1. 40代って、思ってたのと違うんだけど
  2. #31 体育会系や厳しめの部活の..
2024-03-29 34:52

#31 体育会系や厳しめの部活の方が就職に有利…かもしれないけど、それって良いことなの?

学生時代の部活の思い出を語る二人。リエは体育会、ミサキは楽団系でそれぞれ厳しい規律があった様子。その経験は確かに社会に出てから役に立ったけど、果たして今時それで良いんだろうか?と考えました。
00:00
40代って、思ってたのと違うんだけど…
食事の管理とか、めちゃくちゃしっかりやってるんじゃないかというふうに思われていて、
やってはいるんですけど、そこまでちゃんとやってなくて、
あと、食事と一緒にもう1個言われるのが、うちの音とらやしのやってるんで、めちゃくちゃスポーツマンだから、
学生時代ゴリゴリの体育会系でしょって言われるんですね。
言われるんですけど、実際は違くって。
実際何部だったかっていうと、鉄道研究会っていうのに入ってたらしくて。
中高一貫校だったんで、そこに入部すると6年間そこにいるっていう形になるんですけど、
ということは、6年上の先輩もいるわけですよ、同じ部内に。
めちゃくちゃ厳しかったらしくて、そうなんだ、体育会系じゃないのになと思うんですけど、
ノリ的にはそのぐらいの感じで、正座して説教を受けて、もう落ちたらしいんですよ。
いやもう無理って思ったみたいで、半年で辞めたらしいんですけど、
その話を聞いてて、自分も学生時代思い出したんですけど、
私は中学高校ってある運動部にいたんですね。
当時なんでゴリゴリの体育会系、今の運動部とまたちょっと違うと思うんですけど、
結構先輩厳しかったっていうのを思い出すね。
今日ちょっとそんな話したいなと思って。
なるほどね。
スポーツやってました?
スポーツはね、中学の時に、
卓球はね、1年ぐらいやってたんだけど、辞めたんだよ。
辞めたんだ、すぐ辞めた。
1年ぐらいはいったんかな。
すぐ辞めた。
本当にそれは何か思うところがあって。
先輩は少なくて、そもそも部員が少なくて、
03:01
私最初から入ったわけじゃなくて、結構中から入ったんですよ。
途中から友達が結構入ってて、部員も上も少ないし、
じゃあアットホームにできるかなと思って、
割と安易な気持ちで入って、
部活自体は嫌だったわけじゃないんですけど、
上下関係じゃなくて、
顧問がうるさかったね。
厳しい。
顧問は普通に体育会系の先生だったんだけど、
顧問がムカついたんだけど。
あとやっぱり体育会ならではのスケジュールのきつさがちょっと無理で、
それで辞めました。
そうなったんですかね。
結構日曜日潰れたりするじゃないですか。
そうなんですよね。
ちょっと割と嫌で、うちの家族もあんまりそれを良しとしてなかったので、
両方か。
そんな感じです。
私はですね、6年間中学高校とある運動部に入ってたんですけど、
厳しくて、先生も厳しかったんですけど、
それ以上に先輩だね。
なんか理不尽な。
中学の時で言えば個人的にいじめみたいなのもあったし、
高校入ってからは割と、
これどうなんだろう、私はあるあるかなと思うんですけど、
運動部に限らず、その学年ごとに割とおとなしめの学年の次に、
やんちゃっというか賑やかな学年が来て、またおとなしめって、
割と高校じゃなかったです。私だけかな。
中学も高校も割とそんなで。
どうだったかな。
あんまり感じません?その上に挟まれて。
どうだったかな。どうだっただろう。
あんまり意識しないぐらいの感じだった。そんなに差がないかな。
運動っていうことはあんまり意識したことがないかな。
特に部活で先輩後輩と関わったから、
