1. Beck's Hacks Radio
  2. Beck’s Hacks Radio vol.37「..

Beck's Hacks Radio第37回は

  • 良い目標設定とは?
  • ストレッチ目標の本当の意味
  • マラソンは良いストレッチ目標だった
  • 小咄「Fitbitが壊れました」
  • お便りコーナー

についてをお話ししています。

Pod castはブログにも投稿していきますので、興味がある方はブログもチェック頂ければ幸いです。

Hacks for Creative Life!

この番組では皆様からの質問、リクエスト、ネタ振り無茶ぶりを大募集しています。

Twitterでお声がけ頂くか、ハッシュタグ「#hacks_radio」で呟いて頂く、あるいはメールでのご連絡を頂ければ幸いです。

00:05
はい、みなさんこんにちは。Hacks of Creative LifeのBeckです。
今回はですね、フルマラソンがなぜ良い目標設定だったのかというテーマでお話ししたいと思います。
久しぶりと言われたんですけども、先週の、先週と言いますかね、今土曜日なんで今週と言うんですけども、
月曜日に収録して、火曜日ぐらいに皆さん聞いてから、ほぼそこから収録してなかったんで、
ここまでの収録の頻度からするとですね、ちょっとややですね、このPodcastの収録が、ペースが落ちてきているのかなという気がします。
なんでかっていうと、YouTubeのね、YouTubeライブとか、YouTubeの配信とか少しやっていこうかなと思うので、
ちょっと朝、YouTubeライブを使った朝かいと言いますかね、朝かつですね、朝かつライブっていうのをちょっと試しにやってみているんですけれども、
そのせいというとあれですけど、その結果ですね、朝5時からそれをやろうとすると、夜であまり夜深しかできなくなったので、
今まで終電で帰ってきて、ちょっと1時ぐらいから撮り始めて、2時ぐらいに終わって寝るみたいな生活をやった上で朝5時に起きると、
ちょっとさすがにですね、寝不足になるかなというので、ちょっとPodcast撮りたいけどこれで撮ったらちょっときついなみたいな感じで撮らずに今日もできましたと。
思ったのが、やっぱり4日5日撮らないとすごいですね、ストレスが溜まるんですね。
不思議なもので、やっぱりこのPodcastの収録っていうのは僕にとってはかなり良いストレス発散というタイミングになっておりまして、
やっぱりいろんなコメントとかももらえて楽しいですし、こうやって人に向かって何かを喋るっていうこと自体が僕の幸福度を上げることなんだなっていうのがすごい思います。
なので、YouTubeのほうも頑張っていきたいなというのはあるんですけれども、だからといってですね、このPodcastの収録をないがしろにはしたくないということで両方頑張っていきたいなと思っております。
つまり30分でも1時間でも早く帰ってきて、Podcastを撮って寝て、朝カツで撮ったPodcastのプログラム記事でも書けばいい流れができるんじゃないかなというふうに思います。
はい、じゃあちょっと今日の本編に入っていきたいんですけど、今日はいわゆる目標設定系のお話をさせていただきたいなと思っております。
先週ですね、フルマラソンを走りまして、今ちょっとロスですね、大目標だった横浜マラソンを完走できたので、どうしようかと、次何しようかなっていう感じでちょっと目標ロスの状態になってしまっています。
03:07
もともとフルマラソンに出るっていうのが決まった時点で、ダイエットしないといけないということで、70キロです。もともと大好評してるんですけど、84キロまで体重を増やしてしまって、それは腸がつくほどデブさんだったんですけれども、
それを70キロ前半まで落とそうと、つまり大体15キロ弱落としたいなと思ってダイエットをやってました。
結果的には75キロで出て、マイナス9キロのダイエットはできたかなと思って、ただ目標にしてた72、3キロっていうところに比べるとやっぱり3キロぐらい多かったんで、
