新たな始まり
はい、おはようございます。このチャンネルは、元消防士、現不動産事業家の京都のバーニング大家がワクワクしていきよう、をテーマに
親業や子育ての日常を毎日元気に発信していきます。さあ、本日は5月12日の月曜日ですね。
この番組は、谷さん、天野さん、吉田さん、新バーニングゲリオン発信にエールと感謝を込めて、Go!Fight!Smile!のミウンさんの提供でお送りいたします。
ミウンさん、先日は勉強会にお越しくださいまして、ありがとうございました。
リアルでもたくさんの元気をいただきまして、本当にありがとうございます。新しい体制に踏み出すということが決まりましてですね、少しの不安もございますが、希望と期待に満ちあふれております。
何よりもワクワクが弾けそうです。ご支援いただけることが本当にね、励みになりますので、本当にこれからも引き続きよろしくお願い致します。
さあ、そんなわけで、昨日はですね、うちの長男くんと2人で野球観戦行ってました。
京セラドームの方にですね、オリックス対ソフトバンクということで、キッズデイということでね、子供無料で入れるから一回行ってみようかって言ってきたんですけども、楽しかったですね。
会場で生で味わう雰囲気っていうのすごく、いや、いいものがあるなと思ってね、結果として7対1で負けてはしまったんですけども、楽しかった、また見たいって言ってたんでね、連れてきてあげようかなと思っているわけなんですが、
それと同時にですね、昨日はね、母の日だったので、帰りにちょっと商店街に寄りまして、年配のご夫婦がやられている花屋さんがあったんですよ。
ちょっとここでカーネーション買って帰ろうかって言ってね、サプライズプレゼントだよなって言って選んでたんですけども、大きいお花が1輪咲いてるやつと小さいお花がいくつか集まっているやつがあってどっちにするみたいなね、お話をしてくださってて、赤とピンクとか一般的じゃないですか。
ただ、うちの妻はあんまりそういう原色を好まないというのか、なんかナチュラルな自然な色が好きなので、どうしようかなって2人で悩んでたらですね、ふと見ると白いカーネーションがあったんですよ。
白い色とか、え、これカーネーションですか?あ、そうですよって言ってくれはったんで、え、白、ええやんって言うとね、長男くんも、白、なんかママが好きそうって、そうやんな、お父ちゃんもそう思うわ。
え、じゃあちょっとこれいただいていいですか?あ、わかりましたって、うまいことね、ちょうど5つ花が咲いてたんで、真ん中のあたりで切っていただいて、花の高さを合わせて束にしてくださったんですよ。
はいって渡せるくらいの小さい束にしてくださって、なんか5つあるのがちょうどまた谷家みたいやんか、小さいこのお花もジジョちゃんみたいで可愛いな、そうやなって言いながら2人でこうるんるんでね、買って帰ったんですよね。
で、途中でこうメッセージカードなんかもこう買って、ママがちょっとお風呂入ってる間とかに、みんなで書こうぜって言うて、で持って帰ってきてからね、みんなで順番ここにもう階段のところとか行って、で僕がメッセージ書いて、長男くんもここ書きなよって。
長女ちゃんもおいでおいでって呼びながら丸書いて、ちょんちょんにっこりっこりママで、これが長女ちゃんって書いてくれて、ジジョちゃんも連れてきてですね、なんかここ書きなって言ったら僕が書いたメッセージの上もぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃって書く。
あーちょちょちょ、もうもう、まあまあこれはこれでなんかジジョちゃんらしいか言って、これジジョちゃん書いたやつやでって書いて、なんかあったかみのあるメッセージカードも仕上がったんで、これを晩御飯食べ終わって洗い物終わったあたりにみんなで渡そうか言うて、で準備も整えてですね、
でもう父ちゃんがビデオ撮っとくからみんなで私に来るってせーのって、わー突撃ーって言いながら、ママーいつもありがとうーって照れながらこう行くんです。
えーなにーそんな準備してくれてたのー何もないと思ってたから嬉しいーって、え、白いカーネーションじゃそんな色あるんだー嬉しいママっぽいありがとうーって喜んでくれたんですよね。
それでみんなでこう自撮りしながらもうちょちょちゃん眠そうやったけどもそれでにっこりって笑ってみんなで変顔したりしながらいい写真いっぱい撮れたわー言って、でねーもうそれ喜んでたんですよ。