特にそう感じちゃったのかもしれない。
割と中学の高校が、私がいた学年っておとなしめだったんですよ。
なるほどね。
人によるとは思うんですけど、私が所属していた部活動を見ると、
中学の高校も割とおとなしめで、先輩後輩と厳しめで、
06:01
結構言われたことは絶対守るみたいな雰囲気があって、
下の学年は厳しめというか、下から突き上げを受けるような、
ちょっとやんちゃというか、
先輩が言うことを全部従わないぞ、みたいな感じがあったんですよ。
割と上下に挟まれてた感じがあって。
上下に挟まれてっていう、私部活にあんまりいなかったんだよね。
あんまりいなかったんだよね、そもそも中学高校って。
高校は部活に入ってなかったんだよな。
宴会だけちょっとやってたけど、あれはあんまり上下関係がなかったので。
うらやましい。
高校は受験の方にシフトしちゃってて、
高1から予備高校に入っちゃったから、あんまりそういうのはなかったかな。
あんまり体育会フェスっていうのが中高ではないっていうか、体験せずに来たので。
大学に入ってからかな。
学団系の部活にいたので、音楽系だけど人数が多いから、
中田体育会系の部活だったんだよね。
大学生時代の方がそういう体育会的な上下関係というのは実際に体感したし、いろいろ思うところもあった。
大学でもやっぱりあるんだね。
結構ゴリゴリだった。かなりゴリゴリでした、うちは。
普通の体育会と一緒だと思って。
そこまで?
そう、そこまででした。結構嫌でした。
上下関係、学年によって雇わり分担が明確だったので。
1年生はもうパシリですね。あらゆるパシリも、係の名前とかもついてたし。
だから役職という名のもとに走られるのが1年生です。
準備とか片付けとかは全部1年生がやるし、それを指揮するのが2年生で。
2年生の指揮のもと、1年生は雑務。
雑務全般は1年生がやる感じだった。
それはもう役割として固定されてたから、
09:00
どの大の時もやらないという選択肢はないよね。
飲み会の参加云々とか、そういうのに上下力学とかが働きやすくて。
強制じゃないんだけど、程々には影響があったので。
それはだいぶ嫌でしたね。
嫌でしたね。
私の行った部活もかなり歴史が長くて。
その間、まだ繋がりがあるんですよ。大学卒業してから。
おびかいがあるんで。
その間、創設60周年パーティーみたいなのがあって。
芸妓もいて、パーティーとかあったけど。
そういうので脈々と上から続いている部活の行事。
音楽活動とは別の、親睦イベントなんだろうけど。
いろんな行事だったり、学園祭にまつわるあれこれとか。
そういう、あと合宿でのあれこれとか。
歴代の中で消えていったイベントもあったりとかはしているので。
ひどかった時代もあって、ことは聞くね。
夏合宿の時に、今はどうだか知らないけど、
女装イベントとかがあって。
必ず中日か最終日、中日だったかな。
1年生の男子が女装させられるイベントとかがあって。
女子がやるんだけどね。
私たちの時はただ女装して、飲み会の時にお披露目して、
ジャイジャー騒いでもらうだけだったけど、
昔は女装したまま合宿場の外に出て、
観光客にナンパされるまでひたすら歩かされるようなイベントだったらしくて。
それはひどい。
いつの間にか外の部分がなくなってたから、
どこかの代が決意してやめたんだもん。
あんなひどい目に。
もうやめよう、悪しき伝統は。
やめたと思う。
なくなったやつもいくつか。
変なマラソン大会とか。
そういうのはあったかな。
誰によってデコボコがあるというよりは、
流れがあって、
発生するものもあるみたいなんだけど、
12:01
