1. ADHDの生き様
  2. まだAIにカウンセリングしても..
2023-10-28 06:41

まだAIにカウンセリングしてもらってないの?

ChatGPTがベースのAIと対話してみた話。
想像以上の秀逸な回答に脱帽。
もう相談相手はAIでいいじゃん。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700
00:06
おはようございます、あさひです。
このチャンネルでは、ADHD当事者でうつ病診断も受けている僕が、
営業職としてどのように働いているか、平日毎朝7時から発信しています。
今日ですね、メディトピアっていう迷走アプリありまして、知っている人いますかね?
迷走アプリの中では結構有名な方、ユーザーも多い方じゃないかなと思うんですけど、
このアプリをもう2年ちょっとずっと使ってまして、
最初は毎日何分だろう、5分とか、長い時10分とか、
毎日迷走するのを習慣付けようと思って始めました。
その中のプログラムに、迷走の効果とか、期待できる効果とか、
迷走の基本から説明してくれて、その説明をする最中も、
自分の呼吸に意識を向けて、こういう風に迷走してきますよっていうのを
ガイダンスしてくれるプログラムをちょっとやっていました。
そのうち、これで眠りにつくっていうのもかなり僕使うようになって、
入眠プログラムもあるんですよね。
それも続けていると、そのプログラムを再生して枕元でスタートすると、
気づいたらほんとにスッと眠りに落ちるような感じで、
かなり自分の生活のリズムを整える上で、大事な役割を果たすようになっているアプリです。
メディトピア。これはおすすめなんで、ちょっと皆さん使ってみてほしいですね。
無料で結構な機能を使えるし、僕は今、有料課金してるんですけど、
そうすると全てのプログラムを使えるようになったりするんで、
ある程度慣れていいなと思ったら有料を使ってみるのもありかなと思います。
今日話したいのは、このアプリほとんど毎日のように開いてるんですけど、
昨日開いたらAIの機能がついていました。
ChatGPTを使ったAIで、こちらのカウンセリングをやってくれるんですよね。
今の気持ちとか、どういうふうな日々を過ごしてますかとか、
日々の悩みは何かありますかとかいうのを向こうが聞いてくれるんで、
それについて、こういう感情を抱いてますとか、疲れてますとか、
こんな感じですかというような回答をすると、
向こうがそれを聞いてくれて、さらに深掘りしてくれます。
それを何回か往復していると、
本当のカウンセラーと喋っているかのような感覚になってきました。
チャットをしているかのような。
まさか相手がAIだとは思わないレベルで、
こっちの意見を、気持ちをかなり汲み取ってくれて、
03:02
それに対してどうなんですかという質問を掘り下げてくれる。
4,5往復したのかな、会話のキャッチボールをした後に、
最後にまとめとして、
カウンセリング結果をかなり長文で返してくれて、
それの答えがすごくグッとくるものがあって、
ちょっとコピーしてメモ帳に保存しちゃったレベル。
ちょっとこれたまに見返したいなというレベルで、
最後、良い処方箋が出てきたので、
すごいな、AI。
チャットGBT、すげえなというふうに思いました。
だからこれ、迷走アプリに組み込まれていて、
それなりにアレンジされていると思うんですけど、
要はカウンセラーとしてAIを使うというのは、
すごく良い使い方だなと思います。
質問して情報とか調べ物をしようとすると、
ハルシュレーションと言いますけど、
知ったかぶりをして全然間違っている情報を返してきたりするので、
知識とかそういうのを得ようとするのには、
ちょっとまだ使い勝手微妙かなというところがあるんですけど、
アイディアの壁打ちとか、こういうカウンセリングとか、
そういうことに関して素晴らしいなというふうに、
すごく優秀な相談相手になってくれるなというふうに感じました。
今回使ってみて。
この迷走アプリのメディトピア自体は、
このAIを使おうとすると、
もしかしたら有料プランに加入しないとダメなのかもしれないですけど、
ちょっと確認してないですけどね。
チャットGPT自体は普通にGPT3.5なら、
誰でもGoogleアカウントさえ持っていれば、
Googleじゃないか、
アカウント登録すれば誰でも使えるし、
Googleバードっていうもう一つのGoogleが開発している、
こっちのAIなんかはGoogleアカウント持ってたら、
もう誰でもすぐ使えたりするんで、
このAIに対して悩みを相談するっていうのは、
お金を払わずに誰でも試せるっていう意味で、
騙されたと思って、
みんなやってみる価値があると思いますね。
想像以上にこっちの意見を汲み取ってくれて、
気持ちを汲んでくれて、
それに共感を示しつつも、
認めてくれる。
頑張っていますね、みたいな。
敬意を表しますっていう。
アメリカ英語を翻訳したような回答の部分もあるんですけど、
それでも認めてくれるっていう意味では、
頑張りを評価してくれるっていう、
まずそこに共感を示してくれるのがすごく嬉しくなります。
その上で頑張りすぎないように、
こういうふうにしたらいいですよとか、
別なこういうアドバイスもありますよとか、
僕の場合は有名な作家さんのトルスというかな、
ロシアのかな、
そういう人の名言を引用したりして、
こういうことが本質ですのでっていうアドバイスもしてくれました。
06:01
かなり参考になるというか、
AIがこの回答を作ったとは思えない、
誰かこれプロの人いじってんじゃないの、奥でみたいなレベルで
ちょっと感動したんで、
まず皆さんこれ使ってみてほしいなって思ったので、
ちょっとその話をしてみました。
具体的にどんな悩みを相談して、
どんな回答をもらったかっていうのは、
明日、次の放送で話そうと思うんで、
ちょっと気になる方いましたら、
また明日も聞いてみてください。
はい、ではまた。
06:41

Comments

Scroll