1. ボド好きとほど好きと
  2. #249【ボドゲ雑談】インスト改..
2023-05-04 13:56

#249【ボドゲ雑談】インスト改めてムズイ

spotify apple_podcasts
する相手によってアプローチを変えなければいけないですね
00:05
こんにちは、ボド好き100円です。 ほど好きPです。
えーっと、結局、
週2回更新、 途切れたーって言って、いっぱいやろうって言って、
いっぱいやろうっていうのは、取り戻すためにいっぱい収録しようって言って、 できてませんね。
まあ、いいですかね。 でも、ちょっとだけ落ち着いてきましたね。 このCサイド、サイコロ堂2号店のオープンが。
今は、 ちょっとだけ隙間ができた時間にとってます。
えっと、感想を読んでいきましょう。 ツイッター見て、ハッシュタグ
ボドほどで、つぶえてくれてる人の感想を読み申し上げてますよ。
えっと、こっからですかね。
金さん。 金さん、いつもありがとうございます。
ボドほど、同じラジオのリスナーという縁で、お便りでもお馴染みのりくさんと、
BGAで遊べました。 BGA。
感激。 きっと普通に暮らしてたら出会うことはなかったので、番組がつないでくれた縁に感謝です。
そして、近々胸アツ展開もあるので、応募お期待。
これはですね。 もうツイッタータイムラインちょっと眺めてたんですけど、
なんか金さんが、少し時間が空いたみたいで。
BGAやる人を見て。 BGAってオンラインでできるボードゲームサイト。
で、なんかそこで、この番組のちょくちょくメッセージくれるりくさんと繋がったみたいで。
なんか不思議な感じですね。 このすごい狭いコミュニティの中で繋がっている。
面白いね。 僕もね、時間があれば参加したかったんだけどさ。
さすがにバリッジ仕事だったらさ。 忙しい時期だとか。
ちょっとそこは叶わなかったんですけど。 でもこの前、ピピタパンさんと金さんの収録の時に、
BGAやったじゃないですか。 結構面白かったよね。
みなつさんとかとコンセプトやったりもしたけど、 なんか面白いですよね。BGAね。
っていうふうに最近思いました。 あとなんか知らない人と、ネット上だけで知ってる人。
リアルで会ったことない人と 交流する最初のアレとしてはちょうどいいなと思いました。
なんかいきなり押し込めるとかさ。 カードル高すぎる。
あれ遊びながらだったらなんかシート 一緒系得られるっていうか。
あれってさ、BGAの中でも通話機能みたいなのあるの?
03:03
はないはず。 たぶん。いや、あるかもしれないけど。あんまりそれを使ってる人は多くないはず。
だいたいオンラインゲームってそうじゃん。 ディスコードとかそういうのを使ってるんじゃないですかね。
詳しくは分かりません。 金さんありがとうございます。
お、いっけ。 リクさん。
昨日はBGAでご一緒できて楽しかったです。 金さんに向けてですね。
ボドホドで思い切ってメッセージ投稿したら、まさかこんな縁まで。ほんと感謝。 あと胸アツ展開とは何だろう。楽しみ。
ありがとうございます。 もしかして、金さんがさっき言ってた胸アツ展開って何でしょうね。
なんか胸が熱くなるんでしょうね。
なんかまぁ不思議なもんですよね。こういうふうに繋がるっていうのは。
なんか嬉しい。 ありがとうございます。
えっと 最近ちょっと思ったことがあって。
ボードゲームカフェの店員を始めて1ヶ月が経ったわけですよ。
で、 いろんなゲームをインストしたりしたんですけど。
まあいろんなゲームをというよりは、いろんな人に、いろんな種類の人にインストして思ったことは。
本当にね、ゲームに慣れてる人と慣れてない人で、当たり前のことですけど。 ゲームを理解する
速さとか。
この理解にかかるまでの時間とか。 今同じことか。
全く違うんだなと。
で、 一つ言えるのは、Pさんは
だいぶ理解早い方ですよ。 もうね、やってる方ですから。
いや本当にね。 インストの仕方って本当に相手によって
変えないといけないっていうのは、 わかってたつもりだったけど、
想像以上に変えないといけないんだなというふうに思いました。 結構ゲーム会で集まる人とかもね、
まあやってる人たちだもんね、だいたい。
あのね、 なんか例えば
えーっと、 なんかあったかな。
やばい、パッと出てこない。 スプレンダーとかさ、
宝石のきらめきをインストするじゃないですか。
で、その時に、 まあ一通りインストした後で、
なんかね、 わかりましたよみたいな感じ出すんですよ。
感じ出すんですよって言ったら、すごい失礼だけどね。 わかったっていう、まあ本人たちもそう思ってると思うんですよ、別に。
とても、その人たちはそれでもいいじゃないですよ。 僕のインストが悪かったっていうだけの話じゃないですけど。
で、 まあ最初の2ラウンドぐらいちょっと見てるんですよ。
06:02
で、やってるんですけど、しばらく経つと、まあ離れるじゃないですか。 ずっと机についてたらうざいじゃないですか。
で、ちょっと見てみると、あれんじゃない? 何かおかしいみたいな。
まずね、えーっと、 なんやったかな。
石をいっぱい持ってる。 あーそうそう、それもあったり。
予約の精度はあんまり理解してなくて。 あーまあ確かに予約、うん。
なんか、予約したものもすぐ使えると思っていたり。
ちょっと言ったような気がするんですけど、そこまで入ってないんですよ。
とか。 要は何か言いたいかっつうと、この