それがやっぱり如実にフルマラソンの時に膝というか、まず足首に来て、ふくらはぎに来て、膝に来て、最終的には歩けなくなるぐらいの疲労困憊まで行ったんですけど、それはやっぱり一重に体重を落としきれなかったっていうところと、
足の筋力を8年ぐらい前に一回走ってるんですけど、その頃に比べると足の筋力が全然足りてなかったのかなというふうに思います。
なので目標としていた、つまりフルマラソンを完走するという目標でもあるんですけど、その下には体重を70キロ前半まで落とすという目標があったんですけど、それはちょっと未達だったんですけど、
とはいえ、そんなに悪くはない結果だったかなと思います。完走もできたし体重も約9キロ落としてたんで、よかったかなと思います。
ちょっと次の目標どうしようかなっていうのはあるんですけれども、それはまた後ほどお話ししたいと思います。
最初はまず目標設定、一般の話をさせてもらうんですけれども、ストレッチ目標っていう言葉があるんですけれども、
ちょっとこの言葉の意味について少し考えてみたいと思います。
通常目標というものを立てるときにはスマートであるべきということを言われています。
スマートっていうのはアルファベットの頭文字を取っているので、5つのことについて注意しましょうというものです。
まずはスペシフィックですね。具体的に誰が呼んでも何をすればいいか、何が達成できればいいのかっていうのが明確であるということ。
2番目がメジャラブルですね。測定可能と。なので未達成が誰にでも分かるようにしないといけませんと。
3番目がアチーバブルで達成ができるということ。つまり明らかに無理なことを目標に掲げてはいけないとかっていうことがあると思います。
4番目がリレイティッドっていうのがあるんですけど、これは目標、簡単に言うと自分がこうなりたいというものがあったり、それに対して関連した目標であるということ。
06:00
例えば、営業的なことで言うと売上を100億達成したいですよみたいなときに、
そのために毎日漢字の書き取りをしますみたいな、それを習慣化しますみたいな目標があっても全然関係ないですね。
なのでそういったまた関係のない目標を大目標に、限らない目標を立てるのはやめましょうというようなことがあるかと思います。
5点目がタイムバウンドですね。時間制約があるということです。
つまりいつまでに何を達成するか、どの達成度合いがちゃんと測れるということが非常に重要ですということだと思います。
今回の場合だとマラソンですね、走るということ自体は一つ具体的でありますし、完走するしないですね。
あるいはタイムでもよかったかもしれないですね。タイム5時間を切るとか、そういうものも達成可能度が測れますし、
リエイティーに関して言うと、僕自身が健康でありたいとか、もう一つ自分の見た目を少し気にしようかなと思って、
もっともっとちゃんと痩せて、自分がもう少し若振っていられるうちに少しおしゃれだったりとかということをやってみたいという思いもあって、
それを達成するためにダイエットをするとか、走るということを習慣化するということを目標にしてやっていたので、
そういうところがいろいろやりたいこと、自分がどうありたいかというところと非常にリレイティーかなというふうに思いますと。
走りが決まっていたのでタイムバウンドだったと。
これ自体は非常にスマートだったんですけれども、一点だけですね、アチーバブルというところが割と怪しかったですと。
マラソン自体は本当に7年前とか8年前に一度走ったことがあるんですけど、
そのときも非常に辛かったんですね。
今そのときよりも体重も重いし、当時のほうが絶対走ってたんですよ。
ということを考えると、どう考えてもアチーバブルかどうかというと非常に危険な家計であったのかなと思いますと。
そういう目標というのはいわゆるストレッチ目標になります。
つまりアチーバブルでない目標をあえて立てるということをやると非常に行動の飛躍を生むということができるというところがあります。
スマートな目標というのは達成できるかどうかというのは非常に重要なんですけど、
