ストレングスファインダーの紹介
皆さんこんにちは、ギャラップ認定ストレングスコーチのカチです。このポッドキャストは、ビジネスパーソンの皆さんに役立つ情報を、プロコーチの目線でお伝えしている番組です。
今日のトピックは、ストレングスファインダーの解説シリーズということで、コミュニケーションという資質を取り扱いたいなというふうに思います。
まず、今日のテーマであるコミュニケーションという資質についてお話しする前に、ストレングスファインダーとは何かというところについて簡単にご説明をします。
ストレングスファインダーというのは、アメリカのギャラップ社が開発した才能診断ツールです。
人が生まれ持つ才能とか強みを発見するための羅針盤みたいなもので、34の資質と呼ばれる才能の集まりから、あなたの強みは何なのかというところを特定していくというものになっています。
これを意識的に活用していくことで、より自分の強みを生かして仕事で結果を出したり、人生をより充実したものにしていくということができるということになります。
今回はその34の資質の中からコミュニケーションという資質に焦点を当てて、その魅力と可能性といったところについて掘り下げて話していきたいなというふうに思います。
まずコミュニケーションという資質を持つ人というのは、コミュニケーションという名前を聞くと小魅力みたいなところをイメージする方も多いかと思うんですけれども、
ストレングスファインダーにおけるコミュニケーションというのは言葉の力みたいな感じなんですね。
言葉を通して人とつながったり影響を与えるところに才能があるという、そういう資質になっています。
コミュニケーションを持つ人たちというのは、言葉の持つ力を深く理解していて、その繊細なニュアンスとかそういうのを巧みに操ってですね、
周囲の人、聴衆とかそういったところに心に響く言葉を紡ぎ出すことが得意できるという、そういう才能なんですね。
言葉を通じたつながり
この資質っていうのは影響力という領域に属していて、人々の思考とか感情とか行動に影響を与える、そういう力と深く関わっている資質というふうに位置づけられています。
このコミュニケーションの資質を持つ人が自然とやっちゃうことっていうのは、もうまるで磁石のように人を引きつけるっていうところがあったりします。
コミュニケーションを持つ人の周りには自然と人が集まっていって会話が生まれるっていう感じなんですね。
このコミュニケーションを持つ人っていうのは話すことが非常に得意、言葉にするのが得意、言語が得意っていう感じなんで、話すことを通して自分の思考も整理していくし、相手の考えを明確に表現していくとか納得を生むみたいなことができていくと。
複雑な概念とかそういったものもコミュニケーション持ちの人に書かればわかりやすい言葉に変換して伝えられて、周囲のみんなの理解を深めていくみたいなことがあったりします。
またコミュニケーション持ちの方っていうのは話すだけじゃなくて書くっていうところにも才能を発揮する人も多かったりします。
言葉を操るのが得意なんで、その言葉を紡いで文章を通して自分の考えとか感情を表現するっていうところに喜びを感じるし、それに全くストレスなく自分はできるっていうところがコミュニケーションという資質を持っている人の最大の特徴かなというふうに思います。
このコミュニケーションの資質を持つ人は人と話すこととか自分の考えを共有することとか議論を交わすっていうところを心から愛しているというか好きって感じでやるんで、そういう人たちにとって言葉っていうのは人とつながって世界を理解していくための大切なツールなんですね。
逆に沈黙とか孤独とか言葉のキャッチボールができないみたいな状況とかそういうのはすごく苦手に感じたりします。
自分の考えを表現できない状況とかコミュニケーションがうまく取れない、伝わり合えない、キャッチボールができないみたいなことは本当に息苦しく感じられるっていうところがあるのかなというふうに思いますね。
なのでコミュニケーションの資質を持つ人はですね、よくつまりこういうことだよねとかもっと詳しく説明させてほしいんだけどとかですね、こういうふうに言い換えることできるんじゃないとか、この話めっちゃ面白いのちょっと聞いてくれないみたいなふうに、なんかそんなことを言ったり行動したりするっていうところがあるかなというふうに思います。
ですのでコミュニケーションという資質を表すキーワードとしては表現力とか伝達力、説得力、言葉の力、共感、つながり、影響力、明瞭さ、流暢さとか、わかりやすさとか、なんかそういったところになってくるかなと思います。
しかしながらですね、コミュニケーションという才能は時に過剰な表現とか一方的な会話につながっちゃうみたいなこともあったりします。
相手の気持ちはですね、考えずに話し続けちゃうとか、そういう人いたりしないですかね、なんかずっと話してるな、一人ずっと長いこと話してるな、みたいな人とか。
あとは自分の意見ばっかり主張してる人とか、なんかそういうふうになっちゃったりすると、周囲の同僚とかと関係が悪化しちゃうなんてこともあったりするかもしれません。
またですね、言葉が逆に多すぎちゃって、かえって内容が伝わりにくくなっちゃうってこともあったりするんですね。
コミュニケーションの資質を持っている人は言葉にするのが得意なんですけども、ゆえにたくさんの言い方ができちゃったりして、それを全部言おうとすると結局何が言いたかったんだっけ、みたいな風に受け取り側が感じてしまう。
そういうこともあったりします。
他の資質との比較みたいな観点でもちょっと考えてみたいんですけれども、コミュニケーションという資質と混同されやすいというか、ちょっと近いのかなという風に言われる資質の中の一つでですね、内政なんていうのも取り上げられることがあるんですね。
コミュニケーションというのは話すことを通して思考を整理していくというところがあるんですけれども、内政というのはじっくり自分の頭の中で考えを深めてから発言していくというところで、大きな違いがあったりします。
思考の整理の仕方の違いみたいなところがこの2つあったりするんですね。
あと、よく似ているというところで言うと、社交性と何が違うんですかみたいな話があるんですけれども、社交性という資質は人と会うこと自体に喜びを感じるというところがあるんですけれども、
コミュニケーションというのは言葉を通じて人に意味を伝えて、そこに影響を与えたというところに重きを置いているという、そんな違いがあって、社交性とにかく会うことが楽しい、コミュニケーションは人に伝えていく、それが伝わったと感じることに楽しさを感じる、そんな違いがあったりします。
あと、コミュニケーションというその資質、才能を生かしていくためにどういうことができるかというところで言うと、まず自分の言葉が持つ影響力というのを強く意識するというのが大事かなというふうに思いますね。
自分はそういうふうに人に対して言葉にして伝えていくのが得意なんだというところを強く認識して意識的に使っていくというところ、そして相手の立場に立って分かりやすく共感を呼ぶような言葉を選ぶように心がけていくといいかなというふうに思います。
ただですね、当然言葉にするのが得意だったりするので、プレゼンテーションとかスピーチとか、あるいは書くのも得意という話もしましたけれども、何か記事を書くとかブログ書くとか、なんかそういう執筆系のところ、あとは言葉を通して何か表現する機会、そういうのを積極的に設けていくことで自分の才能をさらに磨いていくことができるかなというふうに思います。
以上ですね、今日はストレングスファインダーの執筆解説ということで、コミュニケーションという執筆についてお話をしていきました。
ストレングスファインダーは一つの執筆だけでですね、その人を語ったりレッテルバリするようなものではなくて、執筆の組み合わせとか34の執筆の全体のバランスとか、そういったものからその人ならではの強みとかを見つけていくというものになっています。
私はギャラップ認定のストレングスコーチとして、才能とか強みを見つけるストレングスコーチングをご提供していますので、ご興味ある方はですね、ぜひプロフィール欄からここならをご覧いただければというふうに思います。
それでは次回もどうぞお楽しみに、コーチング中毒のカジでした。