1. 邦訳アメコミ雨あられ【毎週土曜深夜更新】
  2. #175 ゴジラ-1.0&ゴジラ:レ..
2023-11-04 1:03:53

#175 ゴジラ-1.0&ゴジラ:レイジ・アクロス・タイム

~ 生きて、抗え。
~ 
~
~ 番組への感想やリクエストなどがあれば「#邦訳雨あられ」をつけてTwitterに投稿するか、amecomiamearare@gmail.comまでお願いします。
~ これが、ほしい物リストです(小声)→https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1TJIISOS4BR3B?ref_=wl_share
~ Amazonギフトカードは15円から送れます。宛先をamecomiamearare@gmail.comにしてください。
00:03
よし、今日はもう前置きはいいから、ゴジラの話しようぜ。
ゴジラ、映画公開されましたね。
-1、観てきました?
観てきましたよ。
どうでした?
いや、ゴジラ、あんまり詳しくないんですけど、でもすごく楽しめましたね。
いや正直、若干の不安があったんですよ。
あ、そう?
やっぱ、まあ、なんていうか、監督の名前とか見てさ。
あ、山崎隆?
まあ、やっぱゴジラ期来るかな。ゴジラ、Your Story来ちゃうか。
ああ、そのネットのダメなオタクと。
そうだね、インターネットに読されすぎてました。
同じこと言ってるじゃないですか、本当に。
でも本当にそういう前振りだったんですけど、観てもう自分が恥ずかしくなったね。
ゴジラ申し訳ない、山崎監督申し訳ないって思いました。
いやもう、むしろ私は山崎隆監督って聞いて、
おー、来たーって思いましたよ。
そもそもね、結構前に山崎隆監督が東宝で、
なんか怪獣映画を撮るプロジェクトがスタートしてるんだと。
で、エキストラ募集みたいなのが流れてきて、東宝で怪獣映画作って、対策?対策怪獣映画作って。
ゴジラじゃないってことあるんだって。
ああ、そうね、確かに。
ついに山崎隆のゴジラ来たなと。
あの前振りというか、撮りそうな監督だったんですか?
だって、ジュブナイルっていうさ、少年がロボットと出会って、
エイリアンと戦う最高の映画あるじゃん。
あれの監督だしさ。
まあ確かに、スタンド・ワイ・ミー・ドラえもんとか撮ってたし、
ドラゴンクエスト・イワストーリーも撮ってたけど、
永遠のゼロ、アルキメデスの対戦とか、
そういう戦争ものを何度も撮ってたし。
それから、あれですよね。
ほら、やば、出てこなかった。
オールウェイズ三丁目の夕日の2だよね。
冒頭で小説の内容を映像化したっていう、
空想の出来事だったけど、昭和の街にゴジラがやってくるっていう。
あったあった、ゴジラの街ぶっ壊すシーン。
そのシーンだけ見たことあるわ。
あれ?オールウェイズ三丁目の夕日の2さ、一緒に見に行かなかった?
いや、私は見てないな。
あ、気のせいか。
私はゴジラが破壊するシーンだけで切り抜きで見たよ。
あ、そっかそっか。
なんかね、パンフレットがあって、袋閉じになってる部分があって、
それを開けるとゴジラのことが書いてあるっていうこと。
だから山崎隆監督は、もともとそういうSFとか、
そういうスペクタクル系のものに関しては、
結構取りたがってる監督だったろうと思うし、
ゴジラそこまで大切にしてる監督だったわけじゃん。
で、ウレセンの映画を何本も担当して、
もう着実に力をつけてたわけですよ。
ここでその全部を出してくれるだろうと。
すべてはこの一作のために、これまで積み重ねてきたわけだ。
03:00
そうよそうよ。
今回もさ、日本軍の戦艦やら戦闘機やらが大活躍だったじゃないですか。
めっちゃ出てきた。
あ、全部今日のためだったんだなって。
あー、なるほどね。
思いましたよ私は。
いろんな悪口とか言われながらも、
頑張って作って完成させた作品なんですね。
そうよ。
なるほど。申し訳なくなってきたなおさら。
実際面白かったし、書道もかなり良かったみたいですね。
ほら大ヒットしますよ。ゴジラの時代が。
毎年やってくれゴジラ。
久しくゴジラって映画館で見てない気がするな。
新ゴジラから7年ぶりの日本製の実写ゴジラでしたね。
まあでもゴジラの火は絶やさず燃えていましたよ。
確かに。ゴジラ対コング見ました見ました。
ゴジラ対コング、去年だか一昨年だかやりましたし、
あと映画で兄ゴジやってましたね。
ゴジラ怪獣惑星から始まる3部作。
いやー全部見ましたよ。
やっぱ良かったですか?
いやー。
あら。
いやわからん。俺には良いとか悪いとかわからん。
こういうゴジラもいたかという。
あとアニメで炎上灯が脚本をしたゴジラSPシンギュラポイントもありましたね。
あれもめっちゃ面白かったんだけど、炎上灯だなーって思いましたね。
後半理屈がわかんなくなってきた。炎上灯の世界観というか。
独特のロジックで動いていく世界。
そういうのもありましたし。
怪獣惑星、映画館で出てたアニメのゴジラはニトロプラスのウロブチの脚本ですよね。
私が小さかった頃は毎年ゴジラが新しい怪獣と戦うバーサスシリーズというのをやってたんだけど、
新ゴジラ以降は作家性を出す感じっていうのがある気がするよ。
なるほど。
つまりもうゴジラというものは形が完成しちゃった。
あとは、いろんな個性のあるクリエイターがゴジラでどう遊ぶかっていう時代に突入したんじゃないか。
ゴジラ奥義のターンが出たんだ。
だって新ゴジラなんて、監督庵野じゃないんだけど、庵野のすごい作家性を感じるやつだったし、
見てないけど、ウロブチの兄小路、炎上灯のシンギュラポイント、そして今回の山崎隆。
もうシリーズものじゃないじゃん。
それぞれ完結した世界観で、それぞれのゴジラを見せてくるっていう。
だからもうゴジラっていうものを受けて育った人たちが、これが俺のゴジラじゃいっていう、今そういうターンなんだ。
06:07
ゴジラ文化の延熟期が来てるんですよ。
いいね。今後も期待できますね。
そうね、実は今回めちゃくちゃ楽しみすぎて。
日比谷で舞台挨拶付きの上映会があったんですよ。
神木隆之介くんとか浜辺美奈美とか監督庵野を応募したんですけど、余裕で外れまして。
すぐ2200円のチケットだったんだけど、すぐ10倍ぐらいで。
へー。
転売されてましたよ。
くそ、許せねえ。
最悪。
まあで、その腹が立ったのもあって、アイマックスを撮ってですね。
アイマックスで見てきましたよ。
生物をざっくり語るラジオっていう、ポッドキャストやってるトヨちゃんと一緒に見てたんですよ。
やっぱりそういう作家性の強いゴジラの時代だなって思ったから、トヨちゃんにもしゴジラの作家になるとしたらどんなやつ撮るって聞いたの。
そしたらやっぱり生物としてのゴジラが気になるから、どうやってゴジラが誕生するか描いてって、ゴジラが上陸するところで映画を終えるっていう。
あーめっちゃ面白いけど。
めっちゃ面白いけど売れなそう。
めっちゃ売れなさそうだな。
でも面白そう。
おっそり密室で完結するよね。
なんかナショナルジオグラフィックみたいなテイストでいくんじゃないの。
あー面白そう。
俺はやっぱバーサス世代だから、どうしてもゴジラと新しい怪獣を戦わせたくなっちゃうよね。
渋谷の地下にある旧日本軍の基地で、カルト教団がゾンビゴジラを復活させちゃって、それとゴジラが戦うっていうのはどうですか。
ゴジラ対ゾンビゴジラですよ。
ゾンビゴジラか。人間ドラマとは確かに絡みやすそうだよね。ゾンビっていうテーマがあるから、愛する人がゾンビになってしまうっていう展開とゴジラとゾンビゴジラの戦いを同時に描いていけば。
100回見たことあるよね。
自分がゴジラ任されたら何します?