このストレッチ目標というのはですね、結構会社の方、努力目標みたいな感じで達成できないんだけど、
このストレッチ目標、ただいまやらしい話なんですけど、会社の売上目標みたいなものを立てて、
そこに向けてやっていきますという宣言をだいたい株主に対してするんですよね。
09:04
それに対して普通だったら実力値的に前年比と同じぐらいの金額をやるというような目標が、
だいたい人が増えてなかったりとかやることが変わってないんだったら前年比同じぐらいというのも普通だと思うんですけども、
そこにストレッチを進んでいくんですよね。
そうするとこのストレッチ目標って何っていうと、
ただ単純に俺たちこんだけ頑張りますって宣言しちゃった上の人たちの数字がそのままドーンと落ちてきて、
お前らはこれを達成しなければいけない、前年比からプラス20%だ、この20%はストレッチだみたいな言い方をしがちなんですね、経営者というのは。
でもそれは本当のストレッチ目標ではないわけですよ。
本当のストレッチ目標って何ですかっていうと、
つまり自分が達成可能だと思っているラインよりもちょっと引き上げましょう、だいぶ引き上げるんですよ。
そうするとこれ普通に今の延長線上でやっても絶対達成できへんぞと。
例えばフルマラソンを走るっていう目標があったとして、
毎日5キロ走るっていうふうにやってたとして、
毎日5キロ、毎日5キロ走ってたらしかいけるかもしれないですけど、
週に2,3回走って1回あたり5キロぐらいしか走りませんっていう形でやってたら絶対フルマラソン走れないんですよ。
フルマラソンを走るためには絶対言われてるのが月々で毎月100キロぐらい走るとか、
あるいは距離をちゃんと走る練習をしておくっていうので、
20キロ以上のフルマラソン、ハーフマラソンがくもなく走れるとか、
30キロ走ってみるとかっていうことができると、
30キロまでなんとか走れるんだったら、
あとの10キロはよりでもなるみたいなところはあるんですけど、
そういうやっぱり普通に今までやってきた延長線上だとちょっとフルマラソンってつらいなっていうのがあるので、
このフルマラソンで目標立てたときに、
今まで月に2,3回は言い過ぎかというと、
週に2,3回走りましょう。1回あたりは5キロでいいですよっていうところが、
週にできれば毎日走りたいけど、それが厳しかったら週に2,3回走って、
1回あたりは10キロぐらいは走らないといけないし、
たまにフルハーフマラソン走るとかやらないといけないですよっていうふうに明らかに行動を引き上げにかかってくるわけですね。
こういうことが非常にストレッチ目標としてはいいわけですね。
なので、よくお客さんに物を売る系の会社、私もそういう企業にいたことがございますので、
よくわかるんですけれども、ストレッチ目標っていうのは努力目標ではないんですよ。
あくまで、あえて高い義務を課すことによって自分の行動の飛躍を狙うのがストレッチ目標ですよっていうところ、
これはストレッチ目標を応用しているおじさまたちに本当に教えたいと僕は常々思っておりました以前ですね。
12:08
ちょっとマラソンの話に戻ろうかなっていうのは、僕の中でまた実は解決できない問題が一つありまして、
今回フルマラソンで目標としてはストレッチ気味だったし、なので非常に良かったんですよ。
ランニングの習慣化っていうのも全然苦もなくできたというよりは、
マジで最初8月にインドに行って、今回のインド出張2週間ぐらいあったから毎日走るぞとか、
1回あたりは最低5キロ走るぞみたいな感じでやってたんですよ。
でも最初5キロが完走できなかったんですよね。
スピードもそんなに出てなくて6分半とかのペースで走れなくて、
7分ぐらいのペースでも5キロの完走が厳しいぐらい体力もなかったし体重も重かったんですよね。
当時で大体80キロから82キロぐらいだったのかな。
そこでインドに出張してる間、だいたい毎日5キロ走れなくて、
目標10キロ走ろうって言ってたけど、10キロは滅多に走れなかったんですよね。
最低5キロって言ってたんですけど、5キロ走れない日もあった。
だましだましなんとか1時間ぐらい走って、
