00:05
おはようございます、あさひです。
このチャンネルでは、ADHD当事者で鬱病診断も受けている僕が、営業職としてどのように働いているかを発信しています。
今日のテーマは、「何回言われてもできないこと」です。
何回言われてもできないこと、ありますね。
ADHDとか、ASDとか、こういう発達障害をお持ちの方、これはうんうんとうなつく場面多いんじゃないでしょうか。
僕で言うとね、何回言われてもケアレスミスは減りません。
多少はね、頑張って減ってきたなってちょっと自負するところはあるんですけど、それでも周りの人がね、こうどうでしょうね。
月に5回ぐらいのミスを犯しているとしたら、僕は多分15ぐらいやってますね。
15じゃ効かないかな。ちょっとこれ感覚ですけどね、今適当に言いました。
まあ少なくとも仕事の場面で他の人の一般の人の3倍はやらかしてるよなっていうような自覚はあります。
もちろん仕事に限っての話ですね。これがプライベートにも及ぶともう到底このレベルじゃないですね。
プライベートの方がもちろんいっぱいやらかしてますね。
もちろんね、プライベートなんで結構どうでもいいミスもありますよ。
例えば財布を忘れていったとか、何かを持っていくものを忘れていったとか、着替えを持たないで外泊に行ったとかね。
そういうのはしょっちゅうあるんで、こっちの方が多分頻度ミスで言ったら代償を合わせていっぱいあると思います。
仕事の方はね、どうしてもやっちゃいけないっていうのがあるんで、やったらね、みんなに迷惑をかける、顧客に迷惑をかけるっていうところがあるんで、
こっちは最新の注意を払ってるんで、まだちょっとマシになってきたかなっていうレベルですね。
僕に言うとそんなところが何回言っても、言われても、意識してもできないところっていう感じです。
いわばこれが具体例ですね。
こういう感じで何回言われても、何回意識しても、どんだけ頑張っても、ここは苦手なんだよねっていうのがいろんな人多分あると思うんですよ。
僕の周りでも同じ仕事をしている仲間で、どう頑張っても自分の営業成績の管理ができない人がいるんですよね。
何回言っても、あとどれぐらい数字が伸びるのか、どうしてここが落としてしまったのか、どうしてこれは伸びたのかっていうのを、いつどれだけ聞いても答えられない人がいるんですよ。
これは多くの人、そして僕もそうでしたが、本人の努力不足じゃないか。
要はやることをやってないからそうなるんじゃないかって思ってるんですよね。
僕も思ってました。
ただどんだけ言っても変わんないっていうのは、これはもしかして本人のせいではなくてできないんじゃないかな。
要は無理なことをやれって言ってるんじゃないかなってある時思いました。
要はそれは自分がそういうことを過去に経験してるからですね。
どれだけミスを減らせと、何でそんなことを毎回間違ってるんだと、また間違ってるぞと、何回言ったら分かるんだと、
03:04
いうことを僕は何回も言われて鬱になりました。
同じようにこの人にそれを言うことはやめた方がいいんじゃないかと、自分が言われて嫌だったようにできないことを何回も言われるっていうのは本当に辛いことですよね。
頑張ってるんであれば、頑張ってる人ほどそれは心が痛むことになると思います。
本人がどれだけ頑張ってるのかっていうのは、正直客観的に外から見て分かるもんじゃないんで、押し測れないんで、もしかしたら本人の努力が足りないのかもしれない。
かもしれないけど、もうずっと1年以上にわたってずっとできてないんですよ。
それは本人の努力不足だって周りの人は決めつけて、僕も決めてましたけど、そういうふうに見てましたけど、
そろそろ見方を変えた方がいいんじゃないかというふうに僕は感じ始めた今日この頃なんですね。
これは僕自身が苦労したというか、挫折したというか、痛みを知っているからこそマインドチェンジできたところかなって思います。
だって普通の人ができることができてないんだから、それはその人の何かがおかしいだろうって思うのが一般的な考えなんですけど、
僕はそれに該当しなかったというか、むしろそれで苦しんだタイプなんで、
だったら周りの人にもそういうケースがあったっておかしくないよねっていうふうに考えられたのがきっかけですね。
なのでこの人については、僕の後輩については一緒に仕事をしている仲間なんですけど、
どう頑張っても自分の営業成績、数値の管理ができていない。
なのでそしたら誰かが助けてあげればいいんじゃないかなっていうふうに考えたんですね。
なのでその人の数字の進捗管理というか、今どれぐらいの実績でどれぐらいまでいけそうなのか、
