1. Base Side Farmポッドキャスト
  2. 【ゲスト回】歩さんと読む種の..
2023-12-07 59:46

【ゲスト回】歩さんと読む種のカタログ読書会 ナント種苗さん②

種のカタログ読書会シリーズ第二弾
歩さんと語るナント種苗さんのカタログ②

②では91ページから巻末まで語ります。

家庭菜園救世主伝説
4Kの大和野菜

ナント種苗さんカタログ
https://nantoseed.com/wp/wp-content/themes/nanto/catalog/nanto2024/index.html#page=1


前回歩さん出演の聴くレシピはこちら
https://stand.fm/episodes/6544d2880bc6f4e7b543c431

✉お便り絶賛受付中✉
stand.fmのレターやSpotify の感想フォーム、google フォームからぜひ!
農業関係、関係ない話題でもリクエストあればぜひ。
https://forms.gle/9p9r6pNiunT8MT1o7
00:07
前回からの続き、ナント種苗さんのウェブカタログ、91ページよりお楽しみください。
多種、多種なるクリケー。なんだろう。
雄大なる文部の多種なるクリケー。
なんか、声に出して読みたい品種名みたいなカタログ。
音読するとやばい。
音読すると通じるものがあったり。
そうそうそうそう。
栗が、栗じゃないかぼちゃが続きますね。
深いに強い。
このコフキ5.6とか、特濃コフキは確かに濃いんですよ。
美味しい。
これは作ろう作ろうと思ってて、なかなか作れてないんですけど。
これ、レンジでチンするだけで生キャラメルのような幸福感ってすごいこと言いますよね。
でも見た感じ、可能性は高いみたいな、ちゃんとそうかもしれんっていうような感じの美味しそうさ。
そしてルティンの成分含有量は普通、他のキュウリじゃない?
南の森だからかぼちゃ。
全然かぼちゃですよ、かぼちゃ。
1.3倍。
1.3倍。
目の健康を保つ効果がある、ルティン。
美味しそうだな。
そして隣、次のページ、ハニーブラウン。
そういう選手いませんでしたっけ?
ハニーブラウンでしたっけ?
ハニーブラウンでしたっけ?
あんまり知らせてないんですけど。
なんかブラウニーっぽいの後ろに。
栗ざんまい。
栗ざんまい2号、2が数字ってあたりがあれですね。
そしてコフティ、栗マッサル。
すずなりパンプティ。
すずなりパンプティ、ちっちゃいんですかね。
そうですね、いわゆるぼっちゃんかぼちゃとかよく言われてるようなやつですかね。
手のひらサイズ。
手のひらサイズはね、それこそあれですよね、里芋のスコップコロッケやったじゃないですか。
あれみたいなことが多分できますよね。
できちゃいますね。
03:01
それだけで絵力がある、ちっちゃいかぼちゃとかってすごい好きですね。
かわいい。すずなりかぼちゃん。
そしてカンリュー。
これもちょっと憧れある。
明らかにちょっと面白いし、日本なのかな、ちょっと中国感ある名前ですけど、
バターナッツと同じ匂いを感じるんですよね。
何でしょうね、ちょっとこれ食べてみたい。
食べてみたい、あとこのままフライとかしたら楽しそう。
でもでかいんじゃないですか、これ。
そっか。
すごいおっきいものになっちゃった。
すごいおっきいものになっちゃった。
ちょっと待って、これ果汁、果実の重さは2.5キロ平均あるが、4から5キロとなる場合もあるんですよ。
これ揚げるにはずいぶんと、ずいぶんと。
どんな鍋か。
こうなんだろうな、そういうYouTubeでワーワーする感じのアイスパンでしょうね。
粉雪姫に秋姫。
そしてバタコさん、バターナッツですね。
バターナッツもおいしいな。
そして、ずっきーにモスグリーン。
モスグリーン、モスイエロー。
モスは何?
モスは何だ?
何だろう、イエローにもモスをつける必要があったのかっていう。
モスグリーンの説明、とにかく美しい花肥色と形状のずっきーに。
とにかく、とにかく。
そしてとんがりパワーです。
今年作りました。
収穫の時、ありましたっけ?
ありましたかね、終わりかけみたいな感じの。
かもしれない。
これ結構おっきいピーマンで、すごくわかりやすいのでついつい作っちゃうんですけど、
今年はちょっと本人栽培すぎてあんまり収量が取れなかったんですけど、
ちゃんと来年は支柱を立ててやろうかなと思います。
いいですね。
そうですね、ししとうがあって、プルチーの今110ページ。
これはパプリカ、フルーツパプリカ。
果実サイズが定段より上がって、プルチーの。
かわいいですね。
06:01
そして、これ大義ですね、大義のページ。
大義のページちょっと面白いんですけど、
よくかぼちゃとかピーマンとか、いろんな実がなる系のものって、
根っこの部分と上の部分で別のものをフランケンしたいんじゃないんですけど、
継ぎ木をして病気に強い根っこを持ち、上はピーマンのおいしいやつができるっていうので、
この大義の品種をここで紹介してますね、大パワー。
ピーマンの大義。ピーマン大義。
ピーマンの大義の大義はピーマンなんですか?
