1. あんこの軽やかワーク&ライフ
  2. 防災リュック講座を受講しまし..
2024-03-11 10:42

防災リュック講座を受講しました(松永りえさん)

#防災 #防災リュック #松永りえ さん
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63ab61237655e00c1c45c8b8
00:06
あんこ|こんにちは、あんこです。このチャンネルは、二児の母である二丹わんままあんこが身軽に暮らしていくために日々奮闘する過程をお話ししています。
今日はですね、3月の11日、東日本大震災が起きた日ということで、職場でも黙祷とかしたんですけど、先日ですね、松永りえさんという
防災のことだったり、無印の収納のことだったりを発信されている方のですね、防災リュック講座っていうのを受けました。
で、これをなんで受けようかと思ったかというと、1月1日に後半島の地震があって、もう一度その防災について
備えとか、ちゃんとしなきゃなと思っている中で、二丹さんがこういった講座をやっているということを知ったので、
ぜひ受けてみたいと思って受講しました。
基本的なところとか、あとはこういったものを入れるといいよっていう話はもちろんあったんですけれども、
自分がすごい、あの今回、記憶に残っているというか、聞いてよかったと思うところが、
ものに関してもそうなんですけれども、人に対してのところで、
レイさんは熊本地震で実態に被災されていて、その時のリアルな経験というのを講座の中でお話をしてくださいました。
で、その中で、これは多分実際になってみないと気づけない。
実際に被災したり、経験した人から聞くことでしか分からないことだなっていう言葉がいくつかあったんです。
で、その中でもですね、例えば食べ物も、
私、先日、缶詰の詰め合わせみたいなものを買ったんです、備蓄用として。
で、その中に魚だったりもありましたし、あとカレーとかもね、あったんですよ。
で、カレーは避難所では食べない方がいいですよっていう話をされてて、
なんでなんでって思ったんですけど、その匂いがすごいするから、
自分が食べる、私ここでカレー食べますっていうのを宣言しているようなものだと。
03:03
そうすると、私も欲しいんです、私も欲しいんですというか、
私の子供がお腹を空かせてるんです、一口もらえませんかとか、
そういったふうにどんどん人が寄ってきてしまうんだよって。
なので、そういうところで食べるんだったら、おにぎりとか、
こういう匂いとかないものの方がいいですよねっていう話をされてました。
なるほどって思いましたね。
あともう一個が、りえさんが実際に避難した時にラジオを聞いていたそうなんですけど、
ラジオが手回し式で、手回ししないと充電できないタイプだったそうなんですって、
すぐ切れちゃうんですって、で、すっごい回さないとあれって充電できないんですよね。
皆さんやられたことありますかね。
私も今持ってたもの全然充電できなくて、もうちょっと電池タイプのものに変えたんですけど、
周りがですね、自分だけだったらいいんだけれども、
明らかに周りにいる人も自分の持っているラジオを聞いていると。
で、そのラジオが電池切れで切れちゃうと、
みんな聞いてるから頑張って回して充電して聞けるようにしなきゃっていう思いが働いて、
頑張って回して聞きましたと。
自分のために準備していれば、自分しか聞いてないんだったら、
まあいいかと思って、ちょっと疲れたから休憩とか言ってやることもできたけれども、
周りが本当に自分のラジオを聞いているのが分かったから、回し続けたっていう話をされてたんです。
で、姉さんはもうその経験があるから、本当にちっちゃいポケットラジオ、電池で聞けるラジオ、
かつイヤホンを常備してますっておっしゃってたんですよね。
で、物を備えるのはもちろんなんですけど、やっぱり非常時なので、
自分もそうだけど、周りの人、みんなが不安だったり恐怖だったり、
いろんな気持ちがあるから、普通じゃないってよく聞こえないかもしれないんですけど、
まあでも普通じゃない状況ですよね、精神状態も。
だから、そういったことも起きてくる。
周りの人のことにも気を使いながら、気を使わないといけないっていうのをですね、
06:10
そうかと思ったんですよね。
正直そこまで全然頭が回らなくて、
で、まあ経験してないから回らないのも当然だと思うんですけれども、
まあでもそれが現実ですよね。
あ、そうそう、もう一個あった。アレルギーの話ですね。
アレルギーが、お子さんがアレルギーがある子が咳出しの時に何が入っているんですかって聞いたら、
そんな時なんだからそんなわがまま言わないの、みたいなことを言われた人が言ったそうなんですよね。
でもそれは精神に関わる問題だし、その子自身にとっては。
だから何だろう、みんな余裕がないとそういうピリピリした空気になりますよね。
だから何だろうな、それが現実だから、
まあそれをね、全部こうあらかじめ想定内として覚悟してっていうのはちょっとなかなか難しいんですけど、
そういったこともあるからこそ、まずは自分でできること。
自分一人で非常時じゃなく常時に備えられるものっていうのは、やっぱり備えておかないといけないなって思いました。
非常時にはそれどころじゃない、それ以上にもっと大変だったり問題が出てくるはずなので、
それは思いましたね。
あとですね、リエさんがですね、備えるにあたって防災について考えるにあたって3つ、
三本柱と言えばいいんですかね、お話しされてて、
一つが知識、もう一つが備え、最後三つ目が心構えっていうふうにおっしゃってました。
どれも大事なんですけど、私はこの心構えっていうのが正直全然できるようになって思いました。
例えば今日も3月11日で、たぶんテレビを見ると本当に震災の話題ばかりだと思います。
ちょっと全然似てないですけど、映像だったりも過去の映像が出てきたりとかしますよね。
テレビ番組も被災された方って、こういう辛いことがあったけど、
今はこうやって乗り越えようと頑張ってますよっていうような話題を皆さんされてますよね。
で、正直私やっぱりそういうのは目を背けたくなっちゃうんですよね。
09:06
そういう話を聞くだけでもう暗いから、なるべく触れないようにしたいところではあるんですけれども、
やっぱりそういう災害っていうのは、背けていたところで来るときは来る。
で、何も備えてなければ困るのは自分、自分や家族、周りの人。
命も、救える命も救えなくなるかもしれない。
ということを思うと、全てを尊敬するんではなくて、ある程度の心構えっていうのは必要なんだなっていうふうに思いました。
ただ、どっぷり使っちゃうと本当に辛いので、そこもまたバランスをとって、
ちょうどいい具合にってやるのがいいんでしょうけど、なかなかそれも難しいなって思うのが正直なところです。
今日はこういった防災力講座を受けての自分が思ったことをお話ししました。
また皆さんの参考になればと思います。
今日は以上とさせていただきます。最後までお聞きいただいてありがとうございました。
10:42

コメント

スクロール