2024-06-13 18:28

#440 クレジットカードは何使ってますか💳法人の経費をクレカで支払う💰

雨のちたくち https://amzn.asia/d/jhYsidd
2024年12月14日(土)第2回元気が出る大家祭
https://genki-ooya.com/2024-12-14-ooyamaturi/

月額1,000円のメンバーシップの登録はコチラ
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd/subscription

6月16日(日)元気が出る大家の会 6月度勉強会のご案内 グループセッション
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026b1qji5nr31.html

【概要】
参加者によるグループセッション

今回は講師から講義形式で知識を得るのではなく、自ら参加型の方式となります。また、直近一年以内に「一棟アパートまたはマンション」を購入された方の事例発表を行っていただきます。

完全オフライン、現地参加者のみのオフレコグループワーク形式で、以下のようなセッションを行います。

グループワーク形式の勉強会で以下のようなセッションを行います。

・集まった方でグループを作り、軽く自己紹介しつつ、自身の不動産投資に関する方向性や現在のステージ等を仲間と共有し、関係性を構築、ネットワーク作りの場とする。

・不動産投資を進めるにあたり、最近悩んでいること、相談事を話し合い、解決策を提案しあう。

・自身が目指している次の目標について、既に一歩先に達成している参加者から具体的な方法や直近の動向などの情報を得る

・主催の私、バーニング大家も各グループセッションに参加し皆様のご質問にお答えさせて頂きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バーニング大家のファンパス🎫購入サイト👇
https://ticketme.io/search?query=バーニング大家

元気が出る大家の会HP&バーニング大家のブログ❤️‍🔥
https://genki-ooya.com/top/

元気が出る大家の会DAO❤️‍🔥Discordの入会リンクはこちら👇
https://discord.gg/EQ3fnTCBuq

私が主催する「元気が出る大家の会DAO」の概要について
・運用形態
Discordによる運用(6月時点の会員数412名)

・入会費及び月会費
無料

・毎月勉強会または見学会などのイベントを行っており、その都度参加費を徴収する形にて運営

・元気が出る大家の会DAOに加入いただいている会員さんは3,000円でイベントの参加が可能。非会員さんは5,000円で参加が可能。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7月20日(土)関西大家の会代表、ゴンさんこと松田ひであき氏
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02fn87zhqdt31.html

8月10日(土)不動産投資専門税理士あや氏ともう1名

9月21日(土)〜22日(日)
京都府南丹市丹波自然公園で総勢30名のファミリー合宿(キャンプファイアーあり)

10月12日(土)内容未定

11月16日(土)内容未定

12月14日(土)第2回元気が出る大家祭‼️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元消防士、現不動産事業家のバーニング大家です。
座右の銘は「絶頂で死ぬ🔥」
成長角度を緩めずに次世代に想いを引き継ぐ❤️‍🔥

【X】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://x.com/burning_oya/

【note】
バーニング大家@元消防士の不動産屋
https://note.com/burning_oya/

【健美家コラム】
年で家賃年収8,400万円。自分の人生を取り戻すために大家になったバーニング大家さん【前編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/176.html

「失敗のデパート」元消防士のバーニング大家さんの苦境とFIREしてわかったこと【後編】
https://www.kenbiya.com/ar/cl/retsuden/tc-176/177.html

毎朝6時30分に更新します。

今日も一日ワクワク楽しんでいきましょう♪

賃貸業 不動産投資家 個人事業主 宅建士 宅地建物取引士 ファイナンシャルプランナー 公務員 FIRE 副業 ビジネス アフィリエイト ブログ 大家 DIY リフォーム 融資 戦略 筋トレ ランニング スタエフの文化 賃貸経営 学び 勉強 教育 転職 仕事術 自分らしく生きる スタエフ毎日配信 毎日放送 レター返信 家事 暮らしを楽しむ 夫婦関係 30代 おすすめ メンバーシップ開設中 習慣