自分ゴジラ任されたら、ゴジラあんまり詳しくないんだよね。
でもゴジラってやっぱりいろんなやついるじゃないですか。ゴジラ単体でさ。
ゴジラマルチバースをテーマにしたいんですよね。
ゴジラ対ゴジラですか?
ゴジラ対ゴジラ。いろんなゴジラがアッセンブルして、初代ゴジラと戦うとか。
戦闘力で言ったら初代ゴジラ大したことなさそうですけどね。
みんなの思いがゴジラの強さにつながっているっていう設定にして、祈りの気持ちによってゴジラがパワーアップしていくと。
初代って神話じゃないですか。だからやっぱ初代が一番強い。
なるほど。売れなそうだなってことを考えたんですよ。
09:05
今回のマイナソンがいかに優れた作品だったかってことがわかりますよね。
そうね。ちゃんと面白かったね。
しかも人間ドラマとゴジラが割と上手く噛み合ってたというか、ありましたよね。
主人公のカミキ君は死ぬのが怖い。ヘタレで。
ヘタレ。
ヘタレとはまたちょっと違うのか。
作品のテーマで考えるとヘタレとはまたちょっと違うキャラ付けな気もするけどね。
でも浜辺南に手を出せないところとかさ、なんかこうちょっと共感じゃないけどさ。
いついちゃったんですよ。強く出れないところとかは。
思うところありましたよ。
そうね。いわゆる現代人と共感してしまうところは多々ありましたね。
まあ確かに生き延びるんだっていう意思あったのかもしれないけど、震えて銃が撃てないシーンとかあったので、そういう意味ではちょっとビビリというかヘタレというか怖がりなところはあったし、それがそういう死生活の部分にも出てたあたりとか。
あと以前このラジオで扱ったゴジラハーフセンチュリーオーっていうのもちょっとだけ思い出しましたね。
あれもさ、戦争の時にゴジラに出会ってた。ちょっとモチベーションは違うけど、ゴジラぶっ倒してやらーっていう作品だったじゃないですか。
今回も途中でね浜辺南が死んで、カビキ君がゴジラぶっ殺してやらーって。
切り替わるシーンかっこよかったね。
なってましたもんね。
私は今回思ったのが、邦画っぽさってあるじゃん。
あ、邦画っぽさってあるよね。
邦画っぽさをちゃんとやりきってしかも面白いって、痺れましたね。
やっぱその山崎監督に対するよくないイメージみたいなのが邦画っぽい。
すごい感動するシーンで感動的な音楽を流すとかさ。
あるいは登場人物が感情を爆発させる時に大声を出すとかさ。泣くとかさ。
あとはキャラクターの行動は明らかに愚かな行動をしてしまうとかさ。
そういういわゆる邦画っぽさってよくないものとして言われるじゃないですか。
ほべ言葉ではないですね。
それをちゃんとやりきってしかも面白い。
こういうやり方もあるんだな。本当にすみませんでした。
自分の得意分野でそれをやりきってしかも面白くしたわけじゃないですか。
そうね。
私も邦画そんなに見ないんだけど、見てて邦画っぽいなって常々思いましたね。
すげえセットっぽいところで人間が演技しているところとかさ。
めっちゃ邦画っぽいけどめっちゃ面白い。
家の周りとか見た目の広さっていうよりもずっと狭く感じました。
やっぱりここぐらいまでしかないんだろうなって。
12:01
世界の広がり。スタジオかなって感じがすごくしたけど。
でもそれが面白さにもつながっていったと思うし。
佐々木倉之介が責任について語るシーンとかも邦画っぽいなと思いました。
厚い演技をしてましたね、佐々木倉之介さんも。
よかったよね。メインキャストみんなちゃんと見せ場あってそこもすごく良かったんですか。
確かに確かに。
佐々木倉之介も吉岡さん。学者もよかったし。
山田裕樹。我らが豪快ブルー。若者としてね。
若者として。ハイ&ローのイメージで見てましたね。
いい役者さんですよね。
ハマってましたね。
ハマってましたね。
あれがちゃんと見せ場作ってもらってたのも良かったですよね。
良かった良かった。あと橘ね。
橘。
劇中屈指のかわいそうな人橘。
橘良かったね。
橘良かったよ。
あの辺の展開も正直めちゃくちゃ邦画っぽさはあるじゃないですか。
飛行機の制御をしなきゃいけないんだ。橘じゃないとダメなんだ。
時間もそんなにないし整備士他にもいるから。いや、橘じゃないとダメ。
橘を探すために手紙をたくさん書いて、何とか再会することができて。
殴り合って心を通わせる。
めっちゃ邦画っぽい。
それが邦画っぽさなのか。
私の勝手なイメージですけど。
なるほどね。
それがやっぱハマってましたね。
ハマってましたよ。
いやー、さすがですね。
やっぱここまで大作をたくさん任されてきただけあって、いい作品でしたよ。
あと山崎隆監督のゴジラっていうことで、前にも話したけどね。
西部園遊園地のゴジラ・ザ・ライドの監督だったから、そういう意味で新しいゴジラを見せてくれるだろうなっていう期待はあって。
それはちゃんとやってましたね。
ゴジラ・ザ・ライドをやってたよね。
これいうのなんだってゴジラ・ザ・ライドのことをあれ見て知りました。
踏みつぶされる人間や、食わえられる電車で浜辺犬になるとか鉄棒やるところとか。
あと海で後ろからめっちゃ追ってくるシーンとか。
ゴジラ・ザ・ライドだ!って言ったことないけど思いましたね。
ゴジラ・ザ・ライドっていうか、もうほぼUSJのジョーズでしたよね。
でもあのシーンのゴジラちょっと可愛くて私好きですよ。
爆弾口に突っ込まれて爆破されるって、ジョーズじゃん!
ジョーズのラストですね。
サメ映画でしたね。
確かに今回ゴジラ結構噛み癖あってそれも良かったですね。
すぐかじっちゃうっていう動物的な可愛さを感じましたよ。
今回やっぱり初動はすごく良かったっていうことで結構いろんな人に見てもらえるゴジラになってたと思うんですよ。
だからこのことに関しては全然納得してるんだけどやっぱり一応言わせてもらうと
やっぱ噛まれた死体の綺麗さはちょっと気になりましたね。
あーそうね。最初に登場したシーンからね結構ガブガブ噛んでましたけど。
終わった後を見ると結構語話表現は控えめでしたね。
15:01
語話表現は控えめでしたね。ここがやっぱりコカインベアートの差です。
コカインベアートはやっぱりもっと直接的に。
直接的にね。体が欠損してましたけども。
まあいいですよ。そこは、でもだったら見せなくても良かったかなっていう気がするね。
やられた後の人をさ。
あーなるほどね。
建物はどんだけ壊してもいいけど、人間が物理的にめちゃくちゃになってる様子ってなかなか
入れるとそれだけで見れる人が減ってしまうもんね。
多くの人に届けるっていう意味では難しいのかもしれないね。
銀座で人踏んでなんかバーみたいなシーンなかったっけ?
