1. アシカガCAST
  2. ポッドキャストは用意した原稿..
2020-06-17 05:25

ポッドキャストは用意した原稿を読むだけじゃダメだと思う(第283回)

spotify apple_podcasts youtube
ポッドキャストは用意した原稿を読むだけじゃ印象に残らないと感じたことから、わたしの考えていることを話しました。
・「みなさん」じゃなく「あなた」に
・「そういえば」の要素を入れる
・あとから補足していく話し方でいい

=== 目次 ===
オープニング by ムスメ
用意した原稿を読むだけじゃ印象に残らない
「みなさん」と「あなた」の違い
「そういえば」の要素を入れる
あとから補足していく話し方をよしとする
喋りが変にうまくならなくてもいい
口癖は直したい
しめの言葉
-------
#アシカガCAST
デジタル活用のヒントを与えられることを目指した
・各回ワンテーマ(余計な近況報告ナシ)
・5分くらいでさらっと聴ける
ポッドキャストを基本週5回(月〜金)配信しています。

#ラジオ #ポッドキャスト

■Twitterアカウント
https://twitter.com/ashikagacast

■Facebookページ
https://www.facebook.com/ashikagacast/

■アシカガCAST コミュニティ on Spectrum
https://spectrum.chat/cast

Apple Podcast、Spotify、Google Podcast、YouTubeなどで配信しています。

■Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%ACcast/id1471540766

■Spotify
https://open.spotify.com/show/7JhT3snKrz5TnWzwB7xOq6

■Google Podcast
https://www.google.com/podcasts?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy85MjMxOTYwL3BvZGNhc3QvcnNz

■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCj09Ciw-xGZheDKJ8NObJtw

アシカガCASTを支援しよう🥤
■アシカガ コウジ on Buy Me A Coffee https://www.buymeacoffee.com/ashikagacast

---

Send in a voice message: https://anchor.fm/ashikaga/message
00:01
ビデオ会議用のカメラの上には、チョコレートの箱が載せてあります。
アシカガキャスト!
最近、いくつかズームについて語っているポッドキャストを聞きました。
コンサル系の人が、セミナーっぽい感じで、ズームの良さとか特徴とかを喋っているものがいくつかあったんですね。
それを聞いて改めて思ったんですが、ポッドキャストは、やっぱり用意したネタを、原稿をそのまま読んでいるような感じだと印象に残らないですね。
自分にとってプラスになったり、役に立つ情報があった場合には、あ、ためになったなとは思うんですが、
そこからこのポッドキャストをまた聞きたいと思ってもらうには、プラスアルファの要素があるか、何度か聞いてもらって、毎回毎回ためになるなと思ってもらわないと、なかなかファンにはなってもらえないんじゃないかなと思いました。
コンサルタントのような人が、セミナーで大人数向けに喋っているような感じが、ポッドキャストに合わないなと思ったのは、やっぱりポッドキャストは皆さんに対して、多くの人に対して届けているというよりも、
喋り手と聞き手が一対一で、あなたに対して届けているメディアだという違いじゃないかなと思います。ポッドキャストの中で呼びかけとして皆さんと言っている人は多いですし、私も使っていることはあるんですが、気持ちとしては一対一というのは、私は結構意識はしています、いつも。
あなたはどう思いますか?とか言うのは、ちょっと照れくさい感じですよね。あと、何か有益な情報を伝えようとしている私のポッドキャストのようなものでも、軽い脱線はあった方がいいのかなと。
そういえばの要素がいっぱい入っている方がいいと、誰かがツイッターで書いてたのを見た記憶があるんですが、そういえばの要素で全然関係ない話ではなく、理解を深めるような、学校の先生の脱線話とかも多分そういう効果を狙っているというのもあると思うんですが、
メインのテーマの理解を深めるような脱線だったり、何かしら役に立ったり、知的好奇心をくすぐるような、そういう脱線ができるといいですね。
あと、喋り方なんですが、きっちりした原稿のような形ではなく、会話している時のような喋り言葉の後から補足していくような話し方を良しとするというか、でいいんじゃないかなと最近特に思っています。
03:13
例えば、Zoomには喋っている人が自動で大きく映るスピーカービューというのがあって便利です。というよりも、Zoomのスピーカービューが便利なんですよ。喋っている人が自動で大きく映るんですね。のような言い方でいいの方がいいんじゃないかなと思います。
長い文章だと、頭の中でどこにどの言葉がかかっているのかとか、主語は何だったかとか覚えてないといけないので、耳で聞いて理解するので、なるべくシンプルで短い文章の方がいいと思うんですね。これまだ私全然うまくできてないんですが、そう思っています。
あと、言葉としてキーワードになる言葉が早く出てくる方がいいと思っていて、今の例だとスピーカービューって言葉を早く言いたいんで、何々何々何々できるのがスピーカービューですというよりはスピーカービューっていうのがあります。これはこういうことができますといった方がいいはずなんですね。
しゃべりに関してはうまくなりたいとは思っているんですが、バナレしてるセミナー講師の人とか、しゃべりのプロのナレーターのようなうまいしゃべりじゃなくてもいいなと、変にうまくなりすぎなくてもいいんじゃないかなと思っています。
ただ口癖は直したいんですね。このアシカガキャストの場合は細かく区切って収録してますし、後から編集してるんですが、人のポッドキャストにゲストに出た時にはこうとかちょっととかいう言葉を私すごい連発してて恥ずかしかったです。
ということで、ポッドキャストは用意した原稿を読むだけじゃダメだというのと、収録する時に私が気をつけていることなどでした。
05:25

コメント

スクロール