ピーマンの大義はピーマンなんですか?
これはそうなのかな?
そうですね。
すごいですね。
よくあるのは、きゅうりの大義にかぼちゃの下を使うんですよ。
使ってるのがあって、たまに目かきをちゃんとしないとかぼちゃができそうになっちゃうみたいな。
本当に?
そういうことができるんですか?やっと理解した。
足はすごい速い足の人の足をつけて、めちゃめちゃ上は頭のいい。
そうそうそう、そういうこと。
そういうことですよね。
なるほど。すごいことしますね。
なるほどね。最初に考えた人すごくないです?
すごいですよね。できんだみたいな。
そしてひも唐辛子と紫唐辛子。紫っていうかもう黒に近いですね。
素敵。これどうなんだろう?熱を加えると緑か。やっぱね。
アントシアニンですかね。
そしてナスがまま、またプランターシリーズ。プランターでできるナス。
そしてきゅうり、なるなる。
なるなる。
そして来ました、117ページ。
来ましたね。
お前はもうほぼ上。
いやもう本当に、これ名前書いてるから読みますけど、家庭菜園救世主伝説。
言っておいて、この書いてある絵もぜひこれ見ていただきたい。117ページの剣士郎。
でもにもかかわらずさっきのアプリの時の伏せ字が。
その顔しか。
すごいこう蘇ってくるんですよ。あれ何だったんだろうみたいな。
なんで、なんでっていう。
09:00
おもしろい。
いいな。屈強な草子っていうんですかね。草の姿と書いて屈強な草子の剣士郎。
剣士郎。
歯ごたえパリパリのタフなやつ。タフで抹茶な。
単形塩きゅうりですね。
塩きゅうり。
すごい。
すごいですね。おもしろいですね。ほんと見てると。
そしてやっぱり食べたくなりますよね。この背景を知ったり特徴を知るとやっぱり食べたくなりますよね。
それを名指しで食べたい。
そしてこれですよ。120ページ。ライオンキング。
なるほど。これってつまりあれですよね。ライオンキングを抱えて掲げるじゃないですか。
あれっぽいじゃないですか。
そうですね。
今、音楽をワーッていうので、上に掲げてキングがうまくいくのを見直るみたいな感じの。
すごいなんかこれ、なんて読んだらいいんですかね。西の瓜の代儀用、冬の瓜。
すっごい読みづらい。
なんだろう。
スイカの代儀用の桃冠。
スイカを鳴らせるために、ピノガールを生育させるために、下に支えとして桃冠を代儀として使うってことですよね。
北斗の家にそういうシーンなかったでしたっけ。下にいる人がなんか大きいものを抱えてる背中に乗っけてるシーン。
最近ちょっとXで流れてきた絵にあったんですけど。
どれだろうどれだろう。なんかすっと答えられない自分が嫌だ。
ちょっと若干イメージ、それが何のシーンだったのかも言えない。私がちょっと残念で。すいません。
そうそうそう。なんかそんなのをちょっと彷彿としますね。
すごいですね。そしてこれに関してはすごいライオンキングの名前すごいしっくりきました。
おー。
代儀がしばらく続く。あ、ナスの代儀とか。
きゅうり、にがうり、スイカ、メロン代儀。
そして人参。
12:00
人参です。鯉うさぎ、萌えうさぎ。
もう予習っていうか、最初にやってあるんで、鯉ってつくと、鯉が濃厚なんだねっていうことがもうすっと入ってきた。
赤ペン先生みたいな。
もっと黒だ!みたいな感じで鯉って出ると鯉ですねっていう。
そして、同じように見えて違う萌えうさぎちゃんもいて和製100日タイプと隣の鯉うさぎちゃんも195日タイプ、5日間の違いっていう。
お店で見ると全部一緒に見えるけど、こんなに違う。
人参とだけで売ってますよね。
そうそう。それぞれにちょっとわかりやすいのが、126ページの鯉うさぎちゃんと恋美人さん。
植えられる時期が全然違って表が、作付表を見ると、上は鯉うさぎさんは結構シンプルなやつなんですけど、
恋美人さんは10月からまたいで11月とかまで行くから、なんか反集してるような感じで。
リレーになってるんですね。
そうですね。リレーですね。サンチリレーじゃないですけど。
絶えず流通、北から南までって感じですけど。
すごいなぁ。
長らくご愛顧いただきました。恋美人の販売は終了しました。
ここには載ってない名作がいたんですね。
その隣、ベニカナデとバンチューベニカナデっていうのがあって、シーズン1回しか撮れないベニカナデさんと、中間地で行くと1月と春と夏に負けるバンチューベニカナデさん。
同じでっかい人参でも、2回負けるのと1回しか負けないのがあるっていう、そんな違い。
これね、なんだろう、その1回しか負けないメリットみたいなのが多分あるのかなとか思ったり、ですかね。
2回負けたほうがお得じゃんみたいな気持ちについなるんですけど、多分違う積み分けがあるんでしょうね。