だいたい10キロ走ろうと思って7、8キロ走って、
時間がないときは5キロ走ろうと思って3、4キロしか走ってなかったという状態でした。
からの8、9、10、11月なんで3、4ヶ月ぐらいでフルマラソンを走れた。
30キロぐらいから一切走ってなくてずっと足がつらないように走ったり歩いたりをひたすら繰り返してたんで、
感想というよりはちょっとのこがましいんですけれども、
10キロ、多分ハーフ過ぎるまでかな、22キロぐらいまではずっと走れてたんですよ。
ハーフマラソンは全然走れんやんっていう感じでしたね。
なのでやっぱり4ヶ月でそこまで持っていけたっていうのはすごいよかったなと思うし、
やっぱりフルマラソンを走らないといけないっていうプレッシャーと言いますかね、
やばいぞっていう危機感が8月、9月の結構な量のトレーニングに反映されてるなと。
やっぱり最初ってすごいしんどいんですよ。
走るのやめてたんで、改めて走りだしたら、もう本当にちょっと走るだけですぐゼーゼー言うし、
昔の俺はこれぐらいだったら普通に走れてたのに、なんて情けないんだみたいな思いもあるわけですよ。
15:04
そういう思いも噛み殺しながら、とにかくちょっとでも早くちょっとでも距離を伸ばすっていうのを考えながら本当に8月ずっと走ってましたし、
9月も出張から帰ってきて、週末は結構ね、毎週末やっぱりマラソン、山登りとかしてる日は走らなかったですけど、
ずっとマラソンじゃないや、10キロとかを走るようにしてましたね。
9月、10月はなんだかんだで10キロ、15キロぐらい走っている日がボツボツだったかなという感じです。
ただちょっとマラソンを走るにはトレーニング量が足りてはなかったんですけれども、
でもまあまあそういうことをやっていった結果、体重が多分インドールに行った瞬間から見ても5キロぐらい落ちてるし、
多分下手したら7キロぐらい落ちてるんですよね。
距離だったりスピードだったりもだいぶ早くなりました。
最終的には6分ぐらいで、6分ちょっと過ぎてたぐらいかな。
だいたい最初の半分を走り切ってたんで、だいたい2時間切るぐらいだったのかな。
フロアランスの時に21キロとか20キロまで走った段階で。
なので最初3,4キロしか走れなかったところから20キロ、
3,4キロですら7分ペースだったものが20キロを6分ペースで走れたっていうのは結構すごい成長だなって思いますし、
よくそんな走れない状態から持っていけたなっていうのは思います。
この辺ってランニングしない人にとってはつまらない話だと思うんですけども、
本当に試しにやってみてもらえるといいと思うんですけど、
これ結構しんどいですよ、最初そんなに走れない状態から走れるところまで行くのって。
やっぱり1回マラソン走ったっていう経験もあるんですけど、
これぐらい走れないとフルマラソンは完走できないぞみたいなのを
自分の中で感覚値として持ってたので、そこに向けて努力をして、
このまま行くと本当にやばいって8月走りながらずっと思ってたんで、
9月もまだ10キロを完走できなかったんですね、9月の段階では。
なので10キロはせめて完走できるようになろうと思って、
9月いっぱいは10キロ以上は走れなかったんですよ。
10月入ってちょっと距離伸ばそうと思って15キロとかを走るようになったかなっていうぐらいで、
結局なんだかんだ成長もしていきましたし、
走ってるときにも危機感を持ってたっていうところがあったんで、
18:00
ストレッチ目標としてフルマラソンっていうものを設定しておいたために、
ランニングの習慣づけだったり、一番最初の苦しい時期を乗り越えるモチベーションだったり、
体重を減らすということだったりっていうところにはすごい大きな寄与を
このフルマラソンという目標がしてくれたかなというふうに思います。
なのでこれは非常に良いストレッチ目標の例だったなと思ったので、
これを取り上げました。
問題はこれ次何しようかなっていうことなんですけど、
とりあえずもう1本ぐらいハーフの試合出てみたいなと思ってるので、
それはちょっと今年明けあたりに1個いいのないかなと思って探してます。
