2023-07-17 15:50

[Biz]世界の名言

矢沢永吉の名言動画を見て、世界の仕事に関連する名言を10個探してみました。

http://kakugen.aikotoba.jp/index1.htm

こちらのサイトからピックアップしました。

・1億ドルを1億1千万ドルにするのは誰でも出来る。100ドルを110ドルにすること、これがビジネスだ。
byエドガー・ブロンフマン

 

・会社は集団だが、その集団で成功するには、自分の考えが集団的であってはならない。
byジョセフ・マーフィー

 

・脳は素晴らしい器官である。朝起きるとすぐに活動を始め、オフィスに到着するまで機能を停止しない。
byロバート・フロスト

 

・黙っていたら「私はこれで満足しています」という意思表示になってしまうのが会社です。
うるさがられても、自分の欲しいものを手に入れたほうが、結局は勝ちなのです。
byべティ・L・ハラガン

 

・ディズニーランドはいつまでも未完成である。現状維持では、後退するばかりである。
byウォルト・ディズニー

 

・いいアイディアなら、いいからやってしまえ。許可を得るより、謝るほうがずっと簡単だ。
byマーレイ・フーパー

 

・解決策が分らないのではない。 問題が分っていないのだ。
byチェスタートン

 

・起てる農夫は座せる紳士よりも尊い。
byフランクリン

 

・人間が幸福であるために避けることのできない条件は勤労である。
byトルストイ

 