発生するものとか、
いくら何でも辛いからやめようとなってなるものとか、
あとは何となく徐々に変わっていく空気感。
そういうのはあるみたい。
やっぱり飲み会のルールとかは、
やっぱり今の現役のこととかとは全然空気感が違うから。
そうだよね。
今は無精煙に酒とか絶対ダメじゃん。
私たちの頃はあったし。
あったあった。
そういう空気感の違いとか。
飲み会の1杯目は、うんを言わさず、
ビンビールが大量に注文されてたけど、
そういうのもなく、
自分の好きなものを頼み、
無精煙のソフトドリンクを飲み、
強制はせずっていう流れには、
当たり前だけどなってるんで、
自分変わったんでしょうね。
そうですよね。
でも、あんまりああいう上下関係は、
好きではなかったけど、
就職活動をしているときに、
部活に入っている人の方は、
就職がやややりやすかったような傾向はあったのよ。
それはある。
エピソードとか。
多分企業側からしても、
助しやすいというか、
上下関係に慣れているほうが、
使いやすいという印象はあったんだろうね。
良いんだか悪いんだかちょっと分からないけど、
当時はね、当時はあった。
やっぱりサークルに入っていれば、
まだサークルでもやりようはあったけど、
本当に何も入っていない子とかは、
結構苦戦している感じがあって、
何も入っていなくて、
バイトをゴリゴリやってた子は、
そっちでアピールできたけど、
それもなかった子とかも、
本当に苦戦してたね。
まあ、物はいいよだとは思うんだけどね。
エピソードがないと捏造しづらいからね。
あとストレス対戦という意味では、
役立っているのかなって思ったりはするけど、
なんかさ、何とも言えない気持ちになる。
そうなんだけど、訓練でもあるし、
そんなこと言ったら多分さ、
学校って訓練じゃん。小学校から。
だからある程度団体で生きていきやすいような
訓練っていうのをずっとしててさ、
体育会っていうのも訓練の派生系のような気もするんだけど、
なんかでもその一方でさ、
15:02
それに順応することがいいことなのかどうかが
ちょっとよくわからないんですかね。
確かに。
なんかスポーツすることも団体でね、
生活するっていうことも、
必要なんだろうなと思うけど、
心身ともに健康だったのかと言われると、
ちょっと違う気がするな。
定番題だとは思うんだけどね。
でも、そうなんだよな。
なんか結構理不尽なことあったからね。
結構理不尽じゃないですか。
社会って割とそうだよっていう風に言われちゃえばそうで、
だから体制をつけるっていう意味で
役に立ったっていう言い方もあるんだろうけど、
それはそもそも社会の方に問題があるのではっていう気もするし。
昔もさ、こんな細かく多分考えてなかったと思うんだ。
私はなんか社会ってそうなんだから、
適度に体制をつけておいた方がいいんだで、
終わってたと思うんだけど、
やっぱり時代が変わってきてさ、
だんだん多様性とかさ、
いろいろ出てきたら、
いや、ちょっと待ってよみたいな話になってきて。
でも、だから無理矢理なんかやる必要はないとか、
学校も行きたくなければ行かないでいいっていう流れになったし、
それはそれでいいと思うんだけど、
そんな感じでずっと学生時代来てさ、
普通に社会人の年齢になったらさ、
はい働いてみたいなのって結構ひどいもんね。
放り出されるからね。
社会はさ、そういうのまだまだあんまり許してくれないとかあるから、
割とひどいなと思う。
そういう映画見た。
なんか全然ね、マイナーなインディペンデントの方がだから、
映画好きな人じゃないとほぼ知らないような作品だけど、
去年なんかね、