ここで会社の後輩とかあとはインド人とかを巻き込んでやろうかなと思ってるので、
そういう楽しみも覚えつつ、ただ今ハーフは普通に走れるので、
多分ハーフマラソン、ただ走るだけって目標としては弱いんで、
例えば1時間50分ぐらいで本気出せば走れる気がするんで、
なのでもうちょっとペースを上げて1時間45分とかで走るとすると、
多分5分前半ぐらいのペースで走れるようにならないといけないんで、
これ以上距離は伸ばす用がないんでスピードを上げていって、
1キロ5分ペースで走ると、
だいたい40分、5分15秒ぐらいのペースで走れるようになって、
1時間45分という目標をハーフマラソンで達成するっていうぐらいが多分良いのかなと思います。
それが達成できれば僕の中では大きな自信になりますし、
そうすればハーフをちゃんとペースを落とすことなく走り切るためには、
距離を走って足を鍛えるということと、
心配能力というのを伸ばすということをやらないといけないので、
多分今のままでいくとスピードも足らないし、体力も足らないし、脚力も足らないので、
これを効率よく鍛えていくということを考えながらトレーニングをすればまた体重を落とせるかなということで、
これはどちらかというとスマートな方ですね。
ストレッチというよりはこれぐらいの目標感でやってトレーニングを重ねていけば、
多分達成できるだろうという目標の下でやって、
せっかくできたこの良い流れを切らないようにするための継続策みたいな、継続の目標かなというふうに考えています。
ということで、マラソンをやらない人にとっては全然つまらない話をしてしまいましたけれども、
なんでこうやって目標を立てて、そこに向けて行動の飛躍を狙ったり、
あるいはスマートな目標でちゃんと目標を達成していくということですよね。
21:03
できないと目標立てました、でも目標のことはすっかり普段忘れていて、
行動に何も落とせていませんでしたってなったら本当に何の意味もないので、
目標立てないほうがマシなんですよね。
目標立てたのにあかんかったみたいな罪悪感しか残らないんで、
そこは立てるんだったら達成を目指すべきだし、達成を目指さないんだったら
例えばストレッチ目標みたいな飛躍を狙った目標立てるっていうところがいいのかなというふうに思います。
あとちょっと最後軽くなんですけれども、目標を行動に落とし込むために
やっといたほうがいいかなと思うのは、僕は結構記録を尽きるということを重視しましたと。
なので、最近だとハビットファイとか結構メジャーな週間計測系のアプリがあったり、
僕だと週に2回ぐらい走るっていう目標を立てていたので、
そういうふうにちゃんとできてたかなっていうのを計測をするようにしていましたし、
7つの週間とかだと、週次レビューとかっていって、
必ず自分の目標を予定に落としていくっていうことですね。
大きい石を先に入れましょうとかっていう有名なこともあるんですけど、
自分がこうありたいっていうのが一番大きな目的みたいなものがあって、
そのために何かをしないといけないという目標が生まれてきますと。
そうすると僕の場合だと、もう少し見た目というかね、
ちゃんと見た目に気を遣える人間でありたいと思ったときに、
一つには自分の体そのものをちゃんと維持するということだったり、
精神的なところをちゃんと伸ばしていくということだったり、
ファッションみたいなところにも気を遣うということだったりすると思うので、
そういったことを考えたときに必然的に目標として、
マラソンじゃない、対応とするということができて、
そのためにマラソンを走ろうってなって、
そういう目標があるので、ちゃんと週に2、3回走ろう。
今回の場合はストレッチ目標でマラソンを走るっていうことをやったので、
週に2、3回走るにしても1回あたり10キロぐらいは走れるようになっておかないとやばいぞみたいな感じでやってましたと。
なので、ちゃんと目的といいますか、自分がこうありたいと思うものがあって、
そのために大きな目標を立てて、その実現するためにどういうふうな行動を進めるかというところに落としていけないと、
