1. 建コンのあれこれ
  2. #01 建設コンサルタントをポッ..
2021-03-09 12:12

#01 建設コンサルタントをポッドキャストで語る番組

建設コンサルタント業界のあれこれを、ポッドキャストで配信していこうと思います。

普段の暮らしを支える素敵な仕事でありながら、なかなか陽の当たらない、知られざる建設コンサルタント業界。

「活躍を知ってほしい」そういう承認欲求的な意味ではなく、純粋にこの仕事が好きだから、知られていないことがもったいない。喋りて「建コンのアレ」が業界についての熱い思いを語ります。

「あるいは」を連発している・・・。

Twitter 建コンのアレ(https://twitter.com/AREdesuKENCONno)

00:05
こんにちは。 建コンのあれこれという番組を、これからやっていきたいと思います。
この番組では、建設コンサルタント業界という業界、これ略して建コンと呼んでますが、この建設コンサルタント業界について、あれこれ語っていくということをしていきたいと思っています。
この建設コンサルタント業界、耳なじみのない言葉だと思うんですけれども、簡単に説明をすると、道路ですとか橋、トンネル、河川の堤防、ダム、
時には港湾とかですね、鉄道も入ります。そういった土木インフラの計画、設計を専門的に行っている業界です。
これはよくある質問で、ゼネコンさんですか。ゼネコンというのは建設業者、建設業界の特に大きい規模の会社を指す言葉ですけど、建設業界と違うんですかっていうふうに聞かれることがあります。
この我々の業界は建設業界とは異なる業界で、関わりはあるんですけれども、この詳しい違いはまた続きの回で詳しく説明していきたいと思います。
最初の方、つまり次の回で、そもそも建設コンサルタント業界って何なんだ、建設業界とどういうふうに違うのか、いうことは説明していこうというふうに思っています。
こういうふうにポッドキャストで配信をしようと思ったのは、まず私はTwitterの方で健婚のアレというアカウント名でつぶやいてまして、そのTwitterのアカウントの延長線上でこれをやろうと思っています。
というのは、まずTwitterを何で始めたかっていうと、私この業界が結構好きで、あまり見なじみのない、知られていない業界だと思ってるんですけど、一方で災害の多い日本でなるべく安全に暮らすためのハード、いわゆる動物インフラですね。
ハードインフラっていうのは実際に建設するものを作るインフラのこと言いますけど、あるいは避難計画とかそういうソフトって言いますけれども、計画のこともやります。
そういう人の普段の暮らし、あるいはいざとなった時の暮らしに貢献する役割であるというふうに思っていて、そういう役割も好きだし、技術で人々の暮らしに貢献できるっていうところも好きだし、
03:04
また最近の文脈で言うとスマートシティとかですね、街とか暮らしの新しい姿に関わっていく余地がある、そういう場所、仕事だというふうに思っていて、それをあまり知られてないことがもったいないなっていう思いがあって、それでTwitterを始めました。
少しでも、私の中では承認欲求のような、俺頑張ってるから知ってくれ、見てくれっていう思いはそんなにないつもりで、というよりも本当にシンプルに自分がこの仕事が好きでやりがいがあるって思っているものが、あんまり知られてないっていう状態がもったいないっていう気持ちが強いです。
特に学生さんとか、将来どんな仕事に就こうか、あるいは高校生がどんな専門に行こうか、大学の専門を選んだりするときですね、悩んだりすると思うんですけど、そういうときってやっぱりいろんな仕事を知ってて、だから物理ってそういうところに役に立ってるんだって。
橋でも道路でも電車でもいいです。もちろんスマートフォンでも何でもですけどね。いろんな電気を使ったり、あるいは土を持って道路や鉄道を作るとき、あるいは金属を溶接して、あるいはコンクリートを打節して橋を作るとき、いろんなところで数学とか物理って使われてるんです。
それで人々の暮らしを支えてる部分があります。そういうものを知った上で勉強したり、知った上で専門を選んだりするほうが面白いんじゃないかなって思って、なんとなくそういう意味も含めて、知られていないことのもったいなさをなんとかしたい、少しでも。
そういう思いでツイッターを始めて、最近このpodcastというものに出会って、これも活用してみたいなと思って始めています。
この番組ではそういうふうにですね、まずこの建設コンサルタント業界って一体何なのか。
公共事業を担うことが多いんですけど、公共事業だけじゃないんですけどね。でもそういう公共事業担う部分が多いということで、公共事業はそもそも何なんだっていうところも触れていきたいと思っています。
また色んな分野があって、さっきも言ったように道路、トンネル、橋、堤防、それからダム、港ですね。それからそういった建設に関わる環境の専門家もいます。
それから土木のインフラっていうのは必ず地面の強さっていうのが関わってきて、橋を作るにも何をするにもですね。
06:06