踏んでましたね。でもほら踏んでめちゃくちゃになってる人が見えるわけじゃないじゃん。
あーそうね。ちょっとしぶきが上がるぐらいって感じか。
まあ話変わってきちゃう。
ちょっとね、そっちメインになっちゃう。
そういうの好きな層は多分あんまり広く、広くつながらない、広くなんていうか
射程距離短いと思う。
まあもし可能であれば、ブルーレイの特典でそのR-18マン出していただいて。
暴力マッシュマンがね。
まああと音楽ね。
いふくべあきらのいつもの。ジャーン、ジャン、ジャーンってやつ。
やっぱあれがあるとさ、ゴジラ来たなっていう気持ちになるね。
最初に流れたのはどのシーンでしたっけ?
銀座上陸のところかな。3回くらい流れてましたよね。
最初の銀座かな。銀座の電車から見えた時に。
銀座のところと最後の戦うところとエンディングかな。
意外と使われる回数少ないね。
でも出てくる度にその音楽流すってちょっとすごくない?映画としてさ。
待ってましたって感じですよね。あの音楽聞くと。
そこら辺もやっぱゴジラのフォーマットっていうのは意外だなと思ったし。
あとやっぱさっきの作家性の話じゃないけど、ゴジラ熱戦大斬りみたいなのは多少ありますよね。
あーなるほど。わかるわかるわかる。
どうやって放射熱戦を描くか。
ギャレゴジ。タレル玉のゴジラはボッボッボッボッボってだんだん尻尾から順に点灯していく感じだったし。
シンゴジラは顔が変形してビームになるってやつだったし。
あれすごかったな。嘘だって思ったもんね。
今回はなんかおもちゃみたいにシャキンシャキンシャキン。
尻尾から可動式でやっていくやつ。
あーなるほど。そうかって思いながら見てたけど、ラストシーンでカウントダウンになってて、効果的だなって。
緊張感を生み出して、うわーめっちゃすげーうまいと思ったね。
最後のシーンよかったですね。無音になるシーン。
あ、終わったってゴジラが空気を吸い込んで口の周りが青くなって、みんなシーンとした中、帽子外して祈るような顔をしてたら、
18:06
どこから信念がボーって出てきて、来たー!いけー!四季島ー!ってなったもんね。
あの盛り上げっぷりやっぱ天才ですよね。
いやもう話の流れ的にここで四季島が来るに決まってるんだけど、やっぱり来たー!って思ったよね。
最悪撃たれちゃうかなって思わせるとかありますもんね。
いやーこれよ。これ。ベタっちゃベターよね。
もうベターしかないと言っても過言ではない映画でしたけどね。
あの四季島が最後脱出するじゃん。あれもまあそれはそうだよなって。
整備してるシーンで言ってたもんね。ここが爆弾の安全装置。そして?って。
そりゃあそうだろうなっていう。
あの丁寧に振り回りましたよね。日本の戦闘機には脱出機構さえの奥についていなかったみたいな。
人命を軽視してきたんだ。
で、さまざまな新規軸を盛り込んだ。新兵器だみたいなこと言って。
ワエフリからの開始をちゃんと丁寧にいくつもやってくれたのも良かったですね。
それでこう、なんて言うんだろう。つまんないなって思わなかったな。私がオジラ好きだからかな。
人命尊重を第一ソルする。渡隅作戦。
マジで誰も死なないっていうのは感動しましたね。
本当にこういうワエフリしといて誰も本当に死なないってあるんだと思って。
言われてみればそうか。
こんなフリしたら絶対どっか誰か死ぬか、盛大に逆に死んでしまうか、せめて最低1人は死ぬっていう展開になるのかなと思ったら。
確かに。
良い意味で予想が裏切られて。
名前ありのキャラ誰も死ななかったですか?
死ななかったね。
ねえ、嫌い回収のパートナーの船とか落ちたけどさ、誰が乗ってたかって観客には。
そうね。名前ありで顔出てる人ではいなかったんじゃないかな。
そうだね。そういう意味でなかなかちょっと、そうか、すごい映画だったな。
すごい映画でしたね。
あとさ、神殿、神木くんが乗ることになった試作機、あれ実在の戦闘機なんだね。
ああ、私も映画見た後調べてびっくりしちゃった。めっちゃ変な戦闘機って思ったんだけど、あるんだ。
びっくりしちゃった。ああ、映画の嘘ねって思って。いいね、ハッタリ効いてるねって。こんな形の飛行機ないだろうって。
ねえわ。私なんだろ、特撮の昔の映画とかで出てた飛行機のデザインなのかなと思ったんですけど、ありましたね。
ありましたね。すみません。
すみません、なんも知らなくて申し訳なかった。
いやー、そう、映画の楽しい嘘だなと思ったんだけど、そんなことはなかったね。
現実の方が楽しかったね。
でも、あの設定というか、その周りの丁寧さみたいなのも良かったですね。
戦後間もなくなので、日本は武装解除させられてて、かといって米軍もソ連との関係があるからピラニア動けない。
だから日本人が民間でやるしかないんだっていうこのロジック?本当かよって思わなきゃないんだけど、でもやっぱりそういうふうに丁寧に状況を整えてくれると、やっぱりいいよね。
21:11
確かにそうかもしれないね。
そうかそうか。なりますよね。
新ゴジラは国が強い力を発揮して、アメリカとの協力を得ながら官僚と政治家が頑張ってゴジラを倒しました。
でも今回は政府は何もできない。だから民間の力で何とかしよう。
その話の流れがあったおかげで、やっぱり四季島対ゴジラっていうね、人間とゴジラ対マンハレンだなっていう。
確かに。
そう言われてみればゴジラと人間が対マンハロ映画でしたね。
そういう意味でもハーフセンチュリーボーを思い出しましたけど。いやー面白かったなぁ。
今回のゴジラは何の象徴だったんでしょうね。
よく初代ゴジラとかは戦争で亡くなっていった戦没者の無念みたいなものがゴジラという形になって出てきたんだってよく言われるじゃないですか。
正直今の時代に戦争が78年経って戦没者の無念って言われてもあんまりリアリティないじゃないですか。
やっぱり個人的にはどっちかっていうと、人命を軽視するっていう話から世界の不条理とか理不尽さみたいなものとしてゴジラが出てきているのかなと思ったんですけど。
確かにタイトルのマイナスワン、これって戦後ゼロになった日本をさらにもう一個。
そういう意味だろこれ。へー。
確かにゴジラを戦争や水爆と切り離して語るっていうのはなかなか難しいような気もしなくもないんだが、この令和の世の中にそれがリアリティを持ってないっていうのもよくわかる。
人生の理不尽さっていうところは確かにいいかも。いいとこついてるかもしれないね。
やっと心を通わせることができるようになった人が突然奪われてしまう。