15:04
1回で夏巻き専用年内から1、2月撮りですると、夏から、水がちゃんと今年みたいになるときだとちょっとリスクがあって恥ずかしないってなったりする。
けど、この冬の時期の人参が得意なところもあれば、春の人参も得意なところもあれば、バンチューベニカナデのほうが。
また家計上が違ったりもしますね。
これはでっかいやつです。けっこうでかい、重い。本当加工向き、普通の人だとこんなにいらないっていう。
でも木もね、飲食店を剥くのが1回で済んだりして良さそうですよね。
業務加工向け人参って上に書いてある通り。
あ、ほんとだ。なるほど。
そして次のページから大根です。
鉄壁の鳥出大根。
これもやっぱりあれですかね。
鳥出シリーズ。
鳥出シリーズ、病気に強いぜみたいなことを。
なんかさっきの巨人の文明って。
そうですね。
鳥出とか言い始めると、カフだよって。
カフな感じがすごいですね。
全部なんとかの鳥出って言ったり。
ほんとだ、すごい。夏の鳥出、秋の鳥出、恵の鳥出、雪の鳥出、桜の鳥出、八重の鳥出、青の鳥出、鉄の鳥出、なんとかの鳥出ですかみたいな。
たくさんある。
すごい。でも全部大根っていう。
全部大根。
秋の鳥出の献士双太り。献士であってんの?
ちゃんと読み仮名書いてありましたね。
アルファベットっていうかローマ字で。
ほんとだ、ほんとだ。献士双太り、はい。
すごい、それぞれにいろいろ特徴が。
そしてこう大根は比較的女の子の名前つけないんだねみたいな。
さっきのピノだの、コイだのっていうのじゃなくて、ちょっと強そうな感じ。
18:04
花子とかつければいいのにって思って。
おー。
つまぎり伝蔵とか。
つまぎり伝蔵。
130。
見つけました。
138ページ。
で、その下にいるのが葉っぱですね。
葉大根。葉っぱを食べる大根。
葉っぱ主体みたいな、これそこに大根がちょこっとついてるじゃないですか。
これかわいいですね。
かわいいです。なんかもう葉っぱ食べたいときにこれはおすすめです。
葉っぱだけでいいっていう。
大根を出荷するときって機械で洗ったりするので、葉っぱ付きだと邪魔だったり、またそこの葉っぱから水分が乗算していってしまうので、切ったほうが鮮度が持ちやすいっていう説もあって、なので切られてることが多かったりはするんですけど。
で、やっぱり葉っぱを食べたいよねっていうのがあれば、ぜひこちらを。
かわいいし、私なんか大根とか、大根はその理由であんまり葉が付いてないって言ってたりするけど、株とかも上と下で食感違うから量に変えられて、すごいおいしいみたいな気分になってすごい好きなんですよ。
上付いてたりするじゃないですか。
なんかこの葉大根に関しては、下をちょっとミニサラダみたいにして、上は炒めたりとか味噌汁とか煮物とかにしたりって、2度美味しく食べれそうな雰囲気ありますね。
そしてもみじスティック、結構濃い赤の小型の大根ですね。これかわいいんですよ。
かわいいですね。
そしてその次は株、桃のすけ。
聞いたことあるけどこれ。
皮むいて食べる。
皮むけるっていうので。
いいなあ。
でも桃を想像して食べると、株ってなるかもしれない。
そこは株だ。
株であることは忘れてはいけない。
あと他の白藤とか普通の白い株も作ってますね。
そして次、玉ねぎ、タイガジェット。
なんだろう、言うねえっていう。
玉ねぎ、本当に申し訳ないけど、玉ねぎ、人参もそうだったから、やっぱりスーパーだと玉ねぎは玉ねぎって言ってたりするんで、こういう読み方を見つけてると、玉ねぎでしょって思うけど、でも読んでみると、なるほどタイガジェットって思う。
21:12
ダンチ、ダンチだと3月上旬中旬から収穫の超ごくわせ、超早くできる。
もうさっさとできるんだ。
だからタイガジェットってことだ。
その隣のジェットスター、中大分給が極めて少ないわせのF1、玉ねぎはだいたいF1。
これなんと育成だからタイガジェットは不定種なんですかね。
これ種取ったらそのままできるけど、ただいま品種登録出願中。
出願中。
そしてその隣、枠外の文字が面白すぎるというか。
なんだろう、ちょっとこの右と左の、なんだろう、右のページのもがさ、いいなあ、好きだなあ、私。
同じことっていうか、かといってそこだってないんですよね。
あの、などらない。
これはぜひ、カットラグぜひ読んでほしい。
読んで、声に出してほしい。
なんかこう、癖がある。
いちごエッグ癖があるっていうか。
いちごエッグ、もう余すことなく癖がある。
ジェットボール、しののめ、甘菓子2号、ノンクーラー、赤玉サラダ、ここら辺も同じ。
あ、来た。
来た。来ましたね。
ほうれん草、ほうれん草の1ページ始まりました。
もう146。
言っちゃってる感じありますよね。
