1. アヨハタの金曜回帰φ瑠
  2. 第六十回「iPhoneで自分のAI生..
2023-05-19 11:48

第六十回「iPhoneで自分のAI生成声がつくれるようになるらしい」

AppleのAI生成声機能
おはようございます。5月19日金曜日、ayohataです。
先日、このポッドキャストと別で収録しているメディアの現在というので、
2人でやってるんですけど、そのポッドキャストの最初の方は音声をローカルで別録りして合成をしていたんですけど、
相手の方がいろんな外で録ることとか、一定の環境で収録ができないということもあったりして、
ローカルで保存するのが結構大変だなって話になったんで、Google Meetで収録をしてたんですよね。
その音声をちょっと編集したりノイズ取ったりってやってたんですけど、ちょっといろいろと音質とかいろいろ思うところもあったりして、
Zoomも考えたんですけど、Zoomはポッドキャストに向かないって話は聞いたことがあって、どうしようかなと思ってて、
リバーサイドFMというウェブサービスがあって、ポッドキャストを複数人で録るときにブラウザで収録するんですけど、
前話題になってて周りで使ってる人そんなにいないけど、良さそうかなと思って試しに使ってみたんですよね。
結構良いなと思うのが、別々の音声をそれぞれファイル分けてダウンロードもできるし、合体してノイズ取ったものとかもダウンロードしてっていうのができるので、
便利だなと思って今後は使っていこうかなと思ったという小ネタでございます。ということで、今日の金曜回帰ファイルをやっていきたいと思います。
今日の金曜回帰ファイルなんですけど、気になったニュースがあって、テクノエッジっていうニュースサイトで見たんですけど、
Apple、iPhoneやMacが自分そっくりのAI生成声で話すパーソナルボイス発表、学習もローカルで完結という内容で、
音声を生成するっていう機能をiPhoneとかでできますって話なんですけど、もともとはアクセシビリティ関係の機能を5月16日に発表して、
2023年後半以降に提供予定らしいんですけど、認知障害のある人向けのものとか、あと声を生成して発話をしゃべることを補助するものとか、
4つぐらい機能を発表したうちの1つなんですけど、パーソナルボイスというのが文章を何個か、150個ぐらいかな、文章を読み上げたりしたら自分の音声が生成できるというものになっていて、
仕組み上で言うと、音声をいろいろ読ませて学習してっていうので、普段私が使っている声フォントっていうのも、150とかもうちょっと多かったと思うんですけど、文章を読んでそれを学習して声を作り出すっていうものなんですけど、
結構そのAppleのやつがすごいなって思ったのが、ローカルで生成されるらしくて、これはすごいなって、普通サーバーでいろいろやったりするんですけど、ローカルでできるらしくて、
それをするとテキストを入れれば音声が発せられるという機能になっていて、それを使うとフェイスタイムとかそういうので使っているときとかにタイピングしたら音声を出せるという感じになっているらしいんですよね。
アクセシビリティ関係なので、例えば喋れなくなったっていう、一例で言うとALSとかの人とか、あとは喉のがんになって声帯を取らなきゃいけないとか、ツンクさんとかもそうだと思うんですけど、
そういうのの傾けの機能なので、どちらかっていうと、例えばPodcastに使えますとかそういう話ではなく、そういうアクセシビリティの機能っていうところで、なかなかすごい画期的な機能だなって思うんですけど、最初は英語だけの機能らしいので、
ちょっとそこら辺はまだまだ多分普通に使える状況ではないのかなっていうのはあるんですけど。
マイクロソフトのナチュラルスピーチ
なんかその、この一致のニュースで最後に書いてたんですけど、マイクロソフトも似たような、そういうAIというかその機能を発表してたみたいで、ナチュラルスピーツっていうのが4月に出ていたらしくて、
これも英語だけみたいなんですけど、なんかギガジンで紹介してたのを見ると、4月18日にそういう音声合成システムのナチュラルスピーツ2を発表したという。
数秒の短い音声サンプルで、人の声だけでなく歌が多いまでも忠実にシミュレートすることが可能になってます。
どちらかというと、そっちの方がなんかそのポッドキャストとかいろんなものに応用できそうみたいな雰囲気ではあるんですけど、
まあでもなんかそのマイクロソフトの発表の時にも言われてるけど、やっぱりフェイクなものに使えるっていうところ、
なりすましとかがあるっていうところでは結構、倫理的なものが求められるという利用者に対しては、
なんか最近だとあれですよね、新聞協会がAIに関していろいろと問題があるっていうのを発表を数日前にしていたんですけど、
まあそりゃそうだけどっていうのと、あとそのオープンAIのCEOがアメリカの校長会かなんかで、
まあなんかやっぱり倫理的な話とか言ってて、免許制にした方がいいんではないかみたいなことを言ってて、
まあそうですよねっていう感じはあって、ただもうこの1年半年ぐらいでばか的にそういうAIに関する、
生成AIみたいなものが出てるっていうところはもう止めようがないというか、
なんかブロックチェーンの時、ブロックチェーンとかNFTの時もそうですけど、リスクばっか、リスクばっかかたっても仕方ないなっていうのは、
まあ語ることは重要なんですけど、対策というものもちょっとセットで考えていくっていうところが必要なので、
まあそこがビジネスの元になったりとかするんだろうなというのは、なんか前オフトピックとかでもそういう話題してたなと思ったんで、
まあね、とりあえずはそういうちょっといろいろ新しいものは出てるので、どんどん進むんだろうなというのはちょっと感じましたという感じですね。
ということで、今日の金曜回帰ファイルはいかがだったでしょうか。
そしてこの番組では皆様のご意見やご感想を不増とお待ちしています。
Twitterなどでハッシュタグ金曜回帰と付けてコメントしてください。
フォームからも不増とお待ちしています。
最後にこの番組を気に入った方は私のニュースウェーダーパブリディアの購読やディスコードサーバーにご参加ください。
それでは綾波多の金曜回帰ファイル次回の配信でお会いしましょう。綾波多でした。
ご視聴ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございました。
11:48

コメント

スクロール