もちろん戦没者っていう一つのテーマはもちろん描かれていたと思うし、最後の敬礼するシーンなんかもそういう意味では多かったな。
やっぱり個人的には世界の理不尽さとしてのゴジラ像っていうのが乗りやすかったですね。確かにゴジラすげー嫌なやつだな。
そう考えるとラストシーンで浜辺南に不穏な黒い影が映ってたところとか、心臓がドクドク言って終わるシーンなんかも、世の中からそういうのは消えないわけだから。
私は今回の映画見てて、どんなテーマの映画なんだろうなって考えながら見てたんですけど、
シン・ゴジラの時に現実対虚構っていうキャッチフレーズでしたね。
キャッチフレーズやってましたね。
今回どっちかっていうと、私は虚構対現実で描かれたのかなって思ったんですよね。
現実対虚構っていう時は、現実の日本と虚構であるゴジラが戦ったらどうなるのかっていうのがシン・ゴジラだったじゃないですか。
今回はむしろ、現実に当たるものがゴジラの持つ不条理さ、理不尽さ、突然の暴力とかさ。
24:03
実際に世界にもいくらでもある理不尽さですね。
そういうものに対して、人間がいかにも邦画的な演出の物語によって、ゴジラに現実の理不尽さに立ち向かっていくっていうのは、それちょっと感動しちゃったな。
なるほどね。
その邦画っぽい演出、ダサいとか言われる音楽がガンガン鳴り響いて感動を引き出すような演出とか、
誰も知らない作戦をやりましょうって言って、実際に誰も知らない作戦が成功してしまうとか、すごいご都合主義的だし、邦画っぽいかもしれないけど、
それによって現実の理不尽さっていうものに打ち勝てるんだと。虚構の力っていうのはこんな力があるんだ、見せてくれたような気がしますね。
なるほどね。
まあでも確かに、過去に起こったことにすごくトラウマというか罪悪感を抱いている神木くん、四季島が、いろんなことを乗り越えてゴジラと立ち向かっていくってことなんだけど、
これすごく物語的なG画像の描き方だよね。あの時ああいうことがあったから俺はこういう人間で、だからこういう風にしていくんだっていう風に。
やっぱり現実の人間も物語を生きてるんだなっていう、そういうところはあるよね。そういう意味では確かに神木くんはフィクションを背負って現実の不条理さに立ち向かったのかもね。
だから整備をする人は橘じゃなきゃいけなかったしっていうことだね。
最後に浜部美奈美が生き残っているのもあれはご都合主義じゃなくて、フィクションっていう価値観バトルだったと思うんですよ今回。
現実の理不尽さという価値観とフィクションの立ち位置があって、フィクションが勝つ話だから、やっぱり浜部美奈美は生き残らなきゃいけないんですよ。
わたつみ作戦は一人も死ななせない。当然浜部美奈美も生き残る。
そういうふうに考えると、神木くんがたびたび俺は本当は死んでるんじゃないかっていうふうに考えるのは、実にぽいね。フィクショナルな世界を。
生きてないんじゃないかっていうのは、単なる彼の戦争外遇のトラウマではなくて、物語の構造として彼はもう現実ではないサイドに立っている。
そういう意味では、セットっぽい場所で演技するとかも全て伏線というか構造として、佐々木倉之介が熱い演技をするのもやっぱりフィクショナルな世界の人間だから。
そうすべきだし、それによってゴジラに打ち勝つっていうのがやっぱりいいな。
いいな。怪獣映画って素晴らしいな。
本当にいいもんですよね。浜辺美奈美が生きてたことに関しては、俺もいやーって見てても思ったんだけど、あなたの戦争は終わりましたかっていうシーンで普通に泣いちゃった。
いいシーンでしたよ。
いいシーンだったよね。でもそうよ、結局戦争が自分の中で終わるか終わらないかっていうのは、自分の物語に蹴りをつけるか蹴りをつけられないかっていうことだから。
27:02
それは非常にフィクショナルな問題だよね。現実の戦争っていうのは45年に終わってるわけだから。
そうね。
確かに。そう考えると、そうか、神木くんのフィクションサイトっていう読み方すごく面白いですね。
ゴジラがさ、めっちゃ海に深く沈めてさ、その後めっちゃ上に引き上げて気圧の差で殺すみたいなやつあったじゃないですか。
あったね。
あの作戦は過去のゴジラ映画とかで出てるやつなんですか?
いやー、なんかあんな絶妙なリアリティのある作戦ってなかなかないと思う。初めて見たな。
ほぼ初出のゴジラの殺し方。
ただ、初代ゴジラがオキシジェンデストロイヤーっていう、なんかよくわからないんだが、水の中で発動させると魚とかが一瞬で骨になる爆弾みたいなのがあるんですよ。
で、初代ゴジラはそれで倒したんですけど、やっぱこう、演出的には泡に包まれて、なんつーの、シュワーって溶けていくようなイメージだから。
そういう意味では今回泡で包んで海の中で殺すっていうのは、オキシジェンデストロイヤーをリアリティある形に落とし込んだ作戦だったのかな。
なるほどね。泡で包んで沈めるってアホなとも思ったけど、ちゃんとオキシジェンデストロイヤーっていう要素もありつつ、説得力あったよねあれ。
なんか、できるかもってちょっと思いました。
ボンベでゴジラを包むシーンとかも、あー上手くいくから、頑張れ頑張れって思いしちゃったもんだ。
なんか戦艦とかに思い出あったらもっと面白かったんだろうな。
確かに。船好きな人とかね、最後めっちゃ船アッセンブルしてたけど。
そう、ゆきかぜ、ひびきみたいな、なんかありましたよね。
いろんな名前でしたもんね。
我々は神殿さえフィクションのものだと思ってたわけだから、ちょっとその辺の楽しさはあれでしたけど。
タカオも実在するらしいね。
タカオっていう船があるっていうのはなんとなく、どういう船だかちょっとよくわからないけど。
めちゃくちゃ頑張って戦っててよかったですよね。
ちゃんと戦艦強いのもよかったね。戦艦とかにどこられるのかな。
14艦とかいってたっけ。
あーちょっともうわかんない。
わかんないけどね。
まあだから、ちょっと新ゴジラ以来の魔法画だけど、結構こう人にお勧めできるなと思いましたね。
やっぱその、なんだ、ゴジラキングオブモンスターズとかさ、俺は好きだけど。
そうね、みんなに見せられるかっていうとまたちょっとだけどさ。
今回はその、いわゆる法学っぽさというかさ、物語の分かりやすさや盛り上げの丁寧さとかっていうのがあるから。
見やすい映画でしたよね。文法として見やすいというか。こうなるだろうなってちゃんとやってくれるからストレスなく見られる。
そうね。
素晴らしい映画ですね。
素晴らしい映画でしたね。いやー続編あるかな?まあないだろうな。
30:00
ないかな?
