2024-01-12 08:15

うつ病的、2024年の目標設定

#ADHD #ケアレスミス #マルチタスク #HSP #うつ病 #営業 #時間術 #仕事
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700
00:01
おはようございます、あさひです。
このチャンネルでは、ADHD当事者でうつ病診断も受けている僕が、営業職としてどのように働いているかを発信しています。
明けましておめでとうございます。
2024年の一発目の放送になります。
久しぶりですね。去年の末ぐらいから配信頻度を減らしまして、
収録の時間が取れなくなってくるというのが分かっていたので、あらかじめここはペースを落とすと決めていました。
1週間10日ぐらい経って、久しぶりの配信になるんですけど、
一発目何を話そうかなって色々悩んでいましたが、
だいたい新年一発目って、今年の目標とかっていう話になりますよね。
新しく今までと関係のない目標を立てるのもそれでいいんですけど、
新しいことにチャレンジするとか、運動を始める、筋トレを始めるとか、英語の勉強をするとか、
そういうのも目標としてはいいんですけど、だいたいそういうのって続かないってなっちゃいますよね。
なのでどっちかっていうと僕の考えでは、新しい何の脈絡もない目標を掲げるよりは、
今までの延長線上で何かやった方がいいんじゃないかなって思っています。
なので目標を新たにぶち上げるよりは、これまでの悩みを踏まえた上でどうするかっていうのを目標に掲げた方がいいかなと思っていまして、
だから2024年の目標は何ですかっていうよりも、
2024年の課題は何ですかっていうところをフォーカスしたいなと思っています。
だからそれは新しく出た悩みっていうよりは、これまでの2023年とか、
もしかしたら1年前からとかずっと前からの抱えている課題に対する改善策とか、
自分なりの試行錯誤を目標にしたらいいんじゃないかなという風に僕は捉えています。
もっぱらは僕の課題、抱えている悩みっていうのは、
打つからの脱却、これがなかなかうまくいかない。
なんて疲れやすいっていうのと、うまく自分の管理ができない、
自分自身の体の管理というかスケジュールのこなし方っていうのがうまくいかないんで、
なんか無理をしちゃって歪みというか反動でペースを落とすっていうのがずっとここ2年ぐらい継続されているんで、
一番打つがひどかったときほどじゃないんですけど、
本当にひどかったときって何もやる気が起きない。
もう症根つきた状態で何もしたくないし、朝起きたくもないし、
塞ぎ込んじゃって誰とも喋りたくないしっていうような状態が本当に一番深刻な状態でしたけど、
ここ1年ぐらいはそうではなくて、やりたいことはあるしやる気もあるんだけど体がついてこない。
03:04
疲れちゃうと逆に塞ぎ込んでしまうっていう。
喋る気力がないというか疲れすぎちゃって呼吸しているのがいっぱいいっぱいっていうような状態になって、
話しかけるようなオーラを出してしまうような状態に陥ってしまうんで、
そうならないために自分のペース配分というか活動量をどうにか自分でコントロールしたいなと思っているわけで、
ここが僕の課題であり、2024年のこれをどうにかするというのが目標として、
また継続して取り組んでいきたいなというふうに思ってますね。
だから新しい何か目標を立てるのもいいと思うんですよね。
新規一点これをやるぞっていうのもいいと思うんですけど、
なんだかんだそれって続かないようなこともあるし、突発的にそういうのがテンションを上げてできたとしても、
自分の今までのストーリー、人生の生き方を急転換しなきゃいけないというところもあると思うんで、
結構なモチベーションとかやる気の維持とか、
とんざしないようにどうやってステップ踏んでいくかっていうのが結構難しいと思うんで、
どっちかというと悩みからの課題解決っていうような、
こっちの目標のほうがネガティブをポジティブに変えるような、
そういうような目標の立て方のほうがいいのかななんて思ったりしてます。
もっともっと体が絶好調で何かやりたいぜっていうんであれば、
新しい新規一点、今年はこれやるっていうのを決めてもいいと思うんですけど、
まだそこまで至ってないような僕みたいな人であれば、
こっちのほうがいいんじゃないかなというふうに思います。
それで目標を立てただけであれば、
言ってしまえば何かで優勝するぞって目標を決めただけになってしまうんで、
その瞬間はモチベーションは上がるんですけど、
じゃあ具体的に何をするのかって言ったら結局何も決めないで、
ただだらーっと過ごして1月終わりましたってなってしまうんで、
目標を決めたら具体的にあとは施策というか戦略を練って、
一個一個試していく必要がある。
僕の場合はもうスケジュール帳というか手帳管理をいろいろ試行錯誤しているんで、
今年は新しい手帳を使ってみました。
AmazonのAmazonベーシックの手帳なんですけど、
これYouTuberの人が紹介しててこれ使ってみたんですけど、
すごくPDCA回すのに最適な手帳かなと思ってて、
しかも安いんですよね。1000円ちょっとで買えたんで、
これはかなりコスパいいかなと思ってて。
これに取り組む。
もしうまくいったらこれは絶対継続するべきだし、
うまくいかなかったらちょっと別な方法を考えればいいんですけど、
やっぱり何かに自分が挑戦するっていう、
挑戦したらうまくいくかもしれないし、うまくいかないかもしれないんですけど、
何か進む可能性があるんで、
ちょっと一歩踏み出してる感、これがやっぱりモチベーションの源かなと思うんで、
進捗がちょっとでも進むっていうのは一番自分にとってやる気を維持させてくれる、
06:02
上げてくれる一つの要素だと思うんで、
何か目標を掲げたらそれに対して何をするかっていう、
具体的なところまで決めてやっていきたいなって思ってるし、
やってみた方が絶対継続かなと思います。
っていう風に考えていったら、
今の自分の悩みってADHDであるっていうことよりは、
これをどうにかしたいっていう方が大きな悩みかなって自己分析ができたんで、
ADHDはむしろどうしようもないというか、
不注意とかケアリスミスっていうのはある程度は減らせるけど、
どう頑張っても周りの人よりも多いんで、
それはもう開き直ってしょうがない。
むしろ他のところでみんなの役に立てるように、
自分の得意で挽回するじゃないですけどね、
恩返しというか貢献していきたいなという風に思ってるんで、
そこは割り切れたところかなって思いますね、ここ1年ぐらいで。
だからそれをもっともっとできるように、
自分の得意でみんなの役に立てるように活動量を増やしたい。
そのためには、うつを早くもっとどうにかしたいっていうところに戻ってくるんで、
やっぱりここに対策を打っていきたいなと思いますので、
そういう路線というか、そういう観点からまた継続的に発信していこうかなと思います。
僕の試行錯誤もいいんですけど、
具体的に書籍からの引用とか、
この本でこう言ってるからこういう風に試してみるみたいなね、
そういう方向性で進めたいなって思ってるんで、
その方がやっぱり説得力ありますよね。
私同じように悩んでる方の参考になればいいかなと思うんで、
何の根拠もないね、説得力もない、
僕の何の権威もない発信よりは、
何かを引用しての発信の方がやっぱり説得力あるかなと思うんで、
そういう方向でやっていこうかなと思いますので、
配信頻度はまたしばらく少なくなると思うんですけど、
週に3回行きたいなと思ってるんですけどね、
そんな感じで、あまり活動量を上げすぎても体回りしちゃうんで、
そんな方向でやっていこうと思います。
2024年ということで、引き続き聞いていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。ではまた。
08:15

コメント

スクロール