ゲームに慣れてる人ってさ、もういろんなゲームを浴びてきてるわけだから、 はっきり言って、どのゲームもどっかで見たなっていうシステムがほとんどなんですよ。
こんなの全く見たことないぜみたいなって、 ほぼほぼないんですよね。
どんな行く… 口周りはいつも通り回りませんけど。
何かのゲームをちょっと変えたとか。 ここはちょっとだけユニークだけど、あとは大体何かのゲームとか。
それは悪いことじゃなくて当然のことだと思うんですけど。 その引き出しがないから、全部が新しい情報だから。
何かが抜けちゃうという。 本当に
最近はインストは基本的にもうやりながらっていうのが鉄則だと。
どういうのか。 わかんない。
例えばスプレンダーの場合、 宝石取るとき、違う色だったら3枚まで、同じ色だったら2枚まで取れますように口で説明するんじゃなくて、
よし、じゃあまず宝石取ってみましょうみたいな。 違う色を3枚取ってもらっていいですか?みたいな感じで、実際その人に取ってもらう。
手元に置いて。 その絵を見せないと。
入っていかないというか。
例えば、その宝石を使って
カードを買いますとか言うんですよ。 それ言うだけで、ゲーマー慣れてる人は真ん中に戻して
この4×3から並んでるとか、取って自分の手元に表で置くってとこまでわかるわけじゃん。
Pさんできるそれ。 できるでしょ。 宝石の極めき初めてやったとしても、
これ、コストとして払ってこのカード買いますだけで通じるわけじゃん。
通じるけど、これって通じないんですよ絶対。
通じないんだよ。 買うってどういうこと?みたいな。
まず手札に入れるの?みたいな。 払ってってどういう意味?みたいな。真ん中に戻すの?みたいな。
09:07
で、これを全部口で説明したら大変さ。
この丸い宝石を真ん中のこのストックも通じないから、真ん中にこの元々みんなの共通のものとして置いてあるもののところに戻して、
で、1枚取って自分の目の前にこうやって種類ごとに並べますみたいな。
ただ、やりながらやるとそれを言語化する必要がなく目でわかる。 買う、払う。
言葉としては、宝石を払って買いますって言いつつ、じゃあ実際やってみてくださいって言ったら、
一応わからない人はいるって言ったけど、大多数ではないわけ。
一応わかってるわけ。でも目で見ないとイメージしては、体に、頭の中に入ってこないといけない。
だから視覚情報って強いんだなと。
あとは、一応に与える情報ですね。
例えばですよ、本当だったら、 ゲームのルールって
最初に過不足なく言わないといけないじゃないですか。 例えば、
宝石のきらめきをまた出しますけど、 宝石のきらめきを知らない人はあんまりいないという前提で、このラジオを聞いてる人。
予約というアクションって、 ちょっとサブ的なアクションじゃないですか。
特に初心者にとってはね。だから、 4、5週くらいは予約なものなしで、回してもらって。
で、なんとなくわかってきたよねみたいな時に、 実はもう一個できることがあってみたいな。
ってやっても、別にあんまり大きくは、 ゲーム一生をきたさないというか。
まあそうだね。 全員一緒だから。
そういう状況として。
結局どうせ最初の頃って予約とかできんもんね。 まあ、やるパターンもあるよ。
場合によっては。 初心者のプレイヤーが。
どれを予約した方がおいしいとかよくわかんないから。 そうそう、わかんないから、予約するっていうことを最初から知ってたとしても。
あんまりやらない。はず。基本は。
やるような人は元々ゲーム慣れてる人とか。 そうだね、そうだよね。
っていうことを考えると、そういうちょっとトリッキーなところとか。
予約ってそこがトリッキーではないんだけど、 まあ、それってゲーマーの感覚なんだよね。
っていうところをあえて、省いてやってみるとか。
貴族タイルもそうじゃん。
わかる?貴族タイルって。 四角いやつ。
そうそう。あれってゲーム終盤にしか絶対ないわけじゃん。
だからあえてあれを、もはやセットアップの状態でも並べないで。
それはやらないけど、例えばの話よ。インストの1アイディアとして。
12:00
で、少々ぐらい予約の、予約を教えるタイミングで実はこんなのもあったみたいな。
いや、貴族タイルは教えた方がいい。 そうですね。
あれを指針に集めるパターンもある。すいませんし。
あれだった人が勝つみたいな。
なんかその複雑な要素とか、後半にしか考えなくていい要素とかを、後出しで教えるっていうのは大事なのかなっていう。
それたまに100円さんやってんかった?もともと。 たまにやるよ。たまにやります。
僕が一番やるのは、ラマですね。
ラマってゲームは、降りるって選択肢があるんですけど、最初に、ほんとに慣れてない人だよね。
ゲイだった場合、降りるっていう選択肢を教える必要がないことが多いなと思って。
それこそラマは別に、途中ぐらいまでバンバンバンやっても、あんまり影響ないことが多いじゃん。
最初の天賦が1、3倍、2、3倍とかだったら、初手降りる人もいるかもしれないけど。
だからそれこそ再練習して、教えるみたいな。
ねぇ。 ねぇ。
インストって難しいね。
宝石のきらめきのインストなんてさ、もう正直、どう言うやろとか思ってはいたんだけどさ。
それを見た時にさ、
まだまだ、いろんなインストしないといけないなぁと思いました。
というお話でした。
終わっていきましょうかね。
はい。 終わろう。
バイバイ。
13:56

コメント

スクロール