1. ボド好きとほど好きと
  2. #173【ボドゲ雑談】ボドゲのジ..
2022-08-15 11:56

#173【ボドゲ雑談】ボドゲのジャンル from Radiotalk

spotify apple_podcasts
お便り返信からのボドゲジャンルについて
00:03
こんにちは、ボド好き100yenです。
ほど好きPです。
まずは、お便りを読みましょう。
Twitterでね、ハッシュタグ、カタカナ、コド、ひらがな、コドで、
つぶやいてくれた方、勝手に読み申し上げてます。
今のところほぼ100%で読まれるという噂の、このコーナーです。
では、紹介をお願いします。
キンさん。
これ?これだよね。
はい。
キンさん。
キンさん。
質問ありがとうございます。
ボドほど171回キャットインザボックス拝聴。
撮り手いろいろやっても、ほど好き妻が、
トリックテイキングというジャンル名称について興味がないのは分かり身が深い。
キンさんの奥さんということでしょうね。
うちの妻も、ワーカップで撮り手という用語を説明しても、
へーで終わります。
以上。
以上。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
キャットインザボックスという回を、
っていうゲーム、紹介したときに、
ジャンルがトリックテイキング、略して撮り手。
そのときのPさんがね、
大変。
関係してない。
まあ、ジャンル。
Pさん今思いつく限りボド毛のジャンル何個言いますか。
ワーカップでは分かるよ。
何の略ですか。
ワーカープレイスメイトでしょ。
まあ僕は結構好きですからね。
ダイスロールとか。
ダイスロールは、
ジャンルじゃない。
ジャンル。
ダイスロールっていうのは、
ダイスを振ることなのね。
それはゲームジャンルの一つではない。
じゃあダイス?
ダイス。
ダイスは違う?
ダイス。
ダイスって言うと、
まあうるさい感じになってますけど、
例えばカードゲームっていうときに、
もうカードを使うもの全てカードゲームじゃん。
ある意味半分合ってるっちゃ合ってるんだけど、
例えば、
なんだ、
昨日やったロレンゾとかも、
カードゲームっちゃカードゲームですね。
ダイスっちゃダイス。
ダイスプレイスメントではプレイスプレイスメント。
ダイスっちゃダイスです。
だからカードゲームって、
ある意味コンポーネントの種類の名前って言うんですよ。
ダイスプレイスメントはダイスプレイスメント?
そうです。
ワーカープレイスメントみたいなもの。
昨日やったロレンゾもダイスプレイスメントですよね。
そうなんだ。
なんかプレイスメントっていうジャンルなのかな?言われてみようか 確かに
何かを置いてそのアクションを起動すると 基本的にはそのアクションは他の人が
03:01
もう後から置けないっていうのが原則 まあその原則に従わないパターンもあるんですけど
他のジャンルは今のところ ワカプレと
ダイスロールしか出てないですけど ダイスロール?あ、セリ!
セリはいいですね セリのゲーム代表的なのどうぞ
ラー あーいいじゃないですか
三大セリゲーと言われてるくらいですか あ、そうなの?ラー面白かった
セリも一つのジャンルですね スタンプ?スタンプ?
スタンプはこれいいですね セリゲー
あのモダンアートっていうゲームの 日本人が作ったバージョン スタンプ
スタンプが先に出てくるあたりは ウファイア2ですね
パーティーゲーム 違うか
ジャンル?
パーティーゲームって何でもパーティー パーティーぽかったら全部パーティーゲーム
確かに難しいですね あ、わかった、あのあれだ、正体陰徳だ
あーそうね
ややこしいのは
いろんなジャンルが混ざってるゲームって 結構ある
正体陰徳プラス
トリックで生きるとか 正体陰徳も完全に一つのジャンルだと思うんですよ
他なんかある? 他?
もう出したんじゃん、全部
えっとじゃああれは ガンシェンクレーバーってゲーム覚えてます?
え、知らん、やった? やったことあるよ
どこで? いや、家にあります
ウェルカム2でゲームしてるんですよ あー紙ペン?
紙ペンってのがありますね 紙ペンも
ジャンルなのかって言われたら微妙なとこですけど あれも言うなればカードゲームとかダイスゲームとかと同じように
コンポーネントの処理を言ってるだけ