目標立てる意味があまりないかなというふうに思います。
そういう意味で今回は非常に良い良い目標を立てて、良い良い目標の達成ができたかなと。
なので次は記録を狙っていって、この良い流れを消さないようにしていきたいなというふうに思っております。
次ですね、小話ですね。
24:01
マラソンといいますか、運動の話をしていたので、僕フィットビットというガジェットを使っているんですけど、
フィットビットアルタHRというのが今使っているフィットビットシリーズなんですけど、
このフィットビットがすごく良いのが運動の記録を自動で取ってくれたりとか、心拍を取っているので、
かなりカロリーといいますか、自分がどれぐらいの運動をして、
この期間は脂肪燃焼しっかりできてましたよみたいなことを教えてくれるんですね。
なので自分が1日過ごしてどれぐらいの活動でどれぐらいのエネルギーを使っただろうかというところが
可視化されるというところが非常に面白いですし、
他にも睡眠時間を自動で取ってくれたり、睡眠進度とかを自動で取ってくれたりというのがあって、
それも脈拍が結構重要な役に立っているんですね。
なので結構Apple Watchでも同じことができるんですけど、
フィットビットは電池の持ちが良いというのがあるので、
フィットビットを常時つけていて、Apple Watchは寝るときは外すという生活を続けてきましたと。
なので僕にとってはかなり欠かすことのできない自分のライフログを取得するための大事なガジェットだったんですけど、
壊すが壊れてしまいまして、今問い合わせをして、
とりあえずこれは完全に故障だなというところで切り分けられましたと。
いよいよ無償交換をしてもらおうかというフェーズなんですけども、
買ったのが2019年の3月だったので、一応保証期間内ということで無償交換がしてもらえそうだというところで、
なんとなくちょっとラッキーだったというのは、
もう使って約9ヶ月とか経つので、10ヶ月経つのかな?
そこで壊れてくれたということは、また新品がそこから使えるということなので、
なんとなく得した気分ということですと。
ちょっとせこい話なんですけども、壊れたこと自体は非常に悲惨なんですけども、
でもその結果として新しいヒットビットをもらえるんだったら、
ヒットビットの寿命が延びたと思って、
ちょっと計測できなかった約1週間くらいの期間があるんですけど、
それについてはもうちょっといいやと。
また新しいヒットビットが来たらそれを使って、
しっかりライフログを計測して、自分の健康を維持するために活用していきたいなと思っております。
次ですね、お便りコーナーいきましょう。
しまった、いつも慣れるの忘れた。
今日も小話に落ちはございませんでした。
すみません。
誰も小話に落ちを期待していないと思うので、言わなくても大丈夫ですよね。
次ですけれども、お便りコーナーです。
HAXラジオ、HAXアンダーバーラジオのコメントいただいている皆様からのお便り。
全部紹介をせずに、もしかしたら次残しちゃうものもあるかもしれないんですが、
27:02
まずはのりはなさんからもらいました。
のりさんからもらいました。
横浜マラソン感想おめでとう。
お疲れさまです。
僕も今今週神戸12月に奈良を控えています。
すごい、フーマラソン2連チャン。
今年延べ200キロくらいしか走ってないので恐怖ということで、
でも元々ものすごい走ってる人なんで全然問題ないですね。
また来年チャレンジされるみたいなので、
マラソンハックテーマでまたベックの部屋呼んでくださいと。
ベックの部屋はのりはなさんとしかやるときにしかやらないんですけど、
ぜひまた遊びに行ってください。
アイテム周り、ログバーの周りの話はできそうですということで、
ぜひ次マラソントークやりましょう。
次ですね。
高卒派遣社員さんからいただきました。
続けることの価値を学ぶためにPodcastをお勧め。
高卒派遣社の皆さんが回数重ねるごとにみるみる力をつけていくのを見守っているということで、
見守っていただいているということで本当にありがたいなと思います。