そんな言うてたら長男がまあなんか遊びでこんな書いてみたー言ったら、えー長男マッサージっていうなんか株式会社を作ったみたいなやつでね、
そうそのメッセージカードに100円引きとか書いとったんですよこれマッサージできるから10分間100円のところは今無料でやれますーみたいな、え、そうなん?え、これでプレゼント渡したから株価上がってるやんみたいななんかチャートを書いとるんですよさっきハマっとるから手書きで、
え、じゃあこれママ買うーとか言いながら、え、今買おうかなーえ、いいの本当に、あ、違うかこれ今株価上がってるからどっか下がったタイミングで買った方が儲かるのかとか、
うーん考えた方がいいよーとか言いながらね楽しんでやってたんですよ方もトントンやってたんですよ、そしたらそのみんなで楽しんでる写真を家族LINEに送ったんで楽しそうやなー言って電話かけてくれてくれたんですよねお父さんとお母さんがそこにグループLINEあったんで、
あの妻の妹も入ってきて、みんな楽しくやってんなーみたいな感じで入ってきて楽しく喋ってたんですよそしたらうちのね、あのうちのというか妻のお父さんが、
元気くんあのカーレンシャルあんまりこう花って買ったことないけどいくらぐらいそれあれ何本ぐらい買ったんやーって言われてね、値段の話すんのもあれやなーと思ったんで、あれ1本だけですって、1本だけで真ん中で切ってくださってそれをちょっとタバにしてもらったやつなんですよーって言いながら、あ、そうかー白色なーなー可愛いなーって言いながらこう喋ってて、
喋ってて、あのー娘が喜んでたやつはまぁええかーな感じで喋ってて、いや本当にあのいい夜になりました、なんかそんな感じで喋ってて、で切ったんですよ終わったんですよ、ちょっとした後にね妹からね電話かかってきたんですよ、さっきさーみんな喋ってたやんか、あれお父さんとお母さん言いたいこと言えてへんのやで、何の話?って言ってたら、やっちゃん知らんしよ
白いカーネーションって亡くなったお母さんを忍ぶために渡すお花やねんで、えぇー?そうなん?僕も妻も全然知らんかったんですよ、白いお花、可愛いって喜んでたやん、あれLINEで飛んできた時にお父さんとお母さんざばついて、これは教えてあげた方がええんちゃうかなって相談が来て、それでちょっとみんなで話そうってなったんやけど、何で言わへんかったん?ってさっきあの電話みんなで切ってから、私電話したんやけど、
あの嬉しそうな家族の顔見てたら、私はそんなこと言えへん、もうええやろ?ってなったっていうから、私から今電話してね、そうなんや、言うてよ、全然知らんかったんですよ、めちゃくちゃ恥ずかしいやん、
僕、昨日とかの話とかでも財布で言うてましたけど、ムチって怖いでー言うて、情報が命やでー言うてた、ちょっと前にも言ってましたよね、オランダ人の外国の方が近所の挨拶で菊の花配って、菊の花は赤のちゃうかー言って、それはお花は全部綺麗だと思ってた、僕オランダ人かな、全然知らんかったっす、白いお花って危ないのね、そうなのね、勉強になりました、
教えてもらってありがとう妹さん、ほんとに、それでも電話切って、いやーもうこれはこれでネタだったなー言うてたらさっき長男くん出してきた株価のところをね、見せてくれたんですよ、見てーって言ったら、株価大暴落してる、えぇー、大失敗したから株価暴落してるやん、これ買いちゃうの、買ってくれたらええよ、そんなオチまでつけてくれる、株価大暴落してました、長男くん、
理念の再構築
ここで覚えといてよかったね、父ちゃんは40になる年に知ったけども、長男くんは9歳で、白いカーネーションはママにあげたらダメなんやなー言うて学んでましたね、皆さんも覚えといてくださいってこれ常識か、日々学びでございます、さあということで本日の本題は、
身体勢についてお話をさせてください、元気が出る親の会が生まれ変わりました、ということですね、はい、これについてちょっとお話をさせていただけたら嬉しいです、そんなわけでですね、本題に入る前にお知らせをさせてください、今週末です、5月の17日、こちらはですね、OTK、親業と宅建業を一緒にね、これやる会ということでですね、
私が主催をされているこの会との共催ということでですね、登壇させていただきます、私が宅建業を開業してからの仕入れと再繁栄、そこでうまくいったこといかなかったことについてのリアルをすべて包み隠さずお話ししていこうと思っておりますし、さらに仕組み化について従業員さんをお雇いしてやってきたということについてすべてですね、これからまた本当に規模を大きくされようという方については勉強になるんじゃないかなと思いますし、