ぬいぐるみと喋る人は優しいっていう映画を見たんですよ。
大学生の話で、
大学にぬいぐるみサークルっていうのがあって、
そこはぬいぐるみ話しかけるサークルがちょっと変わってて、
みんなぬいぐるみと喋る時はなんかイヤフォンとかをしてて、
人がぬいぐるみと喋ってる顔を聞かないように配慮する。
みんな部室でめいめいがイヤフォンとかして、
それぞれのぬいぐるみと喋ってる。
なんか映像的にはだいぶシュールな。
18:00
なんか部活が終わるとビッグでご飯食べたりはしてる。
なんかちょっとやっぱりセンシティブな、
人と関わることの圧とか、
そういうのに上手な子たちがわりと集まってて、
部内の子たちでそうやって交流できるのは、
みんなそういうのがつらいことを知ってるから、
むちゃむちゃ配慮しながら喋ってる。
だから大丈夫だけど、
でも外はそうじゃないじゃん。
なんか所属してるんだけど、
ぬいぐるみと喋んない女の子が一人いる。
その子は部室に来てるんだけど、
お本とか読んでて、
別の部活とかサークルとかを駆け持ちしてる子なんだけど、
別のサークルとかでは普通のサークルだから、
上下があったり、
うっすらセクハラ。
ルッキーズムとか男の子の先輩たちが、
別に何の態もなく、
可愛いしすごい働きもいいよねって言って、
あれがすらね、ちょっといいよねみたいに、
普通に何の配慮もせずに言ってたりとかする。
セクハラかどうかは微妙なんだけど、聞いてるのは嫌じゃん。
嫌なんだけど、そういうのが普通にある。
その子はわざとそういうところにもいるのは、
ぬいさんみたいなとこにいたら、
社会に出てからやっていけないよって。
みんなこんなのじゃ生きていけないみたいに言って、
その子はわざとそういうところとかけぼちしてるっていう、
いいキャラクターが一人出てくるんだけど、
なんかすごいわかるなーって。
そうよねーと思って。
でもいいことだと思ってるわけじゃないんだけどね、
その子も多分ね。
でもやっぱり、世の中を割っていくためにも、
みんながみんな優しくないんだから、
もうちょっと打たれ強くならないといけないみたいに思ってるわけ。
昔はみんなさ、
社会の大半がみんなそう思ってたわけじゃん。
打たれ強くならない。
でも今はそうじゃなくなってきたから。
だから、本当のところどうなんだろうねっていうのは、
ちょっとよくわからないね、私も。
どうなんだろう。
順応してましたね。
上下関係とか。
順応してました。
割とすんなり入っていけた。社会に出てから。
21:03
部活のおかげもあったのかなーって。
全部が全部肯定じゃないんだけどね。
結構先輩の気分次第で怒られたりとか。
男女混合だったんですけど、
気に入らないところというか、
ちょっと不手際なところがあったって言って。
女子だけ呼び出されて。
しかもみんなの前で怒ればいいのに、男性もいる場面で。
女性の先輩に女子だけ呼び出されて、
そこでぐちぐち言われるっていう。
なんだろうこれみたいな。
私たちはそういうのが嫌だったんで。
よっぽど目に余ることがなければ、
そういうことはしなかったんですよね。
スタンの大学にはね。
そういうちょっとずつの積み重ねで。
社会に出てから理不尽なこといっぱいありましたけど、
割とすんなり入っていけたので。
個人的に私自身の問題なのかな。
そうじゃなかった人ももしかしたらね。
部活やっていたけども、
社会に出たらまたそれはそれで。
そうね。
授業が難しいって人がたくさんいると思う。
そうね。
上下関係。
私の部活の場合は、
学団っていうところが普通の体育会とはまたちょっと性格が違うん。
でもどうなんだろうな。
でも体育会っぽかった?
