1. 絵本作家の未来を考えるラジオ
  2. 保育士専門学校で絵本づくりの..
2025-01-11 06:16

保育士専門学校で絵本づくりの授業をします🤖👍🏻

保育士の専門学校で保育士のたまごさんと
絵本づくりをしまーす🤖👍🏻
今日から授業スタートします!

守里会看護福祉専門学校
https://www.syurikai.ac.jp/course/hoiku/

#保育士
#絵本
#絵本作家
#アポロ
#アポロ計画
#アポロワールド
#世界に一冊の手作り絵本
#Apolloえほん
#つぶやき
#作戦会議
#ジョニーの記憶
#絵本ジョニーの記憶
#ぞうとねずみのおはなし
#AIと絵本の伝道師
#ありがとう
#コメBGM
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/640a92985676c6fba84bb0cd
00:07
おはようございます。AIと絵本の伝道師、絵本作家のアポロです。
AIアートを研究したり、デジタルとアナログで絵本を作ったりしています。
アポロワールド絵本作家のコミュニティの運営もしています。
今日は1月の11日土曜日です。
新年が明けて、最初の仕事始めの週がとりあえず終わったかなというところでありますが、
皆さんもお疲れは出ていないでしょうか?
私も1月いっぱいアルバイトがありますので、頑張って思っております。
おかげさまで好きなことしかしていないので、体調はバッチリです。
今日はクラウドファンディングで、オンラインの手作り絵本のワークショップのご支援を4人分してくださった、
元職場の専門学校の保育学科の先生がいらっしゃるんですけど、
その先生が講師料代わりに購入していただいたという形になったんですけど、
その手作り絵本のワークショップを専門学校の学科の授業としてコマに入れてくださるということで、
今日はその保育科の学生さんを対象とした絵本の授業をしていきたいと思います。
これって今までは2日くらいでぎゅっと説明をして、2回に分けてのワークショップだったんですけど、
それを全部で12日分の2コマずつ、ちょっと違うかもしれないんですけど、
それだけの授業数にして、学生さんに自分の絵本を作ってもらうという内容になっております。
全日程私は出ることはできないんですけど、その授業の第一日目が今日です。
03:00
今日午後1時から学校に到着して、授業が始まります。
なので、昨日は仕事帰ってきてからずっとその準備に追われておりました。
学生さんなのでほぼ大人ですし、実習にも保育所のほうに行って、保育士と同じお仕事をされているので、
絵本に関わることはもちろんのこと、きっとすごく子どもたちと一緒に読んでいる姿を連想できるような絵本ができるんじゃないかなって思っています。
が、わからないよね。全然全く想像と違う絵本を書かれるかもしれないし。
でも私が伝えできるのは絵本の仕組みだったりとか、構図についてとか。
あと時間がたっぷりあるので、後半は手作りの絵本だけに留まらず、絵本を世の中に生み出すということはどういうことなのかみたいなことも
学生さんといろいろ意見を交わしながら話をすることができたらいいなと思っています。
それはですね、もう最終日になるかな。最終日は出ることができるので、2月の2日だったっけ?
うん、水曜日。夜に授業に行くことになっております。
あと、絵本って本当に広がるし楽しいし、みんなが幸せになれるものかなと思うので、その作品作りをね、学生さんにしていただくわけです。
はい、なので私も今から楽しみにしています。
はい、なんとか取り留めもなく喋ってしまいましたけど、とにかく今日行ってきます。
そうそう、香川の原画展にも先生と学生さんが来てくださいました。
学生さんの一人はなんとジョリの記憶を一冊購入してくださいました。
本当に素敵なつながりを作ってくれた保育課の先生に心から感謝しています。
そして専門学校での講師をさせていただくっていう経験もね、本当にありがたいなと思って、今日行ってきます。
06:07
頑張るぞー!アポロでした。
06:16

コメント

スクロール