マイナス2。
マイナス2?もっと下がっちゃった。
えー、でも浜辺美波の伏線もね、最後のあれ回収されてないし。
うん。でもああいう終わり方してもう継ぎがないの、B級映画界ではあるあるですからね。
いや、スタンドバイミードラえもんも2出てるからね。
そうか。でも今回サメ映画だからな。そういう意味ではなかなか。
ただ、また山崎隆監督がゴジラ撮るって言ったら、私はまた全力の期待を持って見に行きますね。
山崎隆監督の次の映画、ゴジラじゃなくても普通に見に行っちゃうかもな。
ほんと?じゃあ情報が出たら、面白そうだったら一緒に行きますよ。
仮面ライダーマイナス1とか撮りながら。
新シリーズで味を占めて、ウルトラマンマイナス1とか。
ウルトラマンってそもそもゼロスタンドじゃねえだろ。
そういうの欲しいな。普通に他の特撮を山崎先生にやって欲しいですね。
そうね。見てみたいですね。
見てみたい。超面白かったもんな、やっぱり。
いいよね。このフォーマットでっていうのは確かにありますね。
映画見てからしばらく経つけど、しみじみ半数しちゃうもんね。面白かったなって。
いい映画ですね。
ゴジラ沈めてさ、終わらせるんじゃなくて、もう一回引き上げてちゃんと人間の手で殺すとかさ。
いい演出だったなって思うよね。
ボロボロと崩れ落ちて死んでいってますね。
ゴジラの高豪しさも描かれてたし。
ゴジラってさ、ほんと初代しか死んでないんだよね。
はー、そうなんだ。
最終回的な作品って結構あるんだけど、例えばゴジラ対デストロイヤーとかってあるんだけど。
確かにゴジラは死ぬんだけど、ゴジラの息子がいて、その息子が新しいゴジラになるストーリーだったし。
世代交代だ。
あと、やっぱり体内から破壊したりとか、人間がゴジラを倒すやつって結構あったりするんだけど、やっぱり最後、心臓が動いてたり、ゴジラの鳴き声が聞こえたりで終わるから、やっぱりゴジラを倒せないんですよね。
そういう意味では今回も、最後ゴジラを倒せず。
世界の理不尽さっていうものはなくなることはない。
なくなることはない。だけど人間ってのは前を向いて。
フィクションの力で。
誰かが血を拭かなくちゃいけないわけですよ。
誰かが貧乏苦情を引くしかないわけね。
そういうことです。
フィクションの世界にもそういう理不尽さもない方しながら前に進んでいくんだというのが浜辺みなみの黒い部分ってことか。
そう。
いい作品でしたね。
いい作品でした、ほんとに。
さてさて、このポッドキャストは毎週一冊の翻訳アメコミを紹介しているそんな番組でございまして。
今日はですね、ゴジラレイジアクロスタイム。ゴジラのアメコミの話を少ししたいと思います。
タイトルにレイジアクロスタイムって書いてありますが、ゴジラのレイジ、怒りが時代を越えて響き渡るんですよ。
33:01
歴史上の様々なところに実はゴジラというものは存在しておりってですね、その活躍を描いた作品なんですけど。
どうすかね、すごい一冊でしたね。
めっちゃ面白かったけど、もう嘘ばっかり書いたって面白かったですね。
最高でしたね。
いろんな時代の舞台、まあ短編集ですよね。いろんな時代で実はゴジラもいたんだっていうことが描かれていくんですが。
まあ、初っ端から飛ばしましたね。
初っ端から飛ばしてましたね。
第1話、舞台は日本、幻光ですね。幻光、モンゴル軍が日本に攻めてきたときに、実はゴジラや他の怪獣も一緒にいたんだというストーリーですね。
いやー知らなかった。
いやー知らなかった。その神風っていうのは、実は怪獣のことだったんだってことだね。
何だと?
いや、何だろう、もう嘘ばっかりなんですよ。
どこから当てればいいんだろうな。
例えば、日本サイドももう嘘なんですよね。
なんかよくわからん武士とよくわからん侍がモンゴル軍と戦うことになるんですが、そこからして嘘ですからね。
森の戦士アキオっていうのが出てくるんですけど、これはね、まあ実は女戦士なんですよね。
これ1話でこれだけ盛り込むとはって聞きましたね。
はい。
忍者要素も出てくるし、忍者侍、怪獣。
しかも怪獣を操る石みたいなものも出てくるじゃないですか。
出てきましたね。
1話でここまでやるかね。
いや、すごいね。
まあ、まだまだこれを読むと日本の作家性なんてまだまだだなと思いますね。
こんなに自由じゃないですね。
確かに。
モンゴル軍も怪獣を連れてきてるんですよね。
はい。
えっと、何でしたっけ?
ガイガン。
ガイガンとメガロですね。
これも有名怪獣ですよね。
今年ちょうど50周年ですね。
この前の11月3日、ゴジラの誕生日なんで、ゴジラフェスっていうイベントがありまして。
そこでゴジラ対メガロって新作、CGの新作が公開されましたね。
メガロってどっちでしたっけ?
カブトムシみたいな。
カブトムシの?
はい。
ガイガンはね、サイボーグ怪獣で人気も高いですね。
なんだろう、もう言うことねーわ。
ゴジラマイナス1に比べると、いろんな人にはおすすめしづらい作品ではありますね。
でもこういうのが好きだったらね。
怪獣の活躍が見たい、バーサスモノが見たいっていうならめちゃくちゃおすすめですね。
現行はですね、実はチンキムカーンっていう人がですね、ネビュラ人と手を組んで怪獣を使って日本に来てたんだということですね。
それに対して日本の武士、須田家の武士ですね。
須田さんがね。
須田五郎さんがね、森の戦士秋音手を組んでですね、ヤマタノオロチを蘇らせてそれで対抗しようとしたんですが、
ヤマタノオロチはゴジラに倒されてしまって、ゴジラ、レッドゼムファイトの戦士でね、ゴジラで。
36:07
怪獣には怪獣をぶつけるんだと。
ということで、モンゴル軍の持っていた怪獣操縦装置みたいなものを破壊し、怪獣同士を戦わせて、ついでにモンゴル軍も撃退してもらうと。
ちなみにヤマタノオロチはヤマトパケルという東宝特撮に出てくるので、東宝怪獣ですよ。
ああ、そうなんだ。キングギドラのことなのかと思っちゃった。
また違う。
また違う別の怪獣だったのか。
はい、いるんですね。
マイナス1見た時に思ったんですけど、バーサス要素なかったですね。
ああ、そうね。
他の怪獣出るかなとか勝手に思ってたんですよ。
はいはいはい。でも信号所も出なかったしね。
改めてこのバーサスものを見ると、やっぱりいいですね。怪獣プロレス。
いいですか?
面白かった。
2話も面白かったですよ。
2話。
2話ね、オリンポスの神々がどうして滅びていったかっていう。
ゼウスがゴジラに負ける過程を描いた作品ですよ。
やっぱりゴジラに高豪しさを感じてしまうっていうところは、結構いろんな文化で共通するんですかね。
ギリシャ神話の神々すら負けてしまう。
はい。
武田大純がさ、ゴジラの来る夜っていう小説を書いてるんですよね。
はい。
それは姿の見えないゴジラが街を破壊しまくるっていう小説で。
前も話したっけ?
いや、聞いてない。
聞いてない。
ゴジラが徹底的に、ゴジラが現れてそれと戦う人間を描いた小説なんですけど。
はいはい。
ゴジラがあまりにも徹底的に物事を破壊するので、ゴジラを見た人が誰もいないんですよね。
おー、なるほどなるほど。
見た人はいないし、姿を見た人も誰もいない。
はいはいはい。
でも何かがやってくる。
うん。
というので、それと人類が戦うんだっていう話なんですが、
その全てを破壊してくるゴジラっていうのはほぼ神なんだというようなことを言うシーンがあって。
やっぱゴジラとある種の交互しさって共通するものなのかなって。
改めてこのゼウスとの戦いを見て思いましたね。
神々の戦いでしょ、これも。
でしたね。
なんか信仰が陰っていて、ゼウスも前世紀ほど強くないみたいな話ですね。
まあ、なぜこの神話っていうのが失われ、ゴジラが生き残ったかを、歴史上の出来事だったことで説明をつけるっていう作品ですね。
完全に嘘なのがやっぱいいですよね、この作品の魅力は。
3話、中世のヨーロッパでのドラゴン大使。
ここで言うドラゴンっていうのは当然怪獣のことですね。
今回はゴジラ出ない話ですね。
そうですね。
えー、どうなんだっけこの黒いやつは。
メガギラスです。
メガギラス。
はい、トンボの怪獣ですね。
えー。
で、倒すために神殿の力を借りるんだけど、そこの神殿にいるのがコスボス、小美人たちですね。
皆さん聞いたことがあると思いますが、神殿に近づくとモスラーヤっていう歌がね。
39:03
聞こえてきて。
カサクヤーって聞こえるっていう。
あのー、ちょっとなんすかね、小美人とかモスラの極彩色の怪獣ってポリレシアの怪獣っていうか、東南の島の怪獣だと思うんですけど、
まさか中世のヨーロッパ、イギリスにモスラが祀られてたとはね。
モスラが一体とは限らないですもんね、確かに言われてみれば。
まあ、そうじゃそうなのかな。
あと、私の調べが足りないからかもしれないんだけど、このちょうどペストが流行っていた時の、エドワード3世が治めた頃のイギリスが舞台だったんだけど、
これなんか元ネタあんのかなと思って、その原稿みたいに。
あーなるほど。
元ネタあんのかなと思ったんだけど。
ドラゴン大帝の話。
ちょっとよくわからなかったな。
なんか騎士団、ガーター騎士団とかってのがいたらしいけど、ちょっとよくわかんないですね。
まあ、わからんことだらけ。
わからんことだらけですね。
歴史上の出来事を元にしたという意味では、4話。
あれですね、ハンニバルの山越えの話。
私さ、世界史よくわかんないんですよ。
宝塚でハンニバルの下り見たことないんで。
あ、そうなんだ。
知らないんですけど、これは有名な話なの?