力がついているのかどうか自分ではちょっと分からないですけど、
でもやっぱりやっていくうちに何となく形みたいなものが見えてきて、
配信すること自身も楽しくなってきているし、
多分しゃべりも以前よりはだいぶこなれてきているのかなというところがあるので、
この調子で少なくとも機嫌のいい、テンポのいい番組を作っていきたいなと思います。
本当はオチをつけてもっと面白くしたいんですけど、
その才能は僕にはなかったようです。
最後、郵便屋さんですね。
山間さんゲスト回何気なく聞いていたら自分の名前が出てきて焦りました。
山間さんから内閣高めまっすぐにネタが投稿されると思うので、
ホームランを期待しています。
山間さんみたいに面白くできればいいんですけど、
僕はついにポテンヒットしか打てない感じですね。
あとベッカーズシール18ポイントぐらいでもらえますかね。
楽しみにしていますということで、
ベッカーズシールかタオルかわかりませんが、
郵便屋さんにそのうちもっとシールよりいいものをグッズを作ってお送りしたいと思います。
18ポイントじゃなくて100ポイントです。
頑張ってください。
ということでですね、
そろそろお時間もいい感じなので最後締めたいと思うんですけれども、
実は一つ告知がありまして、
12月の8日ですね、東京来訪研究会を1年ぶりに開催いたします。
佐々木翔吾さんと倉園慶三さんがグッドバイブス仕事術というね、
簡単に言うとモチベーションじゃないですけど、
メンタルを変えると仕事の生産性が打ち上がったみたいな話を佐々木さんがしてくれると思うので、
非常に面白い会になるんじゃないかなと思っておりますので、
ぜひ皆さまトークトラッキングは1年に1回ぐらいしかやらないので、
お誘い合わせの上ご参加いただければなと思います。
最後ちょっと締めをしておきたいと思うんですけれども、
こちらの番組ですね、
30:03
ベックサックスレディオ、なぜ自分の番組名を忘れると。
いつも思うんですけれども、ベックサックスレディオはですね、
皆さまからのご意見、ご感想、お悩み相談、ご要望ですね、
ネタフリーを設定してほしいなと思っておりまして、
今コメントで皆さんからいっぱいいただけるので、
それも非常にありがたいんですけれども、
なんせですね、大体36回目から7回目からそんなものなんですけれども、
やってくるとですね、だんだんちょっとこう、
いわゆるテーマ的なものっていうのが枯渇したしてきます。
厳密に言うと多分いくらでもネタは出せるんですけれども、
ちょっとですね、自分でも次何話そうって、
最近悩む時間が長くなっちゃったかなって思うところがあります。
なので、いろいろネタフリーをしていただけるとですね、
悩まずにですね、いろんな、このことならネタ話そうとかって言って、
いただいたご要望に対していろいろ肉をつけていくっていうこと自体はですね、
新規に何を話そうかなって考えるのに比べると非常に気が楽ですと。
なのでぜひ皆さんですね、こういう話を聞きたい、話を聞きたいっていうのを
投げていただければ、今また目標設定みたいなちょっと固めな話したんですけど、
例えば僕趣味でですね、例えば歴史が好きだったりとか、
車のドライブが好きにするとかって話もありますし、
ちょっと80年、1982年生まれなんで、
同じぐらいの世代の人たちなら、例えば音楽の話とかね、
ベックさんの好きな音楽何ですか?みたいな聞いてもらえればですね、
熱くですね、ビーズについて語りたいなと思いますし、
多分そういう話でいくと、結構僕こういうもの好きですよって話をしておくと、
それについて話しましょうみたいなのがもらえるかなっていうのもあるので、
ちょっとそれも狙って、自分でいろいろ発信してみようかなと思いますと。
なので今考えているのは、ビーズについて熱く語る回みたいなのはね、
一回やってみたいなと思いますし、ミスチルの曲の中で何が好きかとかね、
スピッツの曲の中で何が好きかとかね、
小沢賢治について熱く語るとか、そういうのも全然いいかなと思いますし、
あとは若者と一緒に最近の曲についてですね、語る回みたいなのもできればいいなと思いますし、