すでに取り組んでおられる方についても役に立つお話ができればなと思っておりますので、ぜひとも興味ある方は現地までお越しいただけましたら幸いです。
1ヶ月間のアーカイブ動画の配信は後日配信予定でして、これに関してはですね、リアルタイムのズームもございますので、そのときちょっと現地にはいけないけどズーム聞けるわっていう方はガイアラの方からですね、申し込みいただけましたら幸いです。
さらにこの間の5月10日の勉強会についても現在アーカイブ動画を配信中でして、それの締め切りも5月17日になっておりますので、こちらの方もぜひとも申し込みいただけたらと思っております。
そして次の週は24日ですね、こちら梅田の大屋さんフェスタというところで無料のブースを出展します。私も10時から10時半の朝1番のタイミングでですね、登壇させていただきます。
これも買い費は、登壇費?登壇費は私の話か、違う違う。受講費は無料になってますんで、来ていただけたらありがたいです。
プレゼントもね、いろいろなんかあるみたいですんで、僕の話を聞いてもらって、いろんなブースを回っていただいて気になるセミナーも聞いてもらって、梅田でお昼ご飯ランチ食ってね、自由にブラブラ過ごすっていう過ごし方がいいんじゃないでしょうか、そんなお休みを推奨いたします。
そして6月7日ですね、これも新体制になってからの勉強会ということで、1年以内に1等購入された方が4名登壇してくださいます。
これ本当に再現性があるね、今の時代にやってこられた方々、結果出された方々のお話ということで、まさにこれからやっていくっていう方についてはものすごく有意義なお話になるのではないかと確信しておりますので、
是非とも、これまた申し込みページ今週中には公開していこうと思っておりますので、予定を空けておいていただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
さあでは本題に入っていきましょう。早速なんですけども、この元気が出る親の会という名前が変わりました。それについてお話をさせてください。
新しいお名前、何というかと言いますと、
セルフドラムロール、リフレーム不動産キャンプ、この名前ですね。
収録でもエコーがあればよかった。
リフレーム不動産キャンプという横文字になっておりまして、副題がですね、枠を広げて心を燃やすという名前にさせていただきました。これについてのちょっと意味を説明させてください。
REでFRAMEです。
REという意味がですね、リフレッシュとかリスタートとか再出発みたいなね、新しくまた何かを別のことに発展させるというような意味合いがありまして、そこでFRAMEという文字があるんですけど、これは枠組みの意味です。枠のFRAMEですね。
なので、RE、FRAMEって付くことによって、フレーム、枠組み、これを再構築するという意味合いを設けているんですよ。
僕の理念として毎日発信しているスタイルでも言ってますね。
ワクワクして生きようをテーマに言ってるんですけども、このワクワクする感覚っていうのは、結局今自分が生きているところのこの範囲から少し枠を大きくして世界を広げていく。
それによって、うわ、こんな世界が広がっていたのか。小学校の時代ってみんなそうでしたよ。
どんどんその辺を冒険のように街を歩いているだけで新しい発見があったって秘密基地を作ったとか、その辺に石を漕がしてみんなで遊んで走り回ってるだけで楽しかったっていうのは、楽しいって仕方なかったじゃないですか。
あれって自分の世界が広がっていくからなんですよ。
だから枠を超えたっていうそのことがワクワクに繋がるんじゃないかと言っても過言ではないという、この僕の理念においての枠を超える。
ここは入れたかったわけなんですよね。
みんなで枠をぶち壊していこうぜ。大きいことを成し遂げていってワクワクしよう。そんな生き方の意味を込めたんですよね。
さらにこのフレームの二文字目のRっていうところ、これをアルファベットで言うとLMNOPQR、RっていうところをLまで戻してください。
これ気持ちが下がった時なんていう風に考えていただいたらいいんですけども、フレームを広げる、枠を広げる、これは元気な時だったらできるかもしれないですよ。