同じ紙ペンでも全然ね ジャンルが違うっちゃ違うじゃんっていうのがある
あとは? もうない
全ての物業 バランス? バランスゲームあるね
バランスゲームのBさんが思いつくのって言えば
ムーン キャッチザムーンね
あとキャプテンリノとか 持ってるだからジェンガとか
あとあれは? スカルトの
え?あれ何?なんだろう? 招待員とかじゃない?なんだっけ騙す系みたいなやつ
ブラフ そうだそうだブラフ
ブラフもちくは 最近口が全然回らないっすね
舌が回らないか ワードチョイスもおかしいっす
06:02
あのー 心理戦に近いんですけど
あれもブラフ系 ショツキ系ですね
ハッタリを噛ますとか
他ありますね
じゃあオセロは?
えー あっなんかあのあれだ
なんかガチムチに戦うみたいなやつ ガチムチ?
ガチムチってなんか急に下ネタの話ですか?
なんでよ いやガチムチイコール下ネタっていうのが安易すぎる
今のは私がボケツを取ったわけですよ
なんだっけ あの頭しか使わないやつ
頭しか使わない
将棋とかもやろ? そうですね
あれさね なんだっけなんて言うんだっけこれ 忘れた
アーカイブ ああああああ
なんかカタカナ3文字くらいだったと思ったよ
ブラフみたいな? うん違ったっけ
7文字あると思うんですけど 長いなぁ
アブ アブストラクト
あれもまぁジャンルっちゃジャンルかもしれない
アブストラクトの中でも色々あると思うけど 他にもいっぱいある
ジャストワンとか ワードスナイパーとか
え?ワード系?
あれはバッティング ああ バッティングもありますね
バッティングもジャンルですよ そうなんだ
これいっぱいあるじゃん
終わり
まあ… 暗記系 暗記系
あーメモリー系 はいはいはいはい それもあるね
いっぱいあるでしょね 実はジャンルって
なんかよくわからないのもあるけど これはどのジャンルなの?
でもニムトとかっすね カードゲーム
ニムトは本当になんか ニムトのジャンルって何ですかって言うときに
結構言いづらいと思う オロカナウシとかもわからんくない?
オロカナウシは 大きく言えばもうゴーアウトでいいと思う
大富豪みたいな 手札を基本なくしたいでしょ
あれも?ラマも? ラマも
オロカナウシはぶっちゃけ手札なくしちゃえば いいのかって言われたらそうじゃない部分もあるから
動物をなるべく
あと別に手札1枚で終わっても マイナス0点とか
なんとも言えないですけど
ニムトはむずいわけ 意外に
だって別に手札をなくしたいって いうものではないさ
09:03
みんな1枚選ぶんだけど 同時にバンって出すから
トリックテイキングと違うと思う
あとあれだ イトとかはコミュニケーションゲーム
あーまぁね イトは
ワードゲームではないなイトは コミュニケーションゲームってのもあるかもしれない
価値観ゲーって言う 価値観ゲーなんて言葉はないけど
リクシッドとかさ 大喜利系
大喜利系もあるね 大喜利系もなんかね
完全にゼロイチで作り出す大喜利と 選ぶ系の大喜利とも結構ある
終わり 終わらせたい
この話題を もう全部出た
全部? 私です
あの
なんだっけ よく違いが分かってないじゃん
エリアマジョリティと陣取り
この2つの違いが イマイチ分かってますね
一緒そう エリアマジョリティって多分
王と数奇境とか
要はそのいろんな場所があって そこに
コマなり何なりを置いて ここで一番影響力を持ってますよ
その人がいい恩恵を受けますよって
マジョリティー争いじゃん
陣取りって何なんだろう
その違いが僕はよく分かっていません
あれはルミスみたいなやつは
ルミスね あれは陣取り
ルミスはアブストラクトではないか
陣取りってああいうことか かもしれんって今思った
先にその場所を取っておいて
数だけじゃないですか
あれはマジョリティではないもん
多数決で取っていくわけではないから
面白い数は少ないほうがいい
コマの数
解決しました
あと推理系があったね
グリプテッド
論理パズル系
多議論みたいな
難しいんだよね
チケライとかもどういうジャンルかもよくわかんない
チケライ系だよ
ネットワーク構築
ネットワーク構築陣取りエリアマジョリティーが
いまいち線引きがよくわかんない
私はね
まあ
とにかく
キーさんによっていっぱい盛り上がりました
ありがとうございました
こんなもんすかね
こんな感じでお便り読んでます
ほど
バイバイ
11:56

コメント

スクロール