いろいろ思いつくことはあれど、何を話せばいいのかな、多分ネタはいっぱいあるんですよ。
どれを優先して出していこうかなっていうところにちょっと悩みがあるので、
ぜひご要望いただけますとですね、その辺が楽しく語れるかな、
迷いなく出せるかなというふうに思います。
あとのですね、のりはなさんとかみたいに出てもいいよっていうオファーをいただけるとですね、
33:04
こちらからオファーもしやすいのでですね、ぜひですね、出てみたいという方はぜひ出ていただいていければなと思います。
いつものあれなんですけど、ご投稿に関しましてはTwitterのハッシュタグ、
hacksunderbaradioですね、こちらのほうにご投稿いただくのが一番手っ取り早いですと。
あとですね、別にTwitterでメンションいただいてもいいですし、メールドックでいただいてもいいですし、
言いやりをいくらでもあると思うので、何らかご意見ご感想をいただければなと思います。
それからもう一つですね、最近YouTubeですね、始めました。
全然自分の中でもフォーカスが定まってないんですけど、
例えば平日の毎朝5時から6時に朝勝TVっていうのを、朝勝TVじゃない、朝勝ライブっていうコンテンツをやろうっていうのを決めて今やっていますし、
あとこのラジオの公開収録みたいなこともやっていって、
もうちょっといろんな人のご意見が拾えそうなときにYouTubeライブでコメントをもらいながら、
それに対して反応していくっていう形でラジオの収録をやるっていうのができれば面白いかなというふうに思っていますと。
あとはYouTubeなんで、例えば本とかガジェットの紹介をするとか、あるいは全然関係ないただの漫談をするとかね、
そうするとだんだんポッドキャストの差がわからなくなってくるので、
そういうものができるだけラジオの公開収録の形にしちゃおうかなとか、
例えばこのHAX RADIO自体もどんどんYouTubeにアップロードしてしまって、
いろんなところでこれを聞けるようにしていくっていうのもいいのかなというふうに思っています。
何にせよYouTube、ポッドキャスト、それからブログですね、この3つをしっかりちょっとやっていくということと、
時々トラケンみたいな東京ライフ研究会みたいなリアルのイベントもやっていければなと思っています。
やりすぎて首が回らないようにですね、それぞれ効率よくやっていくということと、
バランスよくやっていくということを心がけていければなと思っております。
ということでですね、そろそろ終わりたいと思うんですけれども、
ぜひですね、最後にもう1個だけお願いさせてください。
結構このポッドキャストが果たしてこれで正しいのかっていうところを、
YouTubeもそうなんですけどね、ブログはもう結構自信持ってやってるんですけど、
ポッドキャストとYouTubeに関しては方向性そのものに自分の中でまだ確信が持てていないところがあるので、
もし一言でもね、面白かったよとか、ためになったよとかっていうのがあるんだったら、
そういう反応がもらえると自信を持って進めますし、
改善点があれば全然そう言っていただいて、話が長いよとか、もっとコンパクトにまとめるよとか、
落ちのない小話もいらねえよとか言っていただければ、ちょっと考えないなと思います。
36:03
山本さんに落ちのない小話好きだからやめないでって言われてるんで、
今のところやめるつもりはないんですけれども、
ぜひ他の方の意見も聞いていきたいなと思いますので、
投稿じゃなくてもいいので、ご意見ご感想の部分ですね、
お寄せいただけますと、この番組を続けていくモチベーションだったりとか、
より良くしていく改善のきっかけかなと思いますので、よろしくお願いいたします。
最後の締めの部分でめっちゃ喋ってもうたということで、そろそろ終了したいと思います。
皆さん、今回も最後までお聞きいただきまして、本当にありがとうございました。
それでは皆さん、次回もお会いいたしましょう。さよなら。
36:52

コメント

スクロール