どんどんどんどんみんなで進んでいこうぜ。ただ、みなさんいつもいつもが元気なわけではないですよ。落ち込む時だってありますよね。悲しい時だってありますよ。
そんな時は気持ちが下がってしまうかもしれない。
でもここのRの部分、Lに変えてみてください。
リフレーム。フレームは炎なんですよ。
ヨガフレームと言いますよね。フレームは炎。
リフレームの意義
炎、これは灯火の意味合いで、小さい火でもいいんです。小さくなってもいいんです。
でも心に火を灯し続ければ、いつかまた大きく燃焼させることができるでしょう。
リフレームによって新しくまた再燃焼させればいいじゃない。
どれだけ落ち込んだとしても心にまた火をつければ、枠を大きくしていけるよっていうこの2つの意味を兼ね備えているところがリフレームなんですよね。
そうなんですよ。僕が炎だから、バーニングだから、この意味合いを込めているっていうことはめちゃくちゃ僕は思い出があるわけなんですよね。
そしてこのリフレーム、枠を広げる、そして心を再燃焼させるというところからの不動産っていうのは入れているんですけども、
これはやはりその不動産投資、不動産事業、親業っていうことを基盤にして僕がこのファイヤーをするというか、
僕は転職やと思ってますけども、基盤を作ってきたわけなんですよね。
そのことについては僕はお話ができるからっていうことで、不動産の会だよというこの会のアイコンの意味合いでも不動産という文字は入れさせていただきました。
ただこの親業っていうことについては、あえて別に親という縛りじゃなくてもいいかということで、不動産という名前に入れさせていただいています。
そしてこの後のところですね、キャンプっていう文字を入れてるんですけども、
普通に不動産投資の会とかでいうと、それこそ親の会とか、何々塾とか、何々の学校みたいな感じの意味合いで付けることって多いじゃないですか。
学校とか塾とかっていう意味合いで言うと、なんとなく一方的に教える人がいて、生徒がいて、教える立場っていう一方通行の感覚があったから、なんかちょっと違うなって思ったんですよ。
教団の上から下へっていう感覚が、僕は共に学びたいっていう思いが強いんですよね。
みんなで一緒に歩んでいこうぜ。一緒に成長していきたいでっていうこの意味があったので、そこでこのキャンプという文字をあえて入れさせていただいたんですけども、
これ仲間と日を囲む学びの場っていう意味合いなんですよね。
学校とか塾にはない、自由で温かい学びの空気感があるっていうのがこのキャンプに込められている意味なんですよ。
もっといろんな意味が入ってまして、キャンプに込めたキーワードというところで、
共に学ぶ、教育っていう教えるの育つではなくて、共に育つのを僕は教育っていうことがしたいんですよね。
そしてさらに挑戦をするという意味合いも込められていますし、試してみる実験の場だっていうこんな意味もあるんです。
そしてまだまだ心理的な安全性、それこそ本当に安心して本音を出せる顔の見える関係性ですね。
勉強会に来ていただいたら最初プロフィール、自分の自己紹介なんかも最近この2回やってますけど、本当にそれで安心感が得られるこんな場所を提供していきたいんですよ。
ただ場を与えるだけではなくて積極的にそこに介入していってみんなでつないでいきたいっていうこんな思いが込められています。
さらに多様性背景とか価値観っていうのも受け止めあいたいなっていう思いです。
これ昨年のミラプロでやった通りです。本当にいろんな方が来てくださいとその中でも価値観育った環境全部違うけれども、
新しい決意
そんな人たちのみんなを認め合うようなそんな場であったかい場でありたいなっていう多様性っていうことを入れております。
そして開放性ですね。これはどんな場にでも開いていこう、途中参加もOK、出入りも自由です。
だから年間プランどうのこうのっていう選択肢もありますが、いつ入っていつ抜けていただいてもOK、入会金等も設けていません。
そういうところを入れさせていただいたんですよね。
仮説的で柔軟な実験の場です。同じ日を囲む仲間の集まりです。そして冒険や挑戦の象徴です。非日常で視点を変える場所であってほしいなっていう意味なんですよね。
普通の日を過ごしていてもこの場に来たら非日常です。そこで学びを深めてまた日常に戻っていただくっていうそんな意味を込めてのキャンプっていうところなんですよね。
そして皆さん、キャンプといえば何を想像されますか?