#不動産投資 #不動産 #消防士 #副業 #ビジネス #ブログ #大家業 #大家 #DIY #融資 #銀行融資 #戦略 #子育て #筋トレ #ランニング #京都 #スタエフの文化 #学び #勉強 #教育 #転職 #仕事 #仕事術 #自分らしく生きる #毎日配信 #AI #毎日放送 #レター返信 #家事 #暮らしを楽しむ #夫婦 #子育て #30代 #おすすめ #メンバーシップ開設中 #習慣
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6122cc0a7de6f0a0e05ac4dd
00:04
はい、おはようございます。
このチャンネルは、元消防士・現動産事業課の
京都のバーニング親がワクワクしていきよう!をテーマに
親業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。
さあ、本日は6月13日の木曜日ですね。
この番組は、雨のちたくちという本が発売されました。
34年間生きてきた中で、一番切実な悩みをテーマに書きました。
悪戦苦闘を経て、人生最大の壁をどう乗り越えていくのか
めちゃくちゃ面白いので、ぜひご一読ください!
の、吉明さんの提供でお送りいたします。
吉明さん、本日もありがとうございます。
昨日の晩に雨のちたくち、僕の書評と言ったら、
おこがましいですけども、アウトプット読書を紹介させていただきました。
よかったら、昨晩の放送ですね、僕の前回の放送を聞いていただけたら嬉しいです。
吉明さんのところ、しゃべりすぎたかもしれんけど、興味持っていただけたら嬉しいなと思って
その気持ちで読ませてもらってますので、よろしかったら聞いてみてください。
こちらのファンパスを応援してくださった方は、1週間読み上げまして
そちらの収益はすべて元気が出る、おうやの会の運営メンバーのお酒代として運用されますので
よかったらまたご支援お願いいたします。
来週も決まってますんでね、来週月曜日になったら再来週分を発表していきたいなと思いますので
要チェックでお願いします。
いやいやいやいや、最近の3歳の長女ちゃん事情ですよ。
英語の塾に通い始めまして、3歳派やないですかっていうのはあるかもしれないですけど
いろんなご意見があるかと。
うちは妻の意向もありまして、英語をしゃべれるようになってほしいなと
どこのかても思いとしてありますよね。
うち今8歳の長男くんが2年ぐらいかな通ってるんですよ。
3つぐらい今習い事やってまして
体操とパズル道場っていう算数のパズル図形とかをメインにした塾と
あとこの英語ね、週2回行ってるんですよ。
それが3歳から入れるってことでこの4月からね、うちの長女ちゃんも入りまして
家の中ではムードメーカーもキャッキャキャッキャ走り回って笑いまくってね
楽しいことしたりもギャーギャー泣き喚いたりもするんですけど
外に行くとシュンってね、人見知り発動するんですよね。
大人しいんですけどね。
いつも終わったら妻が迎えに行くんですけど
クラスが4人ぐらいなのかな、まだ小さいんで
クラスランクアップしたらもう少し大きい大教室に行くみたいなんですけど
03:02
そこのクラスの子たちと帰り5分ぐらいで
今日のアウトプットだよって言って
英語で習ったこととかをティーチャーが言われるんです。
それを繰り返すっていう。
ただうちはもうね、全然繰り返さないんです。
なんかキョロキョロキョロキョロしてあーとかね
今日やっち何食べたーとか言うんですけど
それ今聞いてないからっていうことがあって
他の子がみんな繰り返してるのを横目に聞いてるっていう感じだったんですけど
昨日がね、たまたま1人あったんですって
他の子がちょっと先に帰っちゃったとか
お休みだったとかそういうのがあったんで
最後のアウトプットの時間だけが1人あったらしいんですよ
で、うちの妻がね、あ、今日は1人やな
できるかな?って聞いてたら
ティーチャーが言われるんですね
トマト!とか言われたら
トマト!元気に言えた
はっきり日本語発音で言えたね
次、ネクスト
キャロット
ニンジン!変換しちゃったよ
もうキャロットですらない
キャロット、ニンジンなんですね
そうですよね、その通りですよ
オーケーオーケー
エッグプラント
ごはん!
ナスビですらない
ごはんでした
いやでもこれはね、わからないでしょ
