00:03
こんばんは、邦訳アメコミ雨あられです。今週何食べたのコーナー。この1週間で摂取したエンタメをお互いに報告し合うコーナーです。
最初はグー、じゃんけんぽい、あいこでしょ、あいこでしょ、しょ。お願いします。
先週ですね、このラジオで、ランペイジっていう顔のいい男の子たちと、あと宝塚のジェンヌが一緒に出てる舞台。舞台、ハイ&ロー・ザ・戦国の話をしたんですけど。
今週もですね、ランペイジと宝塚をまた別の現場で見てきました。大ファンですね。
自分でも驚きのファンプリですね。まさかこんなにランペイジと縁のある2週間を送るとは思えませんでしたけど。
それはまたザ・戦とは違うコンテンツの場所でということで。
じゃあまず最初に宝塚星組公演RRR by 宝塚ルートビームを見てきましたね。あのRRR、面白インド映画。
インド映画といえばというくらいの話題になった作品ですよね。
一昨年ですか?流行ったの。
そんな前か。
確か。で、大流行した面白インド映画、RRRの宝塚版ですね。ちょっと見てきました。
映画のRRRは一緒に見たじゃないですか。
見ましたね。
で、見終わった後の感想が、ケツが痛いだったじゃないですか。
長かったな。
もっといい感想あるだろう。
ケツが4つに割れるかと思いましたよ。
3時間ある映画なんでね。さすがにちょっと苦しいなっていうところだったかもしれないですけど。
なんと今回、宝塚版RRRではギュッと1時間半にまとめて。
あの対策が。全然無駄のない映画でしたけどね。
そうなんだよ。シーンを省こうと思うと、どこか難しい感じになるじゃないですか。
どのシーンもいいシーンばっかりだし、必然性のあるシーンしかなかったですからね。
まあまあそうなんですけど。というわけで、テンポ良く進んでいくような感じだったし。
あとは星組の今のトップスター、レイ・マコトがビーム。森で暮らしていて。
さらわれた部族の女の子を助けるためにね。イギリス人の邸宅に乗り込もうとする役を演じていて。
2番手の赤月知生っていうジェンヌが、大秘を胸に戦うラーマを演じてたんですけど。
2人ともヒゲがなくてですね。
03:02
まあもちろんね、宝塚歌劇団は未婚の女性しか所属することができないので、ヒゲはないんですけど。
めちゃくちゃヤバい集団みたいな感じだったけど、まあそうか。
まあそうですよ。
まあ言われてみるはその通りか。
集団なんですけど、ヒゲがなくて。当たり前なんだけど、ヒゲ生えないからね。
でも別にメイクというかさ、ヒゲ的な仮装というかはすることできるわけなんだけど。
男役、ナンバーワン、ナンバーツーだとヒゲが生えちゃダメとかそういうのがあるわけではない?
演目によってはね、ヒゲが生えることもありますから。なんだけど、そこねどうなんだろうってね。
インドってさ、ヒゲ生えてないとさ、大人扱いされないでしょ。
そうだね。なんかそんな話聞いたよね、インド行った時。
インド行った時になんかそんなことを言われたような気がするね。
まあそういうわけなんだが、その辺はやっぱり塚内図なんで。
なるほど。
パンフレットにも書いてありましたよ。
この宝塚でやるにあたって、映画の監督のところに許可をもらいにというか、話をしに行ったんだと。
ミュージカル化?舞台化?ではなくて宝塚化だっていうことを説明するのに、ちょっとこれは難航するんじゃないかな。
なるほど。説明難しいもんね。
説明むずいよな。
日本には。
未婚の女性だけで構成する。
そういった過激談がありまして、宝塚カースルにあたってヒゲはなしでいきたいと思うんですけども、みたいな話があったのかな。
きっとね、そういうプレゼンしたんでしょうね。
でもやっぱりすごい懐の深い監督だったらしく、すごく面白がってオッケーを出してくれたっていうことがパンフレットには書かれてましたね。
やっぱり宝塚はロマンチックでないものをロマンチックに、ロマンチックなものをよりロマンチックにというようなところがありますから。
ポスターのキャッチフレーズもですね、映画版は友情化、使命化だったんですけど、そういうお話ですもんね。
今回宝塚版のポスターは友情化、使命化、愛化って。
増えてる。
第3の選択肢が増えてましたね。
確かにラブストーリーですもんね、映画でも。
映画でもラブストーリーなんだけど。
すっかり忘れてましたけど。
そうなんだよ。友情の方が強すぎてさ。
愛情を忘れてたけど、確かに恋愛の話もあったね。
まあそのあたりがちょっと愛の比重が少し大きめに出てくるあたりが塚田一でもあったかなという感じですね。
あのシーンあったの?みたいなの結構あると思うんですけど。
例えば動物を使ったアクションシーンで。
トラが出てくるやつ。
あったあった。
トラとか何とかその辺の獣を一斉に放つシーンあったんですけど。
あれはなかったですね。
06:00
えー、動物シーンないんだ。
ちょっと残念というか、宝塚でどうやるのかってのはなかったなと。
気になるとこですけどね。
あの、こっそりでっかい肉を運んで、動物たちに食わせてたんだってことが後で分かるシーンあったじゃないですか。
でかい肉を運ぶシーンはありました。
じゃああの肉なんだったんだよって。
でかい肉の説明はなかったんだ。
なかったんですよね。
あとバイクと馬で並走するシーン。
はいはいはい。
あれもなかったですね。
残念。
あと肩車もなし。
あー肩車ね。
鍛えるシーンと肩車で戦うシーンもあったけど、じゃあ両方なしなんだ。
ただ音楽は割とまんまで。
ほうほう。
歌詞が日本語歌詞に置き換えられてるんだけど、全然違和感ないというか。
まああの翻訳で歌の歌詞流れてたと思うんだけど、映画では。
まああれとちょっと近しいテンションでかつこうちゃんとリズムを守った日本語に変えられてて。
すごい。
その辺は良かったし、あとなんかチャパトゥン、チャパトゥンみたいなさ、人の声でやる音楽あるじゃないですか。
あったあったあった。
もう完全再現ですよ。
今思い出したわ。あったあったあった。
あれもねバッチリ。
あと何よりやっぱナートゥ。
おーナートゥ。
これはもうアカデミー賞でもだいぶ擦られたので。
ダンサーバトルシーン。
あのシーンも完コピですよ。
まあそりゃあそうか。過激なんですからね。
いやすげーなーって思いましたね。
だって映画と違って舞台なのでノーカットじゃないですか。
確かに。
で歌も歌いながらですよ。
ナートゥナートゥナートゥナートゥナートゥナートゥそれがナートゥーみたいなことを言いながらずーっと。
えー。
いやーなかなか良かったですね。
で客席もやっぱナートゥのシーンはものすごいテンションで。
みんな手拍子というか拍手して熱気が伝わる感じだったんですけど。
それ見てて思ったんですけど。
私ヒーロー賞とかプロレスとか宝塚とか声援とか拍手とかがあるやつばっかり見てるなと思って。
はーなるほど。
ハイ&ローザ戦国見たときにその登場人物とか主役級の人がさバーンって出てくるんだけど。
おー拍手しねーんだってなって。
おーなるほど。
そっかお芝居であんまり拍手って確かに宝塚文化かもしれないね。
宝塚今回だったらそのネオンで描かれた虎がバーンって光って。
面白い。
レイマコと演じるビームがバーンって出てきてうわーってみんな拍手するわけですよ。
ヒーロー賞とかもさ、一回暗くなってパッて電気がついたらウルトラマンがズラーみたいな。
うわーってなるじゃないですか。
でもそういうのが、拍手が起きるシーンは確かにハイ&ローザ戦国見もあったんだけど。
やっぱそんなにここはしないのねって思う時があったから。
09:03
そういう自分の偏ったものばっか見てるんだなって。
あの東京乱舞に宝塚の人たちが出てきた時もさ、そんな話ししなかったっけ?