ぽかったけど、
集団であるスポーツで、
ポジションによって、
練習がグループ練習になったりとかするような体育会とかは、
もしかしたら近いかもしれないなと思うんですね。
そのポジションによって、
気質が違ったりするでしょうね。
学団の場合もそうで、
パートによって性格って微妙に色が変わるんですよね。
うちの場合は、
ジャズの学団だったんで、
半楽器がサックス、トロンボーン、トランケットの各パートがあって、
私はリズムっていうパートで、
私はベース、ドラム、ギター、ピアノがリズム隊っていうパートなんですけど、
リズム隊は上下関係が最も甘かったんです。
割とフランクだし、
比較的自由な。
飲み会とかも別に強制度が低くて、
行きたければ来ればいいし、
24:02
かなり自由なパートだったんで、
やり過ごせたんですけど、
パートによってゴリゴリに上下が厳しかったり、
あと規律に厳しかったりしてて、
そっちのパートの先輩に、
あんまり飲み会に行かなくて目に余ると、
弦を抵されたりすると、
イラッとしたりしてます。
だから、比較的自由なパートだったから耐えられたけど、
ゴリゴリに押し付けてくるパートだったら、
ちょっと耐えられなかったと思うんですよね。
だから、ちょっと技術の違いっていうのはあった。
割と上下の感じとかを押し付けてくるのを、
リズムのパートの人は比較的嫌がる人が多かったんですよね。
楽器の特性だと思うんですけどね。
あれは嫌だったね。
嫌だったなー。
あんまり行かなかったもん。
マストのやつ以外は極力行かない。
だから、得るところは逆らうみたいな感じだったなー。
大学になるとね、飲み会とか出てくるからね。
そっか、その辺ね。
その辺がちょっと。
あとなんかね、準備っていうよりは、
女性、男性のジェンダーロールの押し付けの際がすっごい嫌だった。
そっちの方がしんどかった。
私女子校、中高女子校だったんで、
大学でいきなりそこに放り込まれて、
なんだこれと思ったんですよ。
なんかのイベント。
交流、懇親会的なイベントの時に、
男子は始発で場所取りに行く、
女子はその日みんなでお昼に食べるお弁当を作ってくるみたいな押し付けとかあって。
すごい負担大きいじゃん。
すごい負担大きいんですよ。
女子の方がはるかに負担が大きくなって。
始発も大変だけど作ってくるって。
そう。
で、出来について先輩がいじってくるわけ。
いやー、最悪でしょ。
最悪。
ちょっとクソだと思って。
今じゃ考えられない。
昔だって考えられないけど。
でもそういう文化は昔あったかもしれない。
あったでしょ。
それに組み添えるものがちょいちょいあったんですよ。
ちょいちょいあった。
学園祭の時に文を出し物として、
喫茶店みたいなのをやってたんだけど、
メニューの中におにぎりセットっていうのがあって、
今は多分衛生的に飲んできないメニューだと思って。
現状のあれが厳しくなったからできなくなったけど、
昔はあって、
そのおにぎりセットのおにぎりを作るのにさ、
27:02
なぜか女子だけ総出なの。
えー。
男子だって握れるだろ。
握れるよね。
ちょいちょいあって、
いちいちイライラして、
結構まじギリとかもしてたんですよ。
体制がないんで、女子校だから。
なんで女子だけ?みたいな。
そうだよね。
本当に本当に嫌だった。
結局、やっぱり、
体制はつかなかったんですよ、多分私。
4年で。
嫌だ嫌だと思って。
意識したわけじゃないんだけど、
アレルギー協会に就職しちゃったら女子ばっかなんで、
またなくなったんです。
ただいまだに多分対応できない。
そう。
ジェンダーを押しつけるような、
もし会社とかがあったら、
多分耐えられないと思う。
今で。
今、おばちゃんになったから、
余計言っちゃうかもしれないし。
今ね、時代的にもアウトでしょ。
そういうのね。
オフィスワークもしたことあるけど、
私百貨店のオフィスにいたので、
女性が多いんですよ、やっぱり。
あんまりない。
女性だからやらされるっていう役割が、
あんまり成立してなかった。
女性が多すぎて。
あんまり身を置いてこなかったんだけど、
完全に無意識に選んでる可能性はある。
嫌で。
そうか。
コピー取れとか言われたけど、
別に女性だからじゃなくて、