ナスビがまだ理解できてないのに
ごはんだ、食べ物だっていうことは理解できて
んーって首かしげてたところ
今日はごはん!って元気よく言えた
素晴らしいです
エクセレント!最高です
こうやって言える?言えるやん
言うやればできるじゃん
今日からも聞いていこうかなと思いました
皆さん覚えておいてください
エッグプラント、ナスビじゃないですよ
ごはんです
食べ物は食べ物というそういう認識なんですね
大きい括りですね
ちゃんとわかってるやん
そういうところ、これからも楽しみでございます
ちょうちょちゃんの英語事情でした
さあ本日の本題は
法人のクレジットカード作ってますか?
はい、こんなテーマでお話をしてみましょうか
ニッチですね
もう不動産投資家しかも法人を立ててる人しか聞けへんじゃない
いやいやいや、もうね
クレカの話、今まで僕避けて通ってたの
ご存知ですか?
しゃべったことないですね
この400回超えても
なぜなのかということも含めて
クレジットカード払いって今どんな風に考えてますか?
ポイント貯めるのって何がいいんですかね?
っていうことについてお話をさせていただこうと思います
さあ本題に入る前にお知らせをさせてください
今週末ですね
日曜日って今週に入れていいのか
来週に入れていいのかの議論がありますね
来週って言った方が正しいのかもしれないけど
06:01
僕の中では日曜は今週末なんで
今週末と言わせてください
何の説明ですか?
6月16日の元気が出る
親の会の勉強会の説明でございます
こちら1年以内に1等ものを購入された方の事例発表を
お二人にメインでやっていただきます
ただしそれ以外の参加者の方もどんどん発表してください
こういうところでね発言していくと目立ちますよね
目立ったもんガチですよ
こういうところで覚えてもらって
あの時発表してた人ですよね
自分で発表していついつまでにこうするんだって
みんなの前で宣言したらやるしかないですから
こういう機会を活かしてください
なのでまだ1等も購入されてないよっていう方とか
こだてはいくつか持っているんだけども
1等ものに踏み出すにはどうしたらいいんだろう
なかなか物件出てこないよね
なんて悩みをお抱えの方
ぜひともご参加ください
これはね土曜日かな
前日までの申し込み期限になってますんで
よろしければ早めのお申し込み
間もなく終了となりますんでね
概要欄の方に申し込みページ貼っておりますので
ご確認ください
さらに7月の20日土曜日
こちら松田秀明さん
僕の親の大先輩でございます
最近はRCの新築マンション
北海道の方で5億円で建てますなんてね
調達金利は0.38%
夢の世界
住宅ローンより安いから
それで事業用の金利あり得るんですか
そこに至るまでの経緯ですよ
もともと2、3%で引いてたのにも関わらず
今はそんなどうやって組み替えていったのか
っていうこのリアルについて
なかなか外でお話しされる機会ありませんのでね
よかったら聞きに来てください
こちら現地受講と動画配信ございますが
動画配信よりも現地を強くお勧めいたしますので
こちらも概要欄の方からご確認ください
12月の14日の大屋祭り
こちらの方も早めのお申し込み
まずね申し込みじゃない
まず1回梅田周辺のホテル探してください
意外と高くなってきてるかもよ
僕も押さえなあかんなって思ってますね
そういうわけで12月14日土曜日
コピーはいますから
年末インバウンド時を戻ってきてる
この梅田大阪ホテル探してくださいよ
それをとりあえずお伝えしておきます
さあというわけで本日のお題です
お題って言ったらなんか大喜利みたいな
本題でございます
クレジットカード何使って貼りますの
いきなりの関西弁こんな感じでお届けしましょうか
結論言いましょう
法人カード僕は作ってない
作ってないんかい
終わりですか
以上本日もワクワクと
いやいや待って待って待って
ちょっと今日乗ってへん
なんか浮かれとんな
法人カードね
09:01
厳密に言ったら作ってるんです
だけどこれは何かというと
新勤新組さんに依頼されて
作ったやつがあるのみですね
それについて解説しましょう
成績がありますから
ちょっと今期成績アップのために
何件とかノルマがあるんですよ
よかったら社長作っていただけないですかって
依頼されてね
スカイモン製品の2年間1万円の