そうですね、赤いところを読むと、秋冬の巨人と進撃の夏。
ブドーン。
はい。
なんかこう、このフォントっていうんですか、文字の使い方も意識されてる感じで。
そうですね、完全にされてる感じですね。
しかもこの、何ですかね、枠内のてんてんてん、てんてんてんじゃない、これ星か。
星だ。
あー、びっくりした。
てんてんてんとかだったら、なんだその、って思った人、やりかねない。
24:04
そう、やりかねないからね。
そして次は雷伝。
すごい、風神雷神の雷伝。
あれ、風はどこ行ったっていう。風神はいないのか。
風神がいない理由とかも聞きたい。
風神にあると思う。
これ、隣が黒虎、もう画面が黒い。
黒いね。
スタンドアップに若鷹。
若鷹、なんていうか、ほうれん草、この野菜ごとの世界観ありますよね。
そうそうそうそう。
すごい、大根は大根の世界観だったり、ほうれん草については、なんか海苔がこういう感じだみたいな。
まあ、担当が変わったんですかね。ここら辺、アイルトンとかブローストとかパワーアップとかカタカタの人、カタカナのほうれん草がいるんですけど。
それはそれ。
なんかちょっとこう、ね。
ちょっと色が変わった感じで。
で、まだ次、金の夏。銀の夏。
金と銀の夏、そういうふうに出されるとさ、金はこうだから金で、みたいな話を聞きたくなりますね。
そうですね、金、どこら辺が金なんでしょう。
どこら辺が金なんでしょうね。金の夏と銀の夏、これ夏には、夏なのは可視化ですね。
スクープ、ゴーゴーサマー、マニオコ。
そしてブロッコリー、夢あたる、夢ハヤテ、夢シリーズが来ましたかね。
なんでなんだろう。なんかこう、またちょっと経路違いますよね。
なんかあんまりこう、獣感とかアニメ感とかっていうのがなくて、ここら辺なんかほんと種のカタログって感じが。
情報、文字が多い。すごい、読むの大変だ。
ここら辺はまだ名前がついてない、こう、ナンバーで出てきて。
夢ひびき、夢のブランチ。
これあれですかね、枝と昼と朝のブランチ。
これあれですかね、枝と昼と朝ごはん、朝ごはんと昼ごはん兼用のブランチをかけてるんですかね。
かけてそうですね。かけてるでしょうね。
木がこんなにおいしいと。
そしてその隣、シュガーカリフラワー、雪の子。
これどっけ見るかも。
27:01
いわゆるカリフローレって呼ばれている茎が、なんていうの、一個一個のフサの茎が長い。
茎自体は茎自体であるんですけど、茎から先、枝分かれしていくところってカリフラワーって結構短くて短足っていうんですかね、ぎっしり詰まってるんですけど、
これはその、いわゆる個別のフサにつながる枝の部分っていうんですかね、そこが細くて長いんですよ。
で、この茎が結構食べられる、おいしいっていうので。
なんか時々見かけながら。
ぜひぜひお試しください。これはおすすめです。
からの佐藤くん、キャベツですね。
なんか、一時東京なのかな、スイーツキャベツっていう糖度が高いキャベツを、冬になるとそういう風になるんですけど、
売り出してたこともあったんですけど、
スイカをイメージしてキャベツ食べた時に、それはちょっと違うよなって思って。
がっかり感の方が大きくなっちゃうじゃないかっていう。
確かに甘いんですけど、甘いんですが、そういう甘いんじゃないんですよっていう。
そりゃあね、甘さ売りにしてる人と比べられてもね、キャベツも甘くなる。
ちょっとこれはあれだよね。
でもぜひ見かけたら、食べてみてください。おいしいです。
次はレタス系に行きましたね。
私レタス、レークグリーンですかね。
ちょっとパラパラしてるというか、ギザギザのフリルが強いやつあるじゃないですか。
柔らかいフリル、リーフレタスみたいなのじゃなくて、
バッキバキのやつですか。
バッキバキのやつ、あれが好きなんですよ。
いいですね。新鮮じゃないと、それがですね、新鮮で、いいですね。
タマレタスの方が好きですか。
いや、タマじゃなくて、マルチリーフとかいう名前の飾るフリルレタスを見てて、
時々売ってないんですよ。
だけど見つけると、これと思って買うんですよね。
ちょっと見てみます。
気になる。
ぜひぜひ。主流になってほしいんです、私は。
いいないいな。
そして次のページ、紫ソース。
紫ソース、サラダ用紫白菜。
30:03
すごい好き。
この紫とか黒とか変わった色の野菜って、なんでこんなに惹かれるんだろうと思うんですよね。
綺麗ですよね。
加熱するとやっぱり緑になるんですかね。
ですかね。
でも、カラフルレシピのシュウマイって多分加熱してますよね。
あんまり落ちないんだ。
綺麗。
目高。
ちっちゃい、ミニサイズ、超ごく合わせの白菜。
ハオチャイナ。
チンゲン菜と何のハーフ?