そうね、ローマだっけ。
ローマを攻めるときに、南からとか東西から攻めるとローマのままでは固いから勝てないと。
でも上にある山、大きな山を越えていけば相手も予測できないような攻撃になって勝てる。
ただ山が険しいのでどうしようかというときにハンニバルが無理やり山越えをしてローマに勝ったっていう有名エピソードですね。
ゴジラの話は出てこなかったけど、たぶんいたんじゃないですかね。
そうですね、なんでハンニバルが山を越えることができたかというと、実はゴジラパワーで山を割ってたっていうことがね。
山を崩したことでローマを滅ぼすことができたと。
ローマにもゴジラ行ったらしいですからね。
それはなかなか。
そうね、ハンニバルって羊たちの沈黙しか出てこなかったけど。
確かに。
いるんですね。
そしてそれに続く5話。
5話、最終話ですね。
これが一番嘘だった。
あんまり私これ意味がわからなかったんですけど。
なんか実は地球ってのはもうかなり昔からX星人に目をつけられてて、恐竜が滅んだのもX星人それから地球産の怪獣たちの戦いが原因だったんだっていうようなストーリーですか?
なのかな?
とにかく怪獣が、あらゆるページに怪獣が出てきて、いろんな戦いをしてますね。
っていう話ですね。
いやー派手な話でした。
42:00
ゲソラ、エビラ、ラドン、バラゴン、バラン、いろいろ出てきますね。
アンギラス。
これはこれで作家性が出てる短編集なんじゃないですかね。
そうですね、ゴジラに対する。
ちょっとだけお?って思ったシーンの話していいですか?伝わらないと思うけど。
デスギドラっていうゴジラファイナルウォーズに出てくる怪獣がいるんですけど、この三つ首の怪獣。
キングギドラじゃないんですけど。
えーそうなんだ。
モンスターXっていう怪獣がメキメキメキって成長してデスギドラになるっていう怪獣なんですけど、
この短編ではなんとデスギドラから逆にモンスターXに戻るっていうシーンがあって。
ほー。
あっ不可逆じゃねえんだこいつの成長って。
あーなるほど。モンスターXの能力として変身能力があったっていうことが。
はい。
あー。
わかりまして。
なるほど。
へーって思って。
あー学びあるもんなんですね。私モンスターXのことあんまりよく知らんくてすみません。
でもやっぱ知ってる怪獣の知らん面を見せてくれるのって大事だなと思ってて。
おーうんうんうん。
これウルトラマンの話になっちゃうんだけど、ウルトラマンやっぱ人気の怪獣、新しい怪獣作るのも大変だし、結構人気の怪獣繰り返し出てくるんですよ。
ほー。
でもやっぱこうそうすると新鮮味なくなってくるじゃん。
だから新しい生態みたいなの見せてくれると結構楽しくて。
へー。
例えばウルトラマンXにバードンが出てきたときは、なんか本当にフクロウみたいに首がかなり自由に動くっていう描写があったり。
面白い。
あとまあほら、こいつら卵で増える動物だったんだとかさ、なんかこういろいろあるじゃんそういう。
はいはいはいはい。
新しい生態を見せてくれるとおーってなりますよね。
うーん。
これからも知らない怪獣見せてほしいし、知ってる怪獣の意外な一面も見せてほしいし。
ね。
すごいな、もう何目線なんだろうって感じだよね。
もう怪獣、怪獣に、世の中が怪獣に溢れてくれるといいなと思ってますよ。
そうね、確かに怪獣ちょっと少ないなって思うところありますね、最近。
最近ね。
やっぱゴジラめっちゃ面白かったし、こういう怪獣映画もっともっと増えて。
ね、怪獣映画ってやっぱいろんなものを怪獣に託せるからいいと思うんですけどね。
あんまない、ほぼゴジラぐらいですか?定期的に出てる怪獣映画って。
シリーズで言ったらもうね、ゴジラぐらいなもんなんじゃないですか?
やっぱそろそろバーサスシリーズ復活してもらって、いろんな姿の怪獣も見てみたいですね。
見てほしいですね。
うわー、でもやっぱ気になるなー。
なんでこの怪獣なのっていうのがありますねー。
なんでイギリスにモスラなんだろう。
ははっ。
あのー。
イギリスにふさわしい怪獣もいるんですか?
イギリスにふさわしい怪獣が何かって言われると確かに難しいんだけど、でもなんかねー、モスラかーって思っちゃいますね。
45:05
もっとドラゴン寄りなやつとかでもいいかな。
そうそうそうそう。と思ったりして。
あのー、GMK、ゴジラモスラキングギドラっていうゴジラの映画作品があるんですけど。
はいはい。
ゴジラが現れて、日本の護国聖獣、国を守る聖なる獣。護国聖獣がゴジラと戦うっていう設定の話で。
最初は地味な怪獣、アンギラスとかバナンとかバラゴンとかとゴジラを戦わせようっていう企画でスタートしたんだって。
だけど、商業的に弱いから。だからゴジラ、モスラ、キングギドラにしようって。
強いやつ3つ並べれば。
その結果やっぱ日本の古来からの守り神としてキングギドラがいるっていう話になっちゃって。
いやキングギドラって近世文明を滅ぼしてこっち来た宇宙怪獣だろうって思ったけど。
思ったけど。
思ったけど。
資本主義には勝てないのかな。
怪獣も資本主義には勝てないのか。
そうかもしれん。
ごめん、何の話したいか分からない。でも怪獣の出自とかも大切にしてほしいなって。
なるほど。伝統的に怪獣がどういう歴史で生まれてきたのかっていうところもちゃんとやってくれるっていうことが。
そういう意味ではゴジラっていうのはさ、今回もそれからシンゴジラでも大戸島の伝説の怪獣で地元の人には昔からゴジラと呼ばれてますっていう。
シンゴジラもそうだっけ?