その地面の上に当然物を乗せるので、そういった地質、地盤というものの専門家もいます。そういった建設コンサルタント、それから町づくりっていう専門もあります。都市計画とかって言ったりします。建築の専門もいます。
それから機械設備、電気設備もあります。そういう色んなジャンルを包含する業界なので、そういったバリエーションをご紹介していくこととかしたいと思っています。
それと、これはどっちかというと少し学生さん向けになるかもしれないですけど、普段の仕事、そもそも何してるのかっていう。朝会社に行って何するのか。パソコンに向かってるの時間がどんぐらいなのか。人と喋る時間、電話、メール。
またコロナ禍にあって、テレワーク比較的進んでる業界じゃないかなって思ってるんですけど、もちろん会社にもよるんですけど、そういった仕事とかですね。あと出張大概ありますんで、あと現地調査とかですね、そういうものを話していきたいと思っています。
それとこれは少し業界内部の人向けになると思いますけど、技術士という国家資格があって、その資格を持っているとプロジェクトのリーダーを、これは管理技術者って呼ばれてますけど、担うことができます。
そういった資格、私もいくつか持っているんで、いくつか部門を持っているので、そういったコツとか技術士絡みの話もしていきたいなと思っています。それと個人的に興味があるのは、これは私の専門分野ではないんですけど、建設コンサルタントのこれからと、それからスマートシティも含めた、
デジタル技術、これが人の暮らしを変えるとした時に、その変わっていく新たな暮らしの中で建設コンサルタント、今までのように街を作ってきた道路橋、それから水河に対して安全な街っていうものに関わってきた業界が、デジタルで変わっていく人の暮らしにどんなふうに貢献できるかなっていうのがすごく私個人的に興味があります。
関心があって、こういった話も私の思いちょっと調べたりしながら、そういった知識とか動向を紹介するとともに、私の考えをちょっと発信していくようなこともしていきたいと思ってますし、特にこのスマートシティのポイントについては、そちらの専門の方とコラボレーションとかできたらいいなと思ったりしています。
そういった格好でですね、ポッドキャストやっていきたいと思いますので、これからも一つ健康のあれこれ、それからしゃべり手の健康のあれ、どうもどうもよろしくお願いします。
09:08
あとですね、もう一つ言おうと思ったのが、この番組、ツイッターの延長って話は先ほどしましたけど、ツイッターの方にはそれなりに今700人ぐらいのフォロワーがいて、フォロワーさんから質問をもらうことがあるんです。
これ学生さんからの質問だったり業界の人からの質問だったりするんですけど、それには質問箱ってありますよね。あれで答えてるんですけど、よくいただく質問っていうのが結構あって、そういったものにもこれで答えていきたいと思うんですよ。
どうしても背景から説明しなきゃいけなかったりして、長くなっちゃうものは、なんとなく言葉で伝える方が伝わるんじゃないかなっていうことと、あとこのポッドキャストはストック型っていって、ストーリーエピソードが蓄積していくので、振り返って聞きやすいっていう意味でもですね、そういうこともやっていきたいと思っています。
これは本当にそのつもりがある人だけでいいんですけど、Twitterってアカウント作らないと見れないじゃないですか。ポッドキャストはそうじゃなくて、今AndroidでもiPhoneでも見れるんですね。標準のアプリなんかが入ってて、Spotifyでも聞けるし。
そういう意味で、Twitterアカウント持ってないけど、ポッドキャスト聞いてるっていう人がもしいて、なんかこいつに聞いてみたいなっていうことがあったら、ぜひTwitterの方もフォローいただいて、フォローしなくてもいいです。質問投げていただければ、それはTwitter上でも返すし、何か関連性のあるもの、共通性のあるポイントについてはこのポッドキャストでも答えていきたいと思っています。
これTwitter話なんですけど、私はアカウント5つぐらい持ってて、いろんなペルソナっていうか、個人用と健康のアレとこれとかそれとか、情報収集用とかですね。標準のTwitterのアプリでも別のアカウントで作れて、昔アカウント作ったけどいろんな人フォローしてわけわかんなくなっちゃってやめちゃったとか。
見てても何かくだらんものしか出てこないと思っている人いるかもしれないんですけど、これちょっとしたお勧めで、関連のある業界の人を集中的にフォローするアカウントを複数持って、そうするとアカウントを切り替えればその関連する情報が集められるっていう、別アカウントを作るっていうのは何かちょっとお勧めだなって思っていて。
このポッドキャストを聞いて、健康という業界にもし興味を持った方がいたら、あるいは建設でも、何でもいいです、全然、町でも、そういうテーマでTwitterアカウントを作ってみるっていうのが少しお勧めです。
ちょっと予定より長くなりましたけれども、こんな感じで番組をやっていきたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
12:03
それではご視聴ありがとうございました。
12:12

コメント

スクロール