1. #a4w_Radio (a4wラヂオ)
  2. #81 さよなら仮設事務所
2020-03-21 03:42

#81 さよなら仮設事務所

仮設事務所を見納めに行った帰りは河川敷を歩いて帰る。しばらくここを歩くことはないでせう。

00:08
さて、仮設事務所をちょっと覗いてきましたけども、
もう抜けの殻になっています。
もう抜けの殻と言っても、
重機類はレンタルなんでしょうかね。そのまま残してあるので、
おそらく、建物とセットで解体した後に、
解体した後じゃないな、解体する時にリス会社が持って帰るんやと思いますけども、
その関係で今日は、一級河川の河川地域を歩いております。
ここからでもちょっと見えるんですけどもね、事務所。
別に、この河川地域歩こうと思ったら、いつでも歩けるんですけども、
なかなか、こっちちょっと回ると遠回りになるので、
仮設の事務所に行く時は、よく歩きましたけども、
普段歩くことがないので、
しばらくこの河川地域歩くことないかなということで、
ちょっと歩きながら、ボソボソとしたべっておりますね。
もう定時過ぎているので、工場もほぼ止まっているようですし、
反対側の耐震工事もね、もともとこの耐震工事のために、
仮設の事務所に行ってたわけですけども、
耐震工事も終わって、後は足場がちょっと残っているので、
バラしているところですかね。
まだバラしている途中なので、
一部建物の中、通行止めになっていたりするところがあって、
もともとの事務所に一番近いトイレが使えないという、
ちょっと不便な状況が残っているので、
一部の方々ちょっとしばらくは大変かもしれませんが、
これで試験本部とも近くなるので、
特にセンター入試、今度やるときは共通テストですけども、
その時も本部と事務所の間行き来するとか、
というのは簡単にできそうですね。
なかなか結構これ、距離あるわけですね。
この河川敷ね、そんな広い河川敷ではないので、
ここで普段何かやっているということはないんですけども、
たまに人が通ってたりしますので、
こんなマイクに向かってボソボソしゃべっていたら変な人扱いかな。
さすがに定時過ぎになっているので、
公園の子どもたちも何人か残ってボールを蹴ったりしていますけども、
だんだん静かになっていくかな。
こんなこんなで、しばらくこの河川敷があることがないので、
ちょっと歩いてみました。
プレハブなくなったら土台どうするんだろうねということで、
置いておいたら何か使えるんだろうということを言ってたんですけども、
そもそも上のプレハブがレンタルやったりリースやったということなので、
03:00
また次の計画するときに使うんでしょうね。
写真撮ってきましたけども、もともと関西電力の車宅があったところなので、
背景はバッチリですね。
関電さんの編伝所ということなので、
プレハブの写真を撮っているのか、電池の写真というか鉄道の写真を撮っているのか、
よくわからない写真になっていますけども、
結構いいロケーションで鉄道の写真を撮れる場所ではないかなと思っていました。
では。
03:42

コメント

スクロール