2025-03-03 08:25

今しかないと思えば楽

今この瞬間、というと最近では擦れた言い回しになってきていますが応用することでより便利な考え方ができます。こうしたらいいですよという話です。


丸山の話をよかったと思ったらこちらのGoogleフォームからメールを送ってください。応援よろしくです。https://forms.gle/JcB3BPeNEyedwkvM8


サマリー

今回のエピソードでは、「今しかないと思えば楽」という考え方を通じて、人生の瞬間を大切にすることが語られています。この考え方は、苦しい状況においても今を楽しむことにつながります。

00:02
はい、どうも。丸山のコミュニケーションです。
まずは、おめでとうございます。
今しかないという考え方
ということで、今回は、今しかないと思えば楽という話をしていきます。
今しかないと思えば楽、ですね。
これは、何事も今しかないと思えば楽になれますよというような、その言葉通りの意味なんですけれども、
コミュニケーションですから、人と接していく中で、特に苦しい時といいますか、あまり良くないとあなたが思っていることに対してにも活用できますよというような考え方の部分ですね。
さらには、どうしたら今しかないと思えるようになるのかというようなこともあります。
今しかないなというような感覚、これはあなたも何かしらで思ったことがありますよね。
それはおそらく、比較的あなたが良いと思うこと、楽しいと思っていること、嬉しいこと、幸せだなと感じること、
好きなことをやっているというような実感が得られたりする時に、今、この瞬間、今しかないなというように思ったことがありますよね。
それは誰しもそうだと思うんですよ。
自分自身が良いと思っていることが発生している時の状況。
仮にその時の感覚というもの、その時に思っていることが、日常を過ごしていく中で通定して常に思えるようになるのであれば、楽になると思いませんか。
それはもちろん良いこともそうですけれども、あなたが良くないと思うことに対しても、そう思うようにするということなんですよ。
とは言っても、苦しい時に、楽しくないと思っている時に、望ましくないと思っている時に、そう思うということはなかなか難しいですよね。
なぜなら、そう思っているわけですから、良くないと思っているわけですから、その逆を思うということはなかなか難しいと思うんですよ。
全く楽しくない、やりたくない、つまらない、苦しい、何か困っている、そういうような状況の時に、これは今しかないなというように感傷に浸ることはなかなかできないと思うんですよ。
その上で少し考えてみればわかると思うんですが、その苦しい状況というもの、困っている状況というものも一家性のものであって、継続的なものでないわけですね。
持続をしないというようなことなんですね。
楽しいと思うこと、良いと思うことが今しかないと思うのと同じように、悪いことも苦しいことも今しか起きえないわけです。
ということは同じ体験なわけですよね。
どちらも良し悪し善悪の判断は客観的にはできないですから、あなたの主観で結構なんですけれども、
どちらも同じなわけです。今しかないんですよ。
ということは、今しか体験できない。
もうそれが過ぎ去ってしまったら、悪いこと苦しいことですらもう味わうことができない。
困れなくなるというようなことなんですね。
どんな体験であれ、今その時しかない。今その瞬間しかない。
擦れた言い回しになりますが、まさにそうで今しかないわけですよ。
とりわけ苦しいことも悪いことも。
それが過ぎ去ってしまったら、もしくは乗り越えてしまったら、会えてしまったらという言い方をしますが、
そうなるともはや苦しめなくなるわけです。困れなくなるわけです。
せっかくだったらその時の苦しみを、困り事を、苦境を楽しむというようなことを
忘ればよかったなともしかしたら後々思うかもしれない。
知ってしまったら戻れないと言いますか。
ただ、先ほども言いましたが、そうした苦しい時に嫌だなと思う時に
今しかないと思うことは容易ではないですと。
言葉の力
であれば、これはただ言うだけでいいんです。
それは何を言うのかというと、まず思いが出てきますよね。
思考は言葉になって、言葉は行動に移るというようなことがあるんですけれども、
思ったことがまず言葉に出るわけです。
苦しいなと思ったら、嫌だな、やりたくない、苦しいなというような言葉がまず先行して出るかと思うんですけれども、
こうした考え方を持つ。今しかないと思えば楽になる。
それは楽しいことはそうだけど楽しくないこともそうなんだというようなことを思って知っていると。
思いが言葉に出る、つまり逆を返せば言葉が思いになるというところで、
まずはただ言うだけでいいんですね。今しかないから。
どれだけ困っていようとも、どれだけつらかろうとも、今しかないなと。
これを乗り越えたらもう二度とこの同じ苦しみを味わえないなと。
ひいてはね、例えば仮に不幸だと思っていたとしても、幸せだなと言う。
言葉にするだけでいい、言うだけでいいんです。
別に誰かに言ったりするということではなくて、ただ一人言で言えばいいんです。
一人言というものは自分に向かって話しているのと同じですから、
自分以外の人がいなければ、あなた以外の人が誰もいなければ、
たとえどれだけつらかろうとも、楽しいなと言うだけだったら誰でもできますよね。
簡単ですよね。ただ言葉にする、言語にするだけ。
思っていなくても言うだけでいいんです。
これはですね、言い続けていると必ず変化が起きてきます。
これに関しては例外はないです。
例外がとれるほどサンプル数はないんですけれども、
言い続けていれば必ず変化が起きます。これは確信を持っています。
私自身もその一人なんでね。
それはずっと言い続ければいいんですよ。
思っていないことでも言えばいい。
言い続けていると、そのうちにそれを思うことができるようになってくるんですね。
今しかない、今しかない、すごい楽しい、楽、幸せ。
ただ言い続けるということです。
これを繰り返していくことによって、
すべてのことに対して今しかないと思える。
それは良いことも悪いことも。
今しかないのであれば、今しか体験できない、感じられない、
その場を楽しむことができるようになると思いませんか。
せっかくの人生ですからね。
良くないなと思うことも楽しめるようになった方が、
慣れないよりかはいいんじゃないかなと思います。
つまり何が言いたいのかというと、
今しかないと思えば楽。
これは良いことであれば今しかないなという感傷に浸ることは誰しもあると思います。
その逆の悪いと思うこと、
あなた自身がそう思うことに対しても、
同じように今しかないというように思うということ。
あとは言っても、
思ってないから思えないですよというのはね、
それはもうまさにおっしゃる通りなんですけれども、
その上で思っていても言わない。
それは、今困ってるな、不幸せだな、
でもこれって今しかないんだよな。
例えば、今から何ヶ月、何年、何十年と経った後は、
もうこうした今の状況は味わえないんだ。
それは生きていれば必ず乗り越えてしまうからなと。
こうした状況、苦しい状況も今しかないから、
まあいいかというようにですね、
ただ言うだけでいい。
言葉にすればいいだけです。
言い続けていれば、
必ずあなた自身の思いに変化が起こるということですね。
ただ言うだけ。
やってみてください。
はい。
ということで以上となります。
ありがとうございました。
08:25

コメント