1. 場末のラジオ〜ゆるゆるネット回顧録〜
  2. #2 Back to 1995(後編) イ..
2024-03-28 20:56

#2 Back to 1995(後編) インターネットもアド街ックもためしてガッテンもこの年始まった!バブルの残り香薫る1995年を今回も振り返ります

木、新潟、沖縄という離れたところでたまたま同じような仕事をしている同世代のおっさんたちの場末の会話。今回もインターネット元年ともいうべき1995年を振り返ります。まだ土曜日も学校に隔週で行っていた頃。カシオQV-10が発売されデジカメ元年ともいうべき年。阪神淡路大震災に地下鉄サリン事件などなど、世相なども含めあれこれ語ります。


※うろ覚えで徒然なるままに話しています。不正確な情報も多々ありますが、場末のおっさんの話としてご容赦ください。

00:00
時間や社会にとらわれず、雑談をするとき、つかのま、おっさんたちは自分勝手になり、自由になる。
誰にも邪魔されず、気を使わずものを語るという行為、この行為こそが現代人に平等に与えられた最高の癒しと言えるのである。
場末のラジオシーズン2。
はい、場末のラジオシーズン2でございます。
今回もこの3人でお送りいたします。
はっしーです。
はい、さとおすさんです。
えこぞうさんです。みんなよろしくね。
はい、よろしくお願いします。
はい、シーズン2の紹介はですね、
Back to 1995ということで、インターネット元年とも言うべき1995年のことを、近辺をですね、話をしております。
前回パソコン、Windows 95の発売だったり、Macを初めて買いましたみたいな話だったんですけども、
インターネットが開通というかですね、商用サービスがスタートしてですね、
まあプロバイダーって言ってもあの頃はIIJか、ベッコアメか、みたいな、全国的な規模だとそんな感じだったかな。
ローカルだったもんな、あときプロバイダーもね。
ローカルのプロバイダーもその後ポコポコ出てきたような感じですね。
そうそう。すんげえ多かったよね。すんげえ多かった。
95年だったか6年だったかはそばかじゃないんですけど、インターネットを初めてやったときに、
なんかインターネットマガジンみたいなのをMOOC版を買ってきて、そこにCDが付いていて。
ネットスケープナビゲーター1.1っていうのが付いてて。
すげえ。
最初はちょっと何かしか入れたのがTCP IPみたいなのをインストールしなくちゃいけないのもあったかもしれないんですけども。
PPPだけじゃなかったのか。TCP IPはMacはないとか。PPPだけ入れなきゃいけなかった。なんかそういうのがあって。
Windowsよりは楽だよって話は聞いてたんですよね。やってみようかってことで電話回線引っ張って。
うちはダイヤル回線だったの。
あのときオンラインサインアップちゃんとやってましたよね。
電話線でパソコン通信的なソフトでオンラインサインアップしてからつないでみたいな。
03:01
覚えてますよ。今でも最初に見たのがNASAのページでしたね。
NASAか。
NASAのページに火星のMars Pathfinderか何かの火星の映像があるよみたいなのをその本で見て。
ゆっくりゆっくり出てきましたね。それからMacが本当に。
でもすごいよね。と思わなかった。
思った。これアメリカの見てんだ今と思って。全然英語だしわかんねーやみたいな。
そうそうそう思った。
ネットで触れたときに、あ、そうかこれが欲しかったものなんだっていう感覚が強かった。
おおー。
何て言うんだろう。何て言うのかな。
解き放たれたみたいなイメージが自分は強かった。無理しなくていいんだとか。自由なんだなみたいな感覚があった。
そんなパチンと弾けたような感覚があったんだよね。初めて使ったとき。
僕は全部英語だったんで全然解き放たれてなかった。
日本語のページがなくて。
サイバースペースジャパンって前も話したんですけど、CFJっていうのがカロージュでいろいろホームページで紹介してるみたいなページがあったぐらいで。
あとはもう海外のページ。Yahooを見ましたね。英語のYahoo。
そんな感じでしたね最初はね。
なるほどね。距離もあるんだと思う。
こっちは沖縄だから書籍がリアルタイムっていうか遅いのよ結局。
ああ、そっかそっか。
情報が遅いんだよね。何人せよ。何人せよね。
それから解き放たれた感覚がすごく大きくて。
あの時はそこまで意識しなかったんだけど、これって自分からも情報発信きっとできるものなんだよなと思ってたわけ。
っていうことは、既存のいわゆる自分の情報を発信したいものって紙しかないからさ、
すごい不柔軟なんだろうなって個人的に思ってたのが多分ヒットしたんです。
あれかな。さっきの遅くなっちゃう。
なるほど、なるほど。
なんかあるな。佐藤さんは?
私がインターネットを始めたのはもうそれこそ97年とかなんで、
もう日本のサービスもある程度出てきてたんで、最初見たのはそれこそYahoo!Japanですよ。
06:02
