1. ボド好きとほど好きと
  2. #116【ボドゲ感想】サポテカ f..
2022-02-06 11:58

#116【ボドゲ感想】サポテカ from Radiotalk

サポテカの感想です
非常に良きゲームでした
00:01
こんにちは、ボド好き100円です。
ほど好きピーです。
はい、ボドゲ感想会です。
はい、たった今、ボドゲは終わりましたね。
平日の夜ですけど、お付き合いありがとうございます。
ちょっと何か言ってもらっていいですか?
疲れました。
お疲れ様です。何てゲームやりましたか?
サポテカ。
サポテカですね。
サポテカ。
サポテカというゲームを今やりました。
ファビオ・レピアノさんという人らしいです。
最近のゲームで言うと、メルフというゲームとか。
4人まで遊べるんですけど、2人でやりましたね。
だいたい何分くらいだ?
でも、1時間ちょい上で終わってる。
インストコミで。
インストコミだから、プレイ時間自体は、
Pさんは初プレイ、僕2回目ですけど、45分くらいですかね。
で、見事Pさんの勝利。
69対62。
という感じになりましたね。
どうですか?Pさん、感想は。
どんなゲーム?
意地悪なゲーム。
意地悪なゲーム。
というのは。
そうじゃない?
インストラクション。
インストラクションは、
インストラクションですかね。
インタラクション。
インタラクションですね。
インタラクションが強々ですね。
強々。
どういった意味で。
相手が、
これを、最後のカードとかもさ、
相手が、
このカードを残したら相手の点数が伸びるから、
このカードを残しちゃいけないと思ってた。
その通りですね。
このゲームは、ざっくり、
概要を言わないとあまり伝わらないと思うんですけど、
5手番しかないとはよく言われるんですが、
実はでも思うのは、
5手番っていうよりは、
5ラウンドあって、
最初にカードを選んだもので、
いろんなものがバツッと決まるっていう。
だからその、選ぶ、
カードを選ぶっていう最初のアクションがとっても大きい。
っていうイメージですね。
その後いっぱいやることあるでしょ。
だから5手番で終わるっていう感じはないんですよ、別に。
でも5手番のうち、5手番をフルでやってる感じではない。
5ラウンドのうち。
1ラウンドをフルでやってるっていう間隔はないってことね。
それぞれのラウンドで。
それはどういうことかっつーと、
1ラウンドっていうか、ラウンドが、
最初に、なんかこう、儀式フェイズみたいな感じで、
なんかいろんな、
特殊能力タイルを取ったりとか、
トラックを上げたり、
宗教タイルみたいなね、トラックを上げたりとか。
終了時に点数になるピラミッドを建てたりとか。
03:00
そういう下準備みたいなやつね。
そのフェイズがあった後に建築フェイズみたいな。
っていうのがあるんですけど、
実質1ラウンド目は、
初期資源では儀式フェイズは何もできないですよね。
だから1ラウンド目はスッと建物建って終わる。
2ラウンド目もそんなに儀式フェイズは大きくはできない。
3ラウンド目ぐらいからはしっかりできるようになるって感じですね。
そっからはバンバンいろんな選択肢が出てくるっていう感じ。
っていう意味ですかね。
同じ5手番でも。
最初の1ラウンド目と最後の4ラウンドの5ラウンド目。
そういう意味では拡大再生さんっていう感じでしょうか。
インタラクションが強いってのはどういうことかって言いますと、
最初にカードを選ぶってところで、
まず手番順が決まるんですね。
数字の代償。
プラスどこに建物を建てられるかってのが決まるので。
あそこに建てたいんだけど、
なかなかエリアも狭まれてるので、
先に手番やられて、あの人に建てられちゃうと
もう俺終わりだみたいな。
でもそうならないときには安全策でこれを打つかとか。
そういうのを考えるとめちゃくちゃ時間がかかるという感じでしょうね。
攻撃するインタラクションっていうよりは、
早取りのインタラクションというか。
それはあるかもしれません。
他は何かあります?