そうだよ。
へー、そうなんだ。
じゃあそういえばオリジンの部分はしっかりしてるんだ。
ね。
なるほどね。
オリジンがしっかりしているヒーローはストーリー作りやすいってアメコミ読んでて思うもんね。
オリジンしっかりしてるヒーローはずらしやすいっていうのもあるよね。やっぱオリジンがしっかりしてればスパイダーバースみたいなことがしやすい。
できるわけだもんね。
今回だから最初はマイナス1で大戸島で出てきたときはちょっとサイズ小さかったよね。
ああそうね、小柄でしたね。
だけど途中で水爆実験があってでかくなって帰ってきたっていうね。
はいはい。
まあ割とゴジラの定番のオリジンをちゃんと踏んでやってきてくれてましたよね。
ゴジラマイナス1の続き見たいですね。こんな面白いのを出してもらっちゃったからには。
ねえ、次舞台どこにするかってのがありますね。
次もう一匹怪獣出してほしいな。モスラかな。
モスラか。いや見たことない山崎隆の怪獣出してほしいですね。
ああオリジナル怪獣を。ああいいね。面白そう。
であとスーパー神殿ね。
ああスーパー神殿もう定番にしてほしいね。
48:01
いつか帰ってくる日が来るっておじいちゃんから聞いてたっつって。
こっそり神殿をパワーアップさせてたんですよ。神木くんの孫が。
スズキ自制覇備されてたっていうセリフあったもんね。一揆とは限らないわけですから。
もう一揆ぐらい。
バーサスフォローしちゃうと人間ドラマが薄まっちゃうのかな。
ゴジラ対人間っていうところがやっぱ大事なのかな。
じゃあやっぱタカオと神殿合体してメカ怪獣にしよう。
こういう発想しかできないからクリエイターと。
そうねゴジラ大斬りできませんね。
ゴジラの骨使ってメカゴジラ作るって天才だもんね。
本当頭が上がらないですね。これからも楽しませてください。
というわけでゴジラ-1そしてゴジラレイジアクロスタイムでした。
トヨちゃんとゴジラ見に行ってその後日比谷でゴジラフェスっていうイベントやってたからそれを覗いてきたんですけど。
めちゃくちゃ混んでて。老若男女がいて。
オタクだけじゃなくて。
家族連れとかもいたし。だからゴジラ好きな人っていっぱいいんだなと思うし。
この日を絶やさず毎年とは言わずとも数年に一度はゴジラが見れる世界を。
続編とはじゃなくてゴジラ大斬りで楽しませてほしいよね。
そうそうそう結構悪くないと思うんですよね。毎回毎回新鮮な挑戦的なゴジラが見れるっていうのもね。
誰がゴジラ撮ったら面白いですかね。
ゴジラを撮ってほしい監督。
誰かな。
ちょっとさ日本の監督あんま知らんからちょっとうまく言えないんだけど。
清水隆ですか?
ジュウオンの。
面白いかも。
人間ドラマ主体になりそうだよね。ゴジラ姿見せないとかになるのかな。
誰がいいんだろう。
難しいよな。今回も結構もちろん洋画と比べたら比べもならないんだろうけど
工画としてはかなりでかいプロジェクトだったと思うんですよ。予算的な意味で。
だからそれを任せられる監督ってのはなかなかやっぱね。
皆さんがゴジラを撮ってほしい監督ぜひメールでお寄せいただけたら。
ちなみに園詩音監督はラブ&ピースっていうカメの怪獣映画撮ってましたよね。
そうなんだ。
いいところだと思いますよ怪獣映画。
怪獣映画ね。ちょっと面白いの見すぎちゃったからな。
51:03
そう。いやシンゴジラの後にこんな面白い映画撮れるって偉いな。
そうね確かに。
私もっと雑なゴジラ映画でもいいかなって思いましたね。
なんかもっとエクスセイジンが攻めてきましたみたいなそういうのでいいかなって。
なんかでもそれやると今度はハリウッド版というかモンスターバース版に勝てない気がしますね。
あーなるほど。モンスターバースもあったねそういえば。
モンスターバースめちゃくちゃだもんな。地球の裏側に怪獣パラダイスみたいなのがあってそれ使ったらワープできて。
あれぐらい自由な発想も良かったですね。
なんかやっぱ情緒みたいなのないよな。
面白けりゃいいだろみたいなのがありますね。まあ確かに面白ければいいんですが。
面白ければいいんだけど。いやどっちも好きだ。だから怪獣多様性です。怪獣ダイバーシティーです。
確かに怪獣の世界にもダイバーシティーが必要だね。
しっとりしたゴジラ、重厚なゴジラ、軽いゴジラ、ふざけたゴジラ。
いろいろあって。それが怪獣文化の発展につながっていくと。
ということでね。皆さんも怪獣に対する思いの丈、ゴジラの感想をぜひSNSとかでどんどん発信して仲間を増やすというかね。
盛り上げるっていうね。
ゴジラを見てないとむしろダサいみたいな風潮になっていけば。あんま文化として良くねえなそれは。
そうね。
みんなが怪獣を応援するような社会になっていけばきっとみんなも生きやすくなると思います。
ちょっとゴジラの話が下すぎて、いつもの今週面白かったエンタメを話すコーナーやらなかったんですけど、何か今回あります?
今回私は、あれですね。ウルトラヒーローズエクスポ2018バトルステージに起こすぜ奇跡。
私が貸したDVDですね。
DVD貸していただいて、ウルトラマンエクスポで行われたヒーローショーのDVDですね。
40分くらいの短編なんですけど、本人出演会。ウルトラマン本人もそうだし、ウルトラマンに変身する人間も本人が出てくるというやつでしたね。
現地でも実は一回見ている。
そうですね。付き合って一緒に見させていただいたんですが。
見に行きましたね。懐かしい。
当時リアルタイムで見た時は全然ウルトラマンのことは何も知らんし、舞台も全然見てなかった頃だったんで。
何となく面白いって思ったんですけど、今改めて見るとやっぱり面白いですね。見方のレイヤー上がりましたね。
最近2.5次元芝居をよく見ているので、2.5次元的な要素もすごく感じましたね。
例えば生歌が流れるとか、生歌を歌いながら戦うとか、あとはフォームチェンジをしながら戦うとか、こういうの2.5次元でめっちゃ見てるわ。
でもさ、絶対このヒーローショー文化っていうのはあるよね。
引き続きであると思いますね。
あと刀剣乱舞に出てくる人も出てたわ。
あ、ウルトラマンXがね、八塚小鉄ですよね。
54:01
映像支店でしたわ、出てて。
若い頃はこんな顔だったんだ。随分遠くへ来たんだろうと思って思いましたね。
このウルトラヒーローズエキスポの2018、起こす出来跡は、ヒーローショーがちゃんと話の中に取り込まれてて、これがまたいいですね。
そうですね。ウルトラマンジードのストーリーなんですけど、ウルトラマンジードはご存知の通り、ウルトラマンベリアルの息子で、悪のウルトラマンとしてこの世に生を受けているような。
だけど地球で生まれ育つうちに、ドンシャインというヒーローに出会って、そのヒーローショーで正しい心を学んで、今では立派なウルトラマンジードになりました、という物語があるウルトラマンなんですよね。
今回のショーでは、ウルトラマンベリアルにジードが洗脳されてしまうと、やっぱり父の血は争えないと、親父の言う通り、悪のウルトラマンになってしまうんですが、
それを立ち直るときっかけが、ドンシャイン。熱かったですね。やっぱりめっちゃ感動しましたね。
ヒーローショーによって人間が何か得るものがあるんだ。それによって苦しい苦境を乗り越えることができるんだ、というのがジードの物語であると同時に、
たぶんヒーローショーを見ている全員にとって通定するものが、今見るこのフィクションがいつか自分を救ってくれるかもしれないという意味では、ゴジラマイナスワンと同じ虚構と現実の対比ですね。
虚構の力で現実の理不尽さに打ち勝っていくというストーリーだったから、そういうストーリーは私好きなのかな。
これ本当にオススメで、つぶら屋イマジネーションというウルトラマンのサブスカイって言ったら確か見れたんじゃないかな。
あと普通に、普通にって言っちゃったけど、TSUTAYAとかでもレンタルやってると思うんだけど、最近TSUTAYAもどんどんなくなってきてる。
見る方法はいろいろあると思うんで、本当にオススメなんで良ければ見てほしいですね。
お芝居を見るようになった点で、1個だけ違和感を感じたのが、この公園さ、ウルトラバルーンってめっちゃ長い棒を見るお客さんが持ってるって言ってたじゃん。
入り口で配ってたもんね。
あれ2.5次元芝居とか刀剣乱舞見に行くと、みんな光るピカピカ棒を持ってるんですけど、あれは頭より上にあげてはいけないというルールがあるらしい。
ウルトラマンエクスポの会場って客席がフラットじゃん。
段差ないね。
段差ない状態でみんながウルトラバルーンを上に掲げてるから、なんかすごい。
前の人がウルトラバルーンを上げたら見えないなって。
子供をちょっとかわいそうだなって思いましたね。
確かに。そんなとこ?