キャンプファイヤーじゃないですか。キャンプファイヤー中心には何がありますか?
そうです。炎があるんですよね。このリフレイム不動産キャンプ。
私、バーニングオーエが中心となって皆さんの心に火を灯していきたいってそんな思いもこもっているんですよ、キャンプには。
大好きなんです、この名前。皆さん覚えていただけたらありがたいです。
この僕から発信していったこの火が弱っているときはもう灯火だけでも異ろうそくのように、でもそれもみんなでつないでいっても成果のように大きく燃え上がるその時をみんなで喜び合おうぜっていうそんな理念をこもったリフレイム不動産キャンプ。
ぜひとも興味を持っていただけましたら概要の方でも見ていただけたらと思っております。
変わらないところもあります。有料化と言いながら無料でずっと参加していただきましてその告知を見ていただいて毎月の勉強会もやっていきますから
この方の会話、興味があるなと思ったら参加いただけるそんな内容については一切変わっておりません。
さらにそこから私、バーニングオーエと天野慎吾さんとカラクリオアさんがフォローアップしていくっていうこのレベル段階を上げていってのプランっていうのをですね、組み込んでおりますので
今日はまずその名前のところについて詳しくお話をさせていただきました。
元気が出る公の会っていうのはですね、僕が7年ほどですね培ってきたものではあるんですが、それを名前を変えるっていうことについての抵抗があったかというとありません。
今までやってきた思い出は僕の心の中にあります皆さんの心の中にあると思いますのでそれはもう変わらない。
それよりも僕は新しく変えていこう。変化に柔軟なそんな人間でありたいっていう思いを込めてなので、ここで変えることにこそ新しく踏み出すこのタイミングにこそ変えていこうということに意味があるなと思ったので、元気が出る公の会というのは一旦終了です。
ここで終結です。でもここでもっと大きな舞台に発展していくよ。リフレイン不動産キャンプ。
楽しみですね。枠を広げていきましょう。皆さんでっていうそんな思いを込めてますので、ぜひともこれまた説明の動画を作っておりますので、見ていただけたら嬉しいです。
概要欄の一番上に貼っておきます。皆さん見れるようなYouTubeの動画で編集してますので、興味のある方一度見ていただけたら嬉しいです。
はい、そのわけでプランの内容等もお話ししてますので、ぜひともそちらご確認いただけたらと思っております。
そのわけで本日はちょっとお時間いただきまして、新しい新体制についての僕の思いを語らせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
賛同いただける方もそうでない方も、頑張れよってちょっと思ってくださる方はですね、ハートボタンポチッと押していただけましたらありがたいです。
そのわけで今日も月曜日ですが、気持ちも新たにね、毎週毎週こう上を向いて、楽しい元気な気持ちで今日も一歩踏み出していきましょう。
お仕事の方は行ってらっしゃい。お休みの方もですね、羽伸ばしていきましょう。
そんなわけで今日も一日皆さんの最高の一日となりますように気持ちを込めまして、本日もワクワクと楽しく元気にいきましょう。
それではまた明日。