクショとかしないでくださいね。
これちゃんとアーカイブに残すときにはね、
普通のサムネイルに変えるんですけど、
これライブ限定ですよ。
でもこういう写真とか、こんなん見てよっていう、
僕前段でいつも喋ってる長女ちゃんの面白トークとかの、
元動画をアップしたりとか、
森安さんもね普通に顔出しとか、子供さんの写真とかね、アップして、
いやーここはあったかいコミュニティになりそうですね。
ここに入ってくださってる方やったら、
普通に家族の写真とか公開できますっていう、
そんなあったかいコミュニティチャンネルになっております。
なんで、あーみゅんさん、
見てくださいあの僕、
昨日の電話、あのモチモチのやつ、
はい、はい、の動画も上げてます。
上げてるんでね、
そういうのをもうちょいちょいやろうかな、
なんて思ってますんでね、
あったかいコミュニティの入場券のファンパス、
ぜひとも購入していただけたらありがたいです。
はい、あのー詳細は僕のXの、
さっき上げたんかな、
5時20分ぐらいに上げてますんで、
それの投稿見ていただけたら嬉しいです。
はい、なんてことで、
前段トークは、
今僕のファンパス購入していただいた方の
専用チャンネルが熱いっていう、
はい、そんなトークでございます。
さ、本日の本題は、
みなさん、
音声メディアはどんな風に活用してますか?
っていうね、
はい、ま、問いかけ会ですよ。
別に答えなんてないんですけど、
どんな風に活用してるのかなーとか、
いろいろあるじゃないですか。
ね、このスタイフもそうですし、
ボイシーとか、YouTubeとかもそうやとは思うんですけど、
そういうのどんな風に活用してるのかって、
僕の事例とか、
みなさんはどんな風に使ってるんだよっていうのをね、
ま、ライブならではなんで、
あの、交流しながらね、進めていけたらな、
なんて思いまして、
そんなテーマを設けさせていただきました。
さ、本題に入る前にお知らせ1点させてください。
なりましたねー、はい。
いやーこれ楽しみなんすよ、月1のね、
交流でそこで顔出してくださるみなさんとの交流がね、
はい、だからこれも続いてるんですけど、
楽しいことじゃないと続かないですから。
はい、4月の20日の土曜日に、
私、バーニングオーヤが主催しております、
元気が出るオーヤの会と、
河村ファルさん主催の、
両立できるオーヤの会の
共催にて、
元公務員オーヤの
糸ちゃん氏、
06:01
不動産×嫁、
司法書士、
このお二人にね、登壇していただきます。
これいつも僕読んでないんでね、
頭で覚えながらやってるんで緊張するんですよ。
これも言い切れたらちょっとね、
あ、やれた、言えたってなるんですよ。
どうでもいいんですけども、
はい、来ていただいてね、
糸ちゃんさんも僕長いお付き合いですよ。
もう6年、7年経つのかな。
当然お互いが公務員時代の時から
やってましたし、
で、ほんとに希望感も着実に
増やされているし、
で、退職されたんですよ。
それこそ先月話してくれましたね、
シーモ君と、
糸ちゃんさんと、
かの有名な、
あれはそうか、別の方か。
白服オーヤさんっていうのは
僕と同期なんだ。
あのね、退職したらみんなで
卒業パーティーをやるというね、
このオーヤ仲間のつながり、
ありがたいなって思うわけですよ。
そんなね、糸ちゃんさんにもお話していただきますよ。
夫婦共働きで時間の
編集方法とかね、どうやって公務員現役の時から
規模を拡大してきたのか、
なんていうね、
おふれこの話も結構飛び出してくると思いますので、
ぜひともね、現地に来て
お話聞いていただけたらなって思っております。
どうしてもお時間が合わない方は
ズーム受講や
1ヶ月間の動画配信も行いますので、
そちらの方を申し込みください。
詳細は概要欄の方に貼っております。
さらにね、
今週末から週明けにはリリースできるとは思うんですけれども、