・明日できる仕事を今日するな。他人ができる仕事を自分がするな。
byローマのジョーク

○どうでもいい話は、「祝日の少ない曜日」という話です。

#マーケティング #セールス #コミュニケーション #顧客視点 #コンテンツ #ビジネス #BtoB #BtoBマーケティング

(提供:株式会社コロンバスプロジェクト https://columbusproject.co.jp

00:05
この番組は、B2Bのセールスとマーケティングを中心に、コンテンツ、ビジネスコーチングなども含めた、コミュニケーションの領域をテーマに、およそ1回15分ほどお話ししています。
ぜひ、お楽しみください。では、どうぞ。
はい、どうでもいい話です。
ちょっと、とある業務でですね、年間の、年間じゃないですね、半年くらい、いやいや年間か、年間のスケジュールをですね、Excelで作ってたんです。
計画表、目標値と実数値と実績と、デイリーの数と、述べの数と、全部見れるような形で、
火曜日が、祝日が圧倒的に少ないっていうことなんですよね。
木曜日も少ないんですけど、火曜日はさらに少ないんですよね。
火曜日が、祝日が圧倒的に少ないっていうことなんですよね。
火曜日が、祝日が圧倒的に少ないっていうことなんですよね。
木曜日も少ないんですけど、火曜日はさらに少ない。
2023年は火曜日は、先日あった3月21日の旬分の日、1日のみですね。
水曜日も少ないかもしれないですね。
木曜日はそこそこ3日くらいあるんですけど、2024年は火曜日がゼロなんですよ。
木曜日もないですね。圧倒的に月曜日が多いんですね。
金曜日も結構多いんですよ。
これを見てですね、定例会とかって月曜日良くないなと思って、
月曜日振替休日もあるし、ハッピーマンデーみたいなのもあるし、
ホニャララフライデーもあると思うんですけど、結構多いのでですね。
あ、でも2025年火曜日が4日くらいありますね。
カー水木に定例する方がいいのかな、みたいなことはちょっと思ったりしました。
どうでもいい話でした。以上です。では本題行きます。
B2BコミュニケーションとB2Bビジネス談話コロンバスプロジェクトの尾形です。
今日は2023年7月17日月曜日祝日の配信ということでですね、
03:05
いつもとちょっと違うライトなお話をしたいなと思って、世界の名言という話をします。
きっかけはですね、ちょっと元がわからなくなってしまったんですけど、
SNS、FacebookかTwitterか何か見ていて、矢沢栄吉ですね、Aちゃんがですね、
動画で縦長のショートムービー?ショート動画?ショートフィルム?
短い15秒か20秒かの動画で話をしてたんですよね。お金を稼ぐみたいなことについてお話をしてたんですよ。
面白いなこれはと思って、やっぱりAちゃんの言葉は面白い言葉とかですね、なかなかいい話がやっぱり多いんですけど、
それを元にちょっと名言集みたいなものをですね、探してみたんです。
ちょっと海外の人たちなんですけど、いろんな人が話している10個、上から本当に10個、
もうランダムに選んだものを、上からランダムじゃないですね、冒頭に上がってた10個をシェアしたいなと。
テーマとしては仕事について、言っている方は海外の人だったら一番最後はローマのジョークらしいですね。
ちょっと共有していきたいと思います。
一つ目が、江戸川ブロンフマン。江戸川ブロンフマンっていうのは実業家ですね。
もともと上流飲料会社シーグラムで働いて社長になったような方ですと、ビジネスマンですね。
その方が言ってます。1億1千万ドルにするのは誰でもできる。
100ドルを110ドルにすること、これがビジネスだって言ってますね。
普通に会社に入って社長までなっていったっていう、実力派なんでしょうね。
人脈とかもあるんでしょうけど、そういう方だから出てきている言葉なのかなということを感じました。
2つ目、ジョセフ・マーフィーさんですね。これは作家、牧師、マーフィーの法則のマーフィーさんですね。
マーフィーの法則、マーフィー博士、マーフィーの法則のマーフィーさんですね。
の言葉です。会社は集団だが、その集団で成功するには、自分の考えが集団的であってはならない。
ということですね。これはちょっとどういう視点なのかとも思いますけど、
06:02
集団、人が集まると、私もこれは非常に共感というか、そういう意味だったら共感しますけど、
会社っていろんな人がいても平均値になってしまうとですね、全然パワーが出ないんですよね。
集団であっても、もう個性の集まりだったらいいんですけど、
一つの考えに寄ってしまうとか、平均的になってしまうとか、
もうトゲトゲしいぐらいの集団がいいなというふうに思ったりしますね。
次、ロバート・フロスト。フロストですね。
詩人フロストさんです。
脳は素晴らしい器官である。朝起きるとすぐに活動を始め、オフィスに到着するまで機能を停止しない。
なるほど。脳は素晴らしい器官ですね。ずっと活動してるってことですかね。
でも、脳みそは人を思うのはずっと動いてるので、
その動いてるものをどこに向かわせるかっていうのは人のコントロールによると思うので、
本当、もう何百倍にも人によって向かう方向をフュッと定めれば、
非常に大きな差が出てくるよなというのは思いますね。人同士、脳の活気具合とかですね。
そんなこと思ったりします、私も。
次、ベティ・エル・ハラガンさん。これはハラガンさんは作家ですかね。
作家です。ビジネスゲームとか書いてる方ですね。
黙っていたら私はこれで満足してますっていう意思表示になってしまうのが会社です。
さっきみたいな話ですね。なんか平均値化してしまったりとかしてしまう。
うるさがれても自分の欲しいものを手に入れた方が結局は勝ちなのです。
これも非常に思いますね。石をやっぱり自分のウォンツをですね、やっぱり出した方がいいですよね。
はい、と思いますね。喧嘩してもいいぐらいだと思います。
うるさがれて持って帰ってますけど。