初めて見る野菜なんだけど。
大菜?
大菜。読めない。
大菜ってありますよね。でも大菜じゃないんでしょうね、みたいな感じですよね。
体にナッパの名と書いて大菜。
わからないですね。
そしてハマツキナってことは中国のですね。
意識してますよね。
チンゲン菜。
これ冬と夏がある。
夏に作りやすいのと冬に作りやすいのか。
夏に作りやすい。
生花器に作りやすい。
湘南夏。
あ、違う。
湘南じゃない。
フナン夏。
で、こっちがフナン冬。ちゃんとローマ字があってよかった。
で、コールラビ。
これ結構おいしいですね。
あ、そしてこれ。
なんと、なんかで見たようなロボの次のページ、172ページの
ナラヤマト野菜。
なんかブラビアみたいな。
4Kみたいになってる。
このギリギリを。
好きだなあ。
なんとしびょうさん。
ネギ、話あれなんですけど。
コンとネギ言ってたじゃないですか。
前回、前のポッドキャストで。
33:01
なんとしびょうさんだったら、全部の野菜に
キャラクターをイメージとしてかなり鮮明に持ってる気しますよね。
品質ごとに。
そうですね。なんかこう、芝居を一本撮ってほしいですよね。
ほんと撮ってほしいし。
ラオウとか。
ラオウもそうだし。
あらゆる野菜に、なんかもうすっと
表意して演じられる人がいそう。
すごい。しかもここのページだとヤマト野菜なので、
もはや私はわからない。
何このヤマトな、ヤマトマナ。
確かに。
そうですね。
タイガードラマみたいな感じでやってほしいですよ。
紫唐辛子も、
ヤマト伝統野菜コーナーにいますね。
紫唐辛子、ヤマト三尺きゅうり。
でっかいんだ。
すっごいですね。
写真撮ってる人の腕時計が気になっちゃいましたね。
確かに。
アスカ、アカネ株。
細長い株。
赤い猫。
細長い猫。
なんか大根のちっちゃいやつみたいですね。
葉っぱもそんな感じがするけど、でも株なんですね。
で、ヤマト太ネギ。
天にも昇る職務行ってない。
どこに行っちゃうの。
しかもその言葉をさ、ちっちゃく書いてるっていうところが。
説明に。
味の説明、それ一言だから。
うーん。
好き。
好き。
ワセイマイチコ株。
かわいい。
岩井大根。
竹大根。
ちょっとちっちゃくてかわいい。
ヤマトマナ、これですね。
こっちが固定種って言われる方で、
大きく、ブラビアの下に書いてあるやつは、
F1っていう品種改良されて、
というやつですね。
パッと見、違いがよくわかんないけど、
違うんでしょうかね。
違うんでしょうかね。
いやー面白い。
和子様。そして次。
はい。
ちょっと。
出だしからゴーヤばかりで飽きてしまった方へ。
四角まん和子様で今年はちょっといいが。
36:06
そういうとこよ。
そういうとこですね。
いやーセンスあるなー。
全力で来てくれる感じでいいですね。
しかもなんだろう。
胸に直接手を入れるような、
ゴーヤばかりで飽きてしまった方へって。
ベランダとかに立てかけて、
グリーンカーテンか。
グリーンカーテンでゴーヤやっぱり多いじゃないですか。
はい。
で、それを言ってるんですよね、きっと。
で、確かにゴーヤばっかりだとちょっとたくさん取れたところで、
結構放置されてるのとか追いかけたり。
で、同じようだったら四角豆だと、
なんていうんでしょう。
結構サクサク食べれそうじゃないですか。
苦味とかないだろうし。
ちっちゃいから確かに取っても取ってもお腹にたまんないっていう感じ。
そうそう。
心つかまれる人いそうですよね、このコピー。
いやー、面白い。
そしてスイカ、いろんなご案内があって、
一流に挑戦しようとか。
スイカ通販専門店ですよ、これ。
ラオンください、ラオンくださいにしないと。
これ、生産者と消費者を直接つなぐオンラインショップ。
ここ行ったら本当にラボ買えそうですよね。
メモして来年まで。
そうですね。
あ、ていうか、ちょっとすごいですよこれ。
今、このカタログの上にマウスを載せたんです。
そしたら、押せる感じで。
で、押したら、そのままスイカ通販専門店に飛んだんです。
すごい、YouTubeに飛んだ。
私はなんか、ページに飛んじゃったけど、でも要は飛べるってことですよね。
はー、すごーい。
すごーい。
スイカ商品一覧っていうのがあって、
アサヒの子玉スイカ、カリウシスイカ、フリアスイカ、フリアスイカ。
時期になったらラオン出てくるのかな。
違う品種。あ、ちょいちょいちょいちょい、ピノガール。