あーそうだね。
東京乱舞ステージの無順源氏物語っていう作品では宝塚のキャストがいっぱい出てたんですけど。
作詞はなかったんですね最初は。
だから当然図家ファンも見に行ってたんですけど、なんか拍手文化がないんだってツイッターに書いてる人が当時いたわ。
だんだん慣れてきてね、後半みんな拍手するようになったなんて話もあったけど。
慣れてくると拍手するの?
何回も繰り返し見る人が多いから、図家ファンが拍手するのを見て、あ、拍手するものなんだなってなっていったらしい。
そうだよね、グレンは演者ファンも宝塚エンドばっかりだから、拍手した方が相乗効果というか。
お互いのテンションが上がるんでしょうね。
そんなようなことを考えつつRRRを見てたんですけど。
それで週末さ、一緒にプロレス見に行ったじゃないですか。
行きましたね。
DDT高楽園ホール大会。
竹地会成君っていうね、ランペイジのイケメンがプロレスデビューするということで。
ありましたね。
デビュー戦なのにメインイベント。
一番最後の試合。
最後の試合の、しかも最後に優勝しましたね。
この時思ったんだけど、会場の一体感とか熱気とか、物理的な圧として感じるよね。
そうだね、すごい興奮のるつもとはこれかと思いましたね。
そうだったね。
さすがDDTも偉いなと思ったのは、やっぱりそのアンダーカードっていうか、前半のカードもちゃんとこう。
ちゃんと仕込んできてましたよね。
ちゃんと組み立てていってテンション、ボルテージを上げながらいって、メインイベントっていう流れだったから。
少しずつ盛り上げて、少しずつ客席の方に出ていってみたいな感じで盛り上げていって、メインイベントだったからすごい良かったんだけど。
最高だったね。
やっぱメインイベントは、なんかもう客層が違ったもんね。
そうだね。
すごいちゃんとした服を着て、ちゃんとした化粧とか髪とかをきちんと整えた女性があんなにいる高楽園ホール初めて見ました。
すごかったね。
私も高楽園ホールって言ったら黒いTシャツを着た黒ずんだおじさんしか見たことなかったから。
やっぱプロレスTね、黒多いからさ。
黒多いし、肌もみんな黒い人多いし。
体大きい人多いし。
体大きい人多いし。
でもうね、出てきただけでキャー。
キャー。
飛べばキャー。
ロープをまためれば悲鳴が上がる。
最終的にロープをまためただけでキャーってなってましたね。
面白かったね。
いや最高の試合でしたね。
なんかもう投げられる時にさ、もうちょっと持ち上げてさ、プロレス溜め作るじゃないですか。
はいはいはい。
の時にもう本当の、本当のなんかなんつーの悲鳴みたいなのが増えてましたよね。
プロレス技なんて危ないですからさ、怪我しちゃいますよ。
それはマジでそうだよね。
よくパフォーマーとしてのその仕事に影響する。
きっとね彼も今後の興行というか、あれがあるだろうからね。
だから怪我だけはしないでくれよっていう。
私も最初怪我だけしないでくれって思いながら見てたけど、途中からやっぱ本気で応援しちゃいましたよね。
12:04
返せー!
返せー!
立てー!
やり返せー!
返せー!
昭和のプロレスってこういう感じだったんだろうなって思いましたね。
みんながガチっていうか。
全員真剣に見る。
あのやっぱ満員の高楽園ホールであんだけ本気で応援する人がいるとやっぱね違いますね。
我々なんかね別にアンアイドルがデビュー会ぐらいな感じで見てたのに。
ちょっとシャニ構えてみてたんですけどね。
乗せられちゃいますよね。
顔踏まれるシーンで私やめろーって本気で言っちゃいましたね。
またね表情が良かったって。
いい顔してましたね。
イケメンだし。
素晴らしい興行でしたね。
素晴らしい興行でした。
というわけでね今週は宝塚とまたしても乱ページを見てまいりましたよ。
いいエンタメ接種してますね。
今週なんかありました?
今週はですねちょっとそういうリアルなものとか大局にあるものかもしれないですけど。
またちょっとYouTubeのゲーム実況動画見始めまして。
ゲームじゃなくてゲームの実況動画?
これ面白かったんですよ。
最初全然興味なくて見始めたんですけど。
多分ですね月見さんっていう人がやってるゲーム実況なんですけど。
実況?配信者?
チャンネル名かなどっちなんだろう月見さんがやってる。
やや左に偏った学校を作ろうっていうタイトルのゲーム実況なんですよ。
それはゲームのタイトルはレッツスクールっていう中国で作られた学校経営ゲームなんですよ。
それを実況プレイをしていくと。
いわゆるゆっくり音声のマリサとレイムが出てきて解説するみたいなのあるじゃないですか。
基本のフォーマットはあれなんですけど。
解説する役とツッコミ役がマリサとレイムじゃなくてマルクスとエンゲルスがいる。
マルクスが革命を実現するためにはやっぱり学校が大切なんだろう。
万国の労働者を団結させるために国際労働者学園を作るぞって言って。
そのシミュレーションゲーム上で素晴らしいプロレタリアートを育成するための学校を作っていくというのが基本的な構成。
例えば最初に校舎はさらしから始まるんで教室を建てなきゃいけない。
校舎の左側に教室を作る。
物理的にも左側に建てなきゃいけない。
物理的にも左側に教室を作らなきゃいけない。だからどんどん左側から埋めていくんですね。
やっぱりサハーですから当然。
当然敷地が足りなくなってくるんですよ。どうするか。
当然反対側にも建て始めるんですよ。
そこでエンゲルスがツッコミをやるんですね。
いやお前これ右側じゃん。ウハに教室を建てていいのかよ。
いや違う。これは東側だ。
だからいいんだ。
そういう落語みたいな機面を積み重ねながら
やや左に偏った学校系をしていくっていう構成のゲーム実況。
だからゲームプレイ自体がすごい上手いとか
シミュレーションゲームだからね。効率的とかじゃなくて
そういう左に偏った学校っていうボケを実現するためのゲーム実況になってる。
その構成が面白くて結構見ちゃいましたね。
15:01
例えば学校行事をやろうと。
ゲームなんでね。選べるんですよ。
クリスマスとハロウィンがある。これどっちを選ぶか。
クリスマスはダメだと。
クリスマスっていうのは西洋の資本主義的なイベントであって商業主義的だと。
これダメだよ。
でもハロウィンだって宗教儀式じゃないかと。
でもハロウィンっていうのは宗教儀式なんだと
これはイギリスの帝国主義に抑圧された民族的プロレタリアだと。
頑張って残してきた文化だから
ブルジョワとかハンドとか帝国主義者から身を守るために必要な儀式なんだと。
ハロウィンを選ぶとか。
ゲーム的にどっちか選ぶはずなのが得ない。
そういうゲーム的な見たくとかも選択とかも全て
左的な考え方に基づいて選択していくっていうプレイ方法なんで
そういう面白さがある。
ただこれで終わらないのがこのゲーム実況のすごいところで
なかなかルールを守らない生徒がいるんですよね。
プチブル的傾向がある生徒が多い。本校は。
プチブル的だってなかなかこのルールを守らない。
そうかつ自己批判をさせる必要がある。
キャラクターの名前変えられるんですよ。
例えばこいつは言うこと聞かないからファッショだと。
ファッショ田中。
ウハキクチ。
こいつは字をサボってばっかり。
ルンペンオノダ。
そういういわゆるサハ的な言葉を使ってレッテルマリオしていくっていう面白があるんですよね。
一つ。
その延長で教員の名前も変えられるんですよ。
だから当然左寄りの名前を付けていくわけですよ。
中国だから、よしじゃあ、例えばこいつは優秀な教師だから
毛沢東って付けよう。
毛沢東って入れると伏せ字になるんですよ。
あー無効のゲームだから。
周平伏せ字。周恩来伏せ字。
紹介席存分再分泌。
もちろん習近平とかね。
全部伏せ字になっていくんですよ。
ゲームプレイをしながらガチ管理国家の影みたいなものを感じられる。
これが本物か。
そういう生意気な子たちに対しては思想教育の授業を受けさせられる。
これはゲームが公式で用意してる。
最初からあるの?
