1. #a4w_Radio (a4wラヂオ)
  2. #137@CafeP%20 TWSBI ECO Tran..
2021-12-04 06:26

#137@CafeP%20 TWSBI ECO TransGreen と 蛍光インクの話

萬年筆で利用可能な蛍光インク(ただし自己責任で)

https://youtu.be/yO4JyY_VhLs

サマリー

彼はTWSBIエコのトランスグリーンを使用して、ペンに蛍光インクを入れる改造を試みています。彼はさまざまなインクを使用し、マッチングしたペンを作ることに成功しましたが、注意が必要であることを述べています。

TWSBIエコのトランスグリーンと蛍光インクの改造
さて、今日はTWSBIのエコの話をすると見せかけて、蛍光インクの話です。
TWSBIのエコのトランスグリーンを入手しました。
TWSBIは1000本単位ぐらいがワンロットで、ワンロットを作って売り切ったら、もう無いみたいです。
なかなか、店頭在庫を確保するしかない時ですね。 グリーンのものを買ってきたのは何かというと、蛍光グリーンのインクを入れるということです。
文具王のコンディショングリーンをやりたくて、蛍光マーカーでもいいんですけども、周りの椅子が並んでいるところに蛍光マーカー1本だけ入っていると、どうも浮いちゃうと言って、
できるだけデザインを合わせたいなということで、一時は中屋の万年筆の首軸から、ペン芯とペン先を抜いて、
マーカーのペン先を打ち込むというような改造もしたりしました。 万年筆で使えそうなインクというのが、
ペリカンのハイライター、それからプラチナのマーカー用のカートリッジインク、
あとは、ペンテルのデータチェッカーのスカイインク、この辺りですね。
ただし、ペリカンのハイライターインクは万年筆用として販売されてますけども、あとは万年筆用ではないので、自己責任になるということです。
ちなみにインクは、パイロットのブリューブラックと、パイロットの赤と、ハイライターの緑、この3色しか使ってませんので、一部では悟りを開きましたねと言われています。
これはパイロットの中の人、エンジニアに聞いた話ですけども、蛍光インクというのは基本的に粒子が大きい。
万年筆の通常のインクに比べて粒子が大きいので、詰まりやすいので注意してねということは言われております。
ということで、ちょっとインクを入れちゃってですね。
だいぶ減ってきた。実はもう一本、スタラのボトルがあるんですけども、全然入らないな。とりあえずテストなので、スラッと入れてしまいましょうということです。
たぶんこれでですね、シリ軸とキャップヨイドとインクの色がマッチングして綺麗に見えますよね。
ただちょっとだけペン先がMに変えちゃいましたけども、マーカーとして使うにはちょっと細いので、
まだインク漏れてるな。
ということで、これでしばらく運用しましょうかね。
異なるインクの使用と注意点
3本になっちゃったので、このカラーチャートが2本しか入らないということで、ここに入れて持ち歩くのが信号みたいですね。
これはアシストオンでですね、以前買ったリムペンスレーブというのがあって、スリーブ。
これは3本差しなんですけども、2本は普通にスリーブの中に入れまして、最後の1本は使うときは真ん中に置いておきます。
閉めるときは丸めて、カンヌキみたいな感じでさしてやると、これで開かなくなるので、固まりとして持ち歩けるというフェンスですね。
しばらくはこれに入れて、3本持ち歩いて使おうかなということです。
ちなみにこのPentelのデータチェッカーは生産終了になってますので、カタログを落ちしちゃいました。
残念なことにですね、カタログ落ちしちゃいまして、買いインクだけはまだ入手できるようです。
これはスマートオフィスのカタログなんかを見てると、データチェッカーが去年まではあったのかな、今年のカタログから落ちてまして、買いインクだけが出てます。
で、買いインクのところに親切に本体はもう売ってませんということを書いてあるので、本体を持っててですね、使い続けたいと。
これペン芯が結構大きいのと、替えのペン芯が詰め替え用のインクに付いてくるので、インクを替えるとついでにペン先も変わるというので、非常に便利だったんですけどもね。
実は最充填ができて、大量にインクを持ってて長期間使えるマーカーっていうのが、これが一番良かったんですけどね。
データチェッカーなくなっちゃったので、次何をしようということで、今実は蛍光ペン並みになっているというところです。
それからプラチナの蛍光ペン用のカードリッチは、プラチナとか中谷の万年筆に普通にさせちゃいます。
これは呉竹の筆ペンのカードリッチも全く同じサイズですけども、させちゃうんですけども、最初の方に言ったように粒子が大きいので、これは詰まりやすいということなので、
できたらペン芯ペン先引っこ抜いて綺麗に洗って綺麗にちゃんと元に戻せる人だけ使う方がいいかなと。
本来の使い方ではないので、自己責任ということになりますので、マネされる人はちょっと注意しておいてくださいねということです。
今日はツイスビーのエコサンボをめかっちゃったよという話のフリをしながら、実は蛍光インクのお話というところでした。
では。
06:26

コメント

スクロール