Yahoo!Japanのあのログがバーンと出てきた時に、見てんだなって思ったし。
能動的に情報が取れるっていうのはやっぱり熱想で、これでこれだわって思いましたよ。
そうだよね。
自分で選んで、自分でニュースを見たいときに見たいタイミングで見れるっていう、あれはやっぱり画期的でしたよね。
そうそう。検索できるんだみたいだね。
しびれたもんな。情報格差があったんだな、きっとそう思うのは。
それを見るために家の中をモジュラーコードを30m伸ばして。
偉い!30mとか引っ張っても減衰しないの?
全然しないしない。
全然しないの?
そんな代わりにアナログ一本のところを二股に分けてるから、こっちがやってると電話が使えないっていうお決まりの現象になるわけですよ。
そうだよね。やったよね。
パソコン室、小中高にパソコン教室が設置されたっていうのも95年らしいですね。
もちろん早いところはもっと早く入ったんでしょうけど。
あと土曜日が学習になるっていう。
その時か。
行ってたな、土曜日学校。国立の大学はみんな土曜日休みだったのに、うちの大学は土曜日も授業あって。
しかも四角形のみんなが諦めるべきところ、諦めさせようって先生が思ってるんじゃねえか、教授が思ってるんじゃねえかっていう土曜の一元に持ってこられた。
そりゃつらいな。
どうぞどうぞ。
この年は阪神淡路大震災もあったんですけど、
カイシカ仕様のQV10が発売されたのもおもしろしいですね。
あのくるっと回るデジカメね。
液晶ビルカメみたいな形のレンズが回転できるやつね。
レンズが横についててね。
10万画素でしたっけあれ確か。
10万画素か。
30万画素かそのぐらいだったかな画素数が。
マイナスターズの歌みたいだ。
画素数みたいだけど。
でも結構シャンパンカラーみたいな感じでね、結構オシャレな感じでしたけどね。
09:00
確かに。
でもこれ結構売れたんですよね確かね。
いや売れましたよこれ。恐ろしいほど売れましたよ。
カシオってカメラ出すんだと思ったもんなその時。
あーそっか。
なんか電卓のイメージだったから。電卓とG-SHOCKのイメージだったから。
そうね。
デジカメでも確かに一時期必須アイテムだったもんね。
そうですよねこれからですよね。
確かにデジカメも画期的にいいと思ったもんね。
ほんとね。
その場で見れるんだもん。
そうそう。スキャナーでスキャンして撮ってたのがそのまま取り込めるのがいいなってその時思った気がする。
前にも言ったけど大阪の怪しげな通販業者からスキャナーを買ったときだから。
一回カメラで現像したものを取り込んでたのがそのまま取り込めるんだみたいなね。
ゲーってなってたもんね確かにね。
そう考えたらなんかうちらの世代ってデジタルと共に進化してきた世代だからいいのかもしれないね。
そうです。
歩みが分かるからね。
ほんとほんと。ほんと歩みは分かりますよね。
分かるよね。
だから生まれた時から何があったんだろう。
電話があったのかなうちらの世代って。カラーテレビがあったのかな。
カラーテレビはありました。
カラーテレビがあった。白黒だったか。どっちかから。
いやカラーでしょ。
カラーか。
それよりの前の人たちからしても衝撃的だったはずだけどね。
うちたちぐらいがちょうどいいのかな。そうでもないかな。
スマホが出た頃に生まれた人たちも幸せかもしれないな。
その世代ごとの幸せっていうのもあるかもしれない。
阪神淡路の時はまだそういうのがネットとかもなかったから。
テレビからの情報が全てでしたからね。
でしたね。あれ朝だったよね確かね。
朝ものすごい火事でね。なんだろうこれって思ったもんな。
テレビつけたらニュースでいきなり火事だから。
なんだ最近の火事って大きいのがあるもんだなと思ってたから。
大きい地震だったからさ。
似たようなやつは911とあとは東北の地震ぐらいだよな。
インパクトあった映像って。
一滴するよね。
阪神もそうだけど高速道路の高架が落ちてるとかさ。
あれも同じような絵であれは確かロサンゼルスの地震も同じような
12:02
高架が落ちるみたいなのもあったんだよな確か。
ロサンゼルス?
ロサンゼルスの大地震があったときも高架橋が落ちてるような。
適当かもしれないです。ちゃんと調べてください。
どうもあやふやでいかんよね。
じゃあ当時流行った言葉をちょっと見てみますかね。
当時流行った言葉?
コマーシャルとかだと
ゲレンデが溶けるほど恋したい。
え?そうなの?そういう時期なの?
ですね。あと恋の罠仕掛けましょうは
ドリカムのあれかな。
ドリカムの罠仕掛けんだ。
あと矢沢役地の参ったなーってやつだね。
参ったなーって。
ボス。
ボスだね。矢沢役地は確かボスって言ってたもんね。
そうですね。今のトミシー・ジョングの前ですね。
前だよね。確かね。
そうそうそうだったよね。
懐かしいね。ゲレンデ側懐かしいね。
あと今95年のテレビ番組をささっと見てたら
この年に放送開始したものにガッテンが入ってましたし。
試してガッテン。
試してガッテン?
あとアドマチックもこの年だそうですよ。
そうだそうだ。
アドマチック天国本当楽しみで見てたな。
