1. Audiostart News
  2. #654 Cumulus Mediaが米国ポッ..
2023-12-08 03:18

#654 Cumulus Mediaが米国ポッドキャストレポート2023秋を発表、配信プラットフォームよりも番組自体の魅力が重要

Cumulus MediaとSignal Hill Insightsが共同で行った米国ポッドキャストレポート2023年秋について紹介したいと思います。

サマリー

Cumulus MediaとSignal Hill Insightsは共同で米国ポッドキャストレポート2023年秋の結果を紹介しています。

00:00
Audiostart Newsへようこそ。 ロボットスタートによる音声業界の最新情報をお伝えする番組です。
米国ポッドキャストレポート2023年秋
Cumulus MediaとSignal Hill Insightsが共同で行った米国ポッドキャストレポート2023年秋について紹介したいと思います。
2023年10月13日から19日まで毎週ポッドキャストを聴くリスナー608人を対象に行った調査です。
よく使うポッドキャストプラットフォーム推移。毎週ポッドキャストを聴くリスナーが使っているプラットフォームは米国では、
YouTube 28%が首位で、ついでSpotify 15%、Apple Podcast 12%と続きました。
2019年からの推移を見ると、YouTubeが伸び、Apple Podcastのシェアを削っていることがわかります。
現時点でSpotifyとApple Podcastを足したシェアよりもYouTubeの方が大きいというのは驚きですね。
なぜYouTubeでポッドキャストを聴いているのか?
YouTubeでポッドキャストを聴くリスナーにその理由を尋ねたところ、
ポッドキャストのビデオ部分が好き24%、YouTubeが主な情報とエンターテイメントの目的地だから16%、YouTubeの関連コンテンツのリコメンドが好き15%、YouTubeのコメントとコミュニティが好き13%と続きました。
なぜYouTube以外でポッドキャストを聴いているのか?
YouTubeを使わないポッドキャストリスナーにその理由を尋ねたところ、
車に乗りながら聴いているため18%、画面を見ることができないアクティビティ中に聴いているため17%、スマートスピーカーなどのオーディオ専用デバイスで聴いているため11%、YouTube以外のアプリで聴くのが好き11%と続きました。
今回の調査では、YouTubeを使用している人の56%が、
他のポッドキャストプラットフォームも利用していると回答しており、
YouTubeだけが圧倒的というわけでもないようです。
また、あるポッドキャスト番組がYouTube以外のプラットフォームで独占公開される場合、
73%がその公開されるプラットフォームを使用して番組を聴くと回答しています。
結局、プラットフォームがどこであるかよりも、聴きたい番組があるかどうかの方が重要ということもわかります。
ポッドキャスト広告の数はいくつが最適か?
毎週のポッドキャストを聴くリスナーは、60分のエピソードの場合3.8個の広告、
30分のエピソードの場合2.6個の広告が適切と回答しています。
どちらの場合も2017年と比較してわずかに増加する傾向になっています。
聴きたいポッドキャスト広告は、
71%のリスナーが面白いポッドキャスト広告を聴きたいと回答し、
72%のリスナーがそういう広告を実際に聴いたと回答しています。
また、
実際に78%のリスナーが一番聴いた広告として、
商品の特徴や利点を伝えるポッドキャスト広告を上げていますが、
この広告を望むリスナーは61%となっています。
現状のポッドキャスト広告は、
リスナーにかなりフィットしたものが配信されていることが伺える結果だと言えます。
ではまた。
03:18

コメント

スクロール