1. Audiostart News
  2. #302 Veritonic調査結果「YouT..
2023-07-26 04:15

#302 Veritonic調査結果「YouTubeでのポッドキャストリスナーは広告スキップ率が高い」

Veritonicが米国のYouTubeでのポッドキャスト利用に関する最新のレポートを発表しました。今回はこのレポートの中から一部を紹介したいと思います。

サマリー

動画広告がポッドキャストリスナーには人気があります。特に、広告スキップ率が低くて効果的だと言われています。そのため、多くの企業がYouTubeで動画広告を宣伝手段の一つとして活用しています。

YouTubeでのポッドキャストリスナーの特徴
Audiostart Newsへようこそ。この番組は、ロボットスタートによる音声広告やポッドキャストなど、音声業界の最新情報をお伝えする番組です。
Veritonicが米国のYouTubeでのポッドキャスト利用に関する最新のレポートを発表しました。今回はこのレポートの中から一部を紹介したいと思います。
今回の調査は、ポッドキャストを毎日または毎週聞いており、YouTubeで少なくとも一つのポッドキャストを視聴したことがあると回答した米国内の300人以上を対象に、2023年6月に実施したものです。
YouTubeでのポッドキャストリスナー。YouTubeでのポッドキャストリスナーの78%が、ポッドキャストを視聴するために動画アプリの無料版を利用しており、
47%は少なくとも週に1回はYouTubeでポッドキャストを視聴し、36%は毎日視聴していると回答しています。
YouTubeでポッドキャストを視聴する理由。視聴する理由は、54%が、ホストとゲストが会話しているのを見るのが好きと回答しています。
また35%は、音声ストリーミングサービスでポッドキャストのエピソードを聞いた後、YouTubeで視聴すると回答しています。
凝った映像である必要はなく、収録の様子を録画したものを用意するだけでリスナーには受け入れられると考えられます。
YouTubeでポッドキャストを視聴する場所。視聴する場所は、88%が自宅で行われているのに対し、仕事中は7%、公共交通機関での通勤中は3%となりました。
画面を見ることが前提になっているためか、他の音声プラットフォームに比べて長らぎきではなく、自宅でじっくり聞かれる率が高い傾向が見られます。
YouTubeでポッドキャストを視聴するデバイス。デバイスについては、YouTubeでのポッドキャスト視聴の46%はモバイルデバイスで、39%がPC、15%がテレビと続きました。
また、55%がYouTubeアプリを使い、45%がブラウザ経由でのYouTube視聴とのこと、YouTubeでのポッドキャストリスナーの広告需要度、YouTubeでのポッドキャストを視聴する際に出る広告を邪魔だと感じる人は58%もいることが判明しました。
一方、広告が気にならないと回答した人は42%でした。
音声広告は他の広告に比べて広告需要性が高い傾向を示すレポートが多い中、YouTube広告においてはそうではないという結果となっています。
YouTubeでのポッドキャストリスナーの広告スキップ率、YouTubeでポッドキャストを視聴しているときに出る広告についてリスナーがどう対応するかという興味深い調査結果も発表されました。
なんと55%が時々スキップする、33%が必ずスキップすると回答しています。
広告をスキップしないのはわずか12%です。
通常の音声広告については、完全聴取率は93%から97%と非常に高い数値とされていますが、それとは大幅に異なる結果になっています。
YouTubeでのポッドキャストリスナーが広告をスキップする率が高い理由について考えられるのは、
YouTubeでの広告スキップ率の高さ
通常のポッドキャストプラットフォームに比べてスマートフォンを手元に置いて画面を見ている状況が多いのでスキップボタンを押しやすい、
動画広告をスキップするのに慣れており、ポッドキャストでも同じようにスキップするといったことが考えられます。
なお広告スキップ率は高いものの、YouTubeでポッドキャスト視聴中に広告を見た人のうち70%は広告のウェブサイトを時々訪れると回答しており、
広告効果が全くないというわけではないそうです。
いずれにせよ、今回のレポートで感じたのは、通常の音声プラットフォームとはリスナーの動向がかなり違っており、
YouTubeのポッドキャストと他のポッドキャストでは広告戦略も変える必要があるということで、
またビデオポッドキャスト関連についての動向はお伝えしていきますのでお楽しみに。
ではまた。
今回のニュースは以上です。
もっと詳しい情報を知りたい場合、オーディオスタートニュースで検索してみてください。
ではまたお会いしましょう。
04:15

コメント

スクロール