道徳の授業じゃなくて思想教育という枠があって。
カリキュラムに入れられるんですよ。
毎朝1時間は思想教育を入れましょうとか。
そういうところで、この世界すごいぞっていうところがなんとなくフレーバーで伝わってくる。
教室内にプロパガンダボスターとか貼れるんですよ。
メッセージを書いてあるとか。
労働者団結せよ。革命無罪。
このクラスの子たちには主体性を身につけて欲しいから主体教育って書いてある。
そういうのができるんですけど、その時も共産主義とか反革命とか造反って言葉は謙虚で入れられなかった。
18:01
黒塗りされたりする。
そういう落語というか、気弁的な気弁で自分勝手なロジックで左洋の学校を作っていくっていう落語的な面白さもありつつ。
一方で、あいまいまから本当の管理国家の恐ろしさみたいなものを垣間見えつつ。
面白いな。
っていうのができるゲーム実況動画で、結構今これまだ連載というか継続してるんですけど、最近はアップデートが入りまして部活動ができるようになったんですね。
いいですね。
やっぱり社会主義の優越性を示すためには、芸術とスポーツでその素晴らしさを訴えなければいけないということで。
例えば体育コースを作って、スパルタクスにちなんだチーム名をつけるんですよね。
これは実際に旧ソ連でも、共産圏はスポーツにスパルタクスの名前を使い生かしなんですって。
スパルタモスクワとか、スパルタキアーダって共産オリンピックみたいなの開いたことがあるんですよ。
スパルタクスっていうのが、古代階級闘争を起こした男だから。英雄だから。そういう解説も入れてくれて、教養を身につく。
なるほどなーって。
軽音楽部がバンドを組むんですけど、バンドっていうのは良くないと。英語だから。文都って言う。
バンドと文都が同じ語源なんだっていうことを学びましたね。
あーそうなんだ。
軽音楽部の活動場所は、部室と行動があるんですけど、こっちのバンドは軽音楽文都部室派。こっちは軽音楽文都行動派だ。
バンド名を名付けたりとかしながら。教養も身につけつつ、機弁も楽しめつつ、国家による本物の検閲も楽しめる。
YouTubeのゲーム実況動画。やや左に偏った学校を作ろう。
あんまり再生数いってないんですけど、私はすげー面白くて。
楽しむために必要な教養のハードルがちょっと高すぎるよ。
でもこれ解説してくれるから。ちゃんと見れば。わからない言葉は調べれば出てくるから。
結構長いの?それ。
1本が10分ないぐらいの動画で、まだ5,6本しかないんで。
おーじゃあまあまあまあサクッと。
暇なときにバッと見て、フフッって笑えるから。
そっかー。
おすすめです。
まあきっと現実ではそんなに上手くいっていないインテリの人が作ってるんだろうなー。
いやーこういう全方位にいろんなものをバカにしてるコンテンツすげーいいなって思うとこありますよね。
目の前の人を幸せにすることから始めろよ。
そうだな。やっぱり。
自己批判したいと思います。
そんなひねくれた生き方をして。
でもいいな、ちょっと面白そうだな。
ぜひ見てみてください。それが面白いんで。
よくそんなの見つけてくるよね。
YouTubeのおすすめ機能ってすごいね。
全然私は静止的にはノンポリなんですけど、そういうのが出てきて。
そんなのYouTubeが、AIが進めてきたってことでしょ?
もう終わりだよ。
まあいいや。
21:00
皆さんもぜひね、そういう面白のやつ。
なかなかね、YouTubeって最近ようやく見始めたんですけど、いろんなコンテンツがあってどれ見たらいいかわからんとかあるんで。
いろいろ見た方がいいんだろうな。
皆さんのおすすめあればぜひ教えてください。
私も見ないんですよ、YouTube。よくわかんなくて。
よくわかんないよね。
ぜひ皆さんのおすすめコンテンツがあればね。
我々に刺さりそうだなっていうのがあれば見せたいと思います。
よろしくお願いします。
この番組では毎週一冊の翻訳アメコミを紹介しております。
今週のテーマはスパイダーマンアメリカン3なんですが、なんで今週これをやろうかなって。
なんでだ。
言うと、なんでですか。
先日公開された映画、マダムウェブ。
公開されたばかりなんでね。
この映画の内容も紹介しつつ、スパイダーマンつながりということで。
アメイジングスパイダーマンアメリカン3も一緒に紹介できたらなと思っております。
ネタバレいつものようにしちゃうところもあると思うんで。
映画のネタバレも、もちろんコミックのネタバレもしてしまうと思うので。
見てから読んでから。
続きを聞いていただければと思いますが。
絶対見てね。
マダムウェブとかね。
マダムウェブ絶対見てください。
マダムウェブ面白かったよね。
めちゃくちゃ、公開される前から不評が漏れ伝わってきた作品ですよね。
死者の前から不評が出てきて、死者の後にもさらにボロカスに批判されていて。
どうでした?
そんなに言うほどかって思っちゃったんだけど。
私も普通に楽しめましたね。
期待するものがもしかしたらそういう批判した人とは違ったのかもしれないんですが。
私は全然楽しめる映画でしたね。
もちろんツッコミどころとかもあるけど。
やってるところもあくはないけど。
自分自身にツッコミどころがいっぱいあるからな。
そんなに大した人生歩んでないからな。
映画のキャッツと同じくらいだとか。
モービウスに並ぶダサくとか言われてたけど。
だいたいモービウスも別にダサくなんて思ってないでしょ。
モービウスもそこそこ面白いと思うし。
なんならモービウスよりちょっと面白かったよ私は。
本当?