金色ラオンはいますね。
金色ラオン、これここから買えますね。
39:00
買えますね。
すごい、でもこの南東修行さん、細やか。
うん。
すごいなー。
いやー、すごいですね。ちょっと予定を大きく上回る。
1時間半喋ってますけど、まだまだなんか、こう、いけちゃいます。
やっぱり1時間超えてしまう、読書界。
すごいですね。
これだけ濃密なカタログ用意されて、スクッと終われないですね。
南東修行さんの情熱とこの言葉選び、もう全然できない。
最後のページ、これオンラインカタログ、最後のページまで行くとピノガール。
はい。
かわいいですよ。
かわいいですねー。
これで締める。表は黄色のラオンでしたよね?
ラオンで始まり、ピノで終わり。
どこまでもスイカを押してる。
押してますね。
すごいなー、面白い。初めて見ました、種のカタログ。
カタログ。
よかった、よかった。
やっぱスーパーとかだと、最初にも言ったんですけど、スーパーだけでは見えてこない、他の品種、品種の世界をちょっと触れてもらえると、農家としても嬉しくて、いいですね。品種で盛り上がれるって。
いいですねー、楽しいし、ちょっとこれからスーパーにまた行ったら、目線が変わりそう。
産地の最初に話してた、いろんなところから、本当にいろんなところから集まってきてるっていうのと、同じように見える人参でも、多分いろんな人参なんですもんね。
この品種は何だろうなーって思いながら、食べるときに想像しちゃいますよね。
ダマッコってこんなにかわいい名前ついてるのに、鯉うさぎかもしれないし、萌えうさぎかもしれないけど、人参もついてるじゃないですか。
もしかしたら鯉うさぎかもしれないってすごいあると思うんですよ。
ロマンありますよね。
ロマンありますね。
ロマンもありますね。
もっと言ってほしい。
もしかしたらラオウすでに食べてたかもしれない。
やだー。
あ、でもわかんない。
ラオウは一線を隠していて、食べたら今まで食べてきたスイカは何だったんだってなるぐらい美味しい感じがする。
42:05
すごいすごい。
すごい面白いな。
面白いですね。
さてさて、他にもカタログ見て気になる品種とかありました?
なんと渋谷さん以外も去年のやつを渡してしまいまして。
もうあれですね、色が変わってるのがやっぱり気になる。
このかねこしゅびょうさんのハマクロピー。
黒いピーマン。
そうそうそう。
これ、黒から赤ピーマン。甘くて新鮮。青臭さがなく柔らかでお子様にも大変喜ばれるっていう。
ちょっとパプリカに近いんですかね、味の感じ。
あー、そんな感じがしますね。
こういうのを見てると、黒とか紫とかちょっと野菜らしからぬ色縛りで料理を作りたいみたいな気になります。
すごい面白いのができそう。
あと、これでソース例えば作ったとするじゃないですか。
そしたら、ついつい黒いと黒ゴマとかブラックココアとか、黒の想像してるのと違う味のソースができそうで。
すごい面白そう。
いいですね、いいですね。
あとあれですね、ちょっとこれ聞きたかったんですけど、
ハロウィンの時に売られてるちっちゃいかぼちゃって、スーパーだと鑑賞用って書いてあることが、なんでなんですか?と思って。
え、なんでなんですか?と思って。
美味しくない。
食べて食べれなくもないかもしれないけど、
食べる用として品種改良されてないとかだと、
美味しくないからなのか、
たまに売り化とかだと、
売り化独特の弱い毒性みたいなものがあって、糖がんとかたまに、
あとユウガオとか食べた時にお腹下しちゃうみたいなのがあったりするんですけど、
そういうのとかが強かったりするのかなとか思って。
せっかくというか、かぼちゃとして、かぼちゃの形をしているかぼちゃを買って、
45:08
飾るだけ忍びないと思って手を出せずにいてて、
ハロウィン。
でもスーパーの人に聞いたりすると、食べられないんですっていう、
何だろう、一点張りじゃないけど、
なんでだろう、かぼちゃなのにっていう気持ちがずっとあったんです。
一応食用として、前回送ったリンクの中にあったタネの森さんっていう固定種を扱っている品種のタネ屋さんがあって、
そこでは、いわゆる食べられるオレンジ色の、
ハロウィン向けのかぼちゃ、コロンとした形の蛇行ランタン作ったりするやつとか、
シンデレラが乗ってそうなかぼちゃとか、
あと手のひらに乗るサイズのそういうシンデレラかぼちゃみたいなのがあるんですけど、
それは食べられるものとして売られてて、
