1. ボド好きとほど好きと
  2. #44【ボドゲ雑談】自分が好き..
2021-06-10 11:47:00

#44【ボドゲ雑談】自分が好きじゃないことを言ったり書いたりするべき?① from Radiotalk

spotify apple_podcasts
よく出てくる話題
合わなかったゲームについて言うかどうかについて話しました
全然話がまとまらずに2回にまたがってしまいました
今回は前半パート

#ボードゲーム
#ボドほど
#ボド好きとほど好きと
#ボドゲラジオ
00:03
こんにちは、ボド好き100yenです。
ほど好きPです。
今回のテーマ、本題に入りましょう。
はい。
すぐさま。
はい。
テイストスパッと言わないですけど、
Twitterをやってるとですね、
ボドゲ界隈の人っていうか、部活フォローしてる人?
議論が好きなのか、
トピックがちょこちょこ出てくるんですよ。
はい。
で、なんかちょこちょこ出ては消え、出ては消えるトピックがあるんですけど、
ボドゲに対してあんまり良くないこと。
良くないことというか、自分がちょっとあんまり好みじゃないなんて。
っていうことをみんな言わない問題。
うん。
がまた最近出てきて。
うん。
それが何かと言うと、
漫画描いてる人がいるのね。
ボドゲのちょこちょこ。
その人はアメリカに住んでるんだけど、
なんかアメリカ人はバシバシこの作品ないなって。
うん。
とか言うのを結構言うみたいな。
うん。
まあ日本はあんまりそれないかなって。
うん。
それがまあ結構バーッとバズってたんだけど。
うん。
確かにあんまり言わないですよね。
うん。
これ嫌いだなって。
我々の間では言いますけど。
っていう。
それに関して喋ります。
今日は。
はーい。
よろしいですか。
はーい。
Pさんは、なんで日本はそんな意見が少ないんだと思いますか?
国民性だよ。
お。
というのは?
別にボドゲに始まった話じゃないさ。
なるほど。
何でも言わないさ。
文句言わない?
そうなんかね。
漫画で出てたのは、
例えば4人ぐらいってボドゲするじゃん。
うん。
で、誰か持ってきたものをするじゃん。
うん。
で、それに対してこれ面白くないなって言うと。
うん。
だから日本ではちょっとその人自体を。
うん。
持ってきた人、持ってきた人自体を少し否定するって思う人もいるかも。
うん。
けどまあアメリカ人的には。
うん。
別にそれじゃなくて。
うん。
その人じゃなくて、このゲームが自分に合わないっていう。
うん。
それとこれとは全く関係ないと思う。
うん。
で、それを言うメリットは。
うん。
例えばちょっちゅう遊ぶとしたら。
うん。
自分、その人はそういうゲーム好みじゃないんだなっていうのが分かると。
うん。
遊ぶゲームを選びやすくなる。
うん。
っていう。
うーん。
ただ日本はそうじゃないからなみたいな。
03:00
でもそのやるゲームにもやらん?
なんかコミュニケーションゲームみたいなのでさ。
うん。
なんかちょっとつまんなかったなってなると。
うん。
そのゲームそのものとか持ってきたその人とかじゃなくて。
うん。
その場のみんなになんか。
うん。
みんなを指定してるような気がする。
それは言い方だと思うんだよね。
ああ。
例えば、まあじゃあコミュニケーションゲーム何がある?
うーん、ドッチボーイとか。
うん。
あるじゃん。
うん。
まあなんかその人が犬派、猫派とか。
うん。
例えば夜派、朝派とか。
うん。
そういうのがいっぱいあって。
うん。
その人がどこに属するかっていうのを当てるっていうのが
だっくりした説明なんだけど。
うん。
それは別になんか全然つまんなかったなみたいな。
うん。
なんか盛り上がらなかったなみたいな。
うん。
って言うと。
うん。
なんかこいつ人に興味ないのかなみたいな。
うん。
感じかもしれんけど。
うーん。
あれってこう掛け金を決めたりして自分でベッドしたりするじゃん。
うん。
それが合わなかったなとか。
うーん。
言えば。
うん。
あとなんか単純にもっと言うと。
そういうあれって結構自分のことをしゃべったりするじゃん。
うん。
そういうゲーム苦手だなっていうのを言うっていうのは大事じゃん。
うーん。
それは別にその持ってきた人も責めてるわけじゃないし。
うーん。
とか。
まあ会話できてる。
うん。
合ってるよね。
うん。
だから全部言い方だと思うんだよね。
でも難しいよね。
そのなんかさ終わった後にさなんかつまんなかったなって思った理由を。
うん。
自分の中で明確に分かるかも分かんないし。
それはあるね。
分かったとして。
うん。
まあそう言えたらいいのかもしれないけど。
分かったとしても私は多分言わない人だと思う。
もうこれ性格じゃない?
あははは。
まあだから性格なんだけど。
うん。
個人のそれぞれって言うそうだけど。
うん。
でも言わない人が多いのは国民性は悪くないんだよ。
うん。
いや思ったのは、まあ前もちょろっと二人で話したけど。
うん。
あんまり有メリットが日本には少ないと思う。
うん。
この行ったところでそれを喜ぶ人がいるかどうか分かんないし。
うん。
リアルタイムでそれを聞きたがってる人がいるかって言われると微妙なとこだし。
うん。
なんか本当にこの作品をなんか良くしなきゃと思ってなんかその作品のアンケートみたいなのがあったとして。
ああ。
で、それになんかこう書いて作者なり会社なりに送るんだったら、まあみんないろんな意見があって書けるのかもしれないけど、別になんかその場で言う必要ってないかなみたいな。