そこまでじゃなかった。
わかったわかった。
でもちょっと全然面白いじゃんって思って。
見れるし面白い。
1日経ってみてあれやっぱ面白かったんじゃないかなって思うぐらい面白かったよ。
ぜひ皆さん見ていただいて。
もちろんコミックも読んでいただいてね。
続きを聞いていただければと思います。
じゃあマダムウェブの話をしていこうかと思うんですけど。
やっぱりこれ難しい問題で。
なんであんまり不評が出てきてしまったかっていうとさ。
やっぱり求めてるものと違ったみたいなことなのかな。
その批判する人が実際どう思ってたかわからないんですけど。
例えばスパイダーマンの新作を期待してたりすると。
ちょっと多分片透かしというか。
24:01
なんだこりゃってなるだろうなっていう気は1つありますね。
あとすげえヒロインアクションかっていうとアクションって感じが強いわけでもなかったかな。
もう能力が弱い力なんだっていうのが1つのテーマにもなってたから。
バトルがすごいとかそういうわけでもない。
あとポスターにさ。
マーベル初の本格的ミステリーサスペンスって書いてあったんだけど。
これ嘘?
公開前の宣伝もミステリーサスペンス寄りの宣伝作ってたよね。
それ良くないって。
これは普通に嘘だったっていうところは良くないとこかなと思うよね。
やっぱり売り方に悩んじゃったのかな。配給会社もね。
そうね。どういう売り方する?あれだったら。
でももう派手な方に振ろうかな。空中で救急車で敵を引くシーンとか。
ああいうところバンバン見ててさ。
私はだったらサイコサスペンス寄りというかスラッシャー映画に近い。
殺人鬼との戦いみたいな方向で宣伝するかな。
敵が追っかけてくるシーン怖かったもんね。
そうそう。正体不明の敵がすごい奴がやってくるみたいな感じの方が作品に合ってたのかな。
もちろんいろんな広告の宣伝の事情もあったんでしょうけどね。
これだと未来が見えれば誰にも負けない。
確かにそういう映画だわ。それ間違ってないもんね。
そういう意味で言えばミステリーサスペンス寄りは嘘ではないから。謎があったから。
謎はあった?
マダムウェブって何?っていうのが大きな謎としてあるし。
それ解消されずに終わっちゃった?
マダムウェブの誕生で終わったんだよな。
謎が解決されるかどうかは人生と一緒で限らないからさ。
謎はあった。
謎っていう意味では、たるいなって思うシーンも確かにあって。
例えば今回どういうお話だったかっていうと、敵がエゼキエル。
彼はクモの力で未来。クモの力が未来予知になるっていうのは皆さんご存知だと思うんですけど。
そうですね。
ウェブっていうのは?っていうね。
ウェブっていうのは全てをつなげるのがウェブというものなので。
ウェブの能力がスパイダーのトーテムを持っている人間は。
なんだよスパイダーのトーテムって。当たり前のように話すんじゃないの?
未来もわかるし、過去ともつながりが深いというものらしいですよね。
それで未来が見えるわけなんですけど。
自分がね、スパイダーパワーを持った別の少女たち3人に殺されるっていうビジョンが見えてる。
これは先手を打とうってことで、その子たちをずっと探してて、見つけたら殺すっていう罠を張ってるわけなんですよね。
27:06
で、戦うわけなんだけど。
なんで私たちが狙われなきゃいけないの?みたいなことでわちゃわちゃするシーンが結構序盤あるじゃないですか。
でも我々視聴者側はもうなんで狙われてるかわかってるわけじゃないですか。
だからそこでわちゃわちゃされるシーンが長ければ長いほどうんざりしちゃいますよね。
ちょっと情緒というか、もういいから、知ってるからってなっちゃうよね。
主人公のキャシーも未来が見えるんだけど、まだ序盤では能力をコントロールしきれてないんで断片的なものしか見えなかったりするんだよね。
殺されそうになってる3人の女の子を助けて、その3人の女の子から何なの?みたいなことをめっちゃ聞かれるんだよね。
あったね、あのシーン私もちょっとわかるわかる。
あのシーンも未来が見えて君たちが殺されるところを助けたんだけど、まだ断片的なものしか見えないから
ちょっとあんまり多くは語れないんだよって、こっちはわかるじゃん。
でもあの人たちはわからないじゃん。
だから何なの?何なの?誘拐ですこの人たちみたいな話になって、そういうところはちょっと。
ちょっとおしゃべり長かったかなっていう気はするよね。
私もどうしたらいいかわかんないの?みたいな風になってて。
一体これは何の意味のある会話なんだろうかって思っちゃうところはなくもなかったな。
そうね、そういうところがマイナスポイントなのかなっていう気はするが。
いいとこもありましたよ。
いいとこもありましたね。
私はですね、あれ2003年を舞台にした作品じゃないですか。
そうですね。
ちょっと前の時代というか、侍未満がやってた時代ですか。2003年くらいの時代なんで。
チョイフルの文化みたいなのが出てきたのが割と普通に面白く見られましたね。
ビヨンセとかブリトニー・スピアーズだっけ?の曲とか流れてて。
わー2000年代!っていう感じしたしね。
ダイナーでね、ブリトニー・スピアーズの曲がかかって、女の子たちが踊るシーンがあって。
あったねー。
テーブルの上で踊んじゃねーよ!って思うけど、店の人とか注意しないんだ。
ダイナーってああいう場所なんじゃない?
そうなんだ。
1個思ったところがあって、そのシーンで。
ビヨンセのさ、ブリトニーの曲に合わせてダンスを踊ってて、めっちゃ怒られるっていうくだりがあったじゃないですか。
あの後さ、心臓マッサージのやり方を教わるシーンがあったじゃん。
あった。
これも絶対、ブリトニーの曲のテンポに合わせてみんなで協力して心臓マッサージするシーンがあるんだな。
期待しちゃったね。なかったね。
主人公が救急救命士。
救急救命士。パラメリックですよね。アメリカの特殊な治療の範囲が広い救命士ですよね。
主人公がそうなんで、心肺蘇生を教えるシーンがあるんだけど、そのシーンで4人がなんとなく心を通わせるから、これ絶対後半わかるなと思いましたよね。
30:05
絶対ブリトニーの曲で。よく言うじゃん。
テンポね。
ドラえもんだとかアンパンマンの曲に合わせて押すといいぞみたいなのがあるから。
映画の中でも一定のリズムでっていう話があったからね。
絶対来る。ブリトニー2回目来るわって思ったけどね。
怖かったね。
期待裏切られた。
ちなみにブリトニーの曲、トクシックみたいな。毒みたいな意味。
なるほど。今回は映画とも合わせた。
おしゃれ。おしゃれ陰陽。
なんで2003年が舞台だったのかな?やっぱり携帯とかネットワークが発達しすぎてると話ぶれちゃうからかな。
そっか。次の作品を現代舞台にするなら、30歳だったから今は50歳でまだもWeb感が出るのかもしれない。
なるほどね。
なんか電車の中で2010年代に発売したPSビーターをやってる客がいたせいでそこも非難されてました。
全然気づかなかった。
時代交渉どうなってんだよって言われてましたよ。
厳しいね。
時代交渉的なというかちょっとムムって思ったところだと。
そうですね。主人公たちを追い詰めるために街中の監視カメラを乗っ取りましたっていうくらいもう一工夫欲しいぞとは。
何の説明もなかったですかね。
あとバットマンとかもやってるところだからそれもう一歩進めてほしかったなとは正直。
確かに新しくなさみたいなのが結構感じて。もうさ、サムライミバンガー20年前でさ、雲のように張ったりさ、街中をスイングしてくるとかってのはもう見たことあるわけじゃん。
今回さ、スイングのシーン一切映してなかったね。
なかった。糸出せないんでしょうねきっと。
そういうことなのか。
貼り付けるだけってことか。
じゃあ逆にどうやって追いついたんだよ。
車運転して追っかけたんじゃないですかね。
なるほどね。
スパイダーマンね。
今回のスパイダーマンも正直あんまり、やばいちょっと悪いとこばっか言ってるわ。
いや面白かったけどね。
いや良かったところは、シンプルに構造で考えると、殺人鬼に追われる少女たちを子供嫌いの救急隊員がサポートして、みんなで一つのチームになっていく。
能力は弱い。未来が見える。ちょっとした未来が見えるかもしれないぐらいの能力なんだけど、その能力を活かして、かつみんなが協力して、自分よりはるかに力の強いスパイダーマンを倒していくっていう構造展開で考えると良くできた。
面白かった。家族それぞれ、女の子それぞれ家族に問題を抱えてて。
キャシー自身もやっぱり自分の親との関係っていうのが一つトラウマとしてあって、そのせいで子供とはうまく接してないっていう。
キャシーさ、正直魅力はないんだけど、共感できるキャラクターでしたよね。
そうね。
33:00
救急迷子として、お母さんを助けて、子供からお礼として絵をもらうんだけど、これどうしたらいいのって。
最初は受け取らない?受け取ろうとしませんもんね。
いらないよみたいな態度を示してましたね。仕事で絵をもらうことはないんですけど、もし万が一もらうことがあったら同じような反応しそうな気がするわ。
ね。中学校の時とかで職場体験みたいなのあったじゃん。
おー。
あれなかった?
