1. あんこの軽やかワーク&ライフ
  2. 【仕事】テキストコミュニケー..
2024-11-22 07:19

【仕事】テキストコミュニケーションに悪戦苦闘

壁にぶち当たっております💨

”この壁を乗り越えるべく具体的にどんなことをしたらよいか”

考えながら、今日もお仕事します!

==================
あんこ|オンライン秘書👩‍💻
公務員を退職し、オンライン秘書/フリーランスとしての働き方に挑戦中🔥
ミニマリズムやシンプル思考を取り入れ、自由で身軽なライフスタイルを模索しています🌱

身軽な暮らしを目指すあなたへ
新しい働き方と暮らしを一緒に見つけませんか☺️✨


◯Instagram
https://www.instagram.com/anko_simple5991/

◯X(旧Twitter)
https://twitter.com/anko_simple5991

===================
#オンライン秘書 #働き方 #フリーランス #在宅ワーク #ミニマリスト #シンプル #ワーママ #身軽 #元公務員 #テキストコミュニケーション
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63ab61237655e00c1c45c8b8
00:05
あんこの軽やかワーク&ライフ、このチャンネルは、自由で身軽なライフスタイルを模索しながら、
オンライン秘書、フリーランスとしての働き方に挑戦する過程や、育児のことなど、日々の気づきをシェアしています。
今日はですね、テキストコミュニケーションに悪戦苦闘しているということで、お話をしたいと思います。
今、オンラインでのお仕事をさせていただいている中で、テキストコミュニケーションって本当に難しいなというのを痛感しています。
どんなところでっていうかというと、やっぱりテキストだけで相手の気持ちがわからないっていうのが一番大きなところで、
なるべくその場の空気とか、皆さんのテンションっていうんですかね、に合わせる形で、
柔らかくトゲトゲしないようにとか、そういったことは私自身も意識しているんですけれども、
あるお仕事が結構な人数で、チームでやっているお仕事で、もともとあったお仕事の中に私が業務が増えるということで、
追加でアサインしてもらったっていうような形になるんですけれども、
もともとその中でお仕事されている方がいて、その中に入っていくような形だったので、
最初はみんなどんな感じなのかなっていうのを様子を伺いながらやっていました。
直接ミーティングをしたりとかで、顔も見たり声も聞いたりということもしているので、
なんとなくやりとりしていく中で、自分も少しずつその業務に慣れていけているのかなと思ってはいるものの、
思ってはいるものの、やっぱりこうちょっとこう自分がした質問に対しての回答だったり、
皆さんの反応とかを見て、あ、なんかこれ私ってちょっと先走っちゃったかなとか、
あ、なんかこうした方がよかったのかなとか、やっぱりテキストだけでは汲み取れない部分について、
あれやこれやちょっと考えちゃうんですよね。
それはそれって言って、別に何か仕事でトラブルがあったとかそういったところではないので、
03:01
問題なく進めているとは思うんですけれども、とはいえやっぱりテキストから読み取れるその人の気持ちだったり、
感情とかっていうのがわかるようでわからないところがあるなっていうのをすごく感じていて、難しいなと思っています。
あともう一つはテキストコミュニケーションに限らず、オンラインでのお仕事での悩みというか難しいなと思っているところが、
やっぱりその仕事の細かなところを一つ一つきっちり引き継いだり教えてもらうっていうのがすごく難しいなっていうのを感じています。
マニュアルがあって、こうこうこうしてくださいっていうレクチャーの動画とかもご用意いただいていて、
それを見て対応していくっていう流れです。
わからないことがあれば、ディレクターさんだったり先輩のスタッフの方に相談して大丈夫っていうのはもちろんお話いただいているので、
そこはとてもありがたい環境だなと感じています。
ただマニュアルだったりそういったものでは確認しきれない部分っていうのは、どんな仕事であってもあると思うんですよね。
細かな部分とかわからない部分っていうのは、もちろん聞いて確認して進めてはいるんですけれども、
あそこ知らなかったなとか、あそこそうするのかとか、あしまった間違ってたとか、もちろん報告はするんですけど、
そういったところがですね、いくつも最近ちょっと出てきてちょっとしょんぼりしている部分もあるんですけど、なかなか難しいなって思いました。
やっぱり新しい仕事をするには、いくら社会人経験が十何年あったとはいえ、やっぱり知らなかったことをやっぱり知識として増やしていかないと難しいなっていうのを痛感しています。
ただここはこうしたほうがいいんじゃないかとか、こういうほうがわかりやすいよなとか、そういう見込みというか、そういうのは何となく立てながら仕事に取り組むことはできてるんですけど、難しい。
06:01
オンラインでのお仕事も家でやれるっていうのはすごく魅力的な部分ではあるんですけれども、実際に取り組んでみて、こういったところが難しいなっていう壁に今ぶつかっているんだなと思っています。
一緒にお仕事していただいている方たちは皆さん優しい方ばかりで、訪ねたら教えていただけますし、本当にそこは感謝しているんですけれども、この壁を越えないとオンラインショーとしてステップアップできないなと思っていますので、
苦戦苦闘しながらなんですけれども、ちょっとずつでも慣れていくように前向きに取り組んでいきたいなと思っています。
では今日は以上です。最後までお聞きいただいてありがとうございました。
07:19

コメント

スクロール