はい、では皆さんご存知、次はウォールとディズニーですね。ディズニーさん。
はい、ディズニーランドはいつまでも未完成である。現状維持では後退するばかりである。
これは後半の現状維持では後退するばかりというのは非常に思いますし、
会社とかビジネスとか人生とか全部ほぼほぼ未完成だと思うんですよね。
どこまで行っても人生終わっても未完成だと思うので、
どっかの区切りでなんかがよく違和感を感じるのは退職するときにやり切ったとかっていうのはやり切ったんじゃないでしょうっていうのは思ったりしますし、
09:06
次に行きたいから行くっていうんだったらいいんですけど、やり切ったっていうのは非常に失礼な話だなって思ったりしますね。
やり切ったことは私はないです。でも次のステージに行きたいから移るっていう考えだなと思ったりしましたね。
はい、次、マーレ・フーパーさん。
マーレ・フーパーさんはコボルを開発した方です。
マーレ・フーパーさん、いいアイディアならいいからやってしまえ。許可を得るより謝るほうがずっと簡単だ。
それは本当そうですよね。
とにかく走り出したほうが勝ちですし、それで成果を出してしまったら、謝るとかじゃなくて成果が出ればいいですし、失敗したら謝ればいいし、
許可を得るのに待つみたいなのはもう遅すぎて時間がもったいないなと思いますね。
次、チェスタートンさん。
チェスタートンさんって知らないですよね。私も知らないです。
イギリスの作家、批評家、詩人、随筆家ですね。
チェスタートンが言っています。
解決策がわからないのではない。問題がわかっていないのだ。
これ営業マーケティングでも言いますよね。
課題設定の重要性とか、お客様に課題決める必要があるのではないか。
問題がわからないのではない。
問題がわからないのではない。
問題がわからないのではない。
問題がわからないのではない。
課題設定の重要性とか、お客様に課題を聞いても課題が出てこない。
お客様が課題を語ったとしてもそれは課題ではないぐらいの視点で
セールスマーケティングは考えないといけないですし、
よくアンケート調査で欲しいものを言われてもそれを実現するのではないみたいな話がありますよね。
お客様が認知しているものは問題ではなかったりする。
本質的な課題問題ではなかったりするということには通じるかなと思いました。
次、フランクリン。
フランクリンは、ベンジャミン・フランクリンさん。
科学者。
あれですよね、フランクリン。
そうですね、気象学者、物理学者ですね。
政治家ですって、そうなんですね。
言ってます。
起きてる納婦は、
起きてるかな、起きてる納婦は、
座せる紳士よりも尊い。
座ってる紳士よりも尊いよと言っていますね。
これはいろんな意味が含まれているのかもしれないですけど、
どちらも尊いと思いますけどね。
次、トルストイです。
12:00
トルストイさんは、またこれも小説家ですね。
もう作家さんが多かったですね。すみません、失礼しました。
ちゃんと読んでから発表すればよかったですね。
トルストイはこんなことを言っています。
人間が幸福であるために避けることのできない条件は勤労である。
なるほど、これはでもすごく、
私も社会に出るまでは仕事するっていうのは、
仕事っていう感覚は非常に嫌だったんですよね、私。
なので、この勤労っていうのもどうかなとも思いますけど、
やはり何かに一生懸命であることとか、
遊びに一生懸命とかではなくて、
やっぱり何かを通じて人のためになるということができるっていうこと自体が幸せであり、
それに没頭できるような環境っていうのがあるのは非常に充実している日々になるよなって思ったりしますね。
トルストイはそんなことを言っていました。
では最後10個目、ローマのジョークなんですけど、
明日できる仕事を今日するな。他人ができる仕事を自分がするな。
ローマのジョークってすごいまともなこと言ってると思うんですけど、
明日できる仕事は今日するなですって。他人ができる仕事を自分がするな。
明日できる仕事を今日するなは何でしょうね。
まあそれもしっかり、この辺は明日できる仕事を今日やっとけよっていうのも正しいかもしれないし、
いろんな視点で変わってくるよなと思いますね。
他人ができる仕事を自分がするな。これはそうかもしれないですね。
自分ができる仕事をやはり一番やれることがいいですねと。
ただね、そんな小さい会社だとそんなことも言ってられないんですけど、
どこがローマのジョークなんだかわかりませんが、
そんなことが書いておりました。
世界傑作拡元集というウェブサイトの仕事についてからちょっと10個話しさせていただきました。
もとは発端はYazawaのAちゃんからだったんですけど、
世の中やっぱりこういうビジネスマンで言ったら、
よく言うのはスティーブ・ジョーズだったりとか、
大学の講演の堀井さんだったりとか、いろんな人話したりもしてると思います。
最近だとTEDあったりとか、TEDってロープレージと言いますか、プレゼンテーションの番組みたいなやつですね。
ああいったものがいっぱいあるので、それは結構聞いて感化されますよね。
やっぱり自分も頑張ろうって思ったりとか、なるほどそういう視点持たないといけないなとか、
やっぱりそれを世の中今インターネットで本当にもう20年前に比べたら膨大な量が出てきてるわけなんで、
15:01
取得できるものは取得して、その中の1つでも2つでも本当に身になって、
自分の格言になるものがあったらすごくいいのかなというふうに思って、
休みでもあるんでですね、ちょっとこんな格言集をお話しさせていただきました。
今日は以上です。
今週営業日4日ですけど、7月もう後半に入りますね。
もう実は残り6ヶ月切っている今年2023年ですけど、
決まっていきたいですね。では今日は以上です。
BtoBのコミュニケーションということで今後もお話ししていきたいと思います。
ではでは。
15:50

コメント

スクロール