私なかったな。
結構あるところはあると思うんだけど、中学生が数日間仕事の手伝いをさせてもらいつつ、社会とはみたいなことを話すイベントだと思うんだけど。
もしそれがうちの職場に来てさ、最終日とかにありがとうみたいなこと言って手紙とかもらったりすると嫌じゃない?
すげー嫌だ。
ね。
すげー嫌だって言うとなんかあれだけど。
手捨てるに捨てらんねーしみたいな。
あーでもちょっと分かるわ。
でしょ?そういう意味でかなりキャシーは共感できたっていうか。
もらった絵をさ、大事なトランクに入れてたじゃないですか。あれは多分処分に困ってしまったと思うんですよね。
そうそうそうそう。もうどうしていいか分かんないから。
捨てるに捨てらんないし、まあじゃあこれ入れとこうっていう感じ。
っていうやつだよね。
彼女の動きはすごく共感できるところがありましたね。
であと、キャシーが助ける3人の女の子もそれぞれ家に問題を抱えて、親子関係に問題を抱えてるんだけど、みんな可愛かったっすね。
そうね。魅力的なキャラクターでしたよね。キャラ立ってたし。
それぞれキャラ立ってたし。
一人はメガネっ子で。
メガネっ子で、パパが再婚したせいで家に居場所がないと。
もう一人はスペイン系かな。
そうですね。
実は不法入国だったってことが分かって。
パパが強制召喚されてしまった。18歳まだ隠れていなければいけない。
多分リアルな話なんでしょうね。
あるんか。
ある話なんですよね。
アメリカってすげえ国だな。
すげえ。
アメリカってすげえ国だなっていうとさ、話の流れ上、途中でタクシーを盗んで。
盗んで走ったね。
キャッシーはスコア3人を敵から隠すんですけど、このタクシーをずっと乗ってましたね。
なんか意味あるのかな。アメリカ的な文脈でタクシーに乗る、みんなで乗るってことの意味合いが。
でさ、誘拐犯だと誤解されちゃって、指名手配みたいなのされちゃうんだよね。
その後、自分の力のルーツを探るためにペルーに行くんだけど。
行きましたね。
指名手配されてても飛行機で乗れるじゃん。
ペルーはそんな近くにあるんだなっていうのがありますよね。
ペルー行って戻ってきて、まだあのタクシー乗ったから俺もびっくりしちゃったよ。
ナンバープレートねえしさ。
確かに。
しかも事故ってっていうか、敵引いてボロボロなのにさ。
アメリカはああいうタクシーが走ってるんじゃないですか。
あたかわぐらいな感じなんですかね。
2000年代だしね。そういう時代だったんじゃないですか。
36:03
さっきもちょろっと話したけどさ、最終決戦の時は救急車盗むじゃないですか。
はいはいはい。
グランドセフト王とかよって思いましたね。
車を乗り換えながらね。
車を盗み盗みに戦っていきに。
最終決戦も良かったですよ。魅力的でしたよ。
みんなの絆があるからこそ、糸の繋がりが生まれたからね。
ウェブの繋がりが生まれたから協力して偽スパイダーマンと戦えたと。
いい映画ですよ。
未来予知の力で相手がどこに来るか分かるから、相手の視覚から車で引けるっていう。
この未来予知ハイパーアクションは面白かったですね。
最強の能力だったらそういうことだったのか。
壁を突き破って車が飛んできますもんね。
最高でしたね。
最高でしたね。
あとまあ、やっぱりこれは一応ソニーズスパイダーマンユニバースでしたっけ。
の一作品なので、これどうするつもりなのか分からないですけど、このユニバースを。
どうするつもりか分からないけど、今のところベノムであったりとか、モービウスであったりとか、スパイダーマン絡みのキャラクターを出してて。
次々出てますね。
で、MCUからバルチャーが来てたりとか。
来てましたね。
最終的にはスパイダーマン登場でボーンと盛り上げたいのかなとは。
思いますが、ものすごい外掘りから埋めてる感じがしてすごいですよね。
あの、エルサントだっけ?
プロレスラーでしたっけ?
プロレスラーの映画も予定されてましたけど、どこ行ってました?まだ生きてますか?