そんなに甘みはないけど、まずくもない。
そもそも、かぼちゃは料理に入れたりして食べたりする。
かぼちゃそのものとして味わうよりかは、っていう感じでした。
その袖を見つけられたり、いつもその時期になると気になっていたんです。
小さいとか色が変わってるとか、
今日私ケールでサンドイッチ作ったんですけど、
ケールってさっき言ったレタスのちょっとリーフのチリチリが強いやつとかも、
あんまり水分が出ないもの。
あと色とかもそんなに変わったりしなかったりっていうのもあって、
すごいビジュアル的にめちゃめちゃ使いやすいなと思ってるんですよね。
あと色がいろいろあるのはやっぱ楽しいですよね。
そうですね。
すごい嬉しいな。
あともう一個あれですかね、赤いネギ。
そうだそうだ、赤いネギも。
これもかねこしびょうさんのやつですかね。
それのカタログにある紅染め。
これもかねこ育成固定種ですかね。
昔からある品種。
48:00
これ分血するタイプかな。
分血性がありと書いてある。分血ってどういうことですか?
分血っていうのは極端な話、一本植えると脇から生えてきてたくさんになるっていう、想像できます?
分けネギ、分けネギなんですけど、
普通うちの畑のネギとかは種一個ずつ巻いて一本のネギができるんですよ。
でもこれは分血するやつはカーネイでもあると思うんですけど、
一つのネギを土にさしておくと、そこからまたネギが生えてくる。
なので一本植えたら三本出てくるみたいな。
根元三本ってことですよね。
はい、ちょっと本数はあれなんですけど、適当な数字を言ってみたんですけど。
それはたくさん取れていいねってことですか?
同じですね。株間を開けて、間にたくさんできるっていうのを想像して植えていくので、
そうすると根っこでつながってるので、収穫するとき一本だけ取りたい、
このこいつが取りたいってなっても、つながってるから分けるのがちょっと大変。
ごっそり抜かないといけない。
そうそう、ごっそり抜けちゃう。
なるほど、へー。
ちょっと里芋抜くみたいな感覚なんですかね。ネギシュッと抜けたじゃないですか。
それはちょっと手間というか、場所と手間がかかる。
私一回この手のものを作って、私には向いてないって思って。
私はずっと一本ずつ欲しいやつが取れる方がいいかなと思って。
でも色が可愛いんですよね、取ると。
そうですね。あと一本ってシュッてスルッと抜けるじゃないですか。
この3本だと折れたりとかそういうの見つけないといけないかなって今ちょっと想像したんですけど、
そうですね、そういったリスクもちょっと考えつつ丁寧に扱ってってなると。
いやでも本当、カリフラワーを私運んだ時に、
スーパーに納品してるカリフラワーがどれだけ気をつけて運ばれてるかっていうのは、
別にあらはらしく持ったつもりはないんですけど、
カリフラワーの白い表面あるじゃないですか、
あそこがちょっと何かに触れただけで黒ずむっていうか、
ブルッとするじゃないですか、傷んでるように見えちゃうっていう。
51:01
取ったばかりのものが運んだだけでこうなるってことは、
スーパーっていろんな手を介して陳列されてて、
どれほど、この白い表面、白かったり緑だったりもあると思うんですけど、
表面をキープするのに気を使って運ばれてるんだ、しかも大量にと思ってちょっとおののいてるんですよ。
すごいですよね、それを助けるためのビニール包装だったり、
産地からスーパーまで、人の手は返すんですけど、
最近言われるコールドチェーンって言って、あんまり温度を変えずにお届けしたりとか、
すごい、みんなの気使い用ですよ、素晴らしい。
本当に気使ってると思う、あと白菜とかも。
すぐベリって言っちゃいますよね。
やっぱりちょっと水分というか、押されたらグレーっぽくなるっていうか、傷っぽくなっても、
直前に剥いたり、外側を更に剥いたりはしてるのかもですけど、
それでもなんかすごいな、野菜運ぶって思ったんですよね。
やってみないとわかんないとか、たくさんありますね。
いやーでも、こんなお話ができて私嬉しいです。
そう言っていただけて、私もそう、わざわざ野菜を求めて、
ちょっと変わった野菜だったりを買いに鎌倉行ったり、
あとあそこ、御勝町の吉池って大きいスーパーがあるんですけど、
すごい変わったものを、あとファーマーズマーケットとか、
そういうところを何個か絞って、絞ってというか、あると聞けば行ったりして、