ゴールドカードを作らされるんです
1年だったら解約してもらっていいんです
その通り僕1年で解約しますけど
それで良ければ
もう結構です
お付き合いで作ることはあります
それの法人カード2、3枚かな
持ってるだけ
じゃあどうやって
会社の経費支払いしてるのか
僕は個人のクレジットカードで支払いをしています
まずこのことについてですよ
会社の経費個人のカードで切っていいんですか
経費処理どうしてるんですかの問題について
僕は個人のクレカで支払った会社の経費については
カードをきっちり分けています
あとは分野によっても分けてるかな
そうですね
個人と混ざってるカードもあるんですけれども
この支払いは法人のやつですっていうのを
その都度明細にして
支払い明細として税理士さんにお送りをして
ちゃんと仕分けをしてもらってるんですね
これどういうふうな仕分け方法になるかというと
個人で支払った会社の経費は全て
役員借入金というものに落としているんです
つまり会社に対して役員
僕代表取締役である
僕自身が貸し付けているお金です
だからいずれは個人の役員の
僕に返してくださいねっていうお金が
どんどん積み上がるっていう感じ
要は立て替えてあげてるんです
個人のカードでもって
なんでそれをしてるかというと
もう一つです
個人のクレカのほうがポイントたまりやすいから
それにつきます
じゃあ僕が使っているメインのカード
メインサブなんて言って
僕もメインしかないんですけどね
僕が使っているのは
マリオットボンボイカードですね
旧SPGカードなんても言ってますけども
年会費が4万9千何菓子かな
5万未満ぐらいだと思うんですけど
高いように思いますよね
なんですけどね
不動産投資家界隈
これ知らない人いないんじゃないかなっていう
コスパ高いんですよ
年間4万9千円とかするんですけど
1回分のマリオット系のホテルの
無料宿泊券が1年1回はついてくる
これでね
もう単純にペイできます
ただでペアとかで大人で泊まれるんで
これはねいいですよ
そんでもって還元率がね
いくらだったっけな
300円使って1ポイント
12:00
ごめんなさい
ここの還元率僕忘れちゃったんですけど
こういうところが僕カード弱いんです
過去にカードのことを語ってこなかったのは
僕あんまり詳しくないんです
ねえねえ言うても
でも僕はこれメインで使ってまして
結局マリオットポイントっていうのが
どんどん溜まっていくんですよ
メインの支払いどういうのに使ってるかと言いますと
基本的には火災保険
これはまあ物件購入するたびに
どんな物件でもですよ
一等物でもそうですし
こだてこれはもう再販するようなやつ
もう2、3ヶ月しか持たないやつでも
必ず5年一括払いっていうので
クレジットカードで払ってます
こういうポイント
支払いを積み上げていくと
年間400万円以上使うと
プラチナ会員っていうのになれて
確か16時のレイトチェックアウトとか
無料のグレードアップが使えるとか
ラウンジが使えるようになるとか
こういう特典が一気に上がるんですよ
ゴールド会員からプラチナ会員に上がる
年間400万円
これ普通のサラヒマンとかやったら
使うの厳しいんですけど
このね
ちゃんと固定資産
固定資産税今使えへんかったかな
ポイントたまらなくなっちゃったんですけどね
国税
国税の支払い
これ法人税とかですよ
これはもうアマゾンペイで支払う
アマゾンペイはアマゾンのギフトを購入するんです
その購入したやつを
このアマゾンペイにチャージしていけるんですけど
そのギフトを買うときに
このマリオットボンボイカードが切れるんです
それで50万円とか
その都度チャージしていくんですけど
切ったらポイントたまっていきますし
だから税金支払い
要はもう法人の収入があって
そこから支払っていくから
400万円とかは
物件どのぐらい持ってる人やったら
いくんかな
月のキャッシュフロー100万とか
行く人だったら
行くんじゃないかなと思うんですけど
これでね
全然プラチナ買いになれますと
それで持ってたまったポイントで
無料宿泊もしますし
で、どこかホテル
普通に泊まりに行くにしても
そのポイントを利用して泊まることができるから
家族旅行とか
基本的には
マリオット系のホテル
優先で探していきますと
という感じで
僕は活用してますね
なんか意識してないうちに