私が派遣だったからだと思うんで。
男性で派遣だったら言われたと思うんで。
あとコピーと、
資料用のコピーと、
ありがちなやつ。
お茶こみは一切なかった。
文化として成立してなかった。
あとは差し入れを分ける。
差し入れがいっぱい来るんですよ。
食品系のところに行ったんで、
サンプルがいっぱいあって、
それをみんなで差し入れを分担するわけですけど、
なんかね、ホールケーキが来たことあって、
サンプルなんで商品なんですよ。
商品を、よかったら食べてみてくださいと業者が持ってきて、
食べるにあたってホールケーキだから、
切らなきゃいけないじゃん。
めんどくさいじゃん、ホールケーキというのを持って。
めんどくさいし、自分の仕事も結構あったから、
担当の社員が男性で、
これやってって言われたんだけど、
30:01
いっぱいいっぱいなんですけど、
締切り近いしとかって言って、
仕方してたんですよ。
そしたら横の突き出しの机のところで、
担当の男性が切り始めたんだけど、
すごい綺麗なケーキなんだけど、
見る間にゴミみたいになっていくのを切るのが下手で。
嘘でしょ。
どうやったらそうなるんだよ。
クリーム系で綺麗にコーティングされてるケーキだから、
お湯を、刃を温めながら切らないと、
ぐっちゃぐちゃになっちゃう。
やんないもんだから、
もうぐっちゃぐちゃになってた。
すごい綺麗なケーキなんだけど、
うわーっと思って。
だから、もう悟った。
こういう、一見女子が押しつけられがちな雑事だけど、
できないもんだ。
と思って。
もう職能のひとつなのかもしれないと思って、
なんか諦めて。
そっか。
こんなに美しかったケーキが、
もう無残なゴミのようになっていくと思って。
ひどいと思った。
コピーもね、
コピーも頼まれて、
やっぱりつっぱねって忙しいからって言ってやらないでたら、
コピーもね、取れないっていうか、
取れるんだけど、
変なのに回ったりとか、
綺麗に取れなかったり、
オートポチキスがあるでしょ。
資料を何文コピーして、
それを何文かずつ斜め上にポチキスで設定できるじゃん。
知らないもん。
でもさ、それってさ、教えてもらってないからっていうのもないもん。
教えてもらったら、男性でも。
でも私も教えてもらった覚えがないんだよ。
そうなの?
そっかそっか。
自分で学んでたって感じ。
私は教えてもらってやったけどね。
なんかしらっと、こうやればできるじゃないですか、みたいになったけど、
気にしはいないんだよね。
覚える気がないんだよね。
だからそういうのは、
他にも男性っぽいっていうか、
やらせりゃいいなって思ってるからかと思うんだけど、
でもそうやっておくと、
やらずにいると結局自分でやろうとして、
わけがわからないことになって、
年末でこっちの仕事が増えちゃったりするから。
社員だったらもうちょっと高かったけど、
保険だったから、もうできないと思って。
女は許されないよね。
男性だからとか女性だからって言うとね。
だからなんかね、私の場合は上下関係というよりは、
ジェンダーロールなどがいろいろ思うところにありました。
33:01
でもなんか体制がつくのが良いことだとちょっと、
今はあんまり思えないんです。
私も思えないかな。
なんか体制つく以上に犠牲が多かった気がする。
いろいろ耐えてた気がする。
ね、そうでしょ。
良くないよね。
今世代間逆がさ、すごくある状態じゃない?
昔は厳しそうな、すごいあった人もお姉妹もいるし、
もう全然そういうのに気づかなきゃいけなくなった世代とかもいるから、
今はすごいギャップが厚いけど、
どうなんだろうね、10年、15年くらい経ったらだいぶ、
全体的に治されてきて変わるのかしら?
変わった方がいいとは思うけど、
その頃にまだ私、働けるかな?
そこでまた老害とか言われちゃったりするのかな?
ちょっとその辺ね、バランス気をつけるようだね。
なんかあんまりビクビクしすぎるのもあれだけど、
あんまりそういう若い韓国人理解がないので、
アンテナを立てておきましょうねって話ですかね。
じゃあ今日はこのところでよろしいでしょうか。
はい。
じゃあありがとうございました。
ありがとうございました。
34:52

コメント

スクロール