そんなとこ気になりました。
頭の上より。
2.5次元見た結果そういうところに違和感を感じました。
確かに。上げちゃダメだった。
上げちゃダメだなって。
何かありますか今週見たいい縁ダメ。
話しにくくなっちゃったな。
ウルトラマンのショー見てきてさ。
TDG THE LIVE ウルトラマンガイア編っていうさ。
57:01
ゴジラ見てウルトラマン見て。やばいね。
やばい。やばいですよ。
ヤバいおじさんになりつつあるね。
いくつだよ。
どんなのなんですかそれは。
25年前に放送されていたウルトラマンガイアっていう作品があって。
その主演の方が出てきてくれる。
本人登場。
20周年の時だったかな。つまり5年前ぐらいの夏のウルトラマンのイベントで。
ウルトラマンガイアってガイアとアグルっていう2人のウルトラマンが出てくるんだけど。
アグルのパワーアップ形態がお披露目されたんですよ。
20周年で。すごいね。
今年の夏のイベントでガイアの新しいパワーアップ形態が登場して。
25年目で。
あんまり説明なかったんですよ。
そのパワーアップしたことに関して。
どうしてパワーアップしたのかを説明する。
5年前のパワーアップの理由を説明する。
25年前のパワーアップの理由が説明されて。
こういう流れでパワーアップしたんだっていう。
本当に当時見てた人に対するファンサービスも良かったし、
脚本も本当に夏の25年経った今のガイアを見せてくれてたし。
何より役者さんが当時演じてたガムっていう主人公のキャラクターで
ずっとやってくれたのがすごい良かったなって。
主人公も25年の月日を重ねて。
私、特撮のイベントに行って
なんとか役のなんとかですっていうのがあんまり好きじゃなくて。
ずっとなんとか役でいてほしいんですよ。
なるほど。
イベントで。
G-LOSTの終わりの挨拶のことだよ。
さっきまでヒーローとしてやったのに
同じ格好で出てきてなんとか役のって言うんじゃねーよ。
言うんだ、G-LOSTは。
言う時と言わない時があるんですよ。
プロ意識がある奴は言わないんだ。
分からん。どういう取り決めなのかは知らないんだけど。
へー。
そのキャラクターの格好をしてたらそのキャラクターやってほしくない?
うん。
舞台挨拶とかじゃあ気にならないんだよ。
でもショーだと気になっちゃうんだよ。
へー。なるほど。
分かる?
分かんないかも。
刀剣乱舞のステージでも最近見たことありましたね。
あ、ほんと。
バックステージ映像っていうのが撮影で出たんですけど、
バックステージの映像が明らかにキャラと違うということで、
なんかすげー炎上してて。
かわいそうだなって思って。
かわいそうだなー。
バックステージなら良くない?
いいんじゃないかなって思ったけど。
でもその延長戦上には確かに舞台挨拶というか、
ずっとそのキャラでいてほしいって思いがあるんでしょうね。
あれねー。
みんな大きくなったなーって思いました。
あーもう大きなお友達しかいないんだ。
夕方の回だったからかもしれないけど、
すげー大きなお友達率でびっくりしちゃった。
まあまあでもそうか。
現役のウルトラマンはほんとに全然出てこなくて、
1:00:01
なんか最後ちょっとおまけみたいに顔出しするぐらいで。
だからほんとにウルトラマンガイアーファン向けのイベントだからまあいいんだけど。
大きくなったなっていいね。重みがあるね。
リアル25年の重みがあるからすごいね。
すごいよ。なんか感動しちゃった。
あと役者さんいつまでも結構若々しくてアクションとかできて偉いな。
すごい。もういい歳でしょ?25年も経ったら。
相当いい歳だと思うよ。50近いんじゃない?
すげー。
当時20歳でもだって45だもんね。
すごい。
いやー偉いね。人に見られる仕事ってすごいんだね。
あーもうウルトラマンの話しちゃった。
ゴジラの話からずいぶん遠くにきてしまった。
ほんとは断食ディールの話をしようとも思ってたんだけど。
また今度ですね。
はい。ということでいつものお願いします。
はい。番組へのご意見ご感想あれば
Twitterハッシュタグ公約アメあられをつけてツイートしていただくか
メールをお待ちしております。
メールアドレスは
あめこみあめあられ
atmarkgmail.com
あめこみあめあられ
atmarkgmail.com
あめこみのコミはcomiです。
語って欲しいあめこみのリクエスト
私ならゴジラ映画をこう撮る。
この監督に映画撮って欲しいな。
聞きたいね。
ゴジラへの熱い思いを送ってください。
はい。
お待ちしております。
なんか思うんだけどメール送るよりも
SNSで呟いた方がいい気がしますね。
ほう。
やっぱこうゴジラ盛り上がってんだなって。
あー確かに。
じゃあみんなでSNSで。
でもちょっとSNSできついなっていうときは
ね、我々に。
このちょっとSNS上げづらいなってのがあれば
メール送っていただければ。
いただければ。
ということで。
なんでもいいや。好きに生きろ。
自由にね。怪獣のように自由に生きましょう。
はい。
えー来週は。
来週は。
来週もね新作映画公開なんですよ。
あれ来週何でしたっけ?
マーベルズです。
あ、もう来週か。
あらー完全に忘れておりました。
ね、ということで。
えーと、まあキャプテンマーベル。
ミズマーベル。
ミズマーベル。
キャプテンと一緒なら。
あ、そうですごめんなさい。
ミズマーベルキャプテンと一緒ならっていうね。
えーと、ビレッジブックスから出ていた
ミズマーベルのオンゴーイングの
一応一つ区切りとなる最終巻。
4巻目だったかな。
4巻目か3巻目かですね。
一応我々のラジオでも一度ロキが出てくる
もしかしてこれって恋?
それから普通じゃないのか。
1巻だね。
1巻ですね。
やったんで、まあちょっとそんな流れで
やっていきたいなとは思っているんですが。
手に入りやすいのかな?
手に入るのかな?大丈夫かな?
ビレッジブックスですもんね。
どうなんだろう。
ただどうやら話、あらすじ読み読んだ感じだと
ミズマーベルとキャプテンマーベルが
出会う話みたいなので
ちょっとね、映画のフリにもなるかもしれない。
今回の映画にも影がありそうな。
そちらをやっていきたいと思います。
では来週、アメコミ読んで
映画見て
聞いていただければと思います。
それではまた来週、さようなら。
1:03:00
バイバイ。
エイジアークロスタイムさ、
語る系の作品じゃないけど
読んでてめちゃくちゃ過ぎて面白かったね。
そうね。
でもやっぱこの1話の原稿の話が一番めちゃくちゃ
やっぱ日本人だから歴史に馴染みがあるからかな。
そうね、やっぱ多少知識があるせいで。
かえってこのめちゃくちゃ過ぎて面白かったですね。
兵器ガニがさ、怪獣と同じ扱いで出てくるじゃん。
あるね、兵器ガニ。
ちゃんと甲羅に顔がついてるから
やっぱあの兵器ガニなんでしょうね。
兵器ガニだと本物なのか?
目の間を狙えばやれるとか言って
めっちゃ怪獣として扱われてますけど
カニですよ。
カニですからね。
01:03:53

コメント

スクロール