ポイントがどんどんどんどんたまっていくんで
僕はもうほぼマリオットボンボイ
一択かなっていう感じ
もし言って言うなら
この家族5人で泊まろうってなった時に
グッと選択肢が狭くなってしまう
ですよ
大人ペアとかだったら
ホテルめっちゃあるのに
子供3人含めたら
めっちゃ少ない
めっちゃ少ないんです
まぁそこぐらいかな
はい
まぁまぁまぁこういうね
ちょっとマニアックなお話もありますよ
他にもね
なんか使われてる方の話を聞くと
アナビザプラチナカードとか
だったかな
がいいよ
この日本使い
マリオットボンボイとアナビザプラチナとか
を使ってますよ
っていう話も聞くんですけども
まぁ色々あるでしょう
これはね
もう得意な方は
もうめっちゃ詳しい
で僕は全然詳しくないです
マイルの貯め方とかね
どうやったら効率よく使えるのか
海外行く方だったら
もうマリオット系いいけど
そうじゃない方は
15:00
もっと国内でね
使えるアナ系のポイント
貯めた方が
ホテルにも使えるし
国内線にも使えるし
いいですよ
っていうお話も聞きますし
この辺の掘り下げ具合っていうのは
もうね
沼です
しかも解約とかもあるでしょ
僕もね
楽天プラチナとかも
今も持ってますけどね
結局解約されたから
もう普通のビジネスカードで
いいんじゃないですか
っていう意見もあったり
もうね
振り回されるのがね
僕は苦手
あんまね
深く考えたくない
だから逆に
効率いいカード
もうなんか
これっていうのあったら
教えてほしいぐらいです
まぁただね
あのー
基本的に個人で使った
クレジットカードのポイントっていうのは
たまりやすいですし
法人の経費を
個人のカードで支払う
その還元率が高い
個人のカードで支払うことによって
役員借入金っていう
まぁ
要は仕分けで
入れることができるんで
まぁそれで処理することができますと
でこの役員借入金っていうのは
要は
会社の資本とみなされるんで
はい
付債に
入れられる
項目ではあるんですけど
これを
資本に振り返ってくれるんで
会社の決算としては
良くなりますよ
だからこういう考え方で
個人のカードで
いろいろと
会社の経費
切っていくのが
いいんじゃないでしょうか
たまにね
司法書士さんに関しても
このクレカ
切ってくださること
ありますんでね
その辺もなるべく
あとリフォーム資金をね
クレカで支払ってもらうように
するとかもありますね
クレカのね
まぁこの
ポイントを
貯めるのもいいんですけど
まぁ結局
5%ぐらい
手数料かかっちゃいますよね
って意見もあるんだけど
まぁそれを差し引いても
ポイントの方が
貯まりやすいと
僕は踏んでいて
でも知らん間に
貯まっていくんやったら
そっちの方がいいよね
っていうので
僕は個人のクレカで
個人の経費を
支払っています
で僕のメインは
マリオット
ボンボイカードでございます
はいそんなことで
僕の今
使っているリアルについて
お話をさせていただきました
さぁいかがでしょうか
これについてはね
もっと深く語れたら
いいんでしょうけどね
結局好きか
嫌いか
苦手か
得意か
それに尽きる気がする
僕は苦手です
だから逆に教えてください
こんな勉強会あっても
面白いかもしれないですね
今どんなのがいいんだ
っていうね
詳しい人に
一回話し聞いてみましょう
そんなわけで
本日は皆さん
法人カード
使ってますか
クレジットカード
どういうのが
いいんでしょうかね
っていう僕が
今使っていることの
お話をさせていただきました
まぁこういうのもね
なんか飲み会とか
行ったら
情報交換してますよ
へーって言って
メモはいっぱいするんですけどね
いざどういうの
使うのがいいのか
っていうのは
その人次第ですね
はい
というわけで
さぁ今日はね
木曜日
はいまた来たな
週2回の
ゴミの日でございます
その宣言いります
1週間のゴミね
これ土日またたまりますからね
お家こもってたら
はい
今日は気持ちも
18:00
心もすっきりさせて
さぁ明日行ったら
また鼻筋超えて
土日週末
上向いていきましょう
今日も明るく元気に
いきますよ
今日の放送も
よかったと思いましたら
いいねコメントフォロー
よろしくお願いいたします
というわけで
明日も本日も
わくわくと
楽しく元気に
いきましょう
それではまた明日
18:28

コメント

スクロール