来月の勉強会の日程も
日程もできれば押さえておいてください。
5月の11日ですね。
はい、こちら。
漁師見習いの中村恭平氏。
誰が漁師見習いやねん。
これちょっとちゃんと
リリースしたら明かします。
何の仕事してはんのかいうことですよ。
この方もすごいんですよ。
実はね、僕より規模大きい。
スピード感もえぐい。
そしていつも遊んではる。
マジでずっと釣りしてはる。
ていうような方のお話もしますよ。
それでもう1個。
これもちゃんとね、告知していいかな。
5月の25日の土曜日です。
大阪ですよ。
大屋さんフェスタ
in 梅田。
大屋さんって言いたくて大阪って言いかけた。
大屋さんフェスタin 梅田
っていうのがありまして、
うちの元気が出る
大屋の会出展をいたします。
出展させてもらいます。
大屋の会どんなことやってるのか
っていうのと、
そこでその代表の方が
話をするっていうやつ。
僕も1時間くらい
喋らせていただく機会があるんですよ。
いろんな企業さんも
ブース出展されるっていう。
本当に大屋
フェスタやから
そういうのをね、
大阪の
これちゃんと確認したら告知しますが、
大阪で5月25日も
フェスタやりますんで、
よかったら来てくださいっていう案内でございます。
はい、じゃあ本題いきましょうか。
本題ね、みなさん
音声メディアの活用を
いかがお過ごしですか。
聞き方間違ってる?
09:01
これも音声メディアですよ。
みなさんライブね、聞きに来てくださってるのはありがたいですね。
僕はね、
ラジオっ子やったんですよ。
当初、あれは
忘れもしひんな。
中3の時に僕は
いとこの兄ちゃんが
ゆずの弾き語りを駅前でやったりしてるのを
聞いて
かっけーって思って、ゆずにはまったところから
最初のアルバム
ゆずえんっていうね
名曲ばっかさよならバス
いつかセンチメンタル
空っぽとか友達の歌とか
入ってるやつをもう擦り切れるほど聞いたな。
そっからゆずの
オンライトニッポンスーパー
っていうのをね、やってたのを
聞き始めてからの
あいこにつながり
今もやってますね。
オンライトニッポンとかラジオを
僕高校3年間ほぼずっと聞いてたなっていう
あの当時MDですよ。
MDウォークマンを
アナログの線でつないで
録音して、タイマーとかないですからね。
夜中の1時に
オンライトニッポン.コムって始まるんですよ。
それを
録音して、しかも
ステレオやったら72分とかしか撮れないから
2時間放送撮れないから
モノラルにして時間を倍にしたやつを
録音をして寝て
MDいっぱいになったら切れるんですよ。
それを
木曜の夜中にやってたんで金曜の朝
まさに今みたいな時間帯ですわ。
朝通勤の時に
ずっと聞いてね、クスクス笑うような
マジで引きこもりオタクでしたね。
そんな感じで
僕ラジオから入っているんでね。
で、そっからですね
あんま経営音楽部やから
音楽聴いたりはよくしてましたけど
不動産を
マジで始めようって思った時に
何の勉強しようかっていうところから
本読んだりとか
CDとかをよく買ってたんですよ。
で、それの音声メディアで
勉強するのが僕はすごく
腑に落ちたというか、ハマってるな
やりやすいなと思って。
で、勉強を始めて、そっから今の
不動産歴が始まってるんですけど
耳で聞くってすごく
入りやすいですよね。
動画だったら、当時だったら
DVDとかやったんで
見れる時間が限られるじゃないですか。
パソコンとか家のDVDプレイヤー
あとは
本当に車で走りながらも
見れないんで、だから限られちゃうんですけど
耳だったら
運転中とかでもそうですし
走りながらとかで学べるんで
そういうのを全部iPodに
入れて聞いてましたね。
で、今僕こうやって
発信するようになったじゃないですか
あの
夢の夜
そうじゃないですか、だって
パーソナリティみたいなね
そんな感覚全然ないですよ
ブースに入って、はいスタート!