それこそこう、なんか変わったゼブラナスとか、
トウヘイナスとか、ハナズッキーニとかそういうのを探して回ってたんですけど、
まさか農家さんと一緒に、
憧れで、要は推しを追っかけて回ってたような人が、
何だろうな、こう、その芸能プロダクションの人と話してるみたいな。
そうですね。お知らせのような、
お知らせのような、
お知らせのような、
お知らせのような、
そうですね。推しである野菜の主役たちを支える、
影の裏方として。
54:02
すごいすごい、なんか夢って夢って変わるんだなみたいな、
上にこぼんでたって、すごい実感が深いですね。
いろいろ聞けて、ありがとうございます、なんだか。
いえいえいえいえ、こちらこそ、すごい実験的にいろんなやってみて、
前回はまだまいこさんと収録したときは、
まいこさんはデータを扱う人として、
カタログの写真の撮り方とか、そこら辺で、
やいのやいのっていうポジションで話をして笑っていたんですけど、
あゆみさんとは、食べる人とか野菜が好きな人のポジション、
あと北東京、北東京が好きな人のポジションで話を聞けて、
いろんな切り口があるなと思って、非常に楽しいです。
そう言っていただけたら、本当に。
あとなんとしびょうさんに、
伝わっていいのか伝わっちゃダメなのかわからないけど、
でもすごい素敵だっていうこと伝わったらいいなって思います。
そうですね。
だってこんなに工夫を凝らしたカタログが、
農家しかほとんど見てないってどう思います?
いや、ほんとそこですよね。
知ったほうが本当にいいし、
一個一個に手を抜かないっていう、
愛に手を抜かないっていうのをすごい感じますよね。
ネーミングでもなんでも。
ネーミングでもなんでも。
確かに、いろいろ笑わせてくれる一文とかが。
一生懸命使おうとしているのが本当にわかる。
しかもそうですよね。
農家さんしか見ないことの多いカタログですもんね。
何だったら、それこそデータだけで、
名前とかも品番みたいな感じにしても、
伝わるっちゃ伝わるじゃないですか。
そこをものすごい盛り上げて盛り上げて。
そうですよね。
まだ新品種とかだと番号で書いてあるやつとかあるんですけど、
それがこれから名前が付けられるとちょっとそわそわしますよね。
この子何になるんだろうみたいな。
いいですね。
いいですね。
何だろう。
北都の県はマリアじゃなくて誰か言わせてほしい。
ユリアもね。
絶対にどこかで付けようと腰たんたんと、
ユリアにふさわしい野菜を狙ってると思いますよ。
正直北都の県は、
ラ王とケンシロウとユリア以外にも、
57:00
すごい良いキャラがたくさんいるんですけど、
もう北都のケンシロウって結構名前たくさんあるから、
トキとか。
トキは体にすごい良い、そしてちょっと白っぽい野菜。
線の細い野菜みたいな感じで付けたいね。
トキってリンゴにありませんでしたっけ。
リンゴトキありますね。そっか。
そうだ。
取られた。
取られたね。
レイとか。
レイもかっこいいんです。人気あるんです。
でもケンシロウはキュウリじゃないですか。
はい。
何だろう。
ラ王はスイカ。
今ちょっと話してて思ったんですけど、
キュウリ、トゲトゲがあるじゃないですか。
はい。
ケンシロウのジャケット。
でもそんなたくさん病ついてないか。
でもなんかちょっとイメージ的に、
ツツしてる感じが。
チャワちゃんみたいな、ベストみたいな。
それも少しあるのかもしかしてないですね。
もう目が離せないんです。
ちょっとこれ来年もなんとし病さんのカタログをぜひ見て。
そうですね。きっとラ王の新しいラ王が出てそうですよね。来年また。
そうですね。来年のまた11月ぐらいに各社カタログが出るので、
ちょっと恒例行事として。
いいですね。やりましょうよ。
いいですね。ラ王ザスイートいろいろまた増えてたりして。
気になる。
気になる。ブラックジャックとピノのあれも。
面白い。
まやこさんと喋った時、もう2時間半喋ったんですけど、
もう今1時間53分喋ってますね。
もう、はい。
本当にね。
ぜひこれは、いろいろやってよかった。本当にやってよかった。
すみません、なんかお付き合いしていただいてしまった。
いえいえ、とんでもないとんでもない。
参加させていただいてありがとうございます。楽しかった。
そんなわけで、今日の収録はここら辺で終わりたいと思います。
またねー。
またねー。
59:46

コメント

スクロール