もしくはどれぐらいショートしそうなのかっていうのを僕が常々日頃からチェックして、
その人にプッシュ通知をするような感じで教えてあげたら、
この人はもうちょっと営業として伸びるんじゃないかっていう可能性に今賭けようと思っています。
僕の場合はある程度のミスを許容してもらいました。
許容してもらって自分のプレッシャーが少し減って肩の荷が下りて、
落ち着いてうつ病の治療というか休むことに専念できたり、
伸び伸び仕事ができるようになって、むしろそっちの方がミスが減ったんですよ。
なのでそういうやり方ってあると思うんですよね。
そこを一生懸命指摘して追求し続けてプレッシャーをかけまくって治ることってあんまりないと思うんですよね、人間の場合はね。
それをやらないと死ぬぞっていう場合、気をつけないとお前死ぬからなって言われて、
でも多分僕は死ぬと思うんですよ。そのまま突っ走って。
気をつけたって治んないんだから、じゃあ死ぬしかないですよねみたいな感じになるんで。
だからそこはプレッシャーかけるんじゃなくて、むしろサポートをしてあげて、
自分の結果がそこでもし別な角度から出たとしたら、
僕みたいに伸び伸びできると思うんですよ。ちょっとリラックスできると思うんですよ。
06:01
そうなった時に初めて苦手なことにもう一回挑戦できるというか取り組む。
ちょっとできなかったけど頑張ってみようっていう風に思える時が来ると思うんですよね。
僕はそうやってミスがちょっと減ったんですよ。
だからこの人ももしかしたらサポートしてあげることでやり方が少し分かったり、
そういう風になったらいいのかと。自分もちょっとずつできてきたし、
自己肯定感がちょっと増してきたという風に思えたら、
ちょっと取り組み方というか仕事のモチベーションも変わると思うんですよね。
だからそうやっていってちょっとうまく伸びてくれたらなという風に今は思っているんですよ。
とにかく僕のやりたくないことはもう2つあって、これはもうずっと思っているんですけど、
特定の人にダメなやつだと、できないやつだというレッテルを貼りたくない。
これがまず1つ。そして必ずどこかいいところがあって、そこを伸ばしていけば横展開できる。
いいところは伸ばしてあげたら他にも応用が効くっていうところですね。
ダメなやつだって決めたらもう絶対その人は伸びないし周りも期待してくれないと思うんで、
もうダメまっしぐらだと思うんですよね。這い上がる余地がなくなってしまう。
だからでもそんな人でもどっかちゃんと目を向けてあげたら伸びる場所、いいところ、長所っていうのがあると思うんですよ。
ダメなところって短所ですよね。短所ってひっくり返したら長所になるってよく言うじゃないですか。
だからそういう観点で見ていけばダメだけど、それは見方を変えたらいいところだよねっていうところを見つけて、
そこをちょっと褒めてあげたら、僕は嬉しいと思うんで、僕だったら嬉しいんで、
そういうやり方をちょっとやってあげたらきっと変わるんじゃないかなっていうふうに思って、
アドバイスをしていきたいなっていうふうに今考えているところです。
だから今日のテーマの冒頭に戻ると、やっぱり何回言ってもできないことっていうのはそのやり方じゃもう絶対できないし、
そこができないからってもうできないやつだっていうレッテルを貼ってしまうと、
もうその人も周りもおしまいというか、そういうことになってしまいますよね。
もう他にどうしようもないってことになっちゃうんで、別な角度から僕にしかできない何かがあるんじゃないかという観点で、
僕は自分の境遇を逆手に取って、自分もできなかったからこの人もできないんじゃないか。
でも自分には別のやり方がある。そうやって自分もちょっと這い上がってきつつあるんで、
同じようなやり方を応用できるんじゃないかなって思ったり、
とにかくまだ僕は希望を捨ててないというか、そのやり方で何か変わるんじゃないかというふうに考えています。
何かできないことがあっても全然それで諦める必要はないよっていう事例を自分以外にも作っていきたいなっていうふうに思っている次第ですね。
ということで一言で言うならば、短所は放っておいて長所を生かして生きていきましょうっていうのを伝えたいですね。
そういうことで前を向いてポジティブにできる限りポジティブになりましょうってのは無理ですけど、
自分の得意を生かして生きていくのが自分も周りもハッピーかなと思いますんで、
09:01
そういうふうに前向きに生きていけたらなというふうに思います。
今週も今日で最後、明日からまた週末ですけど、ゆっくり休んで月曜日から前向きに生きていけるようにやっていきましょう。
ではまた。