多分ね、多分大事なのは、例えば私がゲーム買うでしょ。
うん。
で、なんか自宅会とかでバーってこれやりたいんですって。
06:02
うん。
出すわけじゃん。
うん。
で、その結果楽しめなかった人にまあ嘘は使いついてほしくないね。
うん。
楽しくなかったって言ってほしい。
へえ。
じゃないとまた同じ人に同じゲームを進める可能性があるわけじゃない。
そうだね。
前回もやって楽しかったからまたやろうみたいな。
うん。
で、その時にああまあいいけどみたいな。
うん。
言われるよりはその場でまあやったけどちょっと自分には好みじゃないかなみたいな。
うん。
って言われた方がいいし。
うーん。
っていう意味では結構やっぱ合う合わないように言ってくれた方がいいこともあるんだろうなっていうのを今喋ってたと思ったね。
でもなんかそれもそれでさ、
はい。
なんていうか、全員が同じくらいのテンションでそれの感想を言えればいいんだけど、
はい。
一人だけが言ったとするじゃん。
うん。
なんかこれちょっとイマイチだったかなみたいな。
うんうん。
だけどその中にはまあ全力で楽しかった人もいるわけじゃないか。
はいはいはいはい。
ってなるとむずくない?
でまたそこがさ、めっちゃみんな仲良しだったらさ、
えーめっちゃ面白かったじゃーんとかって言えるかもしれないけど。
そうかな、むずいかな。
なんか飯みたいなもんだと思う。
うん。
例えば、まあでもどけー会じゃなくて食事会みたいな。
うん。
感じするで、私がなんかこの料理オススメ食おうぜみんなでみたいな。
うん。
って言ったときに、これめっちゃ好きっていう人と、
うん。
いやこれちょっと苦手だなっていう人いるわけじゃん。
うーん。
絶対に。
うん。
それって別に問題ないじゃん。
そういう人たちがいても。
うん。
別々でいても。
それって傷つかないじゃん多分。
うん。
ゲームだとそれ変わるな。
うん。
変わる。
だって一緒に遊んでるから。
ああ。
だから遊んでるときの態度はめっちゃ別の話よ。
態度とかじゃなくて。
うん。
でもなんか、うーん。
だって初めて遊ぶゲームは楽しいか楽しいか。
初めて食べる食べ物だから。
うん。
美味しいか美味しくないかなって分かんないじゃん。
うん。
で、それやってるときにもうゲームの途中なのにあからさまに、
いやもう俺クソだなみたいな。
うん。
って言ったり。
うん。
そういうのはあんま良くないと思うけど。
うん。
美味しくないもの食ってたら美味しくない感じになるからさ。
うん。
これもう遊んでるときに多少乗らないなっていうのはしょうがないと思う。
うん。
でもなんか、
でも私が思ってんのかな。
もしかしたらその、
うん。
この別のメンツで遊ぶとまたプレイ感変わるんかなみたいな。
ああ。
だってめっちゃ強い人たちの中でヘボ私がいる感じと
ヘボが集まってるときとは多分なんかプレイ感変わりそうじゃない?
つまりこのゲーム面白くないよって言ったら、
Pさん的にはこのメンツ面白くねえよっていう風に聞こえてしまうってこと?
09:01
聞いてしまわないかなって思っちゃう。
ああ、なるほどね。
ああ。
ゲームの質によってはそれは大いにありえるけど。
種類によるかな。
ゲームによりはすると思うけどね。
例えば普通の宝石のきらめきとかさ。
うん。
そういうアズールとか。
うん。
そういうゲームをやったときに。
うん。
そんなにプレイ人数によっては影響あると思うよ。
うん。
けど誰々さんがいたからとかっていうことがあるかって言われたらちょっと分かんないよな。
うん。
ゲームの評価とそれが関係あるかどうかっていうのは。
なんて言うか、そうだね。
なんかなんて言うんだろうな。
私さ、たぶん100円さんはさ盛り上げプレイヤーだと思うわけさ。
そうかな。
何のゲームにせよ。
まあそのマインドはあるけど、
それは本当にみんなが好んでるかどうかは分かんないけどね。
でもだからこの100円さんがいないときにプレイした感じ。
その人がいるから嫌だはないと思うけど、
その人がいるとなんか楽しくなりそうだなっていうのはある。
うん。
なるほど。
うん。
結構、Pさんはゲームの印象が一緒にやる人に結構左右されるタイプなんじゃないかと。自分は。
そうだね。
そうなのかもしれない。
だからそういう価値観があるから、
そのときに楽しめなかったイコール、Pさんの中でメンツに対してちょっと
なんか思うことあるのかなっていう風に思ってしまうというか。
のかもしれないね。
なるほどね。
うーん。
私はほとんどないな。
うーん。
あまりゲーム自体とは関係ない気がする。
うーん。
同じゲームでも楽しい時楽しくない時ってあると思う。
うーん。
例えば、めちゃくちゃなんていうの。
まあいいか。
まあそうだね。これは深く喋らない方がいいな。
うふふふふ。
あとはね、リアルで対面とかで普通に喋るのと、
ツイッターとかでつぶやくのってまた違うと思うんだよね。
うーん。
例えば誰かが持ってきてもらったもので、
それをなんかこれ微妙だったってあえてツイッターで言う意味ってあるのかっていう。
うーん。
しかも別にこっちはボドゲ業界の人でもないから。
ああ、で対面では何も言ってないのにってこと?
いや、対面では言っていいと思う。
ああ、だからそうだね。
その作品に対してね。
うーん。
けど、やっつーろ、時間ないな。
これはもう二部構成だな。
はははは。
じゃあ今週はここまで。
はーい。
じゃあ続きは次の回で。
はい。
ボド。
ホド。
11:47:00

コメント

スクロール