みたいなヘッドホンしながらマイク
テッテレン、テッテレレテッテテ
とかないんで
あれなんですけど
ただポチって押してるだけですよ
感覚的にはレコーダーでしょ
ICレコーダーONにして喋ってるような感じ
なのに、やっぱ外に出て
12:01
行ったらね、バーニングさんいつも聞いてます
うわぁ生の声や!みたいな
いつも聞いてるからなんか久々の感じしないですね
とか言われることがめっちゃ不思議
あそうそうそう
ラジオDJになれる感覚ね
自分の声聞き返してる時に
喋り方ぽくなってきて
みたいな感じ
嬉しいんですよ
オタクやからこそやなこの感じ
喋れてることが嬉しいから
結局楽しいから僕もね
1年以上続いてるんですけど
皆さんそれどうやって活用してあるのかな
っていうとこなんですよ
収録はね、まあまあやりやすい
ライブね
ライブもいいっすよね
先週末やったかな
先週のやつでも
ライブいいんだけど
なんかすっげー気使わないっすかみたいな
ちょっと盛り上がったと思うんですけど
そうこれね
コメントやり取りしてる人のところに
こんにちはとか言ったら
喋ってはる時に
こんにちはバーニングさん来られました
どうもありがとうございますみたいなね
話してくれはるんやけど
みたいな
話し残しお茶笑いかなみたいなね
スタンプのタイミングとか
今まさにみんなそうじゃない
たぶんそうなんですよ
全然いいんですよね
初めての人のやつを聞きに行った時の
挨拶すっげーためらうとかね
誰々ちゃん来てくれた
この間のあれどう?みたいな
感じのやり取りとか
この間のあれどうなってた?みたいな
コメントしてはる中に僕がこんにちはって言ったら
初めましての方ですかね
こんにちはー
すげー気使われるの恥ずかしい
みたいなやつね
あったりするんですよ
なんですけど入っていきたいみたいな感覚もあるし
あとね
本当にみんさんとかもそうなんですけど
コメントね
毎日残してくださるっていう
ハイヤーマンとかもそうですよね
かみかけだな
残してくださるのもね
大丈夫ですか?みたいな
コメント打つのすっごい楽しいし
いかんせんほら
自分の生活の一部を切り取って
使ってくれるのがね
ありがたみもめっちゃ感じるんですけど
そんな毎回じゃなくていいですよって
思っちゃう部分もある
あるんですよね
僕も夜に返してるんですよ
だいたい晩飯終わったぐらい
とかのごちそうさんでした
ちょっとゆっくりする時間に
皆さんのコメント返したりするんですけど
なんかね子供たちに絵本読んであげたいな
みたいな時間に
父ちゃんずっとスマホ触ってるやん
って思われてへんかなっていうのを
思ったりしてなるべく一人の時間とかに
ちょっと一人で自分の部屋に行って
10分ぐらいぺぺってこうね
スマホを触ってる姿を見せないように
するとか気遣ったりはしてますね
うんそんな感じ
この付き合い方っていうとこね
あと発信のやっぱり内容とか
皆さんどう考えてはるんかな
僕は一応ね
一応まあほら不動産投資の
うん
そう言おうかななんて思ってるんです
最近ちょっと減ってきてる
いや改めてね
15:01
めちゃくちゃニッチな話題でも
俺やっとんなって思ってますわ
不動産投資やってる人って
世の中のパーセンテージで言ったら
1パーも見たへんのちゃうんってね
思うんですけど
まあでもそれでもやっぱりそっちの情報を
取りに来てくれはる人がねやるんで
そう最近はだから
住み分け的には僕はっちですね
あのレンバーシップさんの
中ではがっつり
120パー不動産のことばっか
喋ってる
だからそっちはまあ月額制の
課金制ということにしても内情
融資はどんな金利で
どんな期間でとかでこういう物件
購入したんだけど期間がね
もうちょっと伸びたらいけるんだけど
でこういうちょっとね差し値を通すには
どうしたらいいかなって今やり取りしてて
ここの業者さんが間に入ってきてるから
なかなか交渉が通りづらいんだよとか