他は、青がいい青してる。
どの青ですか?
エリアの袋みたいな青。
そうですね。これはまた違う切れ味ですね。
3つのエリアにそれぞれ銅像みたいなのが建てられてるんですけど、
の絵が描いてあるんですけど、その青が綺麗ってことですね。
とっても綺麗。
緑も綺麗だよ。
発色がいいね。
皆さんぜひ、そこに注目する人あまりいないと思います。
ぜひ注目してみてください。
これあれじゃない?
沖縄のアクセサリーとかでさ、
沖縄の海をアクセサリーにしましたみたいなさ、
ビーズみたいな、マガタマみたいなやつあるさ。
あれと同じ青してる。
らしいです。
非常に長い比喩が入りましたね。
その青です。皆さんご存知。
そういうことですね。
で、僕のこのゲームのいいところは、
もちろん早めに小さい数字のカードを出して、
早めに建物を建てればその分広いじゃないですか。
なんですけど、この最後出番の人のメリットあるじゃないですか。
どんなメリットですか?
え?ないよ。
最後出番の人が取らなかったカードが、
次のラウンドの中間決算カードになるんですね。
これがなかなかいいですよね。
かなりスマートです。それが全員見えてるんですよ。
全て見えてるってところがめちゃくちゃいいんですよね。
06:03
だから、先出番も行きたいけど後出番も、
っていうのがぐるぐるぐるぐる回るんですよね。
でも先出番で終わった後に、
残りの2枚のうち100円さんはどうするのかなって考えて、
じゃあ次残るのはこのカードだから、
次私はどうしようっていうところもいっぱい考えた。
その通りです。
このゲームは1枚のカードを持っているのを含まれている意味が
めちゃくちゃ多いんですよね。
だからマジで本気で考えるんだったらめちゃくちゃ時間かかりますよ。
だって最初の収入もカードで決まるから、
今回あれやりたいから例えばレンガのカード出したいな。
でもこのレンガのカードにくっついているエリアが森だから、
いや森には全然立てたくないな。
しかもその森の持っている数字が27とかだから、
うわー後出番になる最悪。
けどレンガじゃないと絶対無理。
とか。
っていうのをぐるぐるぐるぐる回るって考えるんで。
これ人数多くなったらもっとわけ分からんの。
わけ分からんし、
もちろん手札ちょっと減るけど、人数増えたら。
しかもややこしいのは出したカード捨てられない。
変えられない。
変えられないっていうのもあるし、
ラウンド終わってもそのカードが捨て札に行くんではなく、
次のラウンドを取る候補のカードになるんですね。
だから本気で考えるんだったら、
このカードを出すんだったら、
次のラウンドでこれが取る候補になるから、
あの人がこれ取るからどうこうどうこうというのを
無限に考えちゃ考えられますが、
このゲームは、
今何言うんですか。
欠点もやっぱあると思うんですよ。
ほう。
このゲームの欠点は何ですか。
ピラミッド建てれない。
あー、そこ?
それはもう僕は欠点ではないと思うんですけど、
ピラミッドっていう要素があって、
特化しないとね、
ちょっとピラミッドは行きづらいですね。
でもピラミッド戦略もあると思うんですよ。
ピラミッドは多分、
ちょっとよく知らない人は無視して話し続けると、
ピラミッドを先に建てると、
この終了時に得点になるエリアを先取りで選べるじゃないですか。
ここを手札の相性とかで、
かなりめっちゃ建てれるような、
ピラミッドを先に選んで、
ピラミッドをガンガン建てれば、
ピラミッドだけドーンっていっぱい得点伸びるんですよ。
確かに。最後にバーンっていく。
そうそう。今回Pさんで言うと、
この茶色いエリアのピラミッド建てたんじゃない?
