1. 建コンのあれこれ
  2. #44 育休取ってみた
2021-12-27 15:58

#44 育休取ってみた

建設コンサルタントの育休事情について語っています。 ノイズ込みなので、BGM無しで。
00:00
健康なれこれの健康なれですよろしくお願いします
これこうしても取れるのかな?
取れてますね
育休を取っております
ちょっとこれは
アップロードするかまだ決めてないんでしないかもしれないお蔵入りにするかもしれませんけど
ちょうどちょっと今日今あのうちの主人は
病院に行ってまして
最近生まれた子供は 寝てるので
ちょっと時間があるなと思って 取っています
健康の育休事情についてちょっと話そうと思うんですけど
これはですねあの 社内の人とも話したんですけどまず年齢年齢というかフェイズですね
によっても結構事情は異なるんですが私は仕事を始めて13年目か14年目ぐらいなんですよ
これで管理技術者とかやっている立場での育休を取る場合なのでもっと早い段階で
入社例えば3年目とか5年目で取る場合とだいぶ違うかもしれないんですけど私の場合はですねやっぱり管理技術者をやっていると
知らない人のためにちょっと補足すると管理技術者っていうのはまあプロジェクトリーダー のことでそれで会社が発注者さん
都道府県とか市町村とか国土交通省さんと 業務契約をするときに
管理技術者っていうプロジェクトリーダーをなんていうか登録っていうかね 申請するんですよ
あのもっと細かく言うと入札の段階だったり応募をする段階から8管理者っていうのは 申請をする
だから健康のアレこのプロジェクトは健康のアレが担いますって言って応募をする っていう形になるんですよね
なんで まあそのプロジェクトに対してプロジェクトが終わるまで
あの責任が伴う
役割なんですよねでその管理技術者を何件かいやっ やっている状態でまあ育休を取るっていうとどうなるかっていうとあの契約
上をそのプロジェクトリーダーがその業務を貫通する 最後までやりきるということになっているのに例えば1ヶ月
03:03
連絡は取れないなんていうことになるとそれは契約に 違反明らかに直ちに判定言えるのかどうかはちょっとし判断できないんですけど
それはあの発注者さんとの協議にもよるかもしれませんけども まあ1ヶ月はねさすがに長いよねって話
1週間休み取るぐらいだったらまあいいのかもしれないけどちょっとどこ線引きはわかり ません
とにかくうちの会社の営業の日をとも話したのは1ヶ月取るって話になるんだったら えっとその1ヶ月だけ管理技術者を変更するような手続きをとなきゃいけないんじゃない
かなっていう話になってそれは私の本望ではなかったんですよね だから
8毎日ちょっと短時間仕事をしながら
仕事にはあの師匠を来たさないように休みを取るということをしたかったんですけど まあ結局どうなったかというとですねちょっと出産の時期が遅れたりなんかして本当は12月
いっぱいそういうちょっとうーんと短時間勤務 的な作戦を取ろうと思って
と社内の部署の人とか総務の人とかとも話してたんですけど実際には 選手の中頃から普通の育休休みをまあ取ることにしました
だから一応今日も a 平日なんですけど休みです私は勤務場
っていうことにしたんですねまあそれは年末年始にもかかってて 期間が短いから普通の休みでいいでしょうという
判断なんですけど まあそのちょっとこの日休みとってますっていうのを発注者さんにあらかじめ言うかどうかとかも
ねいろいろあるんです今回はちょっと実際 言ってなくて
あのまあこういう話をしたいから私はあの あの自分の正体を明かしてないんですけど明かしてないんですけど本当は勤務
上良くないんだけどあの実は休み取ってるんだけどもお客さん 発注者さんから電話があったら電話出てます
電話でて対応してますしメール見てメール返信したりもしてます でまぁそういうやり方が
ブラックかホワイトかって話ありますけどこれはねもう私の中ではあの自己満足 なんですよ
あの 行かなきゃいけないからやってるっていうよりも
これ本当に人によって働き方様々であの全然正しいと思ってない むしろ間違ってると思ってるんですけどあの
なんていうかな
誰がなるべく誰にも迷惑かけずに音便にしたいっていう考えて休暇を取っていて もやっちゃうっていうのありますねただあのやっぱり
06:01
えっと短時間勤務 で12月乗り切ろうと思ってたんで11月までにあの
かなり詰め込んであの先取りして仕事を進めました でその
まあ会もあって結構12月は問い合わせが少なくて あのまあ全体の進捗
としてはあの順調になっているとでちょっとねあのそういう 自分だけでやってる仕事自分だけってかまぁ自分のチームだけでやってる仕事はそうなんです
けどもっとちょっと幅広いチームの一員として私がアサインされているような 業務の場合はちょっと私が業務全体の進捗を
コントロールできないんであの そういうのなんかはもう12月も関係なしですね
ちょっとあれさん急ぎなんですけどみたいなしがあるんですよね車内でも まあしょうがないよねーって感じ
でですねまぁ実際行く急取ってみてどうかっていう話なんですけど あのもともとそういう感じであのなんだ
えっと
えっと
短時間で仕事しようと思ってたんで あの
思ってたんで 日常の中にもある程度
多少時間あるかなって思ってたんですよねですけど本当時間ないですね あの
そういうなんだろうな 子育てに
参画しようとするとね参画なんか男性のこういう言い方難しいですよね 子育てに参画するとか言った時点で主体じゃない感じするじゃないですか
子育てをするとかっていうと お前おっぱいも出ねーのに子育てするって言えんのかよみたいな気もするし
