2023-11-28 06:47

営業マンのモチベーション術

これができたら三日坊主どころか4日目にモチベが高い。
毎日コツコツ活動するためのマインド。

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63c4a2a27655e00c1c267700
00:06
おはようございます、あさひです。
このチャンネルでは、ADHD当事者でうつ病診断も受けている僕が、営業職としてどのように働いているか、毎朝6時から発信しています。
今日はモチベーションについてお話ししていきます。
モチベーション、モチベーション大事ですね。
何をするにしても、やる気がないと何もできない。
まあ、元気があれば何でもできるってわけじゃないですけど、モチベーションがあれば、まあね、多少辛くても頑張れるかなっていうところはあるかなと思いますんで、モチベーションすごく大事ですよね。
皆さん、モチベーションは何にしてますか?
いろいろありますよね。お金とか、家族のためとか、自分の自己実現とか、承認欲求とかいっぱいあると思うんですけど、
根本的なそういうね、最初のきっかけとしては、その辺の欲求が来ると思うんですけど、
継続していくためのモチベーションって、ちょっとそれとは別かなと僕考えてまして、
生きていくためにね、お金を貯めていくために、お金を得て生活していくために仕事しなきゃいけないとか、
もしくは旅行に行きたいからお金を貯めたいとか、そういうのって原動力として、きっかけとしてはあると思うんですけど、
継続っていう観点では、ちょっと今日しんどいからやめとくかなとか、そういうのあると思うんですよね。
ちょっと今日は、あれですよ、欲求に勝てない。
例えば空腹でお腹が空いてしまって、ダイエットをしてたはずなんだけど、
ちょっと今日はコンビニスイーツを我慢できそうにないとか、そういうの多分あると思うんですけど、
こういったところの日々のモチベーションっていうところにフォーカスしてお話ししますね。
特に僕みたいに無駄に完璧主義があったりする人なんかは、これ聞くかなと思うんで、
もしよかったらちょっと試してみてもらえればなと思いますけど、
僕が考えるモチベーション維持の方法は、進捗の良さです。進捗の良さ。
進んでいる感っていうんですかね。成長している感とも言うし、進んでいる感とも言うし、
要は一歩一歩前に進んでいるっていう実感が湧くと、それが原動力となってモチベーションを維持しやすいです。
例えば、ゲーム好きな人わかると思うんですけど、RPGでも何でもいいんですけど、
ストーリーが進んでいったり、ポケモンで言ったらポケモンがレベルアップして、
どんどんお話が進んでいくと、これハマっていくんですよね。楽しいですよね。
やりたくてしょうがなくなっちゃいますよね。
これと同じように、他のことも現実社会、現実世界も進捗すると楽しくなってくると思います。
例えば10キロ痩せようって決意したのが先月とか半年前とかだったとして、
いきなり10キロ痩せるのは無理だったとしても、毎月1キロずつ落ちていった。
3ヶ月連続で1キロずつ落ちて、今は3ヶ月後、10キロ減量のところ3キロまで痩せることができた。
ってなったら、4ヶ月目めちゃめちゃ頑張れません?僕は頑張れるんですよ、これで。
03:00
だからやっぱり進んでいる感、進捗している感っていうのはすごく大事だなって思っています。
僕ら営業職でいくと、年間の売上とか販売数量とか目標があるわけですけど、
それを月別に落とし込んでいって、今月はここまでっていうふうな計画を立てますけど、
それに対して進んでいるとやっぱりやる気が起きるんですよね。
ところが失態があったり、営業見込みと実際の売上とかが一致しなくて、
悪い意味で外れて、目標に対してショートしていくと、
未達のままいくと、だんだんやる気が失ってくるんですよ。
今年はもういいやってなっちゃうんですよね。
だからそうならないために目標に対して着実に進んでいっているっていうこの感覚が
僕にとってのモチベーションです。多分多くの人に当てはまるんじゃないかなと思います。
今の僕のスタンドFM、毎日配信。
これは毎日配信してもう数ヶ月経ってるっていう、
ここまでいったら終わりっていう目標というかゴールはないですけど、
毎日続けるっていうのが僕の、今には日課になってますけど、
このモチベーション。
昨日も配信してるし、今日も配信してるし、明日も配信するっていう、
この続いてる感がもはやモチベーションなんですよ。
なので継続するっていうこと自体がモチベーションになるんで、
これはもうニワトリ卵の話で、
どっちが先か、ニワトリが先に生まれたのか卵が先にあったのかみたいな、
そういう話ですけど、
これはもう続けていくしか僕にとってモチベーションにならないんで、
僕自身はそれを自分で自覚してるんで、
最初から目標はちょっとハードルは下げた状態でスタートするようにしています。
夏休みの宿題理論でいくと、そんな理論ないですけど、
今僕が考えて、ふと頭に思ったんでつけましたけど、
夏休みの宿題加工をね、例えば30ページあったとしましょうか。
夏休みが1ヶ月間だとしたら、
一気に10ページとかやろうとして破綻したらもはややる気ゼロなんで、
例えば1日3ページやろうかと。
3ページで進めたら10日で終わるから残り20日間遊べるなっていう、
このまずモチベーションですよね、きっかけ。
最初の日に3ページ進められたら、
その次、その日に5ページとか6ページとかやってもいいんですけど、
それはちょっとやらないでおいて、3ページやったところで止めとくと。
サクッと終わらせて、翌日も3ページサクッと終わらす。
3日目も3ページサクッと終わらす。
ってなると、進捗いいなとなるわけですよね。
順調に生きてるなと。
このままいけば10日で予定通り終わるなというような感じになるんで、
無理にやたらと前の目になって進める必要もないし、
もちろんやりたかったらやってもいいですけど、
今日5ページやって、明日ゼロとかになったら、
それはそれでモチベーション下がっちゃうと思うんで、
コツコツコツコツちょっとずつでもいいから、
1ミリでもいいから毎日進んだ方がモチベーションになるんじゃないかなと、
僕自身は思ってますし、
多分いろんな人がこれ当たらないんじゃないかなと思ってますんで、
お話ししてみました。
よかったらモチベーションを維持するために、
06:00
目標は意図的に下げてちょっとずつ進んでいくっていうね、
そういう牛歩戦略。
ちょっと違いますけど意味的には。
毎日1ミリずつでも進んでいけるように、
毎日積み重ねやっていきたいなと思ってますし、
僕はそういうふうに今、
ここ数年、10年以上かな、
僕は10代の頃にこれに気づいたんで、
そんな感じで目標に対してちょっとずつでも進むように、
やりくりしているわけです。
もしよかったらその辺ちょっと試してみてもらえれば嬉しいです。
それをやることによって、
さらにモチベーションも高まるっていう好循環が生まれますから、
前向きに生きていきましょう。
ということでまた明日。
06:47

コメント

スクロール