アドマチックね。こっちでやってたかな?
分かんねーな。
結構関東近郊が多かったからやってなかったかもしれない。
やってなかったかもしれないな。
テレビ東京だしね。
うちの方も深夜枠でしたからね。やってたのが。
深夜枠じゃないんだ。
違うでしょ。
9時です。午後の9時だったんですけどね。今と同じだけど。
深夜枠はそれを0時半とか1時とかに。
おマットさんでしたってそりゃ待ってたよみたいな。
そうそうそう。そういうフレーバー。
なるほどね。
そうか土曜の9時なんだ。金曜日の9時とかロードショーのイメージがあるけど。
土曜なんだね。
土曜の9時。ロードショーはフジテレビの方でゴールデン洋楽劇場でやってましたけど
テレビ東京はその裏でやったんですね。
なるほど。そう考えたらテレビ番組もだいぶ変わっちゃったね。続いてるのは続いてるけど。
あれが象徴的なのがありましたよ。ガッテンと連動して。
NHKのロゴがこの都市から今のものになった。
15:00
斜めのやつ?斜めっていうか。
卵がついてるやつ。
あれも95年からだそうですよ。
意外と長いんだね。
前はどうだったっけ?
かくばったやつですよ。
銀色のやつ。
銀色があったりとか。なんだろうな。
ちょっとゴシックの太いやつで。
時計のイメージですよね。
地方の時計の。
あれあれ。
あれとさ、ナショナルのさ、松下か。
松下の印象が強いんだよな。
光がぐるぐる回ってる。
あれとかは子供の時によく見てたなみたいな感じだよな。
NHKの放送開始のタイミングのやつがパラボラアンテナなんですよね。
え、そうなの?
NHK告知の映像のところがパラボラアンテナがぐーっと向きが変わるみたいな映像なんですよ。
それは知らなんだ。
今のテレビ局って今日は放送終了ですとか、これから今日も始まりますとかってあるの?
24時間やってるような印象が強いんだけど。
いやでも週末とかは放送休止時間あったと思いますけどね。
あるんだ。ラジオも昔あったよね。今もあるか。
ありました。
あれさ、怖い印象があるんだよね。
あるある。
何でだろう。わざと怖くしてるのかな。そういう印象があるんだよな。
子供の頃朝、ウルトラマンがやってる時があってTBSで。朝1なんでその前に始まりのやつをやるんですよ。
AOなんとかTVみたいな。それを見てから始まるんだけど、スポンサーつかないからだいたい公共広告機構の話だったりとか。
あるあるある。
もったいないおぼけとかね。
そうそうそうそう。
そんなのばっかりやってた気がする。
たまーり怖いのあるよね。公共広告機構みたいなやつ。たまーり怖い印象のやつがあるんだよな。
麻薬のやつ。
そう麻薬のやつ。
投げたらアカンとかね。
人間やめますかって公共広告だったよね。
そうだそうだそうだ。学生代やめますか。それとも人間やめますか。
人間やめますか。
怖ぇー。
怖ぇーよ。
怖ぇーやだろうみたいな。
流行語大衆もやっぱりインターネット入ってますね。
入ってますね。
あーやっぱそうか。
18:02
その流行りの言葉になるぐらいだったらやっぱあれかな電気屋さんに行ってインターネット買いに来たんだけどって人いたんだろうねきっとね。
インターネット下さい。インターネット下さいまで下がってくるのはまたその次の年かな。
次の年か。
インターネットってなんだろうみたいな感じ。
感じか。
じゃあWindows95のインストールディスクを買って何使うか分かんないけど買ったみたいな人がいる時代ってこと?
そうそうそう。Windows95が秋に発売になってるんでMac版のWindows下さいみたいなね。
あーそうね。そんな感じだよね。
入んないよこれみたいな感じだったのかなきっとね。
なるほどね。
いやー95年。
ね。
ね。
まだバブルがちょっと残ってた頃、まだ残りがって感じですかね。
唐揚げになるかなぐらいの頃。
ですよね。みんなちょっと気づかないふりをしてるみたいな感じでしたよね。
うーん。
あ、そっか。銀行が公共的なお金を入れるか入れないかみたいなやつとか。
そんな感じかもしれないですね。
公的資金がなんとかみたいな感じの時かな。
なるほどなるほど。
いろいろこの年からいろいろ始まったネットの歴史が始まったっていう年ではありますよね。
そう考えたらすごいよね。
そこからずっと未だにお世話になっております。
なっております。
もうないことが信じられませんみたいな。
ほんと。
はい、ということで今回は1995年を繰り返ってまいりました。
次回は年をまだ何年にしようかなって感じですね。
そうよね。
しばらくちょっとこんな感じで続けてみてですね。
飽きたら違う風に変えたいと思います。
それがうちらのいいとこだから。
はい、ということで今回はこの辺でありがとうございました。
ありがとうございました。
最新エピソードはホットキャストで毎週木曜日配信しています。
またYouTubeでも過去エピソードと切り抜きを毎週火曜日と金曜日に配信しています。
チャンネル登録よろしくお願いします。
抜粋のラジオ シーズン2
20:56

コメント

スクロール