むっちゃマニアックですね
なんかそういうのを普通の放送で
喋りにくくなってきてるんでそっちは
メンバーシップさんの方で喋って
かつ住み分けとしては最初にも言いました
冒頭でも言ったんですけど
ファンパスね最初の3000円だけ
そこだけめっちゃ強調するやん
そこだけ購入していただいたら
専用の
ファンクラブ的な
自分で言うのもなんかね無恐縮なんですけど
チャンネルにご招待して
あったかいちょっとやり取りをさせてもらってる
みたいな感じですね不動産とかで
どっかでどうしても聞きたいっていう方はね
あの学びを
得てもらうために僕の使ってる
なんかいろんなデータとかね
詳細じゃないな全然違う
あの普段使っている
なんだろう管理の
エクセル表だったりとか
そういうのをチャンネルで共有しあったり
とかしてますだからこっちは
ある種責任感もあるんですよ
いう感じでやったりで
普段の方も普段の方はね
喋りたいこと喋ってんなね
別に学びとかじゃないからみんな
音声メディアどう活用してますかいろんな人のやつ
聞いてますかっていう話とか
ほんまはもうちょっとyoutubeチャンネルもこんな風に
ねあの活用してるんだとかどんな
見聞きしてるんだっていう話もしたかったけど
最近長くなっちゃうのもちょっと
悩みなんですけどね
まあでも本当耳からね聞くっていうのは
いろんなタイミングであのまだまだ
僕意識してるのが
箇所分時間をなるべく取りたくないなっていうのも
思ってるんですよね
1日24時間365日
1日っていうのはみんな一緒じゃん
平等じゃんね
これに富裕層も
貧困層も関係ないわけですよ
その中でいかに自分の
その人のお耳を奪うわけなんで
ちゃんと
聞きやすい声で喋ろうとかちょっとまとめてね
僕は20分絶対超えないように
できればほんまは15分で喋りたいんですけど
だいたい18分ぐらいになっちゃってますね
いうことになるんですけどそれをうまくまとめて
喋りたいっていうことを意識してます
で皆さんねあの耳から学べることも
たくさんあると思いますしコメントとかも
そんなお時間いただくのも恐縮なんでね
返せるときだけでいいです
スタンプいただくだけでもありがたい
こうやってDJみたいなね
真似事して喋れてるだけでも幸せです
っていう
今日はそんなお話でございました
雑談ですねもうね
18:01
また明日はヤマロ君とね楽しみなんやわ
これがまじで好きなことだけ喋る
っていうこういうねなんか心の息抜き
みたいな時間も必要やなと思ってますんで
明日またライブやりますから
6時からぜひ聞きに来てください
そしてもう一度言います
ファンパス第6回販売中ですんで
よかったらファンコミュニティ入るための
入場券ということでね
買ってくださいよろしくお願いいたします
はいしまった
喋りきった感
ライブやからこそのやりきった感あります
達成率31%ですって
あれどんぐらいやったらいいんかな
あと2ヶ月ぐらい喋ってたら達成するんですかね
はいというわけで
今日もね金曜日鼻の筋肉曜日
皆さん筋トレしてね
僕あさって実は
ハーフマラソン大会に出場する
なんか地味に走ってる
走ってる話も最近してないからね
でもね今年は
ハーフ90分切るよ
身体しっかり追い込んでね
若いうちしかできひんことは若いうちにやっていきましょう
皆さん後悔先に立たずですからね
やりたいことやって上向いて
飯食ってしっかり寝て
鼻まだちょっとずるずるこの後また鼻かむと思うんすけどね
体調万全でいきましょう
というわけで
本日の放送もいいねと思いましたら
いいねコメントフォローよろしくお願いいたします
ライブお付き合いくださった
皆さんもどうもありがとうございました
最後連打でスタンプ押しといてください
ポチポチポチ
というわけで本日も
ワクワクと楽しく元気にいきましょう
それではまた
明日
19:34

コメント

スクロール