なんか私こういう言い方気になっちゃうタイプでなんて言われるかわかんないんだけど まあそういう感じでですね
あのちなみに本当に参考になるかもしれないからここに残しますけど私うちの スタイルは
8ここだから育休モードになってからは8食事は基本私が作ってます 選択はどっちか手が空いてる方
であとを6つ変えたりミルクあげたりとかもあの それぞれその時のフレキシブルにお互いやってます
で目よくはちょっと私その夕方のタイミングに仕事 パソコン開いちゃってる時期が多いんであんまり
232回ぐらいしかやってないですあとは家の主人が目よくしてくれています あとお買い物ねお買い物もあんまり外出かけない方がまだ
あの3号の 今の時期はいいので8
お買い物私が言ってます そんな感じであの分担してるって感じですかね
09:09
やっぱりおっぱいあげるときはあの当然私は出ないのであのお願いをして
うちはあのミルクと併用してるんですけど その間に私がミルク作って
まあそんなやり方してますけどそうやってあの分担してやっとなんか回るっていう感覚で これ一応行く9分けたら今
うちの会社はフルフル在宅はダメなんでですね 今感染者も少ないし
週2回ぐらいまでしか認められてなくて 出勤しないといけないんですけどいやーこれ本当に
私も 会社に行ってる間大変だなぁって思いますねー
本当にでダンソーそれでちょっと今日このポッドキャストで話したいと思ったことなんです けど
その 何つんだろうなぁ
もともとね結婚をした時点で 私はあの誰でもそうかもしれないですけど
自分一人の ライフスタイルじゃなくなったわけですけど
ここで子供が生まれてさらにですね私の中では家庭に コミットしたい家庭に咲きたい時間っていうのが増えたわけですね
自分の気持ちの中で 24時間7日間1週間
の中であるとして これぐらい家庭にコミットしたいなっていう
なんていうか咲きたい時間が増えたわけですよね 当然ですよね結婚は大人と大人同士がするから
相手は大人なんで まあ私が会社に行っててもその時間は成立するし
だけど子供はケアをする必要があるから その時間が新たに発生して
だけど 多分日本のオーソドックスなワークスタイルでは子供が生まれようが生まれまいが
仕事に咲く時間ってあんまり融通しない人が多い気がするんですよ そしたらじゃあ家に咲きたい時間ってどうやって年出するんだろうとね
思って なんかねすごい難しい私最初に言ったみたいに休みをとってても管理技術者であるならば
その責任を果たすべく 連絡ちゃんと返したり
珍しく全然泣き出さずに私がポッドキャスト取り切るの待っててくれてるのかな
話自分で抑え切っちゃったんだけど そう最初に言ったみたいに
12:00
あの 仕事ちゃんとしたいタイプなんですけどその一方で
8ちゃんと なんだろう
家庭にもコミットしたいんですよちゃんとって言う 人並みにっていうかっていうか普通に普通にコミットしたいんですよ
そうしたら単純に時間が足んねーなーって思って どうしてるんですかね皆さん
どうしてるんでしょうか なんかすごく
悩みっていうか まあでも
睡眠時間を削るっていうのも限度があるんで やっぱり多少
まあこれもね自分が管理技術者になれる立場なんで資格持ってるから 思いつくことなんですけど
いやーじゃあ多少ちょっと受注する仕事減らしちゃおうかなみたいな あのそれは会社の目標値をまあ超えてればですよ
最近結構部署のうちの部署機械 の分野ってあの本当に
ライバル少ないんで 仕事取りやすいんでですねもう
常に飽和状態なんですよもういっぱいいっぱいなんですよ なんつーの120%150%受注してるみたいな
あの日本中に担い手が少ないからですね インフラの機械設計をする人たち
だから逆に言うとあの まあ会社に過剰な迷惑をかけない範囲で
ちょっとね家の時間を増やしたいんでってこともできるのかなできないのかなそれ 当然ちょっとチームっていうかね部署との相談ですから私勝手に決め
られないんですけど だけど時間足んないもんねどうするんだろう本当に皆さんどうしてるんでしょうか
そういう感じで えっと
ふと 育休明けの自分の人生を
なんとなく不安というわけじゃないですけどあの関心を持ってどうなっちゃうんだろう どうしていくもんなんだろうなぁどうせ自分はどうしようかなーってことを考えながら
過ごしていますちなみにまだちょっと年賀状書いてないんで 年賀状を書かなきゃいけない
とかいろいろと手が回ってないこともあります あの
返信できてないメールもいっぱいあるんで 片割れで仕事してますみたいな風を出しましたけど実はそんなに
順調に回ってないやつもあるっていうか私待ちになってるやつもあるんで いやー本当に他方面に迷惑をかけていて申し訳ないというか本当にご協力の上で
成り立ってる ですよね
そうなんですよなんか私ちゃんとしてますみたいな感じで言ったけどそんなことなくて 色のとこに迷惑かけてんだよなぁ
迷惑かけてんだよなぁでも家庭に迷惑をかけるか仕事で迷惑をかけるかもうどっち かの選択しかないぞ多いって思ってるんですよ今
15:05
だからその自分の 何というか責任っていうか
を どっか調整して軽くしない限りこう成立しないなぁって思ってんだよなぁ
なんかそんなことをもやもや悩みながら
なんとかやってますただまぁおかげさまであの子供も 元気に
育ってるっていうかね最初の何週間で体がグーッと大きくなるもんですね ズシッと重くなってうん
そういう感じであの今後もあの 楽しみな感じです
ポッドキャストもちょっと様変わりをしていくかもしれませんが今後も配信を続けていき たいと思います
そんなわけで a 最後までお聞きいただきありがとうございました
15:58

コメント

スクロール