このピラミッド1個だけで、
1、2、3、4、5、6、6点あるんですよ。
で、もう1軒建てるともう6点増える。
もう1軒建てるともう6点増える。18点。
さらに完成させると、
5点、5点、5点、15点。
5点、5点、5点、15点。
つまりピラミッド3つだけで、
33点入るという。
で、今回勝利ラインが65、6だったから、
もう半分ぐらいです。ピラミッドでいけると。
ただピラミッドにかかるコストが、
サボテンと基本資源各1つずつなので、
まあまあ、このラジオラグでそんな、
ゲームについて細かい説明しなくてもいいんですけど、
ピラミッドはそれぞれ悪くないと思うんですよ。
09:00
今回どっちもこのクモストラック、
宗教トラックみたいなのにどっちも振り切りましたけど。
ピラミッドがちょっと使いづらいんじゃないか、
とピーさんは思った。
そうですね。ピラミッドやっちゃうと、
この普通の建物を建てるというところは、
どうしても鈍くなっちゃうから。
使いづらいというかさ、なんかせっかくこんな上等なピラミッドさ、
作ってくれてるから建てたいと思ったしさ、
建てたもん勝ちやと思ったけど、
建てれんかったなっていう、
なんかそういう残念な気持ち。
あー、コンポーネントピラミッドめっちゃ綺麗でしっかりしてるのか。
そうそう。めっちゃ綺麗に重なるやん。
びっくりした。
確かに。ぴったり重なる。
そう。上手。
上手らしいね。
僕はちょっと先走りましたね。
コンポーネントはめっちゃ綺麗なのに、
それを活かせないのはちょっと残念。
活かせないプレイを今回したのがちょっと残念。
あとは?
え?なんか言おうとしたよね。
言おうとした。
言えばいいじゃん。
もうないですか?ピーさんが思わないところ。
このゲーム残念なところっていうのは、
分かりましたかね?
僕、今日やったときに
ピーさん初プレイということで、
だいぶ一ラウンド目口出してたの分かります?
うん。
悪い言い方すると。
例えばこの2件建てれるようにやった方がいいよとか。
これそれやっちゃうと次こうなっちゃうけど大丈夫とか。
っていう風に、初回プレイの人は
ちょっと見えづらいというか。
どういう風に伸ばしていけばいいのか。
で、
このゲーム今回はそうならなかったけど、
ほっといてやると多分、
じゃあピーさん、僕、
ピーさん、100円、
もう一人、初プレイの人でやるとするじゃん。
その人はちょっとね、
苦しいと思うんですよ。相当ゲーム慣れてないと。
収入が、
収入が資源もらえるの最小ぐらいしかないんですよね。
だから
それでうまくいかないともうどんどんへこんでいく。
でも4ラウンド目ぐらいになったら
もう絶対勝てねえじゃん。
ってなりがちかなっていう風に思います。
だから3ラウンド目ぐらいまでやって、
一旦仕切り直すのもアリだと思います。
インストも
がっつり細かくやるんじゃなくて、
とりあえず回していって、途中途中で
実はこれこうなんですよみたいなのやって、
3ラウンド目ってこうなるんですよ。
わかりましたか?じゃあもう一回やりましょう。
っていうのがこのゲームはいいんじゃないかなと。
それか5ラウンド目までやりきって、
厳しかったね、じゃあもう一回やろうか。
ってやれるマインドの方が
いいんじゃないかなと。
思います。
あとは。
もう一個だけね。もうそろそろ終わりますけど。
さっき言ったみたいに考えれば考えること
永遠に考えられるんですよ。このゲーム。
のでダウンタイム長めの人がいると
きついと思う。
しかも、自分の手番が来るまでに
盤面結構変わるので、
余計ダウンタイム長くなるし、
しかも1人の1手番がめちゃくちゃ長い。
だから4人とかでやると
自分の手番が回ってくるまで平気で
多分10分ぐらいかかる可能性がある。
それが結構辛いかもしれません。
でもいいゲームです。
はい。
はい。
バイバイ。
11:58

Comments

Scroll