そう、あったね、そんなの。
だから、外掘りから外掘りからスパイダーマンを形成していこうと思ってるんだけど。
スパイダーマンに会えるのはいつの日か。
めちゃくちゃ急でスパイダーマン出てきましたね。
そうっすね、確かに。
ソニー・ユニバースではスパイダーマンは今20歳ってことか。
そうですね、たぶん。
2003年生まれ、20歳。
今回このキャッシーの同僚がベン。
ベン。
ベン?ベン・パーカー?あれ?ベンおじさん?って思って。
僕、初めてベンおじさんが死なない映画見ました。
あー、そうかも。ベンおじさんもピーター・パーカーも死なない作品は初めて見たかもしれない。
どっちか死ぬもんね。
だって、アクロス・ザ・スパイダーバースでベンおじさん100人くらい死んでましたよね。
死んでましたね。
初めてベンおじさんが死なない映画見たんですけど。
ベンおじさん以外が全員死ぬ世界もありましたね。
ありましたね。コミックではそんなのもありましたね。
というわけで、ベンおじさんとピーター・パーカーの誕生みたいなのが描いてて。
この世界にもおそらく、いずれスパイダーマンが誕生して。
そういう意味では始まりという意味では、いい作品なのではないでしょうか。
能力がさ、あらゆる場所に同時に存在できるみたいな話があったじゃないですか。
39:05
あれも、これマルチバースをテーマにするんだろうな。
いろんなマルチバースでマダム・ウェムっていうのが同じ人格を持って存在できるとかそういう話なのかなーとか思ってたんですけど。
本当に物理的に同時に存在するっていう。
分身の術ですか。
分身の術っていう解釈になってて、ちょっと面白かったですね。
まあでも、いずれこの大いなるグレートウェブの力でね。
いろんなところからまたスパイダーマンを。
マルチバースの中心として支えてくれるでしょう。
最後ちょっとプロフェッサーXっぽかったもんね。
ああ、そうね。マダム・ウェブって原作では体がものすごく弱くて。
まあ今回の作品でもそうか。
スパイダーのパワーでみたいな感じだから、盲目というかね。
そうですね、目があんまり見えなくて。
今回その後、車椅子に乗ったりして。
後半で唐突に原作っぽい感じになったなと思います。
一気に原作に寄せましたね。
まあでもこれでスパイダーキャラももう3人出せたし。
あとはスパイダーマンを待つばかり。
ということで。
やっぱめちゃくちゃ外掘りから埋めてきてますね、そういう意味では。
いつになるんだっていう。
スパイダーマンはいつ…まあそろそろ出てほしいね。
プロレスラーの映画が先に出たらちょっと面白いかもな。
ねえ、まあどうなっていくのかわかりませんが、
まあそれなりにというか、結構やっぱ後半尻上がり的に面白く。
テンション上がっていったもんね。
テンション上がっていくというかね。
まあ面白い映画なんじゃないでしょうか。
本当にそういう映画だって思ってみればぜひ楽しめるということで。
さて、じゃあ本題。スパイダーマン、アメリカンさんの話しようか。
マダムの話の後はね、息子の話もしていかないと片手落ちですからね。
そうですか。わかんないですけど。
なんでマダムの話って。したことねえし。人生だからマダムの話。
マダムってフランス語らしいね。
ああそうなんだ。別に不思議じゃないから、そうなんだとしか思わないけど。
まあアメリカンさんですね。
アメリカンさんですね。
我々も結構ここに至るまでの流れは一緒に読んできてですね。
知らんほど読んできました。
まあシビルウォーっていうのがあって、スパイダーマンの正体がバレて名おばさんが死んじゃったんで、
全部なかったことにしようっていうワンモアデーっていうのがあってね。
そこでスパイダーマンの人間関係が一新されたんですね。
法訳で言えばブランニューデーっていうシリーズがあって、
アンチベノムが登場するニューウェイズトゥーダイっていうのを読みましたね。
白ベノムが出てくるやつですね。
であとオバマ大統領が表紙のスパイダーマンエレクションデイというのもやりまして、
でこのアメリカンさんにつながっていくんですけど、状況どういう状況かっていうと、
シークレットインベージョンっていうね、スクラル人が地球に攻めてくるお話があって、
42:00
それをノーマン・オズボーン、グリーンゴブリンがうまいこと解決したということで、
アイアンマンが失脚し、ノーマン・オズボーンがアベンジャーズを率いていると。そういう状況ですね。
ただエレクションデイとこの作品の間で、なんかちょっと支持率下がってると。
ノーマンに対する評価みたいなものはかなり下がりつつある。
グリーンゴブリンことノーマンは偽のアベンジャーズを率いてるんだけど、こいつら偽物なんですよね。
多少は本物もいるんですが、基本偽物ですね。
ウルバリンの息子にウルバリンやらせたり、
ブルズアイにホークアイやらせたりとか。
ベノムにスパイダーマンやらせたりとか。
偽物のアベンジャーズを率いてるんだけど、やっぱり人気が落ちちゃってると。
ノーマンは精神的にアメリカ国民を支えるというか、関心を引くような新しいヒーローが必要だということで、
目を向けたのが実の息子である、
おじんおずぼん。
ハリーですね。
ハリー・オズ・ボーンだということでございますよ。
ハリー・オズ・ボーン、キャプテン・アメリカの代わりってことですよね。
この時期キャップは死んだままなんですかね。
あんまり分かんないですけど。
あ、違う違う違う。
キャプテン・アメリカはシビル・ウォーで地下に潜ったんで。
いないのか。表部隊から姿を消せると。
キャプテン・アメリカに代わる新たなアメリカの顔、アメリカンさんを生み出そうというお話ですね。
ただこの時ハリーはもう親父とは縁を切りたいと思っていて、自分でコーヒーショップやったりしてましたよね。
ありましたね。これはもう翻訳されているエピソードでもちょっと出てましたね。
そういう風にしてるんだけれども、あの手この手でノーマンはハリーを自分の元に戻して、
そして正常期型というか、だいぶキャプテン・アメリカ型のアーマーを着せて、
青、赤、白。
アメリカの良心たるニューヒーローにしようとするわけですね。
スパイダーマンというかピーターはハリーの親友だから、
当然そうやってね、親父の悪の手に渡っていくのをミスミス見逃せないということで止めようとするんだけど、
そういう話。
なかなかスパイダーマンの不満さというか、気苦労の多いやつだなっていうスパイダーマンあるあるが楽しめる作品でしたね。
そうですね。やっぱりスパイダーマンはいろんな形ありますけど、ずっと気苦労というか不幸というか。
なかなか評価されないとか愛されないところありますよね。
かわいそうにね。
スパイダーマン一家の方もこの時はちょうどメイオーバーさんの最高の話が出てきている時期ですよね。
45:05
ジェイ・ジョナ・ジェームソンのお父さんとメイオーバーさんが結婚すると。
だからあんなにスパイダーマンのネガティブキャンペーンをやっているジェイ・ジョナ・ジェームソンが兄弟というか、正確にはいとこだぞという関係になってしまうね。
これ良い対比ですよね。
これ良いよ。
ノーマン・ウォーズ・ボーンは自分の息子、血の繋がった息子にアメリカンさん、アメリカの少女になってもらいたい。
でもハリーの方は血の繋がりから離れていきたい。もう嫌だと。親父みたいになりたくないんだと離れていく。
一方スパイダーマンの一家を見ると血の繋がりはないんだけど、血の繋がらない奴らとどんどんファミリーになりつつあって、これはこれで嫌だなという感じが。
スパイダーマンはスパイダーマンで、ちょっとこれ嫌だなというところがあって、面白い対比ですよね。
しかもジェイ・ジョナ・ジェームソンはこの時、市長なんですね、ニューヨークの。
そうか。そうだよ。そうだったね、そう言われてみれば。
だからデイリー・ビューグルは別の人に買われちゃってうんぬんみたいなところでしてね。
こんな話もありましたね。
そういうわけで孔子ともにですね。スパイダーマンの孔子っていうのはどっちがどっちだか分からないけど。
どっちがメインだというところがありますが。
孔子ともに大変な思いをしているピーター・パーカーをみんなで楽しむ、そういう一冊になっています。
これ一冊で、よくまとまっているというか、この二人の親子関係が。
そうですね、それぞれの家族の関係みたいなものが分かりやすいので、ここからスパイダーマンを読み始めるのも全然ありなのではないですか。
この一冊ちょっと気になるんだったらね、読んでみるのもいいと思いますし。
不幸なピーター・パーカーが見たいという時には、ぴったりの作品かもしれません。
どれ見ても大体見れるんだけど。
ハッピーなピーター・パーカーはまずいないかもしれないですね。
ぜひぜひというところですね。
あとやっぱグリーンゴブリンはさ、スパイダーマンの宿敵というかさ、一番のメインビランって感じがしない?
スパイダーマンといえばっていう気はしますね。
そういう意味ではグリーンゴブリンとピーター・パーカー、スパイダーマンの戦いが見れるっていうのもいいですよね。
確かにスパイダーマンファンにとっては嬉しい。
ノーマン・オズ・ボーンちょっときついですね。
言葉は良くないけど正直結構キモかったですね。
キモかったですね。
まずこのハリーをどうやって自分の元に戻そうかっていう作戦がキモいもんね。
ハリーの元カノに元カノの手を借りて戻ってこいということをハリーに間接的に伝えていくんですよね。
ハリーも元カノのことは憎からず思っているから戻ろうかなっていう作戦かと思いきや、元カノが実は子供がいるんだと。
だからあなたもパパになるからしっかりした定食についてくれってことですよね。
48:04
ちゃんとアベンジャーズみたいな組織で入って喫茶店はやるんじゃなくて公務員、当時はハンマーか。
ハンマーの一員、国家公務員になってアベンジャーズの一員になって子供を育ててくださいということで交渉するんですが、実はそれが全てパパの陰謀だったと。
このハリーの元カノ、リリーなんですけど。
エレクションデイでね、親父が立候補してて。
自分のお父さんが有利に働くようにゴブリンというか、メナスって名乗ってて。
ゴブリンの装備を使って大暴れしてたもんで、投獄されたんですよね。
リリー捕まったんでしたっけ?
最後リリーはエレクションデイの最後に捕まったんだけど、どうやらエレクションデイとこのアメリカンさんの間にノーマンの力で釈放されたと解説書を見ると書いてあるんで。
だからそうやってノーマンは元カノも利用していくわけですね。
パパの何がキモいってさ、これもネタバレですけど。
一番のキモさポイントはやっぱりリリーの子供の父親でもあったっていうところがさ、ちょっと普通に嫌な気持ちになりましたよね。
なんでこんな気持ちになってる?別にリリーに思い入れとかないけど。
リリーのことなんも知らんけど。
単純に自分の元カノが妊娠したと思ったら自分の親父が父親でしたってキツくね?
最悪すぎますね。
これはまあ必要な設定だったんでしょうが。
すごいよね。
これスパイナーマンの歴史の中でめちゃくちゃ嫌われてる設定なんだけど。
これ嫌われてる設定なんだけど、グウェンステイシーのことも、グウェンステイシーとの間にもノーマンの子供がいたっていう設定あって。
今回もね、ちょっぴり解説とかで触れられてたんだけど。
もういいってやめてやれよ。
すごい。
なんか気持ち悪いよね。
ちょっとそこすごいキモい感じありますよね。
じゃあもう殺してくれた方がいいよね。
一層ね。
フィクションの悪役としてはさ。
なんかすごい嫌な気持ちにさせられる話ですよね。
まあでもこの戦いを通して、ハリーとピーターが分かり合ったりとか、独立していくっていうのは。
そうですね。それぞれが自分の道を歩みつつ、友情もちゃんとあるんだよっていう風に終わっていくから。
なんかハリーももっと親父から離れればいいのにって思いますね。
いや思う思う。なんでこんなさ、それが肉親の情ってやつなんですかね。
51:04
そういうことなのか。ニューヨークじゃないところに行けばいいんじゃないのかな。西海岸とか行けば。
最後に読み切りみたいなのがあってさ。
ハリーがノーマンに自転車をプレゼントしてもらいつつ、乗り方を教えてもらったっていう幼少期のエピソードがあるんだけど。
これもう終わり方ちょっと嫌な感じで終わるんだけどさ。
ただやっぱこういう優しくしてもらった時みたいな大切な思い出みたいなのがあるから、どこかで期待しちゃうんじゃないですか。
なるほど。これが肉親というやつなんですか。
これだったらジェイゾナ・ジェイムソンと兄弟になったほうがマシですかね。
いや全然マシですね。
いとこになったほうが。その血縁者にこだわる、ハリーじゃなかった、おじいじゃなくて。
え?ノーマン?
ノーマン・オズボーンという存在を強調するエピソードでもありますよね。
自分の息子、自分の子供というものをすごく大事にして、それに後を継がせたいという気持ちもあるんでしょうね。
我々はそういう価値観に対しては愛を入れないところもなくはないかもしれない。
そうですね。あとスパイダーマンと他のヒーローのチームアップも見れるってところがちょっと面白い。
確かにスパイダーマン単体ではなくて、他のヒーローと共闘しているシーンもありましたね。
まずウルバリンですね。
ウルバリンとスパイダーマンのコンビやっぱりいいですね。
そうですね。スパイダーマンは軽口叩くし、ウルバリンも行儀は良くないので。
別の方向性で行儀は良くないので。
友達感があっていいですね。しかも意外とウルバリンって渋いというか、長く生きているだけあってね。大人というかなんというか。
いろいろミスを見通してますよね。
今回は良かったですね。どんどん状況が悪くなってくると。
グリーンゴブリンなんか僕は殺した方が良かったんじゃないかってピーターが言うんだよね。
だけどそれやったら負けだぞと。これは長いゲームだ。忍耐が勝利の鍵なんだっていうシーンがあって。
ここなんかいい先輩というかさ。スパイダーマンって若いヒーローだから。導いてくれるウルバリンっていうのがあって良かったね。
ウルバリンめっちゃ長生きだもんね。そう言われてみれば。
まあそのシーンでさ、ブッシュを追い出すまでには8年かかったって言うんだけど、そういう感じなんだ。
当時マーベルがオバマを応援するキャンペーンを張っていた時期でもあった。聞いたことあるけど。
それにしても急に実在する政治家の名前ができて。
しかもめちゃくちゃストレートに批判してるからびっくりしちゃった。
エレクションデイも凄かったけどね。
共和党嫌いなのか?
当時の共和党が嫌だったのかな。なかなかアメコミ的なのかね。こういうのも。
そうですね。現実社会とのリンクみたいなね。
54:01
あとファンタスティック4のインビジブルルーマンスーも出てきますね。
スーがアーマーを届けてくれるというシーンがありましたね。
ファンタスティック4とスパイダーマンは仲良しですね。
家族ぐるみで仲良くいるイメージがありますね。何かのエピソードがありましたね。
それこそファンタスティック4スパイダーマンやらなかった?
そもそもファンタスティック4とスパイダーマンはやりましたね。
やりましたよね。なんていうのもありましたし。
今回さっきも言ったようにベノムが偽スパイダーマンとして偽アベンジャーズ、ダークアベンジャーズに所属しているので
ファンタスティック4のミスター・ファンタスティックが作ってくれたブラックスーツで
スパイダーマンになりすますベノムになりすますんですね。
おー複雑だ。
このシーン結構面白かったですね。
そうね確かに。
口の聞き方とかも普段よりも口が悪くなるんですけど
それをベノムに比べると多少は病気が良いみたいなところが、絶妙なラインで良かったですよね。
あとウルバリンの息子が匂いで見破れてしまうとか。
ベノムにしては清潔すぎるって言ってましたね。
ベノム普通に街中で人の脳みそを擦ろうとしたりするんで、とんでもない奴だなってね。
そういう意味でいろんなヒーローとのチームアップも見られるし
ダークアベンジャーズのメンバーとスパイダーマンの関係というか戦いなんかも見られるので
スパイダーマンファンにはもちろん読んで欲しいですし
他のダークアベンジャーズファンにも楽しめる。
おすすめできる。そんな作品ですね。
はい、というわけでスパイダーマンアメリカン3そしてマダムウェブでした。
マダムウェブに関してはいろんなところで国評もあったりするけど
実際見れば楽しめるしね。
感想を持ってくれると嬉しいよね。
そうだね。我々もついツッコミどころの話ばっかりしちゃったけど。
本当に面白い作品なんで。
ぜひぜひ。
見で損はないと思います。
興味があるんだったら見よう。
見よう。
アメリカン3もね、ちょいちょいうわって思う描写もあるけど
スパイダーマンの作品としてこれで完結してるし
ハリーとの関係という意味では
どういう2人のこれまでの歴史とか
これからどうなっていくんだろうかって期待も含めて
2人の関係性みたいなのを楽しめるって意味では
いい作品なんじゃないですかね。
そうだね。しかも
グリーンゴブリンを自分が殺しておけばよかったっていう悩みを
ウルバリンがさっきね
悟してくれるわけなんだけど
それが最後をめぐりめぐって
ピーター自身の考え、言葉になっていくっていうところもいいし
確かに。
ボロボロになっていくスパイダーマンね。
57:00
いつもコスチューム
いつもボロボロになって
すぐ顔剥がされそうになってね
どうなるどうなるっていうところなんかも
いい感じだと思いますんで
ぜひぜひ。
やっぱアメージングスパイダーマン面白いなっていう
面白い。
ハリーのセリフでさ
人生は一度きりなんだぜ。目いっぱい楽しまなくちゃ。
っていうセリフがさ
すげえ皮肉効いてていいなって思いましたね。
確かに。
私結構いろんなハリー見てきたなってこのセリフを聞いて
逆に思い出しましたね。
そうだね。
死んだこともありますね。
死んだこともあるし
蘇ったこともあるし
ムリンゴムリンだったこともあるし
確かに
まあそんな感じで
スパイダーマンはファンも
スパイダーマンをよく知らない人も
この一冊から楽しめる
作品だと思います。
じゃあいつものお願いします。
番組へのご意見ご感想あれば
ツイッターXタッシュタグ
翻訳あめあられをつけてツイートしていただくか
メールをお待ちしております。
メールアドレスは
あめこみあめあられ
atmarkgmail.com
あめこみあめあられ
atmarkgmail.com
あめこみのこみは
comiです。
語ってほしいあめこみのリクエスト
番組の感想
映画の感想
ありましたら
何でも送ってください。
もう何でも送ってください。
メール来てません?
メール来てましたっけ?
来てましたね。
ラジオネームアイライドさん
はい、ありがとうございます。
バックトゥーザフューチャー界で
バックトゥーザフューチャー界で
募集していた
自分のタイムスリップ体験についてのエピソード
懸命で来たんですけど
募集した?
募集したんだよ、きっと。
そうか。
過去のことをどんどんどんどん忘れていってしまうから
いや、きっと募集してる。
マルチバースのどこかで。
翻訳あめさんあられさんこんばんは。
失われた時を求めて
フランスコミック版が翻訳されてますよと。
この方も何度も
コミックで読もうとチャレンジしたんですが
その度ごとに途中で挫折してしまいました。
不思議なのは
読み返すたびに過去の記憶が全て消えていることです。
ちょっとしたタイムスリップを経験しているかもしれません。
これ読み終わってるパターンないですか?もしかして。
読み進めるたびに全部読み終わってるんだけど
その後で必ず忘れてしまう事件があるのかもしれない。
タイムリープ
マダムウェブも
一回自分で本当に未来を体験した後
あれ未来だったんだっていう風になるから
タイムリープものっぽかったよね、序盤。
確かに。
急に過去に巻き戻るっていうシーンが結構繰り返されていたからね。
窓に鳩がバーンってぶつかってきて
次の回では窓を開けて鳩を助けてあげるっていうシーンがあったじゃん。
マンデーっていう映画があって
1:00:03
上司が
職場の話なんだけど
ずっとタイムリープしてて
その部長だったっけな
上司がタイムリープに気づけばこのタイムリープから脱出できるんだっていう話なんだけど
それでもみんながタイムリープに気づくきっかけ
窓にぶつかってくる鳩だった。
タイムリープあるあるなんだ。
一回も見たことないけどな、鳩がぶつかってくるシーン。
リアルで体験したことはあるわ。
タイムリープしてるよ。
あれタイムリープだったのかな?
何回か見たんじゃない?
気づかないうちにタイムリープしてたのかな?
鳩はタイムリープと平和の象徴。
タイムリープこそが平和ということなんですかね。
かもしれないね。
ということで
本当だったらこの
失われた時を求めてを
リクエストしたいんですけど
自分まだ読めてないので
無責任かと思いやめておきます。
あとディズニーはそろそろエッセンシャルワーカーへの経緯と
立憲君主制について本気で向き合う必要があると思います。
とのことでした。
なるほど。
なるほど。
確かに?
確かにじゃないかな。
ね。
マナと雪の女王が流行った時とかに若干そういう批判あったよね。
あ、そう。
先制君主を舐めとんのかっていう。
君主制という仕組みを舐めとんのかいっていう批判を読んだことがあるんだ。
なるほど。
気軽に投げ出して逃げちゃえじゃないけどさ。
君主制ってそういうもんじゃないぞっていう気持ちをしてる人がいて
分かんなくはない。
フィクションだぞっていう気持ちと
分かんなくはないっていう心が2つありますね。
親の家業を継ぐの嫌だから引っ越すぜとかいうのと話が違うのが
貴族制というか君主の仕組みだから
あんまり気軽に外側の人間が批判しちゃいけないものかなと。
テーマとして扱うことが多いわけだから
そういうのに正面から向き合った作品があってもいいんじゃないかと。
あってもいいんじゃないかと。
ということで、来週は
来週は
インフェルノやんない?
インフェルノ。X面インフェルノ。やりましょう。
来週は
何かやります。
一応インフェルノとかどうかなって思ってます。
じゃあインフェルノ狙いでやってみましょう。
違うのが流れ始めても受け入れてください。
それは別のマルチバースから来たラジオ音源なんで。
我々のユニバースではインフェルノを目指して頑張りましょう。
じゃあ来週何やるか。
お楽しみに。
お楽しみに。
また来週。さよなら。
バイバイ。
マダム・ウェブ
ミステリー・サッテンスって聞いてたからさ
偽スパイダーマンと母親の相棒だった人
絶対別人だと思ってたんですよね。
1:03:01
あーなるほど。
見事にどんでん返し裏切られましたね。
まあ、覆面だからね。
こいつじゃない。
変身するシーンとかもなかったから。
そういう驚きがあったっていう意味でミステリーだったのかなって。
片透かしって言うんだよね。
あとエゼキエル裸足だったんで
